今日は西さんの(西側のお隣さん)
一人娘さんの結婚式でした

こんなに楽しい人が集まった結婚式は
アメリカでも 日本でも初めてでした
何が良かったかと言うと
皆さんのスピーチです
お友達のスピーチも
家族のスピーチも
ユーモアに溢れて 機知に富んだ
型破りに 面白い
心温まるスピーチでした
こんなに温かい人達に
囲まれているこのお二人は
とても幸せなご夫婦になるでしょう

私とじいさんのスタートとは大分違う(笑)
私達は二人とも故郷を遠く離れて
家族も友人もいない新天地で
お金も無く
0からスタートした結婚でしたから・・・
遠くにはちゃんと愛情溢れる家族がいたのは
同じですね
でも絶対にこんな結婚式にはならなかったと思う
出席者二人でしたから(笑)
お食事後は新郎新婦がケーキを切って
ファーストダンスの後には
ダンスが始まって・・・
ここまでは普通の結婚式と同じですが
ここから面白かった
丁度子供の誕生会の様に
マシュマロを焼いたりとか
幾つかの遊び道具があって
じいさんと私は初めて
え〜っと あれ 小さなボックスに入って
一緒に写真を撮るの
あれ何て言うんですかね
15年くらい前に大流行りした あれですがね
じいさんも私も一度もした事がなかったのですけど
初めて一緒に写真を撮りましたよ!
家でちびシッターをしてくれていた娘に見せたら
大笑いされましたよ
二人の性格が良く出ているね〜って
はみ出しても気にしないばあさんと
長い帽子が全部写るようにと
神経を集中しているじいさんと
アロハのテーマできまっているばあさんと
何のテーマ?のじいさんと

今日もご訪問ありがとうございました。
新しいバナーで応援をしてくださるととても嬉しいです。



コメント
コメント一覧 (38)
型にはまらない結婚式というのは素敵なものですね〜。
日本でもこのところ、型にはまらない結婚式というのがトレンドになりつつありますね。今迄のような、式次第が決まっていて、同僚による余興があって…というものではなく、披露宴中のゲームや余興も自分たちで考えて、ゲストに楽しんで貰えるものを…という嗜好が強くなってきたように思います。実際にそうしてユニークな式を挙げた友人曰く、祖父母や両親と折り合いをつけつつ楽しい式を目指すのに苦戦したんだそうです!(笑)
ゲストの立場からしたら、堅苦しくなく、とっても素敵な披露宴だったのですけれども(*^_^*)
お2人のプリクラ(でいいのでしょうか?英語圏ではこういう写真撮影を何と呼ぶのでしょう。)、とっても楽しそうな様子が伝わってきます♪
そういえば、日本のプリクラは撮影技術が凄くて、海外から旅行に来た若い子たちに大人気ですね。最近では脚を長くしたり目を大きくしたりできるんですから凄いものです。
うわあ、そんな明るくて楽しそうな結婚式、見てみたいです。
仮装用のコスチュームまで用意されていたのですね!
そして、この写真のブース、もしかしたら、「プリクラ」ですか?
最近の日本のプリクラって、顔をほっそりさせたり、目を大きくしたり、なんだか不自然なまでに、若い女性が望むような加工を加えてくれて写るようになってきてるみたいなんですよ。さすがに世代が違うから、私はあんまり知らないんですけど、そういうメニューがあって、プリントする前に、選べるようになっているんでしょうね。
ただ、日本の場合、プリクラって、ゲームセンターみたいな場所に設置されてるものだけだろうと思います。
アメリカでは、パーティなどのイベント用のレンタル品の一つになってるんですか?
確かに、それは、いいアイデアかも。
だって、楽しかったイベントのいい記念になりますものね。
じいさん様の帽子が全部写るようにって..そこまで考えてらっしゃるんですね!
私の会社の昨年のホリデーパーティーでも同様のプリクラ?ボックスが設置されていました。カツラやメガネや帽子があって、楽しそうでした。長い列ができていましたよ。
ゲストがいろいろと楽しめるようにしてくださった主催者さんは素敵な方ですね。
こういうんは専門のオーガナイザーがプランしてくれるのですか?じぶんの好きな場所でできるのかしら?おひさまの下でのウエディングって素敵ですね。
梅雨空には羨ましい CAブルー懐かしく見ております。
ユニークなプリクラ 外国の方好きですよね。
2年前の次女の結婚式 思い出しました
手創りのものばかり ウェディングドレスまで
出席するだけの私どもでした。
結婚式も様々 香港・CAと娘たちに 味わさせてもらいました
お国変われば で 楽しみましたよ。
ご夫婦で出席出来て 笑顔な思い出 素敵です❗️❗️
楽しい人生をスタートの二人に幸あれですね
プリント倶楽部〜通称プリクラです
眼を大きしたりはサギプリ(詐欺だから)らしいです 庶民的なスーパーマーケットの一角においてあります〜踏み台(小さい子が届くようにの配慮でしょうか お風呂の椅子みたいの)に乗りお母様と一緒にワイワイ撮られてます
Chiblitsさん とてもチャーミング 歯並び綺麗ですね ご主人様はアメリカ人(あたりまえ)だから 外国の方は どなたも同じ顔に見えてしまいます しいて言えば眼が可愛いかも!
ごめんなさいです〜よろしくお伝えくださいませ
可愛い写真ありがとう。私までつられて笑顔になっちゃった。
お久しぶりです。
今日も東京は雨降り、梅雨だから仕方が無いとはいえ、このジトジトは
何年たっても馴れません。
まとめて拝見しています。
結婚式は参列者まで幸せにして
くれますね。その上、とっても
楽しく和やかな良いお式だったのね。
でも、ビックリしました。
ご子息が徴兵された事があるのですね。どんなにか心配だった事でしょう。今、日本は9条の解釈が変わった事でわいています。
かといって、全国民が反対したり、
デモをしている訳ではなく、
なんだか不安だけど良く判らない
という実情です。
chiblitsさんの記事を読んで、
ちょっと身が引き締まりました。
可愛いタルトの記事にはホッと
させられましたが・・・
有難うございます〜ってお隣さんへ伝えないとですね!
とても眺めの良いところでした。 でも凄い風! なんだか皆さんが凄くリラックスしていてこちらまでリラックスして緊張気味の結婚式と全然違ってとても良かったです。 又お父様(西さん)が楽しくて面白い方で。 本当に万人から好かれるタイプの方です。 生まれて持った性格でしょうねぇ〜。
ゲーム 日本もそうですか! 楽しくっていいですよね。
そうそう〜〜〜プリクラでした!! 検索で ボックス 写真 二人 って用語を入れたんですけどプリクラは出てこなかったです〜〜〜。 え〜〜〜〜 目を大きく? 足を長く??? ひえ〜〜〜
はい 仮想用の色々ありました。
そうです!! 皆さんのコメントで思い出しました! プリクラでしたね! 最初写メかと思って検索したら 何てことない 写真メールの略でした。はははは
Google検索ワードに 二人とか写真とか ボックスとか入れたのですがプリクラなかったです。 プリクラって出てきたら直ぐにこれだって分かったのに。 目を大きく見せるって!それは凄い! 前のコメントには足も長くなんてありましたね!
私が若く写っているのでもしかしたら何か仕掛けがあるのかなと思ったのですがじいさんはそのままに写っているので単に画総数の少ない不鮮明な写真ってことだけみたいです。笑
アメリカでプリクラはあまり見ませんが ショッピングモールで以前見たような気がしますが 最近はほとんど見ません。 ブームが終わったのでしょう。 結婚式で見たのは初めてです。 本当にこれはいいアイディアと思いましたよ。 ず〜っと忘れない日になりますもんね。
いやー本当に楽しかったです。 ダンスをしている人達も ど下手で でもそれはそれは楽しそうに下手なダンスをしているんですよ。 ドジョウすくいのようなダンスで。 でも皆 かっこつけないで楽しんでいるのはいいなぁ〜って思いました。
そうそうこのプリクラも長い行列ができていましたよ。皆さん良い思い出ができたでしょう。 普通はちょっとしたお土産があるのですが この結婚式はプリクラの写真 こんな素敵なお土産! 嬉しかったです。
ここは専門に結婚式場みたいな会社のパーティー式場みたいな丘にぽつんと一軒だけ建っている建物で 大きな音楽を鳴らしても近所迷惑にならないような環境でした。 多分 このプリクラ等は毎回パーティーで使われるのでしょうね。ぱけっじになっているのかも。
カリフォルニアの結婚式は殆ど外が多いです。お食事だけ室内です。 というのは夜は急に冷えるんですね。
今は夜です〜〜
このブルーも良いのは結婚式の日だけ。 Napa ワインカントリーでこの1週間くらい山火事が続いています。 困ったものです。
CAと香港ですか!! 良い体験でしたね〜。 香港はお料理が美味しかったことでしょう。 息子は鹿児島から香港に遊びに行ったのですけどね〜。 九州からの方が近いからいくとしたら日本からですね〜。 お料理を食べに行ってみたいですね〜。
プリクラも結婚式の余興にはグッドアイデア。そういえば日本のプリクラで目をいじる場合、大体20%大きく写るらしいです。それだけで顔が全然変わるんですね〜。
Chiblitsさんはさすがに歯のお仕事をしていらしただけあって、歯並びがきれいですね。お若くてびっくりです。今度この大きなオレンジ色の眼鏡かけて、ファーマーズマーケットに来てくださいませんか?それならChiblitsさんを見つけられそう(笑)
結婚式のお写真、よかったですね〜〜。
青い空。白い椅子。花。花!!
少し元気出ました。ありがとうございます。
そういうところで暖かみとユーモアが出るというのは、本当に暖かい良い方達なんでしょうね。
私も随所でユーモアが表現できるようになれたらいいな、と思うのですが、やっぱり体裁を整えようとするクソ真面目な一面があって堅くなりますね〜。
結婚式の余興用に、とプリクラを用意しておくなんて、ホントに楽しい方達ですね!
私も去年日本に帰国したときに新宿のゲームセンターで娘と撮りましたよ。
顔には頬紅が入って黒目が大きくなる機能がついた物だったので、口髭の生えている夫がとてもとても気持ち悪くなりました(^_^;)。
チャーミングなお二人さんですね!
青い空の下で良い結婚式でしたね。
ご説明をお聞きしただけで楽しかった結婚式が目に浮かびます。日本では未だに硬く、感動して泣かせる結婚式が多くて形式ばった雰囲気ですよ
カリフォルニアの明るい結婚式のお話とチブリッツさんご夫妻のお元気そうなプリクラの写真、和ませて頂きました。
いつも有難うございます。
ご子息のイラク戦線への派兵のお話をこちらでするのも躊躇われたのですが・・・。貴重なご体験談をありがとうございます。感謝いたします。私のFBでシェアさせて頂きました。
311以前の無関心を反省し、「沈黙は賛成を意味します」という、第五福竜丸の署名運動をされた主婦の方の言葉に背中を押され、原発について反対の意思表示を行って来ました。核という人間の手には負えないものを扱っている恐怖に加え、この国の政治家が国民のものである「憲法」の解釈を捻じ曲げて、恐ろしい方向へ向かっており、息子を持つ母としてまた日本人の一人として居ても立ってもいられずに、チブリッツさんがアップされていた6.30に官邸前にも言って参りました。
放射能の影響も、戦争に向かうであろう政治家の勝手な暴走も、後で後悔する事だけはしたくありません。あの時注意しておけば・・、あの時抗議しておけば・・。 将来、「あの時は取り越し苦労だった」と笑い合えれば、それに越したことは無いと思っています。
国は国を守るため。国民を守らない。は原発事故しかり、水俣病しかりで実感いたしました。
個人的にお伝えしたかったのですが、ライブドアにログインの必要があるようでしたので、こちらにコメントさせて頂きます。
お幸せな若いカップルに幸多かれとお祈りいたします♡
写真から伝わります〜★
チブリッツさんもじいさんさんもプリクラからすごく楽しんでるのが伝わります(^.^)
しかしカルフォルニアの風景はめちゃめちゃ綺麗ですね〜★
映画のセットのようだわ〜。
他の方のコメントにもありましたが日本のプリクラは進化しすぎて、別人のようにプリクラが仕上がります(笑)
スーパーモデルみたいに足は長いし細いし顔小さいし色白だし加工写真のようですよ〜(笑)
お隣の娘さんの結婚式に呼ばれるなんてことが、
実際にあるんですね(@_@)
プリクラが流行る前、中学生の頃に友達と証明写真を撮ったのを思い出しました。
確か、アメリカ映画の真似をしたような・・・。
(年がバレますね、アラフィフです。)
Chiblitsさんとご主人様の笑顔が眩しくて、
と〜っても幸せな気分になりました♪
気取らない楽しいお祭りみたいな結婚式だったんですねぇ〜。あたしが今までで一番印象に残っている結婚式はカナダ時代のルームメート2人の結婚式です〜。二人とも緑の草原の様な大きな公園で、木々や草花の中でとっても素敵な結婚式でしたよ〜、一方何故か日本の結婚式で感動したのはあたし全然ない、日本のはお金使うだけで何か感動がない。
プリクラ懐かしいですね〜、この夏帰省した時友達が「今は目を大きくしたりメイクしたり色々できるんだよぉ〜。」って言ってお嬢さん達のを見せてくれましたけど、「芸能人アイドルグループ?」ってくらいパーフェクトに撮れてて吃驚しました!あたしの秘蔵のプリクラは、渡米する直前の2005年の夏休みに2人で(お姉達とダンナは九州へ)人気漫画「ワンピース」に出てくる海賊船のゴーイング・メリー号に乗りに台場に行って撮ったワンピースキャラのプリクラで〜す、何時もお財布に入れてるんだぜ。(かっけー!笑)
今日はドサクサに紛れて24時間断食をしましたよ〜午後突然忙しくなって結果的にそうなっただけですけど、わはは。最近はお昼を抜くプチ断食に慣れてるからチョロでしたわ。頭が冴えまくって体も軽く絶好調で、週一で24時間断食っていいかも!明日からは又昼だけ断食に戻ります。断食は精神状態が良い時が一番楽にできますよ。
ちょっとチブリッツさん、この間パセリペストに入れたのは、ローストしたパインナッツ(松の実)よ、「パイナップル」じゃナカヨっ、あのプリクラくらい大きなメガネをかけるとヨカよ。(爆)
プリクラは聞いた事がありましたがプリント倶楽部という言葉は初めて聞きました。
その新しいサギプリって私の携帯電話みたいです! 写真を撮るときにビューティーフェースっていう設定があってしみとかしわをとってくれるんですよ! そうですね〜 私の携帯電話もサギプリですよ!
あははは 私の前歯は自分で作ったのですよ! え〜っと もう 25年くらい前のです。 いや〜これが壊れたら又大変なお金がかかる〜。 私は何故か凄く若く写っています。 じいさんはそのままです。笑
プリクラって不鮮明なのが気に入りました! 小さい写真ですものね。
あははは 美人さんなんて言われたこと一生に一度もないです。 ばあさんと言えば シニア友から髪を染めたら10歳若返るから染めなさいと言われて染めました! でもね 染めると髪が薄いのが目立つような気がします。
おはようございます!
夕べアメリカの全国ニュースで台風8号のニュースが出ていました! 沖縄基地の150機の飛行機を移動したとか 10年に一度の大きな台風とか言っていました。 今日あたりは九州に上陸でしょうか。 大きな被害が出ませんように。
日本全国大きなデモをしているとニュースをみました。 でもNHKはそのニュースを流していないとか。 アメリカでは日本が軍事化することを危惧しているニュースを読みますけど 裏ではアメリカがそのように動かしているのでしょうね。 日本が軍事化したらアメリカは助かるでしょうから。 でもその為にアメリカがしている無意味な戦争に巻き込まれることになったら。。。とそれが心配です。
あははは カラオケ大会もいいじゃないですか!! 楽しそうですよ。
ちょっとちょっと! 20%も目がおおきくなったら人間に見えないですがね。
とほほほ 私の前歯(上)はセラミックのブリッジで25年前に自分で作ったのですよ。 あははは このプリクラ 恐ろしく若く写りましたね。 この写真だけなら100%の確信をもっていえます。 ファーマーズマーケットで出会っても絶対に分かりませんって!
はい 何とか元気にしていますよ〜 かなり上がり下がりの差がありますが
tekuteku2011さんもお元気そうで何よりです! tekuteku2011さんは何でも頑張る方ですからね〜 夏ばてのないようにお過ごしくださいね。
日系アメリカ人って私好きです。 日本人の国民性的欠点がなくてそれでいて 国民性的長所があって 私は凄く話しやすいです。 それは中国人にも感じることかも。 in law達が中国系。 でも2世3世なので考え方はほぼアメリカ人です。 でも日本の大河ドラマとか見るのが好き。笑 家族関係も 日本人的で家族愛が深いというのかな。 あははは 今のプリクラってサギプラなんですってね! 笑 アメリカのはそこまで進んでないですね!
誓いの言葉さん! プリクラしたことありますか?
面白かったです! でもこれプリント2枚出てきて もう焼き増しもできない。笑 娘がこれをスキャンしてくれると言っています。
結婚式は感動しますね。 お嫁さんが出ていらした時から涙が出てしまいましたよ。
私も昨日から台風の動きを見ています。 今日は九州に上陸しますね。 被害が大きくならないといいのですが。 心配で夕べは姉とSkypeしました。
桜丘の母さんはあのデモに参加されたのですか。
日本の軍事化はこちらでも少しニュースになっていますが政府側的な局はニュースにしていません。 アメリカ政府としては日本が軍事化することは歓迎でしょうから。 でも無意味な戦争だけには巻き込まれて欲しくないです。 結局 国民を守らない政治家を選ぶのも国民の責任ですよね。 選挙は大切ですね。
とても素敵な結婚式でした。 町のはずれの丘の上に一軒だけこの家が建っているのですが結婚式場やパーティー会場を目的に建てられたのでしょう。
カリフォルニアの丘陵は今茶色です!! 日本の緑のきれいな景色とは違いますね〜。
別人のようなプリクラ 一度それもしてみたいですね。
ここ40年住んでいますが隣人の結婚式に呼ばれたのは初めてです! 多分珍しいかもです。
証明写真もボックスで取るようになっていたのですか。 そういえば! パスポート用にとる写真のボックスがこちらでもあります! ペヤングさんがお友達と撮ったのはきっとそれですね。 今はもうないのでしょうか。
じいさん 苦虫を噛み潰したような顔をしていますね。 いつもこんな顔です。笑
違いますよ!じいさんは長い帽子も全部写真に収めないと落ち着かない人ですから ぐ〜んと後ろに下がったのですよ。 確かに日本の結婚式は緊張するだけかも。 なんかこうリラックスした雰囲気じゃないですね。 同じアジア人 台湾人ってこんなに違うのかな。 台湾人って日本人よりアメリカナイズしていますよね。 日本人にはハグの習慣はないけど 台湾人はあるんですよ。 思ったことをさっと言うところ 明るいところ 周囲をあまり気にしないところ 日本人と違いますよね。 それにしても目を20%も大きく写すなんて日本のカメラ技術は流石。
ついに24時間断食実行ですか!! 私もした〜いい! だけど多分私のは次の大腸検査の時かな。笑
へ〜朝食を抜くのですか! そういえば以前人間は一日3回食べる必要ないって読んだことがあります。 2回でいいのよね〜。
あはははは パインナッツがパイナップルに見えたんです!! いよいよ目もだめだがね〜。
良くアメリカ映画みてるとユーモアある機知に富んだスピーチをしている場面がありますね。日本でも、そんなスピーチをする人が少しはいるようですが、まだまだスピーチが終わるのを今か今かと時の過ぎ去るのを待ってる事の方が多いです。そう言うセンスは社会的環境から来る物なのでしょうねぇ。
はらさん あなたのつっこみは面白い〜>チブリッツちゃんはデカクて可愛い〜、だけどジイ様ちゃんはなしてそんなに小さかとね?
確かにそうですねぇ(^。^)それには理由があったと、chiblitsさんの説明でわかりましたけど、見れば見るほど、はらさんのつっこみ通りで可笑しい〜
私はまだ一度もプリクラ撮ったことがないんですよ、母など、何度も孫達と撮っているのにね。魂を吸い取られそうで 怖いのですよ(-_-;)
もうスピーチの人達も ご本人二人も最初からリラックスムード。 だってね 指輪交換とかして二人を結婚させる 普通なら牧師さんとか。。。 それが花嫁の叔父さんなのですよ。 (花嫁のお母さんの弟さん) この方がまた面白い楽しいかたでね〜。 若いのに(多分40代の半ば)頭をつるつるに剃っているのです。 ヨガとかする方らしいです。式の間から笑いが絶えないのですから。 本当にリラックスした結婚式でした。
みいぼさんは未だプリクラ撮ったことがないのですか!! 私も今度の結婚式がなかったら一生していなかったかも。 日本ではもうないのかと思ったら目まで大きく写るのがあるんですってね! まぁ〜 魂を吸い取られそうって。。。なんか明治的じゃないですか!
誓いの言葉さんは5年前に初めてでしたか! あははは 本当に! プリクラって若くとれますね〜。 これは実物とは全然違うのですよ。 だからこうしてアップしましたよ。 別人になっていますから。 へ〜 ハートやら星までついているのですか! 矢張りプリクラの印刷とインクは安物なんでしょうね。 娘がスキャンしてデジタル化してあげるって。 これ本当に結婚式のよい思い出になりました。 アメリカでも結婚式にはちょっと小さな引出物を渡すのですが この写真が一番良い引出物になりました。