Bay Area HEART 第3回 東日本震災復興支援チャリティセール開催のお知らせ
日時 : 11月16日(土) 10am~1pm
場所 : Santa Clara Valley Japanese Christian Church(前回と同じ)
40 Union Ave., Campbell
セール内容 : フードセール、クラフトセール
寄付先 : NPOカタリバ コラボ・スクール、NPO毎週末山形 ※諸経費を除く売上全額を等分に寄付
フードセール、クラフトセールへの出品、また、当日のお手伝いスタッフや準備(企画)スタッフを募集しています。
bayareaheart@gmail.com へご連絡ください。

カツ丼

トンカツの時は一枚か二枚余分に作って
翌日はカツ丼…と決まっています。
簡単でじいさんも喜びます。
今日の超簡単料理でした。

割り込み
犬は猫と違って 狭い所は嫌いです。
狭い所に入り込むことはしませんね。
でもね
例外がありますのよ。
ここだけは
場所が無くても
無理やり 入り込んで
一番 嬉しい場所なんですよ。
さぁ どこでしょうね〜。
じいさんと私の間ですよ。
必死で割り込んできます。

全く隙間が無くても
人を踏ん付けても割り込んできます。

ここが
一番 安心する場所なんでしょうね。

大好きなじいさんとばあさんの間ですもんね〜。
こっちもね
踏まれて悪い気 しませんよ。
腰の辺りがぽかぽかして。
こういう感じっていいなぁ。
次はお腹の上です。

この子 猫化してきましたね。
違う違う
猫は物の隙間が好きで
犬は人間の隙間が好き。
大分 違いましたね。

今日もこんなブログにご訪問有難うございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (34)
もう何年もブログ読ませて頂いておりますが、スルーばかり 初コメントです。
お体の調子は 大丈夫ですか?
バラエティーな話題で楽しませて貰っております。
今 私は 次女の出産でロス滞在中
郊外で 車社会 車に乗れないで歩いて10分くらいが 買い物行動範囲です。
重い物 その他は婿が購入して来るので あるもの料理。
言葉も通じないけど 何とか生活です
ブログ読ませてもらい 息抜きさせてもらってます。
今朝の冷え込みは びっくり
どうぞお身体ご自愛下さいませ。
あのすみません、全く個人的な質問なんですけれど、お分かりになったら教えていただきたいのですが。椎間板ヘルニアかなぁ?と思ったら、まずどのお医者さんに行かれますか? 日本なら整形外科のお医者さんを探して直接行くところですが、アメリカだとまずprimary care physician に会ってそこから紹介をもらうのでしょうか? 日本とアメリカだと医療システムがずいぶん違うので、わからないことがたくさんあります。
そうそう、電波時計ってアメリカはどこが基準で電波発してるんですか?東京は東京タワーだったかな。関西はグリニッジ天文台が明石にあったなぁ、 って思いつつ。 ハワイはないね。絶対。 で、スマートフォンのアプリでストップウオッチとか色々あるので一度計測されてみてはいかがですか? 話題の種になるかも。 うちはI-phonを大男が持ってるんですが 電話 ぐらいしか使えてません。 っていうか なんでそれにしたん? って聞いてもまともな返事かえって来ません。 で、私に聞いてみたり(私はwindows)息子に電話して様子見に来させたり。 ま、人色々ですよね。 って日本にいてたらたぶんすっごいいらいらしてたと思うんです、 カンシャク花火 っていわれるかんじ?
ここに来て”成長”した私です。ふふふ。。。
ここへきて、ますます犬が欲しくなりました。飼えないけど…。動物がいると心が和みますよね。長い反抗期の息子のために欲しいよー。
で、その明石の天文台が標準電波も送信しているのか?と思ってちょっとwikiで調べてみたのですが、日本の標準電波送信所は福島県と佐賀県にあるのだそうです。え〜、そうなのかぁ。だいたい標準電波送信所というものがあるというのも知りませんでした。(出典:wikipedia 「日本標準時」)
旅行で借りたコンドーの部屋に その土地のレストランや漁師さんや ごく普通の人々のレシピがのっている本がおいてありました。
取材して書き上げた本と思われます。 私も トマトサンドイッチとか ベジタリアンビーンズなど簡単なレシピを 10個ほど 書き写してきましたよ。作ってみるのが 楽しみです。
それと 地球温暖化で 水害が増えることへの対策を 普段の生活でも 頭におかないといけない時代になってきていると 強く感じますね。 自分の知らなかったことに触れるのは、 旅行に行ったときや、 お友達との交流でも多々ありますね。 誓いさんや 恵さんという私よりも 若いお友達と触れ合うと 元気をもらいます。 世の中には、知らないことが 沢山あります、そうした体験を通して 気持ちは 謙虚にさせられると実感します。
最近 osage orangeという果実の名前を知りました。敷地に 沢山落ちている黄緑色のソフトボール大の実が 7年間も謎でした。ファーマーズマーケットで 見かけて調べてみると オセージ オレンジという北米の樹木の実でした。別名 ホース アップルともいいます。ベッドの下に置くと クモとかも 遠ざけると書いてありましたから 拾ってきて置いて見ましたよ。 地方によっては 人々がこれを 買っていき 戸棚などに 入れて虫対策にするそうですよ。 私もその効果を期待しています。 誰も拾っていきませんわ。これ、防風林にもなる樹木、堅い木質、釘はいてないそうです。実かぼちゃと共に 庭に飾っている家もあります。食べる物でではない実ですね。果肉は さわるとべトッとしますから 触れないようにします。 なんで こんな木があるのだろうかと思ったけど 風除けというので 謎がとけました。 ここは 風が強いのですよ。
今日は 3週間ぶりに 教会の英語クラスに行きました。 ガタマラ人の女の子と 話したら、アイホーンで 彼女のガテマラの家を見せてくれました。緑ばかりのところ、家のまわりは コーン、じゃがいも、それとコーヒーの畑があります。 とても 静かな場所、その写真を見るのが 彼女にも 楽しみになっていると話してくれました。 どんな食べ物を、どこで食べるのが好きかということを
二人組で 話し合い、あとで発表しましたが、食べ物のことは、盛り上がりましね。ボランテアさんが、幼児を別室でベビーシッタしてくれるので、お母さんも勉強にきています。
今日は 夫が迎えにきて その足で カイザーで フルショットを受けてきました。がらすきでしたよ。いつもは 並ぶのにね。
旅行のあとは、毎日 1個、2個 やることをしたら、あとは ゆっくりペースで います。フルのあとは 昼寝をしてしまいましたね。 雨が降りました。
我が家のコーギー犬はもうすぐ5歳ですが相変わらず外を通る人に吠えまくっています
この間、面白い事がありました。実は我が家のそばに乗馬クラブがあるのですが、馬が家の前の道を散歩したんですよ!
散歩中の犬がワンワン吠えながら我が家に近づいてくるので何事かと窓から外を見たら、飼い主が「さっさと歩く!後ろを見ない!」とか言って速足で犬を引きずる様に通りすぎ、それでも犬は後ろを振り向きワンワン吠えて。。。怪しい格好の人でもいるのかな?と思ったらナント、うしろから馬がパッカパッカとゆっくり登場
馬だ〜!そりゃ気になって吠えるわ〜。目の前で見るとデカ〜イ!
え?我が家の犬はどうしたって?
唖然として黙って通り過ぎるの見て、通り過ぎるのを確認してから、吠えまくってました〜
家族3人プラス1匹、いつもぴったりくっついてソファーに座ってます。
寒くなってくるとよけい寄り添い炊くなりますねぇ。お互いに。
我が家の猫は 寒くなると寄ってきます。暖をとっています、人間で(^。^)
歩くぬいぐるみと言うよりも癒しの極意を持った天使ですね。
とんかつがありましたね〜しばらく忘れていました
この前costcoからヒレを買ってきましたので明日にでも作りたいと思っています。
ちびちゃん、ネコみたい!隙間に入って安心してる所なんて猫そっくり〜。猫にも色々ありんすよ、うちのMuffinみたいに若いサーカス猫は人間に近寄りませんけど、少し年寄りの猫なんかすぐに人の体の上や隙間に入ってきますよ。ほんにペットは鎹だわ!
ジイ様が時計の所のコメを読んでいらしたってのが超受けました〜。(爆)一言でいいからコメ辺もお願いできませんか?チブリッツさんが訳されて、いやこの際英語のままでもいいわ、これ絶対受ける、やってやって〜!!
しかし自分と違う人種と暮らすってストレスもあるけど、便利ですよね〜。(笑)うちは全く悪気はないけどホンッと天然に気が利かなくて、凄く忙しい時なんか「私が2人いたらなあ!」って思うザンス、でもハッキリ言って根本的に大事な事は全てダンナがやってますわ。(笑)だから2人いないと生活が成り立たないと思う。特に最近息子がやたら数学・化学・物理等理系の質問を食事中するんですわ(受験準備突入だからさ)、当然あたしは「消化に悪い話題だすなぁ、早く飯食えよ。」って思うんですが、ヤツは全てに答えを持っていてメシ食いながら塾の先生みたく説明してくれる、いや〜こんな時は(やっと)頭が下がりますわ。(笑)あたし態度デカイけどコマカイ事も超得意、でも難しいお勉強はもう卒業しちゃったからさ〜、何時までもこういう芸のできる人ってほんに有り難いっすよ。
おはようございます!
いつもご訪問有難うございます。
いなかさんのコメントで母を思い出しました。 母も私の2度のお産にカリフォルニアまで来てくれました。この前のようです。 思い出すと懐かしくて涙が出てきました。 当時母は50代だったのですね。 私の自転車の後ろにダンボールの箱をくくりつけて近くのスーパーまで自転車で行きましたよ。 母にとってはとても幸せな時期だったのだと思います。 いなかさんもお孫さんが生まれる喜びと お嬢様家族と過ごす楽しさとダブルでお幸せですね。 カリフォルニア滞在 素晴らしい滞在になりますように。
あっ!「勘」でしたね! なんかこの漢字では変だなぁ〜と思ったのです。
時差のことを書いた日はね 何度もコメントをチェックしていましたよ。 可笑しかった〜。 「ハワイに住んでいる人 時刻には何も関係ないことを書いているよ」とかね、 そうよ エントリーには何も関係ないコメントがあるのは普通なのと言っておきましたよ。 あははは
父が椎間板ヘルニアの手術をしました。 75歳の時日本で。アメリカだと先ずはprimary care physicianでしょうね。 それから紹介になるでしょうね。 でも私ならprimary care physicianに行く前にOrthopedic Spine surgeonは誰が一番良いか調べてから自分が選んだ先生を紹介してもらうようにしたいです。 大抵それでOKです。 後で紹介された先生を変えてもらうより手間が省けます。 Orthopedic Spine surgeonかNeurosurgeonではないでしょうか。
今日が抗生物質最後の日 10日です。 抗生物質を10日も呑むとやはりお腹の調子が良くないですね。 今日が最後で嬉しいです。 症状は全く消えました。
鍋いっぱいの肉じゃが!! ほえ〜〜〜っ
食べ過ぎて胃がもたれたりとかないのでしょうね。 娘婿が鉄の胃してます。 どんなに食べても胃がもたれるってことないみたい。 私も以前はそのようであったけど年と共に沢山は食べられなくなってきましたね。 なので最近はバイキングには行かないです。
電波時計はどこから来ている? いい質問ですね〜〜 私も知らない!ちょっと聞いてきます。
じいさんの時計はコロラドから電波が届くそうです。 イギリスに行ったらイギリスから。この2箇所だけみたい。 私も凄く気が短かったのですがじいさんと40年暮らして段々長くなってきましたよ。 その点は良かったかも。
じいさんの時計はコロラドかイギリス。 この時計を持って日本に行っても明石から電波は入らないそうです。でも高いのを買うと日本でも他の国でも電波が入るとか言ってますよ。
動物がいると本当になごみますよね。 家の雰囲気が。 子供達もここに帰る時はちびに会う楽しみがあるそうですよ。
明石の天文台には行ったことがありません。 え〜〜〜日本の電波時刻は明石からではなかったのですか! どうして2箇所なんでしょうね。 2箇所とも同じ時刻を送っているのかしら。
私はひれの塊を買って適当な厚さに切っています。
そういうローカルでできた料理本っていいですね〜。 その土地にあった食材で作るわけですから。
この温暖化による気候の変化は毎年ひどくなっていますね。 私は唯一ダイアナソイヤーのニュースを毎日見ているのですが驚くことには毎日どこかで災害です。 数年前はこんなことなかったですもん。 ここも温暖は気候がどんなに変化していくのか怖いです。
osage orange って初めて聞きました。
そちらはお天気が荒れているようですね。 むべさんがいらっしゃるところはもっと東で外れているのかな。
ガタマラのコーヒー この数年良くみますね。 この前中央アメリカっていうのかな、その辺りの歴史をみせたドキュメンタリーがありました。 ロシアとの冷戦時代 市民戦争で沢山の難民が出たのですね。 今は平和になっているのでしょうか。 戦争で農業もできなくなっていました。 本当に人間って無駄なことをしますね。
フルショット! 私もしなくちゃ〜。
勢いで連れて来ちゃったけど〔シェルターから)ここにお邪魔するようになってから10年後のことを時々考えたりするようになりました。10年たったら私も還暦だ、犬が今2歳半だからそのころには12歳、だとすると、その先にあと何年生きるか考えてそのときにわたしは何歳だな、なんてね。せめて最後までしっかりと散歩にお付き合いできるように、身体を鍛えたりしちゃったりする今日この頃。やっぱお犬さまさまかもね。
現在二人目妊娠中で只今つわりの真っ最中で自分の美味しいと思える味を探して四苦八苦しております。今日はトンカツを丁度揚げようと思ってたのですがハロウィンだったので明日に延期しました。カツ丼、前作ったのですが思い通りの味にならずガッカリしたのを覚えています。もしよろしければChiblitsさんのレシピを教えていただけないでしょうか?
5歳ですか! まだまだ若いですね。 ちびもその年は吠えまくっていましたよ。
犬も馬を見たらびっくりするでしょうね〜。 ちびは馬は一度も見たいことがないと思います。 見たらびっくりするでしょうね〜。 遠くからなら吠えそうですが近くに来たらきっと逃げるでしょう。
うちの近所にジャッキーというポメラニアン 自分より大きな犬には絶対に吠えて小さい犬にはh尻尾をふります。 だからちびを好きです。 動物は体のサイズに敏感ですものね。
犬は皆そうだろうと思います。 いつも家族にぴったりですよね。
そうですか。 猫でも人間の体にぴったり寄って寝ることがあるんですね。
私が知っている猫はたまに体を摺り寄せてくるのがいますね。 でもこちらから近づこうとすると逃げるんですよね。
私ね ちびとは最近は意志の疎通がすごくよくいっているのですが この3年くらいなんですよ。 それまではず〜っとじいさんっこでした。 はやくいえばあまりかまっていなかったのです。 特に最初の数年は日本にいる時が長かったし。 当時はじいさんも仕事をしていましたから9時間は家で留守番の時期もありました。
Costcoのひれって4つが1組になったのですか。 ビニールに入ったの。私もあれをいつも買います。
ポテトサラダって日本のですよね。 私も日本のポテトサラダ大好き! 日本のポテトサラダってマッシュポテトみたいですよね。
へ〜猫も年を取ると人間によってくるようになるんですか。 猫は犬と違って色々性格が違うんですね。 犬は皆同じだけど。
あはははは 私も自分が二人いたらなぁって思うときありますよ。 私は父にそっくりなんですけど、父と母を見ていて いや〜父と一緒に暮らすのも大変だなぁ〜って思いました。
自分でお勉強したことを口にして人に話すってすごくいいことですよ! 復習ですから。それをすると忘れないです! 私の年になったらそれでもすぐ忘れるけどね。 私昔アメリカ人と仕事をしていた時 Timesを読んで そのニュースを次の日にその人に話すことをしていましたよ。 これじいさんに毎日したら英語の上達になるのにね〜。 今はじいさんから聞く一方ですわ。
犬でも狭いところに入り込んで寝るのが好きなんですか! ふふふ 面白いですね。
10年たって還暦ならまだまだ大丈夫ですよ! え〜っとうちにちびが来たのは私が48歳のときでした。 うわ〜〜〜若い! 私も40代があったんだぁ〜。
私も当時は自分のも犬のも 寿命なんて考えないで飼いました。 でももうちびのあとにはペットはないですね〜。 ハムスターくらいかな。
お名前に特徴があるので覚えていますよ!
カツどんも親子丼のレシピも同じなんです。 これはとても簡単で娘でさえも良く作っています。ぜひ試してみてくださいね。
フライパンに油を熱して(少しの油)とんかつを1.5cmくらいの幅に切ったのを並べますね。 その上に葱を並べます。 私は葱を沢山入れたいので 先ずは葱を最初に入れてそれからカツを並べてその上に又少々の葱を並べています。
たれを全部入れて蓋をして葱に火が通るまで煮ます。混ぜないでね。
たれは
めんみ 又はお醤油 大匙2
みりん 大匙2
砂糖 小さじ2
水 大匙3
葱に火が通ったら溶き卵4個をぶわ〜っと全体にかけます。 又蓋をして卵に適当に火が通るまで煮ます。 卵になかなか火が通らないところはお箸でちょこちょこと動かすと早いです。
これ二人分です。 このたれは親子どんぶりにもいいですよ。
ただ、今みりんがないのでお酒と砂糖で代用してみます。それからネギじゃなくて玉ねぎでもいいですよね。
勿論 みりんの代わりにお砂糖とお酒でもいいですし、お酒がなかったらお砂糖だけでも美味しいですよ。 娘はネギじゃなくて玉ねぎが好きです。¥