Ed Markey 氏(D-Mass.)の放射能汚染廃棄物のリサイクルを止めるという計画HR 2032に賛成の方は署名をお願いします。 リサイクルで放射能に汚染された金属が私達の身近な生活に入り込んでくるのを止める為の計画です。 署名サイト
9桁のZip Codeが必要です。 自分のZip Codeを調べる


ちょびこさんからお願い:
岡山県か兵庫県の方でメスの子猫を飼ってもいいという方がおられたらメールください。 こちらにご連絡ください。anyrecipe3(あっとまーく)yahoo.co.jp  スパムが入るので@をあっとまーくと書きました。
炎天下の中真っ黒い袋に入れられて、袋の中は前日の雨も溜まりビチョビチョになって鳴いていた生後2週間くらいの子猫2匹です。 今はミルクを飲んで元気でいます。

猫1ちゃん 生後二週間くらい
2013-06-20-cat1

猫2ちゃん 生後二週間くらい
2013-06-20-cat2

devider

洋風・塩鮭の作り方

今日もCostcoから買ってきた食材です。
大きな鮭だったので一部220g (0.5 lb.)を塩漬けにしました。
ディルが手に入らない場合はレモンやオレンジの皮のすりおろしでもいいです。
ピザのトッピング、 サンドイッチ、パスタにとてもよく合います。

材料

● 生鮭 200~220g
● ディル 2枝位 
● 海塩 小さじ1+1/2 (8g)
● ブラウンシュガー 大さじ1 (14g) グラニュー糖でもOK
● レモン 1/2個 薄くスライス
● 玉ねぎ 1/4個 薄くスライス
● 白胡椒 小さじ1/8位 

海塩、ブラウンシュガー、 白胡椒をよく混ぜて
皮を下にしておいて身の上側だけにつける。
しっかりした冷凍バッグにそっと入れる。
ディルの葉を置き
スライスしたレモンと玉ねぎを並べて密閉する。

2013-06-24-curedsalmon

2013-06-24-curedsalmon1

平たいトレイに置いて上から少し重みのあるタッパーを乗せて冷蔵庫に2〜3日寝かせる。 時々上下を反対にしてください。
長期保存ができる塩量ではないので早めに使い切るか冷凍保存にする。

ピザのトッピングやパスタやサンドイッチにとても美味しいです。

塩鮭のピザ

万能パンの上に赤パプリカペーストを塗って
(トマトソースでもOKです)
モッツァレラチーズの薄切りを並べて
塩漬け鮭のスライスをおきます。
上にフェタチーズとパセリを少し散らして

2013-06-24-salmonpizza

オーブントースターで焼きました。

2013-06-24-salmonbaked

万能パンの作り方
赤パプリカペーストの作り方
オリーブペーストの作り方

下の料理ブログ村もクリックしてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ

久しぶりにフリムン徳さんからエッセイが届きました!

私にはまだ夢がある(フリムン徳さん)

”これで俺の人生終わり”と私が思ったのは58歳の時であった。高血圧、心臓肥大関節炎痛風で倒れた。医者に「もう働たらいたらアカン」と言われた。頭が真っ白になった。よく、頭が真っ白になったと聞くが、真っ白ではなく、少しくすんだ白色だった。その白色は目ではなく、心で見えた。初めて心で見る白色だった。ほんまに、心では色が見えるようである。

 私の人生最後の夢も実現できないのか、と人生の不運を悔やんだ。26年間ロスアンジェルス、シアトル、サンフランシスコで、お客さんの大工仕事ばかりをしてきた大工が最後は自分の家を自分で手造りで家を建てる夢だった。
その夢のために18年前に土地を買ってあった。カリフォニア・モントレーの山の中の28エーカー(34000坪)。何もない山の中の土地にアドレスをつけてもらうことから始まった。  家を建てるパーミットを取った。1番最初に井戸を掘らせた。いくら器用な私でも井戸は掘れない。7000ドルかかった。  
                  

 井戸掘り以外はヨメハンと二人でできる。
お客さんの家の大工仕事の合間の時間で、私の人生最後の夢が実現のスタートした。見晴らしのいい小山の中腹にヨメハンと二人で、6フィート(2メートル)の深い穴を掘り、電柱を立てて、メーターボックスの配線をし、電気をひき、家のコンクリートのファウンデーション(基礎コンクリート)、フラミング(上下水道工事)、屋根工事全部二人で仕事の合間にやった。それこそ、雨の日も風の日も、出来上がった真新しい家を頭に描きながら、頑張った。早く完成したくて、1分の時間も無駄にできない毎日だった。
 
 屋根も仕上り、壁の下地の板を張り、ウインドウを入れようと、ウインドウを捜しているある日,あまりにも足が痛いので20数年ぶりに医者へ行った。その場で強制入院させられた。退院しても働けない。仕事ができないから収入がない。みるみる蓄えの金は羽が生えているように飛んでいった。ほんとに収入がない時はそう思える。おまけに、有り金をほとんどを家に注ぎこんでいた。すぐに金は底をついた。これでは夢を実現できるどころか、生きていくことも出来ない。身体も動けん、飯食う金もない、とうとう、私の人生最後の大きな夢も潰れた。

 58歳にして、死ぬんでもいい条件がほとんど揃った。死ぬのが1番の近道にも見えた。「もうアカン、これでわいの人生は終わりや」ばかりが頭の中であばれまわった。ところが世の中はどうにかなるもんである。 デイスアビリテイ(身体障害者)年金がもらえるようになった。生活するには足りないがお客さん、子供達、日本の弟妹が助けてくれた。つくずくソウシャルシキュリテイ(年金)を払っていてよかったと、胸をなでおろした。

 死んでたまるか〜〜〜死んでたまるか!!
また夢が沸いてきた。ベッドに寝転がって、本を読んでいるうちに、自分の人生を書いてみようと思い出した。喜界島を出て、50以上の職業を変えながら、大阪、パラグアイ、アメリカで経験したことを本にできんかと夢みたいな夢が頭の中に現れるようになった。
 
 そんな時に、サンフランシスコの日米タイムスに新年エッセーコンテストの募集が目に止まった。26年間大工をして、文章とはまったく縁のなかった私に文章を書くのは無理とわかっている。でも身体を使えない私にできるのは本を読むことと書くことだけである。それしかない、書いてみようと思った。
1ヶ月以上もかけて、2400字のエッセーをまとめた。原稿用紙がなかったから、何十年か前の古くて薄い水色の半透明の便箋紙に書いて応募した。大工が家を建てるのじゃなくてエッセーを書いたのである.

大工が言葉で家を建てたみたいである。
はたしてどうなるか? 発表の日までウヤフジ(ご先祖様)に祈り続けた。
正月2日に配られた日米タイムスの中に“3位入賞『上園田徳市』”ときらきらに輝いているではないか。その光は私の目から私の体に入って、身体中の中で光り輝いた。私はその時光る人間になったみたいだった。いや、蛍のように光出す人間になっていたかもしれない。死なないでよかったとつくづく、思った。生きる望みが出来た。元気がもりもり、バリバリと火山噴火のように目に見えない光と共に元気が噴火した。ここで私の夢は家を建てるのじゃなく、本を書くことに変わってしまった。
 
この時点で、はっきりと、自分史を書こうと決心した。
『どうしたら、文章を上手に書けるか』で頭の中がいっぱいになった。「目が腐るほど本を読む」言葉が友になった。ロスアンジェルスの月刊文芸誌に文章添削指導の広告を見つけた。手書きのエッセーを書き送った。NYや東京の友達にへたくその文を送って添削してもらった。1年間で75篇以上のエッセーを書いた。今年のエッセーコンテストにシアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスの日本語新聞社に2篇ずつ8編を応募した.なんと5編が同時入賞してしまった。5勝3敗。この場合は勝の字の前に「優」の字を入れて、”5優勝3敗”と言って、嫁はんに自慢をした。シアトルは1位と佳作でダブル入賞。それから、大阪産経新聞夕刊のフロントページには2回も掲載された。
 
 今度は、東京の文芸社から共同出版しようと手紙が来た。私は病気と家に金を注ぎこんでそんな金があるはずがない。そしたら、喜界島の中学時代の同級生と私の妹夫婦が金を集めて、『フリムン徳さんの波瀾万丈記』として出版してくれた。それが面白いというので、喜界島の同級生は「フリムン徳さん応援団」を作り、喜界島の町長までも捲きこみ、売りまくってくれた。
日本全国の300の書店に並べられた本も売れて、もう紀伊国屋書店にわずかしかないと言う。これで私の夢は実現できたと安心する間はなくなった。第3版も増刷された。今度はベストセラーにするんだと張りきっている。  私にはまだ夢がある。”諦めたら、あかんねん”  夢があるから、長生きする。夢があるから、天国のウヤフジ達が、私を天国から追い返したように思えてならない。 6-24-2013

by フリムン徳さん
プリムン徳さんはエッセイ本「フリムン徳さんの波瀾万丈記」を出版されています。

2011_10_07_tokusan




最後までお読みくださり有難うございました。 
いつも沢山の応援をありがとうございます。 どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ  にほんブログ村 その他日記ブログへ