ちょびこさんから経過報告です。
炎天下に黒い袋に入れられて雨でびしょびしょになって捨てられていた子猫2匹 黒ちゃんと白ちゃんの里親募集をしていましたが黒ちゃんが未だ決まっていません。
黒ちゃんにもどうぞ里親を見つけてください。
黒ちゃんはネコジルシというサイトで里親募集を続けています。 こちら。
ペットのおうちの黒ちゃんです。
ロンリーペットの黒ちゃん。
ちょびこさんと連絡がつかない場合はここのコメント欄にメッセージを残してください。
黒ちゃん(メス)
姫路市、倉敷市、広島市方面に住んでいらっしゃる方
日本人で良かった〜と思う時
いよいよ5月から始めた梅干作りが最終段階に入りました。
今年は13%に塩量を落としたら(本来は20%)
1ヵ月後に5mmくらいのカビが一つ浮いているのに気がつき
慌ててお塩を追加したので 結局は20%以上になったかもです。
それからは順調に進み皮が破れる事もなく
白梅酢は綺麗に澄んでいましたよ。
今日は全部取り出して日干しにしました。
これだけ酸っぱくて塩辛いと蝿も小さなフルーツフライも来ないですね。
ここまできたらもう安心です。
ここから失敗する事はないと思いますから。
今年も成功しそうだと思えたら何だか安心して
去年の梅干を食べる気になってきました。
自分で作るとね 宝物みたいに思えてくるんですね。
食べないで眺めておきたいという変な願望です。
この写真はわざとぼかしたのではありませんよ。
ご飯が熱くてレンズに湯気がついたのです。
梅干のお塩の結晶が一つ光って
まるで宝石のようではございませんか。
この美味しさ じいさんには到底わからんじゃろ。
今日は去年の梅干を両親のお仏壇にお供えしました。
最後まで拙文をお読み下さりありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (51)
梅干しのおいしさがわかるのは、本当に嬉しいです。
私は漬けたことはないですが、小さい頃は祖父母も同居だったので、お味噌は祖母がまだ若い頃は作っていました。
ぷ〜んと発酵した大豆のくっさいにおいがイヤだったのですが、ありがたさを分からなかった年齢で、今から思えば健康に育ったのも、祖母のお味噌や祖母の家庭菜園で青虫もヒルも出てくるようなキャベツなどを食べたおかげです。
子供たちは食べないです。
ちぶりっつさんの所はおにぎりの具(具というのかな?)に油味噌というのはありますか?
私の故郷では甘くした味噌に豚肉も入ってるのかな?そういうのもありましたが、実家のは甘辛い味噌でした。 鰹節とみりんとお味噌を混ぜて置いて焦げないように少し多めの油でゆっくり炒めるだけです。
その味噌おにぎりだけはみんな食べるのですが、隠し味で叩いてちぎった梅干しを少し入れます。
それには気づかずみんな食べてくれます。
この辺でも青梅って手に入るのでしょうか。梅干しを作るのはやってみたいです。
写真きれいですね〜。お塩の結晶がほんとキラリンとしてます。
タイトルを見て今日はどんなことを話題にされているかなあと楽しく読ませていただきました。うわぁー、本当宝石のようにきらりと光ったお塩とカリフォルニアで育てられた梅干がおいしそうだけれど、食べるのはもったいない気がしますよね。
わたしもこちらで梅干を付けたいと思うのですが、梅の季節に日系スーパーでうられているお値段をみると躊躇します。
お庭に一本植えたいと思うのですが、ここら辺のナーサリーでみかけたことはなく、以前知り合いの方にきいたところ特別注文すれば購入できるとききました。
チビリッツさんのお友達は梅の木はどこど購入されたのでしょうか。来年、梅干とつけるよう猫とがありましたら手ほどきをうけたいです。
私はDroidです。キャラクターのドロイド君、かわいくて好きです。
梅の色・・・いい色合いですね。
カリフォルニアでも梅は生るんですね。
と、こんなに疎い日本人です。
日本人なのに、梅干は漬けたことがありません。
外国人になった経験がないので分かりませんが(爆)、
今の日本の行政担当者には、日本人である埃り?
いや、誇りを持って欲しいと願うものです。
いつもはiPhoneで拝見していますが
久しぶりにアップできたので
今はPCからです。
貴重な日本の食べ物、これは日本人にしかわからない、かもですね(笑)
私、アメリカでは 材料が手に入らないので もっぱら オーガニックの梅干しを買いはじめました。ちょっと高いなぁと躊躇していたのですが・・・買ってみたら、 とても 役に立つので 買えるだけありがたいかなぁと 考えるようになりましたね。 うちの夫は アメリカ人ですが、すっぱい物が好きなせいか、特に オーガニックの梅干しはおいしいといいますよ。 夫が体調の優れない時は 食事に添えてあげます。また ランチボックスに梅を入れておくと安心ですね。
長い旅行の時には 小梅、干した小梅、普通の梅、番茶、ドラ焼き
を 持っていくと 疲れもふっとびます。昔 玄米弁当の駅弁を買うのが 大好きでしたよ。シンプルな食事が懐かしいです〜〜。たまには そういうのが 身も心も おちつきますね。
*
私も今年は少し大目に漬けました
数年7~8kg程度であるお宅へのお使いもののみだったのですが今年は本当に梅の当たり年
とても良い梅を目撃してばかりで、気がついたらとうとう総計が20kg
沢山の梅干しに囲まれてと『捕らぬ狸の皮算用』してましたが、訪問者に暫時差し上げているので自分の分は・・・・・・
今年は完熟ばかりでしたのでとても良い梅干しになりました
人生も梅干しの様にうまく出来上がれば良いのになんて、不届きな事を考えたりしています(笑)
健康、和合、豊な心
そういう事を考える様になるという事は自分も年を取ったということですね
昔(って、どんな年寄り?!)そんなに日本の日本食材が無くってなんちゃって物で我慢してたんですがちょっとずつ増えてきたりしてますね。 そうそう、知人 柔道クラブで日本に旅行。お米のおいしさに感動。スーツケース一つ分お米買って帰って来て ご飯の美味しい炊き方教えてくれ。炊飯器はヤッパリ高いのが良いのか。とかとにかくうるさいぐらい聞かれました。(日系人です) 面白いですね。
私は家庭でつけた塩っぱい梅干しが好き。
流行りの蜂蜜漬けみたいなやつはデザート感覚になります(笑)
浮腫みがひどくて玄米に切り替えた私には白米も宝石のようにみえますよー。
ほんっと美味しそうー☆
その代わりというか、、、夫が2,3年前からなぜか梅干しをつけはじめました。土用干しもせず、簡単漬けですが、梅干しになっています(^_^)
chiblitsさんの今年の梅干しも 美しき宝石のように光り輝き、幸福なひとときを与えてくれる日が楽しみですね。
梅干しのこと。
アメリカ人男性と結婚してsaratogaに住んでいる日本人の友人に数年前にこのサイトを教わってから、毎朝クリックして拝見しています。
梅干ですが、カビは浮いているはずですので、散らさないようにすくえば大丈夫です。うちの母はそうやって酸っぱいだけの梅干を作っていました。そして、汗一つ落としてもカビは生えるので、とにかくつけるときは清潔に。と言っていました。土用干しとか、夜通し干したりとか、毎年何キロも作ってました。
昨年母が倒れて家の整理をしたら、車庫に漬けたままの梅の大樽が4つも出てきました。その時は掃除に追われて捨ててしまいましたが、あとから、母はもうこういうこともできないのだなあ、無情に捨ててしまわず、母の最期の梅干しなのだから干してみたら、美味しくなったかもしれなかったと涙が出ました。梅干しの記事を拝読してそのことを思い出し、ホロっとしてしまいました。
ベランダ栽培の青紫蘇が育っちゃったので、佃煮か青紫蘇味噌でも作ろうかと検索したらこちらに飛んでまいりました。
2010年の青紫蘇の佃煮の記事から、楽しくてつい読み込んじゃいました。
横浜から、どうぞよろしく。
久々に茶漬けでもたべよう。
私が「日本人で良かった!」と思うのもやはり食べ物からみですね。日本人だからこそ他国の文化にもとてもオープンで、韓国・中国・ベトナム・メキシコ・イタリアン・フレンチ等など、色んな国のお料理を楽しめる。
・・・今窓を開けてコレ書いてるんですけど、何かプーンと今焦げる匂いが・・・「こんな朝っぱちからお料理焦がすなんて一体何処家?・・と思ってハッ!とキッチンにすっ飛んで行ったら・・昨日の夕飯のスープをお昼用に火を通してる所でしたわっ。一番ハイにしてお鍋が温まったらローにして離れるつもりだったのに、コーヒー淹れたらカップ持ってハイのままこっちに来てしまった!濡れた布巾にのせたから危機一髪で焦げ付かずに済みましたけど〜、私超鼻利きでホンッと良かったわ!
毎朝一日遅れでくる日本のニュースをチェックするんですけど、今朝はまた韓国の威圧的な行動にショックでした。あの慰安婦像の次は竹島ですよ。「“竹島に関する世論調査”に韓国外務省が抗議 ー 島根県の竹島に関する世論調査を日本政府が初めて実施したことについて、韓国外務省は、日本大使館の船越公使を呼んで抗議するとともに、調査の中断を求める論評を発表しました。」そうですよ。日本が国内でやる世論調査の中断まで迫るなんてちょっとおかしくないですか?自分の国では小さい子供達にまでそう言う歌を歌わせて洗脳しているのに、何だかやる事がとってもフェアーじゃないわ。私昔から韓国料理も好きだし、韓国人のお友達も結構いますし彼らの中の韓国は今も好きですよ、でもこの度の一連の事で韓国という国に対する見方が完全に変わりましたね。
母が忙しい時に祖母が作ってくれた弁当にはコン二ャクやレンコン等のお煮しめ、卵焼き、自家製梅干しが必ず入っていました。
梅干しは私も漬けていたのですが高血圧になってから中断しています。手はかかるけど完成した時は安堵にも似た喜びがありましたねぇ。
梅干の減塩方法がありますので記載します。18%から15%に減塩できます。参考になると思います。この方法だと梅干の有効成分が抜けないので始めから減塩で漬けたように仕上がります。梅が干しあがってから2ヶ月以上たった、ある程度なじんだ梅干をつかいます。私は砂糖を50g使用しました。
梅干し(塩分18%)・・・・1kg
白梅酢・・・・・・・・500ml
水(湯冷まし)・・・・400ml
焼酎35度・・・・・・100ml
砂糖???・・・100〜150g
砂糖は好みで無くても可
消毒した容器に梅干を入れ、混ぜておいた白梅酢以下を入れる。中蓋と軽い重石をし、紙ぶたをして、冷温所に30日〜40日おく。塩抜き梅干はざるに並べて4時間干す。消毒した瓶に移して冷蔵庫へ。
藤巻あつこ先生の本の中に記載が有りました。元和歌山県南部川村・うめ21研究センター所長の片野恒雄さんから伝授された方法だそうです。美味しく出来ましたよ
いいですね〜そうやって美味しい物を誰かと一緒に共有できるって。うちは私だけなんですよ。これは私のせいでもありますが子供たちも梅干は食べないのですよ。練り梅にしても。小さい時私が食べさせなかったからですね。 手作りならクラシック梅干ですね。 すっぱくて塩辛いです。。けどあそこがいいんですよね〜。
昔は本当に家族がこうやって梅干を作ったりお味噌を作っているのが普通でしたよね〜。ermmさんもそうしてご家族が作ってらしたのを食べられたという経験は凄く貴重だと思います。 だんだん作らなくなりましたからね〜。私もお味噌は母に習っておけばよかったと後悔しています。油味噌って聞いたことがないです。 その豚肉が入っている甘い味噌って以前ふりむん徳さんがエッセイに書かれていたものですよ!! 喜界島の食べ物らしいですけど鹿児島でもあるみたい。私は食べたことがないです。そのおにぎり美味しそうですね〜〜想像しただけでも美味しいってわかりますよ! 私の青梅はお友達からいただいたものです。 日系人は庭に梅木を植えている方がありますけど、皆さん お年寄りばかり。
こんにちは!
私はいつもこれを練り梅にするのですが面倒で今は梅干のまま食べています。夕べは赤紫蘇と混ぜて瓶詰めにしました。
生の青梅ってそんなに高いのですか? こうしてお友達から手に入ることは有難いですね〜。
私の梅はお友達からこの3年連続でいただいているんですよ。 そのお友達は彼女のお友達の家に梅の木があって 80歳を超えている方なのでもう自分で作るのが面倒だそうです。 で 何もしないのはもったいないのでお友達にわけているとか。 作り方はしっかりと梅干先生から習いましたよ。忘れないように部ログにも覚書をしています。
私はここを見ながら作っているんですよ。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51854022.html
でも今年は6月に赤紫蘇の用意をするのをすっかり忘れていて遅れてしまいました。
やはりちょっと軟らかいくらいが美味しいですよね。 今年の梅は完全な青梅ではなくて少し色がついていました。だからきっと軟らかくできたのでしょう。 去年は水につけすぎて崩れてしまいました。
そうなんですよ〜ご飯を食べ過ぎてしまうんですよね。でもお菓子やチップスを食べるよりも健康的ですよね。 私はお菓子を食べなくてもご飯と梅干があったら満足です。 じいさんはポップコーンですね。 私が長く外出するひは必ずポップコーンを作っていますよ。 ノンノンさんもDroidですか。最近は毎日使っています。
Kanmoさん、ブログを止めないでください〜〜〜〜! お忙しいなら1週間に一回でも続けてくださ〜〜〜い! Kanmoさんのブログの仏教からの言葉 とても好きです。 そして放射能情報、 Youtubeもいつも見ています。 あとで又お邪魔します!
ユムユムさんはアイフォンですか!! 私はまだまだこれから使い方を練習です。 というよりまだ日本語入力になっていない。 今日は娘が来ているので日本語入力ができるように習わなくちゃです。
中国や台湾でも似たものはありますけど梅干は本当に日本人だけですね〜。
な〜んだかお手製のものがジャムとかドライコーヒーの空き瓶に入って送られていたって凄く!いい感じ! そういうの好きです。今頃はプレゼント用のラッピングとかありますけど空き缶とか瓶に入っているほうがお手製って感じでいいですよね。
あははははは こちらの3世たち Bakatareはよく知っていますよね! この言葉もいいなぁ〜。
大根栽培は難しいそうですね〜。お友達からそう聞いているのでトライもしたことがありません。最初からあきらめています。
私ね、あまり消毒は熱心していないのですよ。CAは凄く乾燥しているのであまりカビがはえないのですよね。でもね今回思いました。 矢張り来年からはちゃんと20%で作ろうと。 理由は完成した梅干も20%で作ると長く保存できると思うんですね。 13%でカビなしで成功したとしてもその後の保存がちょっと心配です。アメリカ人で梅干を美味しいってそれは珍しいですね〜。 梅干は塩分が多いのがちょっと気になりますけど、1個の梅干でどのくらいのお塩をとることになるんでしょうね〜。 私も駅弁に入っているあの小さな梅も好きです。
ありがとう〜〜〜
少し大目って!! 凄い大目ですよ! 20kgって!! 想像ができないくらいですよ。どんな容器をいくつ使うんですか!お手製の梅干をあげるなんて太っ腹! 20kgもあったらそんな気持ちになれるのかな。 私は誰にもあげたくない。
完熟の梅ってみたことないです。完熟の梅で作るのはかえって難しそうですね。皮が破れやすいでしょう。完熟だと重石はしないのですか。 重石をすると破れませんか。 私のも今年はちょっと色づいていました。最後まで破れないかひやひやでした。最後に1個破れました! 日干しが終わった時に。
日本人はお米好きですよ〜。 それにしても最近はお米のメーカーというか種類が増えましたね〜。 30年前は2種類くらいだったのに。 そちらも種類は多いですか。 そちらのおにぎりは海苔で巻きますか?
私も日本のお米で感動します。いつも帰国の度に。 日本のお米は高くなくても美味しいんですよ。 安いお米でも美味しいのですから。 さすがにお米の国ですね〜。
梅干、私の母親が毎年漬けています!!
祖父母の畑と伯母の畑に梅の木があるのでいつも10kgほど漬けているようです。
母親も塩分を気にして13%まで塩分を落として作っていますが、ここ鹿児島でもカビこないですよ!!
塩の代わりに酢を増やしているそうですが・・・。
梅1kgに対して
塩130g
酢50cc
焼酎40cc
むべさんのように、初めて漬け込む時にビンを焼酎で濡らしたキッチンペーパーで拭いてます。(ちなみにお味噌を作って保存する時もしています。)
来年の参考までに・・・。
梅干しは完熟でないと仕上がりがしょっぱいだけで甘味や深みが今ひとつ、梅干し自体も皮が硬く残念な事になりますのでなるべく木で熟したものを使います
最近、日本では完熟梅というのがおいしいというのが有名になって農産物販売所で簡単に手に入ります
容器はもうここ十年程、ビニール袋かジップロックで1kgづつ小分けで漬けます
重石は使いません
使えばご指摘通り完熟梅は潰れて全部ペーストです
塩濃度は10%以上も以下もしたことがありません
30年間10%一本やりです
*
極最近は黴びが出ると困りますから全部冷蔵庫に入れて10~14日ぐらいで紫蘇投入
その後一週間位してから日干しして終にしています
昔は朝晩、常温で毎日天地返ししていましたが、あまりにも気温が高いので最近は失敗もともとで冷蔵庫放置するようになりました
が、それがばっちり
温度が低いので水分の出も少なく 味の濃いフルーティな梅漬けができます
放置しておきますから皮も破れず、実に奇麗な仕上がりになります 天日干しすると透き通った感じ(この透明感が完熟梅でないとでませんね)
「冷蔵庫漬け」は友人知人にお知らせしてますが皆さん冷蔵庫の場所は盗られるけれど安心して漬けられると大好評です
塩濃度は10%よりも低く出来るかもしれませんね
暇ができたらFBに写真をUPしましょうか?自画自賛(^^)
日本でもたくさんの梅干しがFacebookやブログで紹介されています。
若い人たちもよく作っているのだなぁ、と感心します。
近くの料理処の料理人さんが、汁物に梅干しを入れると酸味がさっぱり、美味しくなってオススメ、と紹介していました。
うちでも、お味噌汁にチキンスープに一人分に一つか半分、ちぎって入れて、やめられない美味しさです(o^^o)
酸っぱいのが苦手な主人にも熱中症対策だから、と少なめにしていれています。
良かったら、お試し下さい♪
先ほど今年のをちょっと味見をしたら最初から美味しいです。どうしたんだろう? できたばかりは美味しくないと思っていたのですが。
そうですね〜私も自然の塩で辛く自然に保存できるのがいいなぁと思いました。 3年前に初めて作ったのがまだ少し残っているんですよ。全く大丈夫です。
矢張り玄米がいいですよね〜。私もなるだけ玄米を食べるようにしていますが急いでご飯を炊きたい時はつい白米を使ってしまいます。
お母様がつけられた梅干っていいですね〜。特別ですね。お母様がせっかく漬けていらっしゃるのですからみいぼさんは作る必要はないけど作り方だけはちゃんと習っていたほうがいいですね。 私は白味噌の作り方を最後まで習うチャンスを逸して後悔しています。
私の残り少ない人生も宝石のように輝いて〜〜とか ははは兎に角健康ですよね!最大の幸せは。
毎朝ご訪問してくださってとても嬉しいです。
はい、カビは浮いていましたよ。 そこで梅干のカビは一体どうなのかと検索したら上手にとればいいとネットには書かれてありましたから散らさないように大きなスプーンですくいました。本当にそうですね〜ちょっとしたことがカビの原因になるんだなぁと思いましたよ。他に同じカビが生えていたのは重石に作っていた焼きビビンバ用の石のお茶碗です。 表面がちょっとがさがさ(多分顕微鏡で見たら石に穴が開いているのでしょう)なところに固まって生えていたんですよ。 梅干を漬けたガラスの器は表面がつるんつるんなので雑菌がひっかからいのでしょう。 自然石は結構小さな空洞があるのでそんなところに菌が洗い落とされずにいたのでしょうね。うわ〜〜大樽に4つもですか!それは凄い量ですね。 勿体無いですよ。最近はそういう古典的梅干が高級品になっています。 兎に角梅干は高いですよ〜〜。 Wikiには古いのは1550年が最古で保存されていると書かれてありましたからきっとお母様の梅干も何十年も持ったでしょうに。 残念でしたね。 作り方を習っておくといいですよ。
こんばんは〜
紫蘇ふりかけは美味しいですよね。 Pearさんのも美味しくできましたか。 我が家は今年は青紫蘇は一本しかありません。 赤紫蘇は簡単にこぼれ種から出てくるのに青紫蘇はなかなか出てこないですね。
ところではらさんは種はどうしますか? 食べますか?
天神様のことです。
わかりますわかります! 急いで熱くしたい時ハイにするんですよね。 私なんて散歩に出る直前に消したつもりが何と!ハイにしてしまったんですよ。 帰って来る時 家から4軒先から焦げた匂いがするのです。(外で)真っ青になりましたよ。 すっ飛んで家まで走ってドアを開けたら煙で充満。 火事にならなかったのはお鍋のふたをしていたので水分がお鍋にある程度戻ってくれたからです。 本当に火事一歩前でしたよ。
おかしいおかしい。この国は何でも自分のものだ、自分が始めたものだって言う癖があるのはアメリカでも冗談になっているくらいです。
和食が一番太らないですよね。 お煮しめいいですね〜〜大好き! 私 恥ずかしいのですけど高野豆腐を一度も煮たことがないのです。大好きなのに。 子供の頃お弁当に食べたものって今でもいいですよ。
え〜〜梅干は高血圧によくないですか!塩分が悪いのですね。 私も最近ちょっと高めなのです。あまり食べないほうがいいですね。
去年は最初水に漬けすぎて(2日間)皮が途中で破れてしまったのですよ。で、ちょっとやせ気味の皺の多い梅干ができました。今年の方ができがいいです。
塩分を落とす方法、ありがとうござます!
これは一応18%塩で作ってから塩分を除く方法なんですね。へ〜 さらに1月かかるんですね。 結局この方法ならば最終的には何%の塩で作った梅干になるんでしょうね。そしてこの後は冷蔵庫で保存ですね。
13%塩分のレシピ、ありがとうございます!!!
鹿児島でカビがこないって絶対いいレシピですよ!
質問ですが13%塩分の梅干は干してからもカビはきませんか? 20%塩分は10年20年たっても大丈夫というかかえって美味しくなると聞いたことがあるのですが、10年なんて持たなくてもいいですけどカビはきませんか? できてから冷蔵保存ですか? 瓶を消毒してからって大切ですよね。
分かります!!分かります!!
一番最初に作った梅干は凄い青い硬い梅だったのですよ。 そのせいか作ってすぐは梅干の風味がなくてただただ塩辛いだけでがっかりしたのです。そしたら一年熟成させないと美味しくないといわれてなるほど〜〜。ところが今年の梅干は色づいて(完熟ではないです)硬くなかったのですが、これは最初から梅干の味がして美味しいです。 最初から軟らかいのですよ。一番最初のはできた梅干が硬かったです。でも2年たつとかなりいい感じですよ。完熟には重石が使えないってよ〜く分かります。私の今回のもちょっと軟らかいので大丈夫かしらとちょっと心配でした。 そんなに早くできるのですか! 10%塩だったら外では干せないでしょうね。 冷蔵庫中で放置ならかなり乾くでしょう。ところで20kgの梅干を冷蔵庫で作るなんて!!Magさんの冷蔵庫は凄く大きいですね。うちは冷蔵庫で梅干を作るって無理ですよ。 そうそう、お友達が言っていましたが梅ノ木の持ち主さんがもっと大きく熟してから取ってくれるといいけど、硬くて小さい時に収穫してしまうのと言っていました。 熟した梅干を手に入れるのは難しそうです。FBって自分も加入していないと見られないですよね。FBじゃなくてブログの方にお願いします。
こんばんは
そうですか、若い方も作っていらっしゃいますか。 最近は若い方でお味噌や納豆も作る方が多くなりましたよね。
あははは!! 私もつい最近お味噌汁に梅干をいれたばかりです。といっても私の場合は梅干の種なんですけど。 練り梅を作る時に梅干の種が沢山あまるんですね。それを瓶にいれてとっておいてスープの塩分にしています。確かにちょっとすっぱいスープになりますよね。この前はお味噌汁に種を15個くらいいれたらかなりすっぱくなりましたがさっぱりして美味しかったですよ。
〜〜〜〜〜
チブリッツさん ちょっと ここおかりしますね。
めぐみさん はじめまして!
私は アメリカ東部に住んでいます。 日本より移り住み始めた時は 初夏になると、梅を漬けるのに未練がありました。 あちこち、梅の木がないものじゃろうかぁと キョロキョロしていましたが なかったですね。かなりがっくり。 ラッキョウや 梅ジュース、梅酢とかを 作って 自分を慰め(笑)ていましたが 現在は それもしません。 でも たまに
アメリカの土地に根付いている保存食や 果実酒を作ってみたいなぁと思っています。 梅漬けの按配〜〜梅 1キロに対して、塩130g、酢50cc、焼酎40ccというのを 覚えておき 試してみますね。 梅ではなくても 使えるかもしれませんからね。
私は 50代になってから梅をつけはじめたので 本を色々読んで覚えました。 梅を漬けるのは 特別な気持ちになり、 消毒をするのも 儀式のように やっていました。 雑菌がつくと カビますから 空気に触れないよう、カメに紙を被せて なるたけ 暗いところに置いていました。
めぐみさんのお母さんのように もう年季のはいった方は 10キロもの梅を漬ける作業を 毎年こなされるのですね!
昔は 冷蔵庫がなかったですから 塩分も強くしないとでしたが、冷蔵して保存できるようになった現代も 雑菌を呼び寄せないように 注意していくことが 大切ですね。
ながながと 書いてしまいましたが、 めぐみさん 夏ばてしないように そして 良い夏を おすごしくださいね!
梅干し、漬けられたのですね!
私も日本にいた頃漬けることがあったのですが、こちらに引っ越してからはさっぱり。ですが、昨年から6月に里帰りをするようになって、梅干し作りを再開しています。去年は2キロくらいでしたが、今年は18キロほどをつけて、ほとんどを伯母たちに置いてきました。(笑)
私は去年も今年も14%でつけています。完熟していない梅も放置しておくと黄色くなります。ですので、それを待って、2週間かけて処理しました。(大体一日に2キロずつでしょうか?)
作り方は単純で、梅を洗ったらざるで水を切っておき、まだ湿っている梅を容器に入れて、その上に塩(梅の重量の14%)を撒いて放置です。重石なしでも、それで数日で梅酢が上がってきます。
梅を入れる容器は焼酎で拭きますが、基本は梅と塩だけ。紫蘇漬けにする場合は、梅酢に梅が全部浸った段階で、塩もみ済みの紫蘇を載せてさらに放置です。
今回は6月18日くらいから作り始め、6月末から紫蘇を入れたと思います。うまく染まっていない梅もありました(笑)が、7月20日頃から土用干しを3日しました。その後はジップロップ袋に入れて保管していますが、いい感じに梅酢がでてきて、湿った梅干になっています。
良かったら今度味見してくださいね。(笑)
チブリッツさん、梅干しは10%でも天日干しですよ
塩濃度が低くても太陽光線に当てなければ保存中にカビでアウトになります
十分干せば梅干しの塩濃度は非常に高くなります
私は半乾きが好きですから常温保存は心配なので出来上がりのものは冷蔵庫に入れておきます
20kgの梅は二つの冷蔵庫(小さい冷蔵庫を持っています)に分割保存しますがビニール袋というのは実にフレキシブルであちこちの空間につっこめば結構どうにかなります
それに今年は6kgほど小梅を先攻製造しましたから実質16kg位の混乱だった様に記憶してます
完熟梅が欲しい時は、事前に生産者と契約して梅の木一本買い上げるというのも良い方法ですよあまり梅が多く取れるようなら現地の日本人の方にお買い上げしていただけばよろしいと思います
お盆で忙しくてブログご無沙汰してましたので、お返事遅れました。
>質問の回答ですが13%塩分の梅干は干してからもカビはきませんか? できてから冷蔵保存ですか?
母親は毎年漬けているのですが、この塩分で長年漬けていて、梅雨明けした後の灰の降らない日に、2日ほど天日干ししたらすぐ消毒したビンに入れて常温保存しています。冷蔵庫には食べる分を移しているようです。最近は1年で食べきる量しか漬けていないようですが、カビこないようですよ。
マンションに住んでいるのですが、床下に貯蔵庫スペース作っていてそこに、手作りの麦味噌とともに保管していますよ。(冷暗所ですが、風通りはありません。)
*************************
そして、この場をお借りして・・・
むべさん、はじめまして。
私もアメリカに住んだらジャムとか果実酒作りたいなと思ってます。
今年、日本は大変暑いですが、
夏バテしないように気をつけますね、ありがとうございます。むべさんもあと少しばかりではありますが素敵な夏をお過ごしください!!
ご返事が遅くなってすみません!!
梅まで自家産ですか!!凄いですね! 10kgくらいあったらいいですね〜。私はこの3年 3.5キロくらいです。 練り梅にしたら直ぐになくなります。13%できませんか! 私も今回カビがきたのはちゃんと消毒をしなかったからだと思います。 上に置いた石にカビがあったのでしょう。それが落ちたのだとおおもいます。
このレシピ! とても有難いです!これだとできた梅干も保存がききますよね! 早速メモします! 有難うございました!
今年のはめちゃくちゃ青く硬くなかったのでできたて早々に美味しかったですよ! 適当にやわらかくて。 熟したのを使うって作るのが皮が剥けないように難しそうですね。
私の場合は兎に角 ここに来る前に2二人を通して渡って来る梅なので完熟とかリクエストできないのですよね〜。 80歳を超えたかたですから、完熟をと言っても絶対にそうならないでしょう。 2番目に渡る人が前はもっと小さくて青くて硬い梅だったけどもう少し大きくなるまで待ってとリクエストして今年はちょっとやわらかい感じでした。そういえばアプリコットで梅干を作る話を聞きましたね。 アプリコットなら完熟を買うことができます。
私はね、 お味噌汁とかお吸い物に(自分用)お塩の代わりに残った梅干の種を入れるんですよ。 捨てないで瓶に入れています。 ちょっとすっぱい味噌汁美味しいですよね!
梅干一個にどの位の塩分がついているんでしょうね〜。知りたいわ〜。
うわ〜〜〜18キロもつけたのですか! なるほど〜 青い梅は暫く置いていると黄色になってくるんですね。
確かに! 重石なしでも水がちゃんとでますよね。私も13%の塩だったのにちゃんとあくる日はかなりの水が出ていましたよ。紫蘇は今年はちょっとずるいことをしてあまりお日様に当てなかったのですよ。そしたら去年の程鮮やかな色ではないですね。塩もみ紫蘇を白梅酢に漬けて太陽の下においておくと凄く綺麗な赤になります。 お友達から習って全く同じようにしているのにしかも同じ梅で、それでも味が違うところが面白いですね〜。
ご返事が遅くなりました〜〜〜 もうどこまで返信したのやら ごっちゃになってしまいました。
確かにビニール袋はフレキシブルですよね〜。 私も冷凍庫は殆どビニール袋にいれています。
私の梅はお友達からいただいたもの。そのお友達もお友達からいただいたもの。 あまり色々要求ができないのですよ。
塩分の量は 梅ペーストの量で示されていますね。 1個あたりという計算は・・・??
1tsp(6g)----塩分 520mg
1tspが 梅一個であれば 分かりやすいですが・・・??
容器には 200gとありますから
16個の梅〜〜〜1個あたり
12.5g
16個で 200g
種の多さも入っているから
1tspの塩分は 1個あたりの塩分かなと 推測します。
梅の大きさや 塩分量にもよりますけど、 この梅ですと 1日 1個食べては 塩分のとりすぎ。(><);
私は 日本で10パーセントの塩分で梅を漬けていました。冷蔵庫に入れないで アメリカに来てしまったら、 1,2年後には かびていると弟に言われました。 低塩分ですから 冷蔵庫にしまうべきでしたね。
結論としては 1/2tspか 1/4tspで 味わうことに したほうがいいです。(自分の場合は。)
ということは 1パック 買っても 1ヶ月以上 もつわけですね。 でも 当分は 買いません。 やっぱ 自家製にこしたことないですね。