昨日は皆さんの温かいコメントがとても嬉しかったです。
心配な気持ちを紛らわす為にパンを焼いたり
パスタを作ったりしています。
ちびとじいさんより先に病気になれませんもんね。
娘の心配もあるし。
この二人一匹の為にもう暫くは元気でいたいです。

昨日焼いた雑穀食パンです。 2013-11-21-killerbread

最近 このアメリカのミートローフ型  9.5X5.5X3"(23X13X7cm)
アメリカ体型のどて〜っとした食パンが気に入っていましてね。
最終醗酵時間は35度前後で約1時間。

2013-11-21-dough2

型から生地が3cm程 盛り上がるまで醗酵させた方がいいです。
その為に紙が必要ですね。

作り方はこちら。 すっげぇ〜雑穀食パン/My Killer Bread
レシピ通りにしまして 今度は立派に膨れましたから前回は
粉か水を量る時にボーっとしていたのでしょう。
焼き時間は215度C(420度F)で25分 + 190度C(375度F)で3分。
上が焦げそうになったらアルミ箔を被せてください。

2013-11-21-killerbread1


devider

雨量の測り方

昨日 4時半の甲状腺の超音波検査まで終えて病院から帰る頃 外は真っ暗でした。
家に着くと ダイニングルームのドアがちょっと開いたまま
家の中にはちびだけしかません。
寝室を見てもじいさんはいません。 

暫くしたらダイニングルームのドアの外で音がしました。
西塀側の屋根の樋に溜まっていた
枯葉のお掃除をしていたと言って家の中に入ってきました。
昨夜から本格的に降るらしい雨の準備をしていたのですね。
道路の溝で迷子になっていたミミズを15匹レスキューしたとも言っていましたよ。

そして今日はじいさんの雨量報告が始まりました。
雨の予報が入ってから
先ず最初にする事は 雨量計を庭にセットすることです。
雨が降ると降雨量を報告してくれます。
今回の雨は今の所 3/4インチだそうです。
少ないですね〜。


これがじいさんの雨量計です。

2013-11-22-rain2

この中に割り箸を直角に入れて濡れた部分を測っています。

2013-11-22-rain1

この雨量計だけは ちょっとじいさんらしからぬ物ですね。
時計の0.5秒の差が気になる人ですからね。
今年は正式な雨量計をプレゼントしてあげようかな。
自分の欲しい物 欲しくない物に煩い人ですからね〜。
返品されることを覚悟して注文しなくちゃです。


いつもこんなブログにご訪問有難うございます。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ  にほんブログ村 その他日記ブログへ