昨日は心温まるコメントを沢山頂き 有難うございました。
お会いした事も無い皆さんが
家族のように一緒に喜んで下さり
世界中からパワーが飛んで来るようでした。
ご自分やご家族の体験談も とても励みになりました。
今回 何となく感じていた事が自分の中で
はっきり分かった事があります。
家族にしか話せない心配事や思う事があるのは当然ですが
反対に
ブログでしか書けない。。。というか
ブログだから書ける事もある。。。
んですね。
そしてお相手は知らない人の方が良いところなんですね。
これからも 末永く ご訪問いただけると嬉しいです。
いつも皆さんのコメントがお勉強になったり
励ましになったりしています。
コメントを大切に思っています。
でも今日は非常に遅れてしまった明日の感謝祭の準備がありますから
又 ご返信が遅くなりますが
これからも宜しくお付き合い下さいませ。
Have a Happy Thanksgiving!
いつも応援有難うございます!
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (65)
私も健康は全ての幸せの源だと、かみしめて思いました。
Happy Thanksgiving Day!!
お身体の件、なによりでした。
いつも楽しい記事やためになるお話をありがとうございます。特に、ローカロリーレシピなど非常に参考にさせていただいてます。チブリッツさんのレシピはどれも作りたい欲がかきたてられて大好きです。特にパンケーキやガラムマサラは愛用してます。
これからもマイペースに更新なさってくださいね。応援しています!では!
私は ほとんど 感謝祭のミールには、関心がないんです。夫にだけ 野菜をてんこりにして肉を中に うずめてあげました。(嘘、嘘、胸肉だけちゃんとあげました)マッシュドポテトが 最高のできでした。じゃがいもが良質でしたから。
今日は 歯科通院があったので、翌日 唸っているのではないかと思い、感謝祭をくりあげたのです。 チブリッツさんのお陰で おいしいベークドチキンが できましたよ! グレービーも これから作ります。
そのうちね、”あたしの病気なんだっけ”というぐらい、病気を忘れると いいですね。 老年になると免疫力が 下がってきますから 気持ちを 明るく保つようにしていきたいですね。
今日、歯科で 感激したことがありました。インプラントのネジを絞めなおしたのですが、歯科医さんは 日本のインプラントになじみがないということで、熟知しているインプラント会社の方を 呼んでいたのです。診察中、その方がアドバイスしてくれて、無事に終わりました。 誠実な歯科医さんです。12年前に日本で入れたものですから 心配でした。患者の不安を 取り除いてくれたわけです。ガタガタいっていたのが、すっきりしました。まだインプラントは、 使えるそうです。
チブリッツさん お返事いいですからね。 コメントしていけないかなと思っているのですから、どうか 休まれてください。ちびも心配したことでしょうね。
それでは Happy Thanksgiving!
訂正
鶏 10キロちょっとのものでした。
いつもブログを楽しく拝見しております。
検査結果が悪性でなくて良かったですね。
私は35歳になりましたが、今年の夏に子宮頸癌で子宮と卵巣、その他色々を切除しました。
主人との間にまだ子供はいませんでした。
大きな病気を経験し、子供は産めなくなり、多少の障害も残っていて病気前と同じ生活は出来なくなってしまいましたが、それでも今はとても元気で、毎日楽しく生活出来る事に感謝して過ごしています。
元々仲の良い家族、夫婦ではありましたがずっと絆も深まったと思います。
chiblitsさんが、病気が怖いと言うより家族の事が心配、と書かれていたのを拝見して、母なのだな〜と感じました。
私は娘の立場なので、自分の病気の事ばかりで家族の事を心配する余裕はありませんでした。
でも母の愛情があったからこそ病気を乗り越えられたと強く感じています。
娘さんの病気は原因不明とのことですが、母が元気でいてくれる、頼れる存在、甘えられる存在がある、それだけで娘は頑張れるものですから、ずっとずっと元気で明るい母でいてあげて下さいね(^^)
これからもブログを楽しみにしています。
長文失礼いたしました。
私は20代で母を癌で亡くしているので、どうかご家族の為にも長生きして下さいね。
盛り上がったほくろの癌化はちょくちょく聞きます。
親類でも二人ほど。
取れば問題ないようで、その後何もなく健在です。
病気じゃないかと、心配しすぎるのも良くないですが(母を亡くした後は病気恐怖症みたいになり、今考えるとちょっとおかしかったです(^^;))、何の違和感には気遣いが必要ですよね。
セカンドオピニオンも何事もないことを願ってます。
お母さんがハッピーじゃないと家族みんながハッピーになれない、と良くいいます。chiblitzさんのお宅はお子さんたちが巣立っていらっしゃっても、やっぱり家族の中心、お母さんにはいつも健康でハッピーでいて欲しいと思っていらっしゃると思います。
本当に良かったです。
ご心配の時間から晴れ間のお便りで 安堵致しました。
結果が出るまでの 苦い経験のある私
チブリッツさんの揺れ動くお気持ち 如何なものかと
祈りながらブログ読ませて貰っておりました。
どうかご無理なさらず 今日の元気を明日に持続なさって下さいませ。
1年ほど前に足裏の皮膚がん、悪性黒色腫で手術しました。私は幸い0期(前がん病変)で、抗がん剤投与や足の切断は免れました。この病気は日本人では足裏や手のひらに多いのだそうです。歩行で術後の移植皮膚に負荷がかかるため歩行用装具を作ってもらい、日常生活はそれなりにできるようになりました。chiblitsさんも必要な治療をうけられて一日も早くお元気になられることを祈っています。
1年ほど前に足裏の皮膚がん、悪性黒色腫で手術しました。私は幸い0期(前がん病変)で、抗がん剤投与や足の切断は免れました。この病気は日本人では足裏や手のひらに多いのだそうです。歩行で術後の移植皮膚に負荷がかかるため歩行用装具を作ってもらい、日常生活はそれなりにできるようになりました。chiblitsさんも必要な治療をうけられて一日も早くお元気になられることを祈っています。
明日は感謝祭のお話がblogで聞けるのかな?と楽しみにしています。今週末はパンに挑戦します(^-^)/
Thanksgiving、ゆっくりお過ごし下さいませ♪
昨日は仕事前にいつも通りchiblitsレシピの雑穀パンを食べながらブログを読ませてもらいました。
お気持ちを考えると胸が痛くなりました。
本当はいつも通りの朝…ではなく、実は義理の母の一回目の抗がん剤治療日だったのです。
先月大腸がんの手術を無事に終えましたがすでにステージ4…
母の事と重なって朝から涙が出てしまいました。
でもね、治療方法があるから…まだ出来るからありがたいと思っています。
昨日は絶対良い報告をchiblitsさんにするぞと思ってブログを閉じました。
そして報告させてください。
副作用らしいものはあまり感じずに今日もご飯をもりもり食べれました。
これからもがんばるって言ってます。
Chiblitsさんを励まそうと思ったのになんか励ましてもらいたいみたいなコメントになってしまいました(^-^ゞ
これからも日常のほのぼのとした出来事を楽しみに読ませてもらいますね〜(^-^)
いつも元気をありがとう(*^^*)
私もChibitsさんと同じ歯科技工士をしていて、すごく親しみを感じながらブログを読ませてもらっています。
私も今年の9月、42歳で子宮頸がんで子宮を全摘しました。
検査結果が出てから手術までは、本当に逃げ出したいくらい怖かったのですが、主人と2人の娘、そして両親のために絶対に生きたい!と思いました。
今は、復職して、毎日義歯を作っています。
Chibitsさんの今のお気持ちは、本当に辛いと思います。
すごく胸が痛みます。
悪性ではないということなので、いちばん合った治療法を見つけてくださいね。
いつもの元気なお母さんになってください。
応援しています!
ブログを読んでいる限り、Chiblitsさんはとても活動的で家族思いで、なにより毎日ブログを更新される継続力には敬意を抱きます。
私は4ヶ月前からアメリカ(オハイオ州)で暮らしています。
今日久しぶりに日本の携帯電話をチェックしたら、Chiblitsさんのブログをいつも楽しみに読んでいる日本の母から一件の着信とメールがありました。
「Chiblitsさんにコメントしたいけどやり方がよく分からない」とのこと。
日付を見ると25日、きっと『夜明けに思う』の記事を読んでコメントせずにはおれない気持ちになったのだと思います。
私が携帯をチェックするのが遅かったためにコメントできなかった母の代わりに、そのことを伝えたい気持ちになりました。
どうかこれからもお体にお気をつけて。
感謝祭が終わったら、母にコメントのやり方をおしえます^^
今日は、こちらのオレンジ風味のヤムと、クランベリーソースを作りました。残念ながら、冷蔵庫にオレンジがあると思いこんでいたら、グレープフルーツで、オレンジジュースを、ヤムに使ってしまいました。濃厚なフレッシュなタイプのジュースでしたが、残念ながら、オレンジの風味はしなかったので、今度は、ちゃんとオレンジを絞ります。
クランベリーソース、美味しいですが、大量に余り、ちょっと困っています。ヨーグルトにかけるくらいしか思いつきません。
良かったです
(*^^*)
私もCA在です。
癌の方の自然治療のアドバイスをしているので今週はもう一人のかた末期と診断され支援しているところです。こちらでは安堵の結果がきけ嬉しいです。
ご自愛くださいね。
検査結果、良かったですね。
どうぞお大事になさってください。
これからもブログを楽しみにしていますね。
私が知っている悪性の症状とは
違うようなので大丈夫とは
思いましたが
医師でもないのにあれこれ
言うのも・・・と自粛していました。
ご自愛ください。
たくさんの方たちがそれぞれご自身やご家族の病気などに向き合って、日々を暮らしていらっしゃるのをコメントで知って、胸に迫るものがありました。
実は今私の母に進行性の胃がんが見つかり、12月に手術で胃を全摘出予定です。検査の結果ステージ1の予想ですが、正直なところ開けてみないと分からない。大変珍しい癌で、胃を切ってしまうことになりました。心配で心配で、祖母には内緒にしています。祖母は母に尋常では無いほどに執着しているので、気が狂ってしまうかもしれないのです・・・なにも知らない祖母は相変わらず、私の目を盗んで外で勝手なこと?をして怪我をして。。ぼけていないので、私はまだまだ若いと動き回り小さなことで大きな怪我になり・・時々いい加減にしてよ!と怒りが爆発しそうになります。怒っても伝わらないので、黙っていますが。。
でも、毎日朝5時に起きて主人のお弁当を作り家族の食事を用意し、娘を学校、主人を会社に送り出し、そのあと息子と飛び出すように家を出て、祖母を病院に朝8時から連れて行っています。
昼に祖母と息子に食事を用意し、息子がお昼寝している間に自宅の用事を済ませ、実家の掃除をすませ、母が管理していた畑を見て回り、野菜の虫をとったり間引きしたり。2軒分の夕飯を作り、娘の勉強に付き合い、実家の夕飯の片付け、祖母のお風呂に付き添い体を洗い、子供もお風呂に入れて、飛び出すように出ると、祖母の薬と包帯などの管理。。。帰宅後主人を待って夕飯の準備と明日の用意・・・毎日母には笑顔で大丈夫!と言っていますが、夜中1時過ぎにバタッと倒れこんで寝てしまいます。
本当に本当によかったです。
私もなんだか苦しい気持ちで更新を待っていました。
くれぐれもご自愛くださいね。
娘さんはチブリッツさんが居てくれるだけで頑張れるのではないでしょうか?
私は25のときに甲状腺を取りました。声帯にもメスが入り、一時は声が出ませんでしたがあれから6年、今は元通りなのです。定期的に検査も受けていますが全然平気なのです。自分が思っているより人間はタフです。回復します。でも過信せずにチェックする。大切なことだと思います。
ブログにしか書けないこと、すごく、わかります。チブリッツさんのお話、大好きですがコメントをされる皆様のお話も好きでして。今回のお話でのコメントで大変な経験をされている方も多くいらっしゃって。きっと本当のお知り合いだったらお話しないような病気のこと。でも皆様とても前向きで励まされます。チブリッツさんのまわりには素敵な方たちが集まりますね。
翌週には無職の兄に「○○って証明書がいるから、市役所行ってきてお前ひまだろ?取りに行って〜」と雑用を頼まれ・・・弟からは結婚式の写真を全部現像して両親にアルバムにして渡しといて〜と言われ・・・
よし分かった!これからすべてソツなくこなしてやる!そのかわり祖母の遺産は全部もらうぞ!そしてお母さんと世界1周するよ!と母に言うと母は笑って、あんたに全部あげようだーいと言ってまた二人で笑いました。
毎日とっても疲れてクタクタになりますが、母が居てくれるだけで、母がなんの心配事も疲れもなく毎日を回復に向かうことだけを考えてすごしてほしい。と思ってしまいます。母の告知された日の帰宅した時の顔が今も忘れられません。悲しく、涙をこらえて痛々しい顔でした。外から帰ってくる母が病院に寄っていることも知らず、窓から見て、なんて変な顔をしているんだろう?と思ったんです。
あんな顔は2度と母にさせたくはないです。
長くなりました。申し訳ありません。
病気っていうのは、いつも、大事なことを気づかせてくれます。どうぞ、これからも、ご家族とちびちゃんと、一日一日を大切に過ごしてくださいね
お大事に。これからもブログ楽しみにしてます
Chiblitsさんもご家族揃って楽しい感謝祭の食事を楽しまれたでしょうか。
まずは検査結果がまずまずで、本当におめでとうございます!
Chiblitsさんのお人柄とこのブログのファンとして、私も一安心です。
検査は結果が出て来るまでがイヤな気持ちですね。
私も娘を妊娠中、あまり深く考えずに胎児がダウン症かどうかの血液検査をしてしまいました。
年齢が高めでの出産だったこともあり、中絶は一切考慮しなかったのですが、もしもその場合にはアメリカではダウン症の子どもを出産したら入るべきサークルの紹介など、バックアップ体制が整っているとのことで、それなら事前にわかった方が、くらいの気持ちでしてしまったんですね。
当時は結果が出るまでに3週間ほど要したことと、結果がOKでも検査の正確性として3割くらいは「それでもダウン症だった」ということがあり得ると言われたこと、ダウン症以外の障害もわかるがバックアップ体制については詳細がない、ということでその3週間は悩みに悩み、どうしようもない気持ちになりました。
そしてどうせ選択肢に中絶がないのなら覚悟を決めて何もかもを受け入れるべきだった、と激しく後悔しました。
でも病気の場合はその後の手当の方針がありますから。
今回は「気を引き締めて」というアドバイスをもらったような感じでしょうか。
セカンドオピニオンでも問題がないことを祈っています。
でもでも、ほんとに検査結果、よかったですね。私も嬉しです。
自分はこのブログでほんわか楽しい気持ちになったり、ときどきせつなくなったり、もちろんお料理参考にさせていただいたり、と、元気をもらっています。ほんとにチブリッツさんのこのブログは伝わってきて素敵なんです!
あ、でも今は先ずチブリッツさんに気持ちも身体も元気になってもらわなくては!
チビちゃん話題も自分のわんこたちへの思いも重ねながら癒されております。
セカンドオピニオン、そうですね。
本当に大事と思います。
私も自分の親の病気を見てきたのでそう思います。
心はこれからもいろいろ揺れるでしょうが、このブログを見ている人たちは皆、本当に心から見守っていると思います。そのことが少しでも力になりますように。
あ、返事は大丈夫です!
とにかく、無理なさらず。
皆、そう思ってると思います。
いつもブログで料理を学ばせていただきながら(アメリカ人の夫にはどれも好評です!ブログのことは内緒...
無理をなさらず、しっかりゆっくり治療なさってください。そしてこれからもブログ楽しみにしています。
ご心配 有難うございました。
本当に 今回のことでもっと肌を大切にケアしないと反省しました。
papricaさんも楽しい感謝祭を過ごされましたか。 今度はクリスマスですね! あと3週間だって! 何もしていません〜〜。
再び母から携帯にメールがあり、「チブリッツさんが皮膚ガンの疑いがあって心配していたので、どうであってもあなたなら受け止められますよとコメントしたかったのです。」とありました。
私は現在29歳ですが、チブリッツさんの報告にほっとしたと同時に、家族には健康でいてほしいし、私自身も健康で過ごしたいと改めて感じさせられました。
母共々、ブログを楽しみに読ませていただいています。
長い間 こんなブログにご訪問有難うございます。
そうですか!! ローカロリー食がいいですか。 私も最近どんどんローカロリー食が好きになって今年の感謝祭料理のサツマイモ料理には殆どお砂糖を使わなかったのですよ。 バターも全く入れず。 私はそれでも美味しいと思ったのですがほかの人には不味くなったのかもと思いました。
はい、これからはマイペースで更新したいと思います。
応援有難うございます!
Whole chickenが7ドルって半額でしたね!
ローストチキンが美味しくできて良かったですね!
そうですか 一日早い感謝祭でしたか。 葉の治療は無地に終わりましたか。
あははは 私の病気なんだっけ。。。その病気も困りますよ。 本当に!今回免疫力が落ちてきたんだぁ〜と思いました。 細胞が壊れるとき免疫力があれば修復しますががんになったってことは修復する力がなかったってことですもんね。
ふふふ、むべさんがこの前 インプラントのネジの修理ができますか?って聞いたのが良かったのですよ! 先生もそこまで言われたら責任を持たなくちゃと思われたのではないですか。 誠実な先生で良かったですね。
むべさんもHappy Thanksgiving!!
楽しい時間ってすぐに過ぎてしまうんですね〜。 又ここは静かになりました。 じんさんもまだ台所に出てきていません。
最大級のチキンでしたね。
私も先日はそんな大きなチキンを焼いてブライン量を間違えてしまったのですよ。
いつもご訪問有難うございます。
子宮頸癌はとても多いですね。 私の親戚の子もまだ若いのにそうです。
お母様はご心配だったでしょうね。 これだけは経験しないとつらさが分からないものです。 ですから経験のある方からのアドバイスは特に身に沁みます。
娘にも子供がいませんから 私は娘の話し相手 相談相手です。 配偶者はとても優しい人なので娘は本当にラッキーです。 が 配偶者はなんと言っても男ですからね〜 私のほうに話したこともあるんですね。
kozmicさんもお体に気をつけて いつまでもお元気でお母様を安心させてくださいね。 私も家族に心配をかけないようにこれからはもう少し体を労わりながら過ごしたいと思います。
20代でお母様を亡くされたのですか! そういう悲しみは本当に体験していないとわからないものです。 病気への恐怖も。 私の祖母は大腸がん 祖父は食道がん 父は胃がん 癌系なんです。 母の方は誰も癌はいないのに。 でも父方の方が 85歳 85歳 83歳と長生きなので寿命は分からないものですね。
私も暫く自分が肺ガンと信じ込んでちょっとおかしくなった時がありました。 当時と症状は殆ど変わっていないのですが気持ちの持ち方一つとつくづく思いました。 そうそう ここのコメントに書いていらしたです! その時に痛くないのなら不必要な心配はしないことって。 本当にそうですね〜。
ご心配してくださって本当に有難うございます。
皆さんのコメントでこれから何があっても明るく諦めないで生きていかなくちゃと思いました。
りんごさんも これから寒くなりますからお体に気をつけてお過ごしください。
ご心配有難うございました。
息子には話していなかったのですが結果が悪くなかったので話しやすかったです。 娘は巣立ってもかなり私への依存症高いですから、まだまだ元気でいないとです。
お母さん しっかりしなくちゃですね。 温かいお言葉を有難うございました。
ご心配有難うございました。
私もびくびくする思いは去年も体験したばかりです。 腎臓でした。
何度も経験しているのに これだけは慣れませんね〜。
はい、これからは無理をしないで休みたいときには休むことにします。
いつもご訪問有難うございます。
夕べぷりぷりさんのコメントを読んで私もしっかりと足の裏をチェックしました。 気になるところが2箇所ありましたからちゃんと時々チェックしないとです。 0期(前がん病変)という段階があるのですか。 つまり 細胞は悪性に病変することがあるんですね。 何でもこれは絶対に癌にはならないと断言できませんね。 ぷりぷりさんは早く病院に行って良かったですね。 どのような状態だと変だと思われたのですか? 痛くなったのですか? 私の場合は痛くなりました。 全部はまだ取れているとは思いませんが完治するまでしっかりと治療したいと思います。
ご心配有難うございました。
はい、 1月末のセカンドオピニオンまで心配だったので皮膚の移植に詳しい義兄とSkypeで色々話したら急いで手術のし直しも必要ないでしょうと言われてほっとしました。 きってくださった先生は残っていたら又切りますと仰り 2回もあり得るという口ぶりでした。
私もパンがなくなったので今夜は焼かなくちゃですけど。。。なんか面倒になってきました。
楽しい感謝祭でした! 結果が感謝祭の前にわかって良かったです。
ご心配有難うございました!
楽しい感謝祭が過ごせました。 有難うございます。
airarioさんは雑穀パンを作っていらっしゃるのですか! 最近私 2度ちょっとニアミスをしているんですよ。 ブルがーがどうも水を吸いすぎて全体のお水が足りないようです。 airarioさんはブルガーを入れていますか? あれは先ず水にふやかしてから入れた方がいいかなと思っています。
私の祖母も大腸がんでした。 68歳で乳がんもしたのですがこちらは完治したようです。 大腸がんは当時は内視鏡検査なんて普通はしませんでしたからね。 感謝祭にいらした仲間のお一人が大腸がんで手術をしました。 今でもぴんぴん 83歳です。 私は48歳?の時に大腸ポリープ癌を取りました。 最近は癌でもしっかり治療したら長生きするひとも多いですね。 私の祖母は85歳でした。 お母様も大丈夫ですよ!
初めまして。 れおんさんも歯科技工士さんですか! アメリカですか?日本ですか?
本当に病気の宣告は怖いです。これだけは本人でないと気持ちが分かりません。 個人によって感じ方も違うし。 無事に手術が終わって良かったですね。 私の日本の親戚も同じ病気で手術をしました。 赤ちゃんがもう一人欲しかったので全摘はしない方法で治療したようでした。 私の手術なんて簡単なものですね。 怖かったでしょう。 私も悪性だったとしても絶対に生きたいと思うでしょう。 そうですよ、 ご両親よりは元気でいなくては。 お元気になったようで本当に良かったですね。 色々なことを体験しますね。 その度に段々強くなっていくのでしょう。 娘にもそうあって欲しいです。
応援有難うございます! 私も娘や孫チンのために元気でいたいです。
教えていただいたヨーグルトを使ったブラインを試しました。急遽、息子をSFOに迎えにいかなくてはならなくて、夫にターキーのチェックを頼んだら、ちょっと焼きすぎになってしまって残念でした。
来年こそ〜。クランベリーソースは好評でした。
子供たちが巣立ってしまうと、この時期が心に沁みますね。
さばこ
お会いしたこともない皆さんが一緒にご心配して下さり本当に有難いと思いました。
これからは毎日にはならないかもですができるだけ更新していきたいと思います。
オハイオ州ですか!! 私は行ったこともありません。 その辺りの週は何がどこにあるのかもよく分かりませんけど毎日国内ニュースを見ていると最近天候が悪いようですね。 オハイオ州ってシカゴがある州ですよね。 先日は雪のニュースを見ました。
え〜〜〜〜お母様がコメントをしたいけどって仰ったのですか!! 有難くて涙が出てきました。 私の年になると家族が病気をしたり周囲にも病気が多くなりますからきっと色々と思うこともおありなのでしょう。 お母様のこと、伝えて下さってありがとうございます。 そしてご返事が遅くなってしまったこと本当に申し訳ないです。 お母様に宜しくお伝えくださいませ。
スパムが一晩で20くらい入る日が続いたので認証画像を設定したのですが これがとても面倒になってしまいました。 又認証画像を解除してみますね。
病気をしていらしたのですか! そんなに大変なことになっていたのですか。
小熊さんは日本で手術をされたのですか。 私も日本でサードオピニオンを聞きに行きたいくらいです。 日本の医療の方が徹底しているような気がします。 でも全部とってもらったほうが安心ですね。 私も跡はどうなってもいいからしっかりとえぐりとって欲しいです。 小熊さんの前向きの態度は見習わなくちゃです。 私はそれほど強くなれるのかな。 自信がないです。 癌体験者は強いなぁと思います。 私も小さな癌をとるのはこれで3回目なのですが、今度が一番怖いです。 早く手術して欲しいでいらいら それはすごくよく分かります。 私も取り残しがあると思っているので早く全部取って欲しいです。 でも今度はちゃんと先生を選ばないとです。 取り残しはいつとってくれるのか 傷が治ってからか 質問がまだいっぱいなので今日は先生にメールをしょうかと思っています。 小熊さんのように私もポジティブに捕らえて全部なくなるまで頑張りますね! 励ましのお言葉をありがとうございました。
今日はお手紙が来て癌の名前が書いてありました。 皮膚がんの中では一番安全という癌ではなかったのでがっかりしています。
グレープフルーツヤムでしたか! それもおいしそうに聞こえますが。 オレンジ風味を出すなら生のオレンジジュースよりも生の皮をすりおろすのが一番いいです。
あのFoodnetworkのクランベリーの量は多過ぎますよね。 私も半分以上あまりましたよ。
私はあれで菓子パンを作りましたけどジャムみたいに食べてもおいしいです。 冷凍して少しずつ召し上がったらどうでしょう。 ヨーグルトとかオートミールにもいいですね。
癌の自然治療ですか! 最近はステージ4と言われても回復して長く再発しない方が多いですね。 義姉も子宮がん 乳がん 両方しましたけど転移ではなかったそうです。 本当に癌が多くなりましたね。
ご心配ありがとうございました。
ご心配有難うございました。
完治するように頑張りますね!
ご心配有難うございました。 こんなに沢山の方が一緒に心配して下さって とても有難く思いました。 完治するまで頑張りますね。
ご心配有難うございました。 まだ全部を切除していないと思われるので完治するまで頑張りますね!
私も 皆さんがそれぞれの病気を戦っていらっしゃるのを知って勇気が出てきました。 絶対に治さなくちゃと決心しました。
今の私には悪い話もよい話も全て参考になります。 私も未だ納得がいかないところがあるので明日はアポをとりました。
お母様のことご心配ですね。 父も胃癌で75歳の時に胃を3/4摘出しました。 術後は問題なく83歳まで再発もなかったです。 もう癌の種類も分かったのですね。
ふみちさんがお母様とお祖母様もみていらっしゃるのですか。 お祖母様の入浴は市のヘルパーさんに頼めませんか。 お一人で抱え込むとふみちさんが病気になりそうで心配です。 私も母を一人でみているとき 母が起き出すので寝ていられない状態でこちらが倒れそうでした。 東京の姉が鹿児島市のケアマネージャーさんに電話を入れてくれてそれから毎日2時間ヘルパーさんが来て下さり私は救われました。 ふみちさんもお一人では無理ですよ。市に相談してみたらどうですか。
とても楽しい全員が揃った感謝祭でした。 一番上は83歳です。
ご心配してくださり有難うございました。 未だ治療が終わっていないと思いますので完治するまで頑張りますね。
Meimさんは甲状腺の手術をなさったのですか! 娘も一年半前に甲状腺にしこりがみつかり 私も2週間前 超音波テストでしこりが2つ見つかりました。 1cmにならないと細胞検査はしないそうで1年に一回の超音波を受けています。 本当に! 今は癌は早ければちゃんと治るんですね〜。 私のは早い発見だったとは言えませんが。 私も人間はタフだなぁと思ったことが何度もありました。 母が78歳で人工膝を入れた手術も2ヶ月で歩けるように回復したときは人間の治癒力に驚きました。 私も治る治ると信じて治療に徹底したいと思います。
私も皆さんのコメントがとても参考になり励みにもなり 感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に優しい方ばかりです。
え〜〜 頭を下げて頼むって そりゃ〜ないです! 家族会議ですね! この際皆さんが自分で考えていることを素直にぶつけたほうがいいです。 でも言い方一つでは喧嘩になって収拾がつかなくなりますから怒らせるのはよくないです。 でもふみちさんの素直な気持ち 今の生活がとても一人で大変であること、 どうしても同居になるのなら細かく話し合ってお仕事を分担されるといいと思います。 それが嫌なら同居を選ばないかも? お前ひまじゃないですよ! お兄様には我慢することないでしょう。 一人で大変な思いをしていることは相談したほうがよいと思います。 弟さんまで。。。。 お聞きしただけで胃が悪くなりそうですよ。
もし分かったらじゃないですよ! ふみちさん 体を壊しますよ! 皆さんとお仕事分担したらいいと思います。 遺産のことは今のうちに ちゃんと法的に有効にしていたほうがいいです。 口約束では何も効果ないです。 司法書士に書類を用意してもらうといいですよ。
ふみちさん お母様思いですね。 私も両親をみましたけど 最終的には親の為にではなくて自分の為にしているんだと思いました。 後悔したくないですものね。
そうですね。 病気は本当に大事なことに気づかせてくれますね。
ご心配有難うございました。
一日一日を大切に生きたいと思います。
Happy Thanksgiving!
そしてもうすぐクリスマスですね! あと3週間って!困ってしまう。
ダウン症の検査は選択なのですか。 私の頃にはたぶんその検査はなかったような気がします。そうですか。 検査は100%正確ではないのですね。 本当に検査の結果を待つ間は長くてストレスですね。 私は細胞検査や色々とひやひやする思いをしながら何度も待たされたことがありますが何度経験しても慣れません。 本当に嫌なものです。
でもなんでもなくて良かったですね。 こういうことって何でもない場合が多いと聞きますが年齢とともに悪い結果のほうが多くなります。 もっと気持ちを太くしなくちゃと思いますがこればかりは性格ですからね〜。 でもちょっとでも気になることがあったら遠慮したり面倒がらずに直ぐに病院に行ったほうが良いと思いました。
癌に良性なんてないのですが 転移性でないと言った方が正確なのかな。
でも同じようなのが又出てくる可能性はあるし、 未だ残っているように思えるのでしっかりと納得する治療をしたいと思っています。
こんなしょうもないブログを褒めてくださって有難うございます。
明日は傷口を見ていただくアポをとりました。 しっかり治療をしたいと思います。
はじめまして。 一年も! 長い間ブログのご訪問有難うございます。
ご心配有難うございます。 皆さんの優しい言葉がとても嬉しいです。
はい、明日は早速 アポを取りました。 傷口がどうもおかしいと思うので診ていただきたく。 でもね先生じゃないのですよ。 アポが取れたのは看護婦さんです。 日本の医療が恋しいです。
お母様のお気持ちがとてもとても嬉しいです。 こんなに一緒にご心配してくださって、感謝の気持ちで一杯です。 お会いしたこともない方からそのように思われてこれから病気になってもちゃんと戦っていけるような気がしました。 今度も未だ終わっていません。 これから治療は始まるように感じます。 しっかりとした治療ができるように それにはまず自分がしっかりとしないとです。
どうぞお母様に宜しく御伝え下さいませ。
haru1000さんのおかあさまま〜〜 もしここを読んでいらしたら お気遣い本当に有難うございました!
癌は癌なので安心はできませんが最悪の転移性じゃなくてほっとしました。 でも未だ全部取れていないような気がしてこれから治療が続くと思います。
ターキーをヨーグルト入りのブラインですか!! それはちょっと厳しかったかもですね〜。 ヨーグルトや塩麹で下味をつけると物凄く焦げやすくなります。 ターキーのように長時間焼かなければならないのはちょっと厳しいでしょう。 5パウンドのチキンを1時間半焼いた時も焦げました!! 上からしっかりとアルミをかぶせると良かったかもですね。 私はチキンの時そうしました。 クランベリー 半分以上 あまりました! 来年は半分の量でと思っても 1袋のクランベリーが340gもありますからね〜。 今夜も食べてますよ〜〜。