【賛同・署名 締切:7/31午後22時】 国連「健康に生きる権利」特別報告者の勧告を支持します。
日本政府は勧告を受け入れて/原発被害者の「生きる権利」を保障してください。
抜本的な政策の見直しを行ってください。
こちら
ちょびこさんからお願い:
炎天下に黒い袋に入れられて雨でびしょびしょになって捨てられていた子猫です。
姫路市、倉敷市まで受け取りに来られる方、またはどちらかから日帰りで往復できる範囲にお住まいの方(例えば広島市)引き取っていただける方はご連絡下さい。 umakiko3(あっとまーく)hotmail.com
黒ちゃん(メス)

白ちゃん(メス)


ヘルシーな豆のサラダ

このサラダ 何度も何度も出ていますね。
忘れたわけではないのですが 美味しいのでよく作るのです。

暫く作らないと家族からリクエストが入ります。
Costcoのヒヨコマメ(と金時豆(Kidney Beans)を使うと簡単に豆サラダができます。

下記はこの缶詰の豆を使った分量です。
Costcoでは8缶で1パックとして売られています。
ちょっと多いようですがフムスやチリコンカンに入れるとあっという間に使い切ってしまいます。
皆さんのコメントによると日本のCostcoの品揃えはかなりこちらのと近いように思いますので この豆もあるといいですね。
豆サラダの作り方
「料理帖」では27ページです。
カップはアメリカの計量カップです。
* キドニービーンズ(金時豆) 1缶 (15 oz. or 432 gr.), 汁を切る
* ブラックビーンズ 1缶 (15 oz. or 432 gr.), 汁を切る 切らしていたので金時豆を2缶にしました。
* ガルバンゾビーンズ(ひよこ豆) 1缶 (15 oz. or 432 gr.)、汁を切る
* 万能ねぎ 4本 ( 小さく切る)
* 砂糖 大さじ1 + 1/2
* ニンニク 2片、すりおろす
* オリーブオイル 1/4 カップ/60cc もっと少なくてもいい
* 米酢 1/8 カップ/30cc
* バルサミコ酢 大さじ1
* 塩 小さじ1/4 (好みでもっと)
* イエローマスタード 小さじ1/2
* バジルの葉 少々 あれば パセリでもOK
* 黒胡椒 少々
豆3種類を一缶ずつなのですがブラックビーンがなかったので金時豆を2缶、ヒヨコマメを1缶で作りました。
ヒヨコマメがない時は3缶とも金時豆でOKです。
缶詰の豆は汁をよくきっておきます。
豆以外の材料をボウルに混ぜて 豆に加えてよく混ぜます。
一晩冷蔵庫に置いた方がドレッシングが豆に滲みてもっと美味しくなります。
たんぱく質ですから主食にもなりますね。
凄い物
最近じいさんが生き生きとしています。
プロジェクトを始めたからですよ。
ばあさん用のパソコンを組み立てるプロジェクトですが
それに必要なパワーサプライを買ったのです。
今朝はそのパワーサプライをブログに載せてと言って煩いのです。
今日は畑のとうもろこしの事を書きたかったのに
私の椅子の後ろにテーブルまで持ってきて
写真を撮る用意まで始めましたからね。

凄いのは左の物らしいです。
この写真3枚も撮らされました。
紐が見えるように前に出したからと言ってこれが3枚目

今写真を撮りなさいと言わんばかりに
おもむろに中の物を取り出しています。

中は小さなファンでした。

…で??
このファンがどんなに凄いのですか? じいさん
こんなパソコンの部品がベルベットの袋に入っているって凄いと思わないの?
ウィスキーならあり得るけどこんな部品がベルベットの袋って
非常に珍しいんだよ。 前代未聞だよ。
会社がわざと冗談でしているんだと思う…と言いました。

凄いのはファンではなくて袋だそうです。
はぁ〜
婿太郎ならびっくりするかもと言っています。
どうでしょうか。
矢張り とうもろこしの事を書けば良かったです。
じいさん 私のとうもろこしの方がずっと凄いですよ。
こんなにつまらないエントリーを最後までお読みくださり有難うございました。
図々しいのですがどちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (30)
う〜ん、ベルベットの袋の凄さ、ちょっとわかりかねます(笑)。我が家のエンジニアさんに聞いときます。もし「それは凄いね!!」とか言ったら(言うかも 笑)、また報告しますね。
この店は、入り口でコーヒーを無料で飲ませてくれます。輸入の食材が沢山そろってます。豆も何種類か有るし生ハムの切り落としもいけるし、インスタントのチャイもいけます。パンの材料も揃うし、カレーの素も多いです。 私は紅茶のティーバッグが500個で490円のをよく買います。 それにタイ香り米を一回分の分量450グラムで売っているんですよ。徒歩8分なのでよく出かけます。近所のスーパーより安い品が結構折るんです。それに、3000円以上買うと配達してくれます。
何よりも良いのは、スタッフが生き生きして、この店が好きなんだと判りますよ。
袋に刺繍?名前が入っている処でしょうか…。マニアな人達にはきっと何か感じる物があるのかもしれませんね。
じい様はチブリッツさんの反応をどう受け止めたのだろうか…。
今回も笑わせていただきました。
お豆のサラダのレシピありがとうございました。娘が大好きで,ほっておくと缶を開けてそのまま食べるくらいですので、喜ぶと思います。
いつもは甘く煮付けてあげるのですが、サラダもいいですね。
今日は、下の息子が発熱で幼稚園を休んでいます。おととい、軽い熱中症にかかったようです。
子供用、やわらかアイスノンが気に入って、それを枕に寝ております。
それがベジタリアンになりヴィーガンになり、今ではかなり好きですね。
身体がきちんと自分の身体に必要なものを求めるようになる、というのを実感するのはこういうときですね。
お豆のサラダ、レシピ頂きますね(^o^)v。
ウチの夫もエンジニアですが(ソフトウェア方面ですが)、やっぱり家庭の主婦には理解できないことを喜んだり驚いたりしてますね(^_^;)。
しかも普段は特に口数の多い人ではないのに、こういうときは能弁に良く喋ります。その上、こちらは人だというのに、コンピュータのように自分の想いどおりに動かしたいらしく、ああしろこうしろ、ああすれば?こうすれば良かったのに、とウルサいです(^_^;)。
トウモロコシ、こんな時代ですから自宅で育てるのが一番安全かもしれませんね。
でもモンサントがこんなに偉そうな時代ですから、それは我が社のGMOコーンである!と言いがかりをつけて裁判など起こされないようにお気をつけ下さい(^_^;)。
とうもろこしと言えば、この間やっとスーパーでオーガニックのとうもろこしを見つけたので値段見たら、一本(細いのよ!)1.99ポンド(約$3)だったんでアホッ!と思って無視しました。バークレーのモントレーマーケットでは毎年この時期美味しそうなオーガニック・コーンが一本$1だったな。早くここのファーマーズに出るといいな〜、お値段もjust rightなんですよ。
そう言えば、昨日金物店に行ったら入り口の目立つ棚にRundUpが陳列されてましたよ!やっぱりね〜よく雨降って雑草も繁殖するからイギリスにも絶対置いてあると思った。オーガニックを選ぶ事は大事ですね。
こちらは今週一杯は真夏日和だそうで、昨日は洗濯機5回もまわして布団カバー・襟カバー・シーツ・ベッドのマット・タオルケット等の大物を一気に洗ったんですけど、11am-9:30pmまでの間に外干しで全てカラカラに乾きましたよ!エゲレスの天気を信用してなかったからこれには超ビックリ。今日も大晴天ですけど、もう洗う物が無くて寂しい〜。こんなにお天気だと何か干さないと落ち着かないんですわ、自分を洗って庭に寝っころがって干そうかしらん?(笑)
じいさまネタ、いつも面白いです。つまらなくないですよ。
chiblitsさんのPCが組み立てられたおりには又、じいさまに登場願いたいです。どこがどう、すごいのか。解説をお願いしたいものです。
娘婿 仕事も趣味もPCで ネットで色々取り寄せて なにやらPC周辺を変貌させているようです。我が家にもいつのまにか婿さんの息のかかったものがやって来ていて便利に使わせてもらっています。 一家にひとりPCに詳しい人がいると、大助かりですよね。
男の人の考えることって・・・どっかズレてますね^^;
うちはズレまくっているので、披露するのもためらわれます・・;
これで、Chiblitsさんの「とうもろこし」への期待がブログ訪問者の間では、きっと高まっていると思いま〜す^^ 明日が楽しみ♪
袋が凄いだろう!だなんてご主人様ジュンスイだなぁ。
この種の豆の缶詰めは近所のカルディコーヒーファームに沢山置いてありますので時々買って食べます。この前はカレーに入れました。このレシピでは全部材料が揃いますから直ぐにでも出来ます ニンニクも入れるのですね。
そりゃあなたのファンは安いでしょう(笑)。あなたのお気に入りのお店は、中古のPCをばらして部品にして売っているお店ですものね。ときどき私も連れて行かれますが、「おお! これはいいよ、掘り出し物だよ」とかって、その掘り出し物のよさを延々と説明されるのですが、私にはよくわからない……。
マメ、私も大好きです。
でもね、あのやたら甘ったるい煮豆はイヤなんです。
マメの味が台無しでしょ??
私は大豆をよく煮るのですが、
甘い五目豆などは作りません!
固めに茹でて、サラダや和え物にするんですよ。
家で茹でた枝豆のようにホリホリと良い食感で、おやつにも最高!
常備食材です。
【固ゆで大豆】
○一晩水に漬ける、では足りません。 一昼夜、24時間です。
○水から入れて茹でこぼし、サッと洗います。
(メレンゲほどの立派な泡が出る出る!!)
○改めて鍋に水と豆、塩を入れ、沸騰したらすぐに中火に下げ
蓋をして5分弱、火を止めます。
○余熱が入るよう放っておきます。
これを、chiblitsさんのように
キュウリ・玉ねぎ・トマト・パプリカ・ニンニクなどと
サラダにするもよし、
(あれば出汁パックを破いて 粉末状のかつお・いりこなどと和える)
なす・シメジ・長ネギ・エビなどとオイスターソース炒めにするもよし。
そのままつまむもよし。
鼻から抜ける豆の風味がたまりません。
豆腐もおいしいけれど、大豆の味のするものには出会えません。
醤油といい味噌といい、日本は大豆の国なのに、
大豆そのものの美味しさを皆 分かってくれないのです。
枝豆も、家で茹でた物と冷凍食品とでは
雲泥の差!!!
でも畑で太らせるのは大変。
わかりませんが、思うに輸送状態なのかも。暫く買わなかったのですが違うアイテムが並んでいたので買ってみた。コーンミール入りのやつ。これはホットサンドにしたらカリカリがよかったです。)今夜は定番の 雑穀 ね。 こんな献立でビール飲んだら 。。。 ですかねぇ。
Blue Hillsさんが検索したら結構出ているというので日本語検索したら本当に!これ日本でも売られていて袋のことを書いているブロガーが何人かいましたよ。 世界中 同じような人がいるものですね〜。
カルディコーヒーファームって確か楽天にも出店していましたよ。ネットでも買えるようですね。 そうですか。お店もあるんですね。情報有難うございます。こういう情報はとても助かります。なるだけ日本でも手に入る材料で作りたいですから。
タイ米ってジャスミン米のことですよね。独特の香りがしますね。私も大好きです。矢張りタイ料理を作るときはタイ米じゃないとですよね。 アメリカでもタイ米は高いです。え〜3000円以上で配達ってこちらでは考えられないです。 普通の近くのスーパーなら配達可ですがこういうスペシャリティーのお店で配達してくれるって便利ですね。もう一軒全国チェーンで輸入品をおいてあるお店がありますよね。鹿児島にもあったと思います。名前が出てこない!
ベルベットの生地でゴールド色で名前が入ってってウイスキーみたいってところが凄いみたいですよ。分かります???
私の反応よりも皆さんの反応の方が嬉しかったみたいですよ。Blue Hillsさんとかプントーネさんのコメントには嬉しそうにしていましたよ。
笑ってくださって有難うございます。今日のはびっくりするよりも可笑しい方ですよ。それにしても私がびっくりすると思うことが分かっていない証拠ですよ。
半強制的ですからね〜。
テーブルまで持ってきて。
そうそう!お豆のサラダといえばちょっと補足がありました!忘れないうちに今書きます!!
ちょっと薄味だったのであくる日にお塩を足しました。お豆に味がしみる反面それだけに薄味になってしまうんですね。
私もお豆を甘く煮るの大好きです!!
私はお豆大好きです〜〜。昔は甘く煮て食べてばかりだったのですがアメリカに来てからは甘いのはなくてお料理に使ったのばかりなので意外でした〜。鹿児島の伯母にお土産にお豆を色々あげたら全部甘く煮ていました!
ビーガンのたんぱく質は矢張りお豆が主ですか?
あははは 我が家もこういうときは能弁になります。娘が帰るとよく一緒に喋っていますよ。職種が同じなので話も合うんでしょうね。でも娘はちょっとまた違うかな。ハードには爺さんほど興味はないようです。
おうもろこしは今日は何者かに食べられているのが発覚。 まだ何が分かりませんが今日はちきんわいやで柵を作りました! 疲れました〜
こんな電気製品の部品がウィスキーみたいにベルベットに入っているっていうのが奇想天外だったみたいですよ。
それだけだって。
え〜〜1本で3ドル! 今しかもシーズンじゃないですか。イギリスの気候だってとうもろこしはできるでしょうに。でもどうもこのとうもろこしはあまりできがよくないみたいです。多分根を掘りねずみに食べられているからでしょう。
うわ〜ラウンドアップはCostcoにもありましたよ。ってうちのガレージもあったです。
そういえば私も今日は洗濯をしないといけなかったのに。、また彫りねずみ騒動があって忘れてしまいました!
うわ〜みいぼさんの反応はじいさんの期待通りですよ。
そうですが つまらなくないですか。 つまらないと私は思うのですがじいさんの話はいつもブログ村のポイントが沢山入るんですよ。だから威張っていますよ。
どこがどう凄いのか。。。って。。。みいぼさん、袋ですったら! 袋だけですよ!
私のPC凄く遅いんですよ。多分容量が小さいのでしょう。サイトを沢山同時に開けるともう反応が遅くなります。そのうえPhotoshopなんて使ったら凄く遅くて仕事がはかどりません。 じいさんのは時間がかかりますからね〜。それにこんなのを始めたら草刈が伸ばし延ばしになりますからね〜。
はい、ずれてますよね。あははは ずれまくっているお話を聞きたいですよ〜〜。
ふふふ とうもろこし、私のポイントが高かったです!じいさんの袋に私のとうもろこしが勝ちました〜〜〜
あはははは もっとよいものを入れてよ〜っていう風には考えませんでした。 こんな袋どうでもいいからもっと安くしないさい。。。かと思いました。
誓いの言葉さん メールのご返事が送れてすみません。 私 誓いの言葉さんのとうもろこしがうらやましいです。あのホワイトパールを植えればよかったです。 ところで誓いの言葉さんはとうもろこしから種のとり方分かりますか? とうもろこしの粒を乾燥させるだけでいいのかしら?え〜〜〜熊本にもカルディコーヒーファームがあるのですか!
いえいえ、高くないですよ。じいさんに聞いたらパワーサプライ全部が130ドルくらいのことを言っていましたよ。ファンはその一部です。ファンだけなら50ドルくらいでしょうね。
ちょっとこのファンは大きめです。あははは ご主人様も中古PCショップにいらっしゃいますか! そういえば最近はフライズが影を潜めていますね。今はNeweggで買う人が多くなったのでしょうね。
あははははは
プントーネさんのお話をしたらじいさんが大喜びでしたよ!!全く同じものみたいですね!
プントーネさんに見せたのに覚えていないというところで又大笑い〜。じいさんと二人で大笑いでした。
私 五目豆大好きです!!!
じいさんが食べないので面倒で作らないだけなんですけど大好きですよ。甘い豆も好きです。
確かに大豆は一晩じゃたりませんよね。
うわ〜〜〜そんなに硬くゆでるんですか! 特に塩を入れてゆでたらかなり硬い豆になりますね。
枝豆といえば何故か一度もちゃんと育ったことがないです。畑にいっぱい成らせて一杯食べたいのですが。そういえば枝豆と大豆の関係をしっているアメリカ人はいないですね。 枝豆はこちらでも人気が出ていますね。私は冷凍の枝豆は買わないのですよ。 いつも中国産しか見ないのです。
お酒のおつまみに合いそうですね。
ポテトサンドイッチ 美味しいですよね。Daveさんのパンはいよいよハワイまで進出したのですね〜。凄いですね〜。
私はしばらく買っていませんが赤いのをよく買っていましたよ。21種とか書いてあるの。確かコーンミールも入っていたと思います。Daveさんのパンはしと〜っとしていますよね。低温で長く焼くからみたいです。
#25誓いの言葉さんへのコメントで、とうもろこしの種の取り方をお尋ねになっていましたが、もう判明していますでしょうか。
Chiblits家のとうもろこし騒動(犯人判明!)のあと、我が家の裏庭でも事件が起きて、種を取るには、トウモロコシの場合、熟したら皮をむいて、もったいないけど、食べずにそのまま(つまり種を芯から外さず)しっかり自然乾燥(皮をひっくりかえして吊るすといいかも)させればOKのようです。翌年、種を1インチ程度の深さに埋めておけば発芽する、ということがわかりました。
動物用のそのように乾燥させたトウモロコシを裏のデッキに置いておいたら、野生のシマリス君が食べにきているのですが、ある日、ロベリアのタネを蒔いた植木鉢から、覚えのない、まるでスズランのような芽が固まって生えてきたのです。8本くらいあったと思います。
掘ってみたら・・・トウモロコシだったんです〜
シマリス君、ほおぶくろにため込んで、あっちこっちに貯蔵したのでしょう。よくみたら、柔らかい土のところに、点々と・・・。