Bay Area HEARTから転載です。
チャリティガレージセールを開催します。
日時: 5月11日土曜日 午前9時から午後1時
場所: Mountain View
寄付先: 石巻市の「おだってばりぃで」
主催: Bay Area HEART
ガレージセールと同時に、
ペットボトル・缶・ボトルのCA refundリサイクル品
の寄付をお願いします。
換金し、寄付とさせていただきます。
ガレージセールへの物品寄付を募っております。
◎ご自身で指定の場所まで運んでいただける
◎残った際はGoodwillへ寄付
に同意いただける方の寄付をお待ちしています。
こちらのメッセージからか、
ba-heart@googlegroups.com
まで「ガレージチャリティ 問い合わせ」でE-mailでご連絡下さい。
品物の受付期間は4月29日(月)〜5月9日(木)ですのでサインアップなさった方はお忘れなく!

バナナマフィンの作り方

バナナを買い過ぎたので久し振りでマフィンを作りました。
今日の作り方はちょっと変えて
バナナを1cm大のダイスに切って入れました。
いつもはバナナを潰して混ぜるのですがこの方がバナナの味を楽しめるかもと思ったからです。
マフィンの作り方は「カリフォルニアばあさんの料理帖」97ページ ホームページではこちらです。 が 今回はかなりお砂糖を減らしています。
バナナマフィン 5個 レシピ覚書
()はアメリカの計量カップ
粉類
中力粉(強力粉+薄力粉半々) 135g (1 cup all purpose flour)
塩 小さじ 1/3
砂糖 大さじ3 (35g) HPでは55gです。
ベーキングパウンダー 小さじ1
重曹 小さじ1/4
液類
卵 1個
サラダオイル 大さじ1
プレーン ヨーグルト 100cc (1/3 cup + 2 tbsp)
レモンの皮 少々 又は バニラエッセンス 小さじ1/2
最後に バナナ 1+1/2本 2本でもOK (1 cup diced bananas/150g )
作り方
(1) オーブンを200度C(400度F)に予熱する。 マフィン型にサラダオイルを塗って粉を振っておく。
(2) 粉類をボウルに合わせてよ〜く混ぜる。 別のボウルに卵とサラダオイルをよく攪拌してヨーグルトを加えて更に攪拌する。。
(3) オーブンが200℃になっているのを確認したら液類に粉類を加えてへらで15回くらいで切るように混ぜる。 未だ白い粉が見えるくらいで用意したバナナを加えて均等になるように混ぜる。 この時も15回くらいで。 (1)のマフィン型に入れて200度C(400度F)に予熱したオーブンで15〜20分焼く。 混ぜすぎるとマフィンがふわっとならず硬くなります。
重曹はヨーグルトの酸と反応を起こして膨れ始めます。 ペーキングパウダーは水分と接触して直ちに膨れ始めます。 つまり 粉類と液類を混ぜたら直ぐにオーブンで焼き始めることが大切です。 予熱ができていない場合は温度が200度cになってから粉と液を混ぜましょう。

アメリカで一番美味しいインスタントコーヒー
先日 ブログにインスタントコーヒーが不味いと書いたのをじいさんが読んだようです。
密かにじいさんが読んでくれるといいなぁと思っていました。
じいさんのコーヒーの方がずっと美味しいと書いたら
出かける日も朝からコーヒーを淹れてくれるかもと期待したのです。
そしたら矢張り甘かった。
ネットで一番美味しいインスタントコーヒーを見つけたから
今度はこれを買ってきなさいって。

ローカルのmercurynews.comの記事でお勧めだったインスタントコーヒーだそうです。
(1位)Mount Hagen Organic (SproutとWhole Foodsで売られています) 8ドルくらいだったと思う。
(2位)Starbucks Via Tribute Blend
(3位)Starbucks Via Veranda Blend Blonde Roast
(4位)Barney's CoffeeKitchen Pronto
(5位)Nescafe Taster's Choice House Blend 悪くもないけど良くもない
(6位)Folgers 100 Percent Colombian Fresh Breaks かなり不味い
これは統計でもなんでもなく あくまでもコラムニストの好みと思われますが参考にはなるでしょう。
そしてSproutで早速(1位)を買ってきましたよ。

私の感想:
淹れたてのコーヒーよりずっと酸味が強いです。
じいさんの淹れるコーヒーを2日後に飲んだような味です。
酸味が好きな方にはいいかも。
今までのインスタントコーヒーとは雲泥の差と言ってもいいでしょう。。。とはじいさんの感想。
でも矢張り私はじいさんのコーヒーの方がいい。
(又読んでけれ〜)
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (40)
冬のあいだ、せっせとチブリッツさんのレシピでマフィンを作りました。オレンジマフィンが特に好評でした。バナナをダイスに切ってというのはとても斬新なアイディアですね。早速、作ってみます。
恐るべし、じいさま。
チビリッツさんのブログを陰で英訳しながら読まれるお姿。。。しかもインスタントコーヒーの情報をネットで収集されるあたりかわいらしい。
ごちそうまでした。。。。。
そうきたか!と内心つぶやきますね。
レシピの中で、懐かしくて、フォーチュンクッキーを試しましたが、失敗しました。生地が厚かったのと、鉄板が平たくなくて、生地が流れてしまい、うまく円形にならなかったのです。味はいかにもフォーチュンクッキーでした!笑 なかなか訓練を要する料理だなあ〜と思いました。
マフィン、とっても美味しそうです!Chiblitsさんのレシピを色々試させてもらっているのに、「お菓子の基本」的なマフィンはスルーしてました…。今度作ろうかしら;)
良いアイデアですね〜。
ここのところ、ずっと豆乳をベースに焼いてました。味に飽きてきたところでした。久しぶりにヨーグルトで焼いてみようかな。
やっぱりマフィンは手軽でよいです。
ご主人は楽しい方ですね^^
私もやっぱりインスタントコーヒーより普通にいれたほうがいいなぁ。
私もコーヒー、大好きですので、基本はドリップなのですが、インスタントも時々飲みます。
お試しになられたMount Hagen,こちらの黒の瓶の物は私も酸味が強くて好きになれませんでした。どちらかというと苦苦しいコーヒーが好きなので。
Mount Hagenの緑の瓶(デカフェ)の方が酸味が少なく美味しかったですよ。でも、カフェインが必要な場合はあまりお役に立てませんけれど。
やっぱりじいさんに入れていただくコーヒーが一番美味しいですよね。
じいさん様、やってくれますね^^;
そうきたか〜と私も思い、思わず書き込みいたしました。
「じいさんのコーヒーの方がいい」のgoogle翻訳は、果たして・・・じいさん様に誤解曲解されないように訳されているんでしょうか・・;
うちは主人が朝方には出勤のためインスタントコーヒーか白湯がメインになってます。。なので、じいさんのコーヒー、羨ましいです!!
冗談?じゃないですよね(笑)本気の行動だったのですね(笑)
美味しそうなマフィンの写真・・・そして、いまうちにはバナナがある・・・作ろうかな〜とレシピを拝見していて
ふと・・・
ヨーグルト! 米国で売ってるヨーグルト、美味しくないんです。プレーンだといっても添加物たっぷりだし。たしか、Chiblitsさんはカスピ海ヨーグルトを作っていらっしゃるんですよね。うちでは、手作りするほど、コンスタントに消費出来ないので、やはりお店に頼るよりほかないです。
じいさん様のコーヒーランキングではありませんが、ヨーグルトのランキングがあったら知りたいです〜
やはりインスタントはインスタント程のものでしょうかね〜
味覚には個人差がありますし酸味の強いコーヒーは私も苦手です。
バナナマフィンは手軽に作れるので子供が小学生、中学生の頃よく作りました。
そう。私がショッピングしてくるんですよね。。。 不経済だわ。同じようなものが二つ、あっちとうちにあるなんて、、、 って、思いつつ、もうすぐあっちに引っ越すのですよ。
で、ちなみにガスオーブン、ホームデポでワーカーがコンピューターいじくってたのを見てたらしく4口のプロパンオーブン、$1200ちょっとだったのが、注文下人が5口が欲しくなったらしくって返品になったそうで$800ぐらいで店に出そうと思ってたそう。(わざわざほかのお店から取り寄せたそう) おい。負けろ。 で$480ぐらいで買ってきました。 新品。ありがたい。 これで思う存分料理、パン、ケーキ、何でも出来るぞ!!! って。 ありがたい。やら あ。また私に”仕事”くれてるのね。。。 って感じです。 そうそう。毎日”酒盛り”です。30缶いりのビール。毎日”各自”が水代わりに運んできてます。 日中からやってますねぇ。 汗になってどんどん揮発してます。 で、私が晩御飯つくってまた晩酌始まって。。。 でもちゃんとみんな 6時半ぐらいに活動始めてくれるので驚きます。(あのぉー、皆さん、飲酒運転ですけど。。。) 大丈夫みたいです。 ほんと?
チブリッツさんのは相変わらずヘルシー版ですね。(グー!)我が家ではここ数年間バナナが沢山あるとすぐIna Gartenのバナナ・クランチ・マフィン(400人5つ星)が登場してたんですけど、最近バナナ・ブレッドを作りたくなってレセピを色々探してたんです。そしたら何と690人5つ星のTyler Florenceのピーカン入りバナナ・ブレッドってのを発見。もちろんバターはココナツ・オイルとProativeで砂糖はてん菜糖にして、あとはバナナ4本と玉子2個に粉2カップにベーキングソーダで同じ様な材料なんですけど、分量がいいんでしょうね冷めても凄く美味しいんです。倍量焼いたから少し冷凍しようと思ったら、冷凍する前に全部無くなりましたわ。これ作る為にはまたバナナがヒョウ柄になるまで待たなアカンのよ〜。
話変わりますけど、私とダンナは採れた所全く違いますわよ。私の方が都会よ、ダンナはチブリッツさんのお婆さまと同じですたい。(笑)
じいさん様…上手でしたね!
まさか美味しいインスタントを紹介とは!!
私も朝、いれてくれるのでは?と思っていたので残念な反面、そのじいさん様の様子が面白かったです。
やっぱりいれてくれる人がいるなら美味しいコーヒーを飲みたいですよね!
自分で食べる時は材料が適当なんですよ。 本を見るのが面倒なのでこのくらいかなと思って計るのですが今回も本の量とはかなり違っていました!
Google翻訳ソフトにかけているんですよ。 義理姉も時々そうして読んでいるみたい。時々ブログのないようについてメールが来ますよ。
フォーチュンクッキーを作られたのですか! もう何年も作っていません。丁度味は日本のおせんべいみたいですね。
焼き具合が結構難しいクッキーです。 ぴったりと開かないようにたたむと焼きが悪くてぱりっとならないのですよね。 ちょっとゆるくたたむと焼いている間に開いてきたり。その時はスプーンで抑えて状態で焼きました。 天板は平たくてスムーズじゃないと均等な厚さにならないので折りにくいかもですね。 難しいレシピに挑戦なさいましたね。
あははは!
そうですよね! 反対に小さく書いてしまいました!
マフィンは簡単ですよ。 あまり甘くないお菓子なので好きです。でもコーヒーを飮む時はあまり甘くないお菓子ってちょっと物足りない気もしました。
そうですね! お砂糖を減らしたのでダイスにした方が甘く感じるかなって思ったので巣よ。
豆乳をベースにしたことはないですけど、でもね 最近豆乳でカスピ海ヨーグルトを作っているんですよ!あれを使ってマフィンができますね!今度豆乳ヨーグルトでマフィンを作って見ます!
初めまして!
kaorin-nyさんも酸味が強いと思われまししたか! そうですそうです!お店に二種類ありました。もう一つは緑の蓋でしたね。ディキャフェってかかれてありました。次回はディカフェをかってみますね。 夜用のディキャフェが欲しいと思っていたのですよ。私も酸味が強いよりも苦々しいのが好きです。そうなるとダークローストかな。 ドリップしたコーヒーでも時間が経てば経つほどに酸味が出てきますよね。 でも雑誌でコーヒー通はあの酸味が好きだとかかれた記事を読んだことがあります。 私はつうじゃないのですね。
じいさんは褒め方次第でしょうね〜。私の褒め方が足りないからですよ。褒めるのもつかれますからね〜。
あははは 5位のものでしたか。 じいさんのは4位でした。
私もず〜っとインスタントでしたよ。この数年じゃないですかね〜ドリップで飮むようになったのは。
まだねそう言ってじいさんがかって来てくれるならもうちょっと有難いですけどね〜。自分でかって来なさいですからね〜。
アメリカのヨーグルトは美味しくないですよね! 日本なら沢山美味しいのがありますけど。私が好きなのは何とか21とか LG21だっけ? それとかBE80とかも好きでしたね。
そして不思議なのは日本のミルクで作るカスピ海ヨーグルトが美味しかったのですよ。牛乳が美味しいからでしょう。アメリカでは日本人の感想なのですがPavel'sというギリシャのヨーグルトが美味しいと聞きます。
矢張りインスタントはインスタントの味と思いましたね。じいさんは絶賛していましたけど私はちょっとね〜。 でもカフェインぬきの方が美味しいそうなので次回はそちらをかってみます。バナナは一年中あるし安いしお菓子の材料にはいいですよね。
ひえ〜5時半ごろから吠えるんですか。 こんな狭いシリコンバレーではきっと警察が呼ばれると思う。BFがお隣さんだなんて便利〜〜〜 それはもうそのままでもいいじゃないですか! そうですか もう直ぐ引っ越すのですか。 そしたらその後は誰が住むのですか。。。。って私が聞くことでもありませんね。
でもいいですね〜朝お隣にいくとコーヒーができああがっているなんて。
そのスペースってBFさんのお家にですか。 コントラクターのお友達なんていいですね! じいさんの義理兄がコントラクターなんですけどコロラド州なので遠すぎる!
え〜新品の1200ドルが480ドルになったのですか。自分でかうと何でも安く済むんですね。これがコントラクターだったらその差格はコントラクターの物ですからね。ハワイ島在住さんはどこの島ですか。それはきっとオアフではないでしょうね。 シリコンバレー、飲酒運転で捕まったら即刑務所ですよ。
あははははは
大笑い!!
じいさんも褒めると即効果が出ますよ。私の褒め方がたりんのでしょう。
確かに分量で冷えてもやわらかい、美味しいってありますよね。今回ちょっとヨーグルトを減らしたんですよ。そのせいかな。冷えても美味しいです。
http://www.foodnetwork.com/recipes/tyler-florence/banana-bread-with-pecans-recipe/index.html
これですね。
一度は分量通りに作ってみようかな。一個食べてお隣さんにあげるとか。
はらさんは英国で甜菜糖はどこで買うのですか。
え〜〜〜はらさんは熊本じゃないの? 熊本弁上手〜〜〜
さん
せめてこれが一番美味しいんだよってかってきてくれるともっと嬉しかったのにね〜。
ホールフードとかスプラウツに売っていましたね。
お値段はインスタントにしては安くないので美味しいのかどうか思っていて買ったことがないのですけれど。。
コメントを読んでいてパスをしてみいかなと思いました。
最近日本で買ってきたコーヒーのひとつがかなり酸味が強い気がするけれど慣れると悪くないですよ。
好みの味というのははっきり言ってないのですよ。
ただ美味しいコーヒーがすきということです。
以前はミルクをいれてのんでいましたけれどブラックのほうが健康面からみるといいということであえてブラックに変えてみたら案外飲めるもので。
反対に今はミルクを言えるとちょっと抵抗があります。
カフェオレが好きだったのですけれどそれも今はちょっとです。
何も入れないほうがコーヒーの豆の味を楽しむことができると思い始めました。
このような美味しいそうなバナナマフィンを見ると誘惑に負けそうですよ。
たぶん作って食べると思います。
ヨーグルトを入れるとふわーとしますね。
ドクターは将来の健康を考えるとつまり年をいっても健康でいるためには今からスイートはとらないことというけれど。。。
食べたいのを我慢してストレスになってはそのほうが健康でいられなくなるとおもうですけれどね。。。
たまにはちょっとだけいいでしょう。。
ハハハ。。。
はぁ〜 熊本は都会? 佐賀は田舎?
佐賀の田舎ならはらさんの苗字は梁井じゃないですか。部落皆が梁井ってとこあるらしい、って私の祖父なんですけど。
そうそう、インスタントの割には高いですよ。 酸味がないと美味しくないっていう人もいるくらいですから本当に好みは色々ですよね。
私は酸味だけが嫌ですからできるだけ酸味の少ないコーヒーが好きです。でも淹れて時間が経つと酸化するのか酸味が出てきます。たまに時間が経ってもあまり酸化していないのもありますね。
私も以前はミルク派だったのですが今はブラック。これも習慣になるんですね。ちょっと苦いコーヒーに一口甘いものが美味しいんですよね。
自分ではなるだけスウィートは避けるようにしています。買うと駄目ですね。抑制心 皆無ですから。
以前chiblitsさんのブルーベリーのマフィンレシピで時間がたっても美味しいマフィンが出来て、心からシアワセに完食して、過熟バナナが手元にあって久しぶりにマフィンを作ろうとこの記事にたどり着きました。
バナナは液状なんですが、そうなると液体類を調整しないとtextureが変わってしまいますよね? 潰したバナナのレシピを検索させていただいたのですが、探し出せず、もしお手数でなければアドバイス頂けると助かりますm(__)m
初めまして! いつもご訪問ありがとうございます。
液状と言っても水の様にさらさらではないですよね。私はいつも潰して入れるのでドロっとした感じです。特にミルクを減らす必要はないかもですね。
blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51037735.html
ここに出ていると思います。9時55分病院なのでページがブロックされて確認できませんけど。
あ、いつも潰してるのをこの時は潰さずに入れただけだったんですね。分かりました!
マフィンやクイックブレッドは比較的繰り返し作ってはいたのですが、つい油分が気になったりしてアレンジしてしまうことも原因だとは思うのですが、なかなか丁度良いフワしっとり加減になるレシピに出会えなくて、Chibilitsさんのレシピだと朝食に毎日1つ食べて、数日後の最後の一つまで美味しく頂けたのがすごく嬉しくて、周りの方にも時々プレゼントして皆さんに喜んでもらいます!
すみません!!! 書き方がわるかったようです! 潰すのは完全にピュレみたいにではなくて粗く潰すと言う意味でした。 マフィンは冷えてもレンジであたたくしてからの方が美味しいですよね。 硬くなっていたマフィンでもふわふわしっとりになりますね。 喜んでいただけてとても嬉しいです。