Bay Area HEART 第3回 東日本震災復興支援チャリティセール開催のお知らせ
日時 : 11月16日(土) 10am~1pm
場所 : Santa Clara Valley Japanese Christian Church(前回と同じ)
40 Union Ave., Campbell
セール内容 : フードセール、クラフトセール
寄付先 : NPOカタリバ コラボ・スクール、NPO毎週末山形 ※諸経費を除く売上全額を等分に寄付
フードセール、クラフトセールへの出品、また、当日のお手伝いスタッフや準備(企画)スタッフを募集しています。
bayareaheart@gmail.com へご連絡ください。
世界中から150万人署名を目指しています。
オバマ米大統領およびロウハニ・イラン大統領へ
招かざる形見
1996年の夏 ワシントン州に住む一番上の義兄がトレーラーハウスを引いて我が家に立ち寄りました。
義兄はアリゾナ州の最後に義父が住んでいた家に寄った時
いくつか 義父の形見を受け取ったのですが
その後 イエローストーン国立公園で数ヶ月過ごす予定だったので
荷を軽くしたかったのでしょう。
いくつかの義父の形見を私達に残して行ったのです。
その中にじいさんも私も もらいたくない物がありました。
義父が青年の頃から 何十年も狩猟に使っていたライフルです。
全く取り扱い方が分からない私達は
弾丸が入っているのかどうか 確かめる方法さえ知らず
空だと思ったライフルで大怪我になった事故も珍しくないし
腫れ物に触るようにして押入れの奥に入れたままでした。
以来 私はすっかりライフルの事は忘れていたのですが
じいさんはいつか義姉に譲ろうと思っていたようです。
じいさんが17年振りでライフルを取り出してきた時
義姉達もこんな物を欲しいわけがないと思ったのですが
義姉は久しぶりで懐かしい人に出会ったようにとても嬉しそうでした。
子供の頃 父親が猟に行くと鶉やエルクを持ち帰り
それを母親がおろして 家族で食べたと言うのです。
5人兄姉の一番下だったじいさんは
当時の記憶は殆どなくて
物心がついた頃は 父親もそれ程猟をしなくなっていたのでしょう。
特に 父親は弾薬の爆発で薬指を失くした事故以来
猟はあまりしなくなったと聞いています。
このアンティックのライフルを見て目を輝かしたのは義姉の夫でした。
今でも 狩猟の会のメンバーで
時々 エルク(アメリカアカシカ)狩りに出かけるそうです。
早速 飛行機会社に問い合わせると
●一人 一挺の銃
●硬いケースに入れて鍵をかける
で あれば持ち運び可。
きっと義姉夫婦は綺麗に磨いて 居間の壁に飾るでしょう。
これで亡くなった義父も愛用していたライフルが
娘のところに戻って 綺麗になって
皆の目の留まるところに置かれるようになれば 喜ぶと思います。
私は危険な物がなくなって
そして 物が一つ減って これも又嬉しい事でした。
一日を大切に楽しく過ごしたいと思います。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (14)
つつましい生活ながらも、必要なものを必要なだけ自分たちの手で作り、自分たちの手で手に入れるという姿勢は、私にはちょっと美しくさえ見えたりします。
今年の夏は雨が少なくて、去年に比べてマイルドでした。でも家の2匹のバーニーズはアレルギーが出てかわいそうなくらい。
2年も一緒に暮らせば喧嘩くらいするし、情もわくし…それに私のドイツ人の両親ですからね。
私はドイツのお父さんとお母さんが大好きです。
昔、母の弟が、猟をしていましたから猟銃は、よくみました。
と言っても、いつもカラスケースに鍵がかかっていて、直に触ったことがないです。
インテリアには、カッコイイですね。
肩の荷が降りたようで良かったです。
不肖ながら今、私が思い出したことは大昔子供の時、白黒テレビで見た、チャック コナーズのThe rifleman ですね
美しいフォルムですね
綺麗に磨かれてインテリアとして蘇れば、お義父さまもよろこばれることでしょうね
義姉が家系図を製作中なのですが本当にそういう時代だったのですね〜。 色々話を聞くとこの100年でどんなに人間の生活が といってもアメリカや日本の話ですが 変わったのか驚きです。又100年も経てば人間は逆戻りを理想とするのかもですね〜。
そうなんですか! カリフォルニアでも狩ができるところがあるんですね。 今度は畑つくりですが。 それでもいいですね〜。 自然に近い生活 あこがれます。 そちらは空気も綺麗なのでしょうね。
昨日はこちらも珍しく雨がふりました。 もうすっかり秋の空気です。
犬にもアレルギーがあるんですね。 ちびも何らかのアレルギーがあるみたいで獣医から耳がピンクと言われます。 今日は姉達はコロラドに戻ります。
日本で猟銃って珍しいですよね。 日本では銃を見たこともないし持っている人を知らないです。 日本の銃は日本製なんでしょうね。
本当に肩の荷が下りた感じですよ。
義姉の話では子供のころの猟はスポーツ的な目的の方が大きかったようですが義父が子供のころは食料の為の猟だったのでしょうね。 ライフルマンってなんとなく覚えているような。ローハイドはその後ですかね。 たぶんライフルマンの頃はまだ我が家にはテレビがなかったのはないかと思います。
私も銃を目の前で見たのはこれだけです。 ちょっとしたことで爆発して怪我をしたニュースも過去に聞いたことがあるので矢張り怖いです。
弾は入っていないのがわかってこの度安心しました。
姉達は今日帰りました。 夜着いたと電話がありました。 ここから2時間半の飛行だそうです。
本当にあの銃がなくなってほっとしました。 実はねこんなものを本当に飛行機で移動できるんだろうかって心配していたんですよ。 今夜の電話によると25ドル エアーラインに追加料金を払ったそうです。 でも無事に銃を運ぶことができてよかったです〜。
「アメリカお宝鑑定団ポーンスターズ」っていう番組は見たことがないですけど娘のケーブルテレビで「ねむったお宝探し隊、アメリカン・ピッカーズ」は何度もみたことがあります!これはね婿ちゃんが好きな番組なんですよ。 ショーの最後にいくら儲けたとか金額がでますよね。 あれを見ると本当にあれだけのものを溜められるのは場所が広いからだ〜って妙に感心したりします。 あんなふうに溜める人っていつかは役に立つとか思っているんでしょうね。 中には売らないっていうひとも居ますよね。 私が好きなのはPBSのRoadShowっていう番組。 家にあるお宝を持っていくと鑑定してくれます。 鑑定士の知識には驚きます。
あははは じいさんのガレージはだめですよ。