ローストチキンの残りとほうれん草のグラタンにしました。
ホワイトソースはいつも下の分量で作ると
9カップのキャセロールに丁度良いです。
余ったら瓶に入れて冷凍保存できます。
今更ですけど一応書きます。
(1)フライパンに低温でバターとサラダオイルを溶かして、小麦粉と塩を加え、木べらで5分程、焦げない様に、小麦粉に完全に火が通るまで混ぜ続けます。最初は小麦粉が固まった感じですが、火が通ってくるとさらっとなり、小さな泡が出てきます。 最近はコレストロールを減らす為にバターとサラダオイルと半々です。
バター 大さじ2
サラダオイル 大さじ2
強力粉 又は中力粉 大さじ4
塩 小さじ 1

(2)フライパンを火からおろし 粗熱が取れたら、熱くした牛乳(無脂肪)を加え、ワイヤでだまが見えなくなるまでよく混ぜます。だまがなくなったら、又木べらで沸騰するまで混ぜ続けて、ホワイトソースの出来上がり。
温かい牛乳 700cc
茹でて冷凍にしていたほうれん草をたっぷりと
玉ねぎ 赤パプリカ を炒めて
スパゲティを短く切って茹でてホワイトソースに混ぜました。

良く混ぜて 無脂肪の牛乳ですからちょっと上にフェタチーズとパルメザンでアクセント。

200度C(400度F)で表面に焦げ目がつくまで焼きます。

美味しくできましたよ。

50/50 明日はどうなるか
明日は火曜日 山歩きの日なのですが
天気予報では降水確率50%と出ています。
12月もそこに来ているというのに
夏の乾季を終えてとっくに雨季に入っているはずなのに
10月に雨が一度降ったきりです。
アメリカ中西部では洪水 吹雪 竜巻と天災が続いていますが
カリフォルニアは旱魃という天災なのだろうかと危惧してしまいます。
3月中旬 雨をたっぷりと吸収した丘陵に

青々とした草が芽を出し 小川の流れる音を聞きながら
歩く Rancho San Antonioのトレイルが
段々色が褪せてきて
11月になっても雨が降らない 北カリフォルニアは
もう別世界のようです。

何度か雨が降りそうな雲が出ているのですが
なかなか 雨になりません。
こうなると 雑草でさえも姿を消してしまうのです。

トレイルの周囲を見ると
紅葉なのか 枯れた木なのか
枯れ草なのか
わからんですよ。

橋の下にも水は無く
もう何ヶ月も小川が完全に干上がっているのです。

こうなるととても綺麗なトレイルとは言えません。
野生の動物たちは何を食べているのでしょう。
七面鳥も茶色ですね。 七面鳥って保護色だっけ?

これも又 カリフォルニアの別の顔。
明日は 雨が降ったら中止。
降らなかったら歩くと約束してあります。
私は雨になって欲しい。
歩くのは別の日にすればいいことですし。
只今火曜日の朝: 所々に青空さえ見えています。 しっかりと歩いてきま~す。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (18)
ラジオでも歴史的な水不足だと言ってました。
どうりで、今年の林檎は全てリスに取られたわけか。。。きっと食べ物までないんじゃないでしょうか。。。。
いつもなら冬の雨で冬野菜を育てて放っておくのですが、今年は水をあげないといけないくらいです。
雨降ったらまたタンクにせっせと雨水を確保しないとだわ。燃えるんです、これ。笑
トレイル、いろいろな風景が見えるようですね。
私も野山歩きに出かけたくなります。
体に気をつけて、行ってらっしゃい。!(^^)!
先週14日からまたまた娘のところへ来ています。
こちらは暖かく過ごしやすいですね。
腰痛は良くなられましたか。
寒くなるとこたえます、お大事になさってくださいね。
2歳の孫が可愛くて、
つい抱っこしてしまいます。
ちょっと、腰にきそうかな・・・
雨が降らない日が続くと、そう言う経験があるので私も心配になります。 トレイルのまわりの様子、冬枯れなのか、水不足に因って枯れているのか、 心配ですねぇ。ちょっとでも潤ってくれますように。
今日出かけた先でスタバに寄ったら、隣の席で大きな犬が2匹気持ちよさそうに飼い主さんの足元で寝ていました。2匹とも「サービスドッグ」と書かれたお洋服(?)を着ていて、会話の内容からすると、2人の飼い主さんはサービスドッグの訓練士さんのようでした。犬、ほんとにぐっすりと熟睡していて、ときどきピクピクするんです。いやぁ、犬も熟睡するとピクピクするんですね!
スタバの紙カップもホリデー仕様の赤色のものに変わっていて、犬が寝ていて、なんとも平和な光景でした。
こちらに来て1ヶ月程になりますが、一度も雨を見ていませんでした。
「ずいぶんカラカラした山だなぁ」と思っていましたが、3月にはこんなに生命力に溢れた景色になるのですね。
今日の記事を見て、雨を見て、
すこしだけほっとした気持ちになりました。
七面鳥!!
飼われている姿しか見た事がなかったので、びっくりです。
今日もそうですけどイギリスは最近夜の間にかなり雨が降って朝は地面が濡れて空も暗〜いです。「またあの湿って暗く寒い冬の到来かぁ。」って朝からテンション下がりますけど、イギリス人は「夜に雨降るから嬉しいわ!」って喜んでますよ、そりゃあ昼間一日中降られるよりずっといいや。(笑)しかもよ、こんなに雨降るのに庭には大抵植物用の水溜タンクが置いてあるんですっ。上のフタを開けて雨水を貯め、下の蛇口から水を取る仕組みなんですよ。
所で話しはコロリと変わりますが、チブリットさんのbread makerは一斤、それとも一斤半用?もち一斤半でしょう?あと捏ね羽はコーティングしてありますか?私この度やっと決心してパナソニックのホームベーカリーを買う事にしました〜!もう姫の腕をニーダー変わりに酷使するのは止めましたのよっ。(大量生産に追いつかないのっ。)
エゲレスの店にもPanasonicのBreadMakerがあるんですけど、捏ね羽が生地にくっつき難い様ダイアモンド何とか?でコーティングしてあったり・・結局私が一番欲しいのはUKではAMAZONにしかなくて、日本からの輸入品だから送料がBM本体と同じ位するんですわ(計500ポンド超 愕然!)それでダンナと話して今回帰省した時日本で買って小さいスーツケースに入れて手荷物で持ち帰る事にしたざんすよ。はぁ〜、今回は美味しいお味噌をなるべく沢山持ち帰りたいし、大荷物で何か今から疲れるなぁ。私の場合帰省は遊びに行くんじゃなくて、ハッキリ言って「買出し」ですから〜ッ!
病院結果良好でありますように!!
CA雨が少ない場所と 思っておりましたんで
滞在中10月に 一回 少こ〜し 降ったくらい
こんなもんだと思ってたら
娘から 水の大切さ 聞いて
大事に使用した水でした。
予定通りに帰国 帰路しました
ロス〜成田 11/1より快適な飛行機になって
到着すると夜だから眠らずにと 映画、ゲームを 楽しんで来ました
が 成田からは 何もせずドット疲れ
眠りの世界へ
足がだるく 正座状態で寝込んだのが 悪かったのか
今 左足痛めて 不自由で 日にちが薬 と
病院行き延ばして居りますが。。。。。
どうぞ お大事になさって下さい。
え〜〜歴史的な水不足なのですか!
どうりでです。 今年は凄く早めにリスから梨をとられたのですよ。
今日はやっと本格的に降っています。 恵みの雨ですね〜。
こちらも雨が降ると寒くなりますね。
鹿児島では11月が一番良い月でしたね〜。 やっと涼しくなってクーらーも暖房も要らない本当にすごし易い月です。 こちらは10月から寒くなりますけど今年は遅いです。
今 やっと本格的に降っています。
そちらは雨は降っていませんか。 こちらは昨日から雨ですが凄く寒いということは未だないです。 レオままさんはそこで感謝祭 クリスマスですか? お孫さんと一緒に楽しいですね!2歳ですか!可愛い時ですね。 楽しい感謝祭をお過ごしください!
日本の節水は駒をつけるのですか。何年だったか 2000年くらいだったかしら 北九州が物凄く水不足だった年を覚えています。その時鹿児島はそうでもなかったです。
こちらはある水量を使ったら値段が2倍になったりします。 がkろえはともて不公平なの。私たちは水不足でないときもとても節水に力を入れているんですけど お隣さんは芝にもどんどん水をやります。 高くなる水量は前年 我が家が使った水量の25%減らしなんです。 絶対量でないので不公平なんですよ。
サービスドッグでしたか。 えらいですね〜。
ちびも熟睡するときぴくぴくします。 時には犬って寝言も言うんですよ。 一回だけ夢をみたのかベッドから落ちたこともありました。 あの時はこちらが悲鳴を上げて心臓が止まりそうでした。
たまには家でないところでコーヒーを飲むのものんびりしますよね。
こんにちは〜
こちらの乾季は6月ごろから始まって10月くらいまでつづきますからね〜。 半年はちゃんと雨が降らないです。 でも今日はほっとしました。 春、3、4月がカリフォルニアは一番綺麗な時かもですね。
そうなんですよ。 あそこには野生の七面鳥をよく見ます。 もっと色が綺麗と思ったので保護色になるのかなと?
はい、そうですって。 この3年降雨量が段々減っていてカリフォルニアの砂漠化の話もちらほらと聞きます。 何しろもうすでにカリフォルニアには砂漠がありますからね。
その貯めた水は庭の為ですよね。 夜降ってくるって理想じゃないですか。 こちらもそうだったらいいのにね〜。
HBなら日本のが一番ですよ。 私は仕方なくアメリカで売られている象印を買いましたけど中国でアメリカ人向きに作られているHBでレベルが低いです。 何しろアメリカ人向きですから、 でもねかろうじて天然酵母ができる温度。 もう少し温度調節ができるといいのですけどね。
それはもう絶対に日本から買ってきてもらったほうがいいですよ!
私の捏ね羽にもコーティングがしてあってあれ嫌いです!! どうしてあんなのがコーティングしてあるんでしょうね。 私は一度しかHBで焼いていないのにもう剥がれつつありますよ。
有難うございます。
本当にCAは雨が降らないところです。 南はもっとかもですね。
何か計画をしてお天気の心配をすることは先ずないですもん。
楽しい滞在でしたでしょう。 自分の娘のところって母親は気を使わなくて気楽ですよね。 飛行機の中って私も眠れないので最初から最後まで映画を見ています。 全部みるぞ〜って感じで。
ご無事に帰国できてよかったです。 私も陪審員をした週は5日間毎日座っていたのであれいらい腰が痛くなりました。 休むのが一番ですね。
本を眺めて色々作っております。
マカロニチーズはいつも自己流でしたが、今日は本通りに作ってみました!
マスタードを入れるとかなり風味がプロっぽくなりますね!
あと、いつも玉ねぎは炒めていれていましたが、刻んだ玉ねぎにしたほうが断然好みでした^ - ^
いつもブログ楽しみにしてます!
おはようございます!
本がお役に立ちますように〜〜
マカロニチーズは美味しいですよ。 インスタントが食べられなくなります。
玉ねぎを生のまま入れるんですね! その方が簡単ですよね。
いつもご訪問有難うございます。