今日も又同じパンを飽きずに焼いています。
これで数にしたら100個目位でしょうか。

ちゃんと理由があるんですよ。
段々上手になってきたので コツを忘れないうちに
もっと作って いつもお世話になっている
ご近所さん達に差し上げたいという訳です。
明日も焼きますよ〜。
同じ物です。 あははは
正に馬鹿の一つ覚えですよ。

嬉しい事
ってこれなんですよ。

床に落ちている小さな物です。
これが今日とても嬉しい事なのですよ。
何でしょうね。
小さ過ぎてよく見えませんから
当たる訳がないですわね。
暫く ちびは爪を切らせてくれない時期があって
獣医さんのところまで 爪切りに行っていたのですが
ますます 足先を触られるのを嫌がるようになりました。
きっと獣医さんのところでも怖い目にあっているのではと思い
再び 家で爪切りに慣れるように努力したのです。
ちびも私もですよ。
先ずは 足先を触る事に慣らさせました。
いつも抱っこする時に足先を軽くマッサージするのです。
最初は直ぐに足を引きましたが 徐々に慣れてきました。
それから足先の毛を切る事。
毎日 5分ずつから始めて少しずつ延長していきました。
爪切りは2日に1本から始まり
段々回数を増やして
多くて一度に3本まででしたが
努力の甲斐があり 今回は何と!
全部の爪 16本を一度に切らせてくれたのですよ。
じいさんが日の当たる所でちびを抱き
お腹をさすっている間に
私が爪をお日様の逆光に当てて切りました。
上の写真はじいさんと 私と ちびの合作です。
心臓が悪いですからね〜
嫌がってストレスになる事はしたくないのです。
できたら 爪切りを喜ぶところまでいきたいけど
ちび
それは無理かい?

今日も一日を大切に楽しく明るく過ごしたいと思います。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (18)
最後のちびちゃんの写真と「無理じゃ!」サイコー!!!
ほのぼのと笑わせていただきました。
すばらしい合作です!
うちのネコ(今は日本と米国で別居中ですが)も、ちいさいときここまで気を使って切ってあげればよかったんですね・・; すっかりオヤジ猫となったいまでは、時すでに遅し・・・。家の中のそこらじゅうで爪とぎ放題なんです。新築(当時)の家の柱のそこかしこに透かし彫りもどきが! どんなのかというと、年輪のところだけはなぜか残るんです。お客さまに「我が家の名所案内」と称して、呆れられる前に、お披露目していました。
このブログに7年前に出会っていれば!・・・なぁんて^^; 愛情の差に反省しきりです〜
すごーい
犬の観察眼ってスゴイらしいです。イチョウの黄色い葉っぱの中のチビちゃん、カワイイですね
朝ごはん前のパンの写真、あーお腹空きました
そうです!キープしたいレセピはコツを忘れない様に今のうちにくり返しやっといた方がいいです。さきで頭は飛んでイスタンブールでも(古っ)体がしっかり覚えてくれてますから〜。今度そのパンの形成も動画入りさせて下さいね〜。
私最近「ご自由にどうぞ!」の立派なタダ林檎でアップルパイばかり焼いてるんですけど(笑)昨日は賞味期限切れた(およよ〜)バターミルクを使い切る為にCAでよく焼いてたimpossible pieを焼きましたよ。エゲレスでは初めてだけどこれ失敗しようが無いんだな簡単過ぎて。(笑)バターミルク・砂糖・ココナツオイル・パンケーキミックス・卵・バニラを全てブレンダーでミックスしてパイ皿で焼くだけですけど、何時もながら何故あんなに美味しくなるのか?だからimpossible pieなのか?ハテ〜。ちなみに私のパンケーキミックスには昔からコーンミールが入ってるんですわ、これ常にビンに作り置いてるんですけど、こういう作り置きってホンッとお料理の楽しさに響いてきますね〜時間短縮で超便利!最近はレモンとアーティチョークのスプレッドも作り置いてますのよ〜。
パンの試作、chiblitsさんの
根性はすごい。私も気になる事は
何度もやってみる方です。
気持ちはすっごく判りますよ。
チビくんの爪、良かったですね。
ストレスが心臓に悪いからと・・・
そこまでの優しさで、チビくんは
長生きしているのですね。
この黒い点々の貴重な事!
私のブログupは once a weekです。
chiblitsさんはほぼ毎日ですね。
今日は沢山、感心しています。
私も猫の爪切りに何度となく挑戦しましたが、ギャワーォと、低い声でうなりなきされたかと思うとあらんかぎりの力で抵抗され 無理無理、、でした。 で、一月生まれの兎さんのように 壁紙は無惨な姿に破られて猫屋敷と称しております。
築20年になったことだし、そろそろ壁紙も貼り直そうかとは 考えています。最近は猫の引っ掻きに強い壁紙もあるようなので。
嫌がっている耳掃除と歯磨きと爪切りを克服できるよう焦らず急がず努力してみます。
猫の爪は痛いですよね〜。 以前庭に遊びに来る猫に引っかかれたことがあります。 犬の爪はあんなにシャープじゃないですけど。 猫の爪はもっと切りにくそうです。 もう覚悟して望まないとですよね。 友達が一度お風呂に入れてもう2度としないといっていました。 年輪のところは育ちが遅いので木が硬いからでしょうね。 そういえば そのお友達の家にいくとソファーのすそがかなり傷んでいます。 犬のいたずらは1歳で終わりますけどね〜。
本当に仰るとおり。 犬って毛を切るときも何かされる時は察知しています。 そういえば ちびの聴力が良かった頃、散歩(walk)という言葉は禁止だったのですよ。 散歩って聞くとちびが外に行けるともって興奮し始めたからです。そうなるとせかされて煩いことと言ったら!
菓子パン あまり作らないのでなかなか上手にできません。
あははは ほんと! あれが一番気持ち悪かったですね。 それとちびにサナダムシがいた時も。
猫の爪切りはもっと大変そう〜。 猫はシャンプーもしなくていいと聞くので爪切りもしなくていいのかと思っていました。 爪きり難しいですよね。 深爪しちゃうと可哀相だし。
ここまでしてもね〜 1年後は又コツを忘れているんですよね。
そのimpossible pieのクラスとはタルトにもいいですよね。 はらさん、レシピはどこ? Joy of Baking にImpossible Pieで出ていますか。
私のパンケーキミックスはもう古いかもね〜。 娘と一緒にワッフルを作ったきり、あれは2年前だったかも。 レモンとアーティチョークはトーストに美味しいですよね。
こんにちは〜 もう今日は何もしていないのに午後1時半です!
Pommeさんの作るお菓子やパンはプロみたいに綺麗ですもんね〜。
この3日 皮膚の心配が堪えています。 感謝祭も近いし忙しいので毎日は厳しいと思うときもあります。 今週はちょっと休むかもです。
はじめまして! いつもご訪問有難うございます。
SFイーストベイですか! 便利なところですね! バークレイーボールに近いですね!
これで廊下の足音が小さくなりました。
猫は難しそう〜〜。 私は庭に遊びに来ていた猫をなでただけでひっかかれましたから。 痛かったです。猫の爪は本当に尖っていますね。 お友達は猫をシャンプーしょうとしたら無理無理でそれ以来洗っていません。 猫は洗わなくてもいいのところが凄いですね。 爪も切らなくてもいいかと思っていました。
お友達の家のソファーのすそが同じようにやられています。4匹飼っています。
お恥ずかしいことにちびははみがきをしていないのですよ。
歯石をとりには3回ほどいきましたけど 高齢になると麻酔をしないほうがいいのでできないようです。 耳掃除はしているのですが。
ちびは何故か昼寝をしないで今になって爆睡中です。
年をとるほどにちびが可愛くなります。
もっと短く切ったら足音が全然しなくなるんですよ。