Ed Markey 氏(D-Mass.)の放射能汚染廃棄物のリサイクルを止めるという計画HR 2032に賛成の方は署名をお願いします。 リサイクルで放射能に汚染された金属が私達の身近な生活に入り込んでくるのを止める為の計画です。 署名サイト
9桁のZip Codeが必要です。 自分のZip Codeを調べる
ちょびこさんからお願い:
岡山県か兵庫県の方でメスの子猫を飼ってもいいという方がおられたらメールください。 こちらにご連絡ください。anyrecipe3(あっとまーく)yahoo.co.jp スパムが入るので@をあっとまーくと書きました。
炎天下の中真っ黒い袋に入れられて、袋の中は前日の雨も溜まりビチョビチョになって鳴いていた生後2週間くらいの子猫2匹です。 今はミルクを飲んで元気でいます。
猫1ちゃん 生後二週間くらい

猫2ちゃん 生後二週間くらい


チキンサラダ・サンドイッチの作り方
先日じいさんはCostcoでローストチキンも買ってきました。
人間二人と犬一匹ではなかなか食べ終わりません。
CostcoからTortaと言うパンも買ってきたので
翌日はローストチキンの残りとTortaでサンドイッチを作りました。
このサンドイッチはツナ缶でも美味しいです。
主役はチキンよりもちょっと甘酸っぱいりんごと
焼いたアーモンドとセロリだからでしょう。
この3つが不思議に調和して美味しいのです。
ですからね チキンはそんなに沢山入れなくてもいいのですよ。
ツナ缶で作ってもじいさんはチキンサンドイッチと思って食べています。
チキンの肉を小さく切って
チキンの肉 80g〜120g
りんごは皮を剥いて芯を取り小さいダイスに切る
リンゴ 1個
セロリは横に小さく切る
セロリ 1本
アーモンドは焦がさないようにトーストして
アーモンドスライス 40g 又はホールアーモンドをトーストして切ってもOK
上記の材料を全てボウルに合わせて

下記で調味します。
マヨネーズ 大さじ2
塩、胡椒
あればレモン汁 小さじ1
あればレモンの皮 少々

Tortaはチャバタのようなパンです。
最近このTortaにハマっております。

お友達がオープンしたレストラン
お友達ご夫婦がRedwood Cityにレストランをオープンしました。
私は初めてではないのですが今夜は
滅多に外食しないじいさんを連れ出して行ってきましたよ。

メニューはアメリカ人が好きなコンビネーションのボックス ディナーから
懐かしい日本のハンバーグステーキ
大根おろし ポン酢ソース付

これも懐かしいオムライスやカレーライスもあり。

日本レストランには珍しいチキンピカタとか
チキン コルドン・ブルー等もありました。
じいさんはチキンピカタを見つけて喜んでいましたよ。
これもとても美味しかったです。(残念写真なし!)
そうそう枝豆が最初でした!

そして最後のデザートはマンゴアイスクリームとプリン。
大勢で行ったみたいでしょう。
でもじいさんと二人です。
じいさんと二人で全部完食でしたよ!
メインを3皿注文したので一皿は持って帰りましょうと言っていたのに
全部食べてしまうなんてどんだけ大きい胃袋だ!
いや〜美味しかったんですよ。
これは以前書いたことがあると思うのですが
私が幼少の頃の大好物はオムライスでした。
当時は外食なんて殆どなかったのですが
両親が食堂に連れて行ってくれる時は
決まってオムライスでした。
でもあの頃のオムライスにはデミグラスソースなんて洒落たのはかかってなかったです。
ケチャップだけでしたね。

Diner Japonica
593 Woodside Rd
Ste E
Redwood City, CA 94061
(650) 364-4649

次回はスタフド サモンを食べてみたいです。
お近くの方は是非いらしてみてくださいね。
最後までお読みくださり有難うございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (31)
私もオムライス大好物です。
子どもたちも大好きみたいです。
オムライスに並んで、カツ丼っていうのも 家庭料理の一位、二位をしめているかもです。
カツとじ…を昨日作りました。(^_^;)
白ご飯をたっぷり食べる高校生男子には絶好のおかず。
DINER JAPONICA メニューにはありますか?
私もよく買います。
ただサンドイッチ用だと思うので横に切れ目を入れてくれたら・・・と思ってしまいます(笑)
セロリとチキンのサンドイッチ、とっても美味しそうです!!うちの息子はチキンレッグが好きで私はホールチキンが好き。チキンレッグは油が多すぎなんですよ〜。
アメリカのcostcoと同じデリが手に入るのって何だか楽しい♪私も今日、costco行って来ます!!
昨日の記事の謎2、わかります。やはりスナックだけ買いに行ったというよりは、買いたいもののついでにスナックを買ったというほうが、大人っぽいのではないでしょうか(爆)
ちょびこさんちの猫ちゃん、可愛いですね。私の実家にも、猫が2匹います。1匹は14歳だったか。この猫ちゃんたち、ちょびこさんご家族のおかげで、本当によかったです。
今、日本の本屋さんには、costcoの食材を使ったお料理の本が出始めましたよ。でも、やっぱり、本場で利用している方にもっと教えてもらいたい、その利用方法!また、時々アップして下さいね!
サンドイッチのネタ切れだったので凄くうれしいです。
ちょっと贅沢すぎて私が全部食べてしまいそうです。
りんごとセロリとアーモンドなんて私じゃ絶対思いつきませんでした。
chiblitsさんのレシピで果物やナッツを使った物は特に私にとって凄く斬新!そして美味しいです。
これがカリフォルニアスタイルなんでしょうねぇ。
我が家の夫は父方で数えると三世ですが、母方で数えると四世なのです。
母方はハワイ日系なので、本土の日系人より一世代早いんですね。
三世の母親は日本語もほとんど話さず、ただの和食好きのアメリカ人、といった体ですから夫もその例に漏れず‥‥で、本格的な和食はあまり好まず、こうした和洋食とでも言うような、日本にしかないような洋食が大好きなんです。
それでもオムライスだけは嫌いなようですね。
これは不思議なことに、日本人の私が育てたので限りなく二世に近い五世の娘も、「ケチャップ味のご飯なんてあり得ない」だそうです。
でもウチの娘、バター醤油ご飯は大好きなんですけど(^_^;)。
働いていた方の奥さんから教えてもらった、お店で売っているサンドイッチの具が、チキンとリンゴをマヨネーズであえて、ローストアーモンドスライスとアルファルファを乗せて、パンで挟んだ物でした。アルファルファもお薦めです。
このレストラン、ぜひ行ってみたいです!!
その時 コックさんが卵でチキンライス包み込む様子をみて 以後ずっとその方法でやっています(^_^)
当時 オムライスは人気メニューの一つでした。
オムライスと聞いて懐かしく思い出しました。
丸いような四角いような貝の様な形のパンですよね。普通にレタス、マヨネーズ、チーズ、ハムで食べていました。
今度是非このレシピで食べてみたいです。
Japonica Dinerは親しみ安いお料理が多いようで家族連れでも良さそうですね。
わ、お嬢さんもいい本だとおっしゃっているんですね。お嬢さんと直接お話したことはもちろんないのですが、控え目だけれど理知的に理論的にお話される方ですね。「白髪」について(なぜ白髪になるのかの科学的な仕組みみたいなことです)コメントで教えていただいたとき、とても興味ぶかくて面白かったです。
本、注文してみます。
食欲があるって、やっぱり健康ってことですよね。
私も最近のヘビーローテーションがこのパンです。
美味しいですよね〜!
こういうの買うんじゃなくて、chiblitsさんだったら作っちゃうんだろうに...と少々気が引けていたので ( なぜに?苦笑 )、紹介されていてなんだかすごく嬉しいです。
サンドイッチの具材、美味しそう!
うちはサンドイッチだけは「あなたのサンドイッチが世界一美味しい!」とダンナをおだてて作ってもらっているので、これを作ったら「これは美味しい!今度から作って」と言われそうだなぁ。
うちは色々な種類を試しましたけど、ハンバーガーやサンドイッチ系は何時もウケが今一なんです。ラップ系はまあまあで、何時もダントツ人気があってお代わりの催促まで出るのはパニニですね。それが分かったから我が家ではもうサンドイッチは出かける時以外は作らない事にしました。うちの家族はやっぱ日本人なんですねえ〜。
このレストランの経営者のお友達は日本人なんですか?やはり欧米人にとって「ジャポニカ」って言葉は日本を象徴する言葉なんでしょうね。私は子供が使ってた「ジャポニカ学習帳」しかピンときませんけど。(笑)和洋折衷な感じでしかも一皿の盛が寛大そうですね〜。お友達経営なら結構大判振る舞いしてお財布にはちょっと厳しくても心はルンルンですね、交際費と思える。(笑)
秋から旦那はMBAを始めるので、来夏のインターンシップのためにネットワーキングがすでに始まりました。学校の始まる前のこの時期が正念場だそうです。最初は旦那の育ったシアトルにある会社を考えていたんですが、最近一番興味のある会社はシリコンバレーにあるのでもしかしたら、チブリッツさんの近くに行くかもしれません。レストランの紹介のブログ記事をみるとすごくわくわくしてしまいます。でもレント代が高くてびっくりでした。
オムライスはいくつになっても美味しいですよね。 そうそう丼ものは我が家でもよく作ります。 材料も簡単で手軽にできるので便利ですよね。
カツどんはディナーメニューにはないですがランチにはあるかもです。
え〜日本のCostcoにもあるのですか!そちらで焼いているんでしょうね。まさかこちらで焼いたパンを郵送するはずがないですものね。 二つ
残っていたのですが、今日は二つともカビが来ていました。こんなにカビがくるとちょっとうれしいような気もします。保存料が入ってないかすくないせいかなと思って。特に腿に脂が多いですよね。私はさっぱりの胸肉が好きです。ローストチキンならじいさんが胸肉 私が足かな。でもうれしいです。そちらのCostcoにも同じパンがあるって。
そうですね〜〜〜私は上に書いた量の2倍で作ったのですが6回分くらいはできたような気がしますから上の分量だと3人分はたっぷりとあると思います。
本屋さんということは有料ってことですよね。 こちらのCostcoでは年末12月だけに無料の料理本が出ます。入り口でほしければもらうんですよ。過去2冊もらいましたけど、一度も使ったことないです。材料を見るとものすごいカロリーなんですよ。そういえばTrader Joe'sの食品を使う料理本が本屋さんで売られています。 Costcoの食材 美味しいのがあったらご紹介しますね。
サンドイッチでいつも同じようになりがちですよね。我が家はチキンサンドばかりですよ。 最近豚肉を食べていません。 私が変えるのはペースト。 マヨネーズの変わりにペーストを変えるだけで違うサンドイッチになります。
このりんごとアーモンドの組み合わせは昔々グレンドールでよく買ったサンドイッチの真似です。
3世 4世となると嗜好はアメリカ人に近いですよね。 2世からもうそうですからね〜。
へ〜ケチャップ味のご飯はありえないですか。 日本にいるころはケチャップでスパゲティーまで作っていましたよ。昔のナポレタンにはケチャップが入っていましたよね。うちの家族はナポレタンは好きでしたね〜。 バターしょうゆご飯って美味しいって聞きますよね。 でも作ったことはないです。
そうですよ〜〜〜〜私もこちらでアンデルセンがオープンしたころに食べて大好きになってそれ以来いつも家で作っています。
以前はアルフォルファも入れていたのですが最近は省略です。
お近くなら是非いらしてみてください。
そうなんですか!似たようなサラダが売られていますか。
あははは 私も毎回同じものばかりですよ。昔は新製品とか試してみたいと思ったものですが最近は味見オンリーです。
こちのひともローストチキンは好きですよ〜。どんどん売れていますよ。じいさんもCostcoに行くと必ず買ってきます。他のスーパーでローストチキンを買ったことがありますが矢張りCostcoのが美味しいです。
そうでしたね〜 私の頃は旗はなかったです。質素でしたからね〜。プリンもなかったですよ。
若い時は喧嘩しましたよ〜。 そうそうじいさんは始めないのですが私のほうがいつもいらいらになって私の方がふっかけるというかんじ。今でもそうかな。私さえ平穏なら我が家はとても平穏なんですけど。
言葉は徐々に早く出るようになりました。喧嘩中の英語が一番頭の回転が速いですよ。言葉を捜すのに必死ですから。 じいさんは喧嘩が嫌いな人なので直ぐに普通の会話を始めるので長く続きません。
勿論覚えています!
町に下りるときはいつも山形やの地下でお菓子やパンを買って帰りましたよ。子供たちが一緒のときはいつも地下直行でしたね。ファミリー食堂って上の階ですよね。大きな食堂でしたね。祖母があそこが大好きでよく一緒に行きましたよ。 アルバイトで包み方を習ったのはラッキーでしたね! 私もYoutubeでいくつかみました! 上で最後にぱっと二つに割れて半熟卵がでるのもありました。すごいと思いました。
え〜〜そうなんですか。日本のCostcoにもTortaがあるなんて想像もしませんでした! ゆきたんさんのブログにはよく日本のCostcoで買ったものが出るのですがアメリカとは違うものもあるんだ〜と思ってみていました。 こちらにも巻き寿司がありますが矢張り日本の巻き寿司は美味しそうです。こちらとはぜんぜん違う。 家族連れにはいいレストランですね。
いいと思います。でも私にそのとおりにできるかなぁ〜とちょっと自信ないような。 木の種類別に載っているところはいいですね。 たとえば柑橘類は一緒にしてあります。アプリコットとかピーチ類もは別。それでも最終的には自分の勘と感もあるとは思いますけど。 こういう果物の木の剪定は植えてから直ぐに始めないといけないということがわかりました。白髪についてそんな話があったのですか。 娘が読んでいる時はへ〜〜とふ〜んとか言ってそんなところはこうだって〜とかいって話してくれましたけど、何だったっけ??
食欲がある息子さん、頼もしいですね〜。 今考えると息子が一番食欲があって食べた時期は高校生でしたね〜。
おにぎりはどうですか。息子はよくおにぎりも持って行きましたよ。
こんばんは〜
メイさんもこのパンですか!美味しいです。そして変なことに喜びますけど今日最後の2個にカビが来ていたんですよ。あまり保存料を使っていないからかもと思って逆にうれしくなりました。中には不思議なくらい腐れないパンがありますからね〜。
あはははは ご主人様はサンドイッチつくり名人ですか! いいですね〜。 じいさんはコーヒーからなかなかレパトリーが広がりません。
ブドウはサラダに合いますね。 一度中近東のレストランでピラフ的なご飯にカンタロープが入ったいたのですがこれが凄くライスと合ったのですよね。果物の使い方も結構面白いですよね。
そういえばイギリスのサンドイッチってとても日本的ですよね。そちらには大雑把なクラスト付のアメリカ的なサンドイッチはありませんか。 サンドイッチと言えば日本のサンドイッチ美味しいですよね。 はらさんのご家族も日本式のサンドイッチならいいのでしゃ。
ジャポニカってスペイン語ですよね。このあたりはメキシコ人が多いと言っていましたね。
あははは 2袋買うのですか!
娘が週末来た時に2袋かってくればよかったのにって。一袋は自分のお持ち帰りでしょう。
そうそう週末はこれでエッグマフィン的に作りましたよ。そしたらじいさんと娘がスクランブルにしてといってスクランブルをはさみました。Costcoでは以前チャバタがあったそうですね。私はCostcoのチャバタは食べたことがありません。そうそうSafewayでこのTortaを買いましたがCostcoの方がずっと美味しいと思いました。
そうですか!こちらに移ってこられる可能性があるのですか。 シアトルよりは気候がいいです。義理兄がシアトルに付近に住んでいます。レント代 最近又景気復活であがったと聞きます。