ローストチキンの残りとほうれん草のグラタンにしました。

ホワイトソースはいつも下の分量で作ると
9カップのキャセロールに丁度良いです。
余ったら瓶に入れて冷凍保存できます。

今更ですけど一応書きます。

(1)フライパンに低温でバターとサラダオイルを溶かして、小麦粉と塩を加え、木べらで5分程、焦げない様に、小麦粉に完全に火が通るまで混ぜ続けます。最初は小麦粉が固まった感じですが、火が通ってくるとさらっとなり、小さな泡が出てきます。 最近はコレストロールを減らす為にバターとサラダオイルと半々です。

バター 大さじ2
サラダオイル 大さじ2
強力粉 又は中力粉 大さじ4
塩 小さじ 1


stir

(2)フライパンを火からおろし 粗熱が取れたら、熱くした牛乳(無脂肪)を加え、ワイヤでだまが見えなくなるまでよく混ぜます。だまがなくなったら、又木べらで沸騰するまで混ぜ続けて、ホワイトソースの出来上がり。

温かい牛乳 700cc

茹でて冷凍にしていたほうれん草をたっぷりと
玉ねぎ 赤パプリカ を炒めて
スパゲティを短く切って茹でてホワイトソースに混ぜました。

2013-11-19-whitesauce

良く混ぜて 無脂肪の牛乳ですからちょっと上にフェタチーズとパルメザンでアクセント。

2013-11-19-whitesauce1

200度C(400度F)で表面に焦げ目がつくまで焼きます。

2013-11-19-whitesauce2

美味しくできましたよ。

2013-11-19-whitesauce3



50/50 明日はどうなるか

明日は火曜日 山歩きの日なのですが
天気予報では降水確率50%と出ています。
12月もそこに来ているというのに
夏の乾季を終えてとっくに雨季に入っているはずなのに
10月に雨が一度降ったきりです。
アメリカ中西部では洪水 吹雪 竜巻と天災が続いていますが
カリフォルニアは旱魃という天災なのだろうかと危惧してしまいます。

3月中旬 雨をたっぷりと吸収した丘陵に

2013-11-19-rancho7

青々とした草が芽を出し 小川の流れる音を聞きながら
歩く Rancho San Antonioのトレイルが
段々色が褪せてきて
11月になっても雨が降らない 北カリフォルニアは
もう別世界のようです。

2013-11-19-rancho6

何度か雨が降りそうな雲が出ているのですが
なかなか 雨になりません。
こうなると 雑草でさえも姿を消してしまうのです。

2013-11-19-rancho2

トレイルの周囲を見ると
紅葉なのか 枯れた木なのか
枯れ草なのか 
わからんですよ。

2013-11-19-rancho5

橋の下にも水は無く
もう何ヶ月も小川が完全に干上がっているのです。

2013-11-19-rancho1

こうなるととても綺麗なトレイルとは言えません。
野生の動物たちは何を食べているのでしょう。
七面鳥も茶色ですね。  七面鳥って保護色だっけ?

2013-11-19-rancho3

これも又 カリフォルニアの別の顔。

明日は 雨が降ったら中止。
降らなかったら歩くと約束してあります。
私は雨になって欲しい。
歩くのは別の日にすればいいことですし。


只今火曜日の朝: 所々に青空さえ見えています。 しっかりと歩いてきま~す。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ  にほんブログ村 その他日記ブログへ