7月1日にピクルス液を作って
ビーツとカリフラワーのピクルスを作ったのですが
今日はカリフラワーの方を全部食べ終わったので
ピクルス液を濾して
2弾目のカリフラワーピクルスを作りました
これでカリフラワー1玉です
湯がいたカリフラワーを入れるとどうしても味がかなり薄くなるので
酢 塩 砂糖 を追加します

又カリフラワーピクルスが楽しめそうです
他にもbon appetitで一度使ったピクルス液の使い方が紹介されています
◎肉のマリネに使う (テンダーライザーになります)
◎ジャガイモを茹でる時に少し入れる。 ポテトサラダにも
◎マカロニチーズに入れる
◎お魚 お野菜に振り掛ける
◎酢の代わりに使う
◎魚をポーチする時に入れる
◎ミートローフに入れる
◎サラダドレッシングに入れる・・・等
~~~~~~~~~~~

珍しく朝じいさんが今日はピーツまで歩こうと言い出しました
私はしなくちゃいけない仕事が山積しているのですが
じいさんが誘う時は断りません
最近は2ヶ月か3ヶ月に一度くらいしか言い出しませんからね
不思議ですね〜
じいさんが散歩の用意を始めると
ちびが昼寝から起き出して
じいさんを探しているのです
どうして分かるんでしょうね
ここは空き地だったのですが 数年前
個人の寄付で ジョッギングトレイルができました
自然のままが良かったのにと
当時は思ったのですが
今になると ストローラーがすいすいと進み
ちびを連れて行き易いです

トレイルができる前は沢山ブラックベリーの木が生えていて
毎年ボウルに一杯 完熟のベリーが取れたのですが
今は小さなベリーが一箇所だけ

私みたいなアジア人が増えたので
完熟のベリーを収穫するチャンスは0です
アジア人はリスのように早い!(笑)

ピーツに着いたら向こう側に可愛い小型犬がいました

ちびに興味津々 遊びたそうです

諦めて座りました!
ちびもこうして座ってくれたらいいのに
ちびは外でこうして座ったことは一度もありません
バギーの中でも立ったままなのですから

この犬のようにリラックスしてくれると
こっちもリラックスするのですが

そのうち向こうの小型犬は地面に寝てしまいましたよ
その間 じいさんも立ったり座ったり

お手洗いに行ったり ナプキンを取りにいったり
Wifiのシグナルをチェックするのに歩き回ったり
いやまぁ〜 じいさんもちびも落ち着きませんことが・・・

帰る頃にやっと二人とも落ち着きましたよ

飼い主に似てくるってこういうことなのですかね
明日はちびの18歳の誕生日です!
この日を迎えられるなんて本当に嬉しい
今ちびのご馳走を作っています!
今日もご訪問ありがとうございました。
新しいバナーで応援をしてくださるととても嬉しいです。



コメント
コメント一覧 (32)
近頃は5時に目覚める私 椅子に座って
ブログにお邪魔して 血圧測定です。
見事なお散歩コース個人の寄付ですか❗️❗️
そちらはダムなども 個人・企業で作るのだったんでは?
先日コスコで ラズベリー・ブラックベリー見かけ
やはり粒大きいな キレイだなと 眺めて
冷凍庫にブルーベリー・小粒なラズベリー溜まってきてると買わずでした。
いつまでもお元気で
じいさま Chiblitsさんの お散歩のお供出来ます様に。
人間だと88歳。米寿なんですね。
これからも、ブログにたくさん登場してほしいです。
スゴいですね〜。やっぱりプードルは長命だ。
あぁ〜、あんずをもらって良かった、と改めて思います。
ちびちゃん、我が家に力をくれてますよ〜(^o^)。
先日、どこだかのニュースで飼い犬が飼い主のお婆ちゃまの乳ガンを匂いで発見、無事に摘出手術を終えて健康になられた話がありました。
私も、変な特技ですが家族の風邪の引き始めが匂いでわかります。
そうすると夫も娘もエアボーンを飲んだり身体を冷やさないようにして早く寝たりして早期回復に役立っているようですよ。
だからちびちゃんも、きっとじいさん様がお出かけの支度に入ったときに身体から「外出準備中」の匂いを感知するのかもしれませんね。
プードルがややハイパー気味なのはもう血統なんでしょうか(^_^;)。
あんずも外では決してリラックスしません。
そしてこれはアプリコットカラーの特色なんだそうですが、犬よりも人が好きで、みんなに「可愛い」と言われたくて愛想を振りまきます。
近所には特に大好きな高校生のお兄ちゃんがいて、そこの家の前を通りかかると「アンタの飼い主は誰なの?」「毎日世話してるのは誰なの?」と問い詰めたくなるほど甘く切ない声を出してお兄ちゃんを探すのです(^_^;)。
お兄ちゃんも動物が大好きなんだそうで、ガレージのドアが開いていてあんずを見かけると友だちと喋っていても「Oh!」と言ってすっ飛んで来てくれるんです。
そしてこのおうちのヨークシャーテリアとは、珍しくワンちゃんなのにとても仲良しです。
近所にはあんずの他所にばかり振りまく愛想で、ウチはよっぽどネグレクトしてるんじゃないかと思われていそうです。
触発されて 3種類の豆と残り物野菜とでピクルスを作りましたよ。チャウチャウ風かな。ピクルスの味って まだ私は義母さんには かないません。夫の味見がなんというか??
私は タマネギの酢とオリーブオイルで漬けたのは 液を料理に使います。ビーツの漬け液はここで知って 使いまわしています。今 タマネギを浸けました。
先きごろ 聖書を読んでいると書きましたが、それは 夫が読んでいるので、私にも読み終えたChirist at home小冊子をくれるからです、 質問すると喜んで教えてくれコミュニュケーションになります。今は オンラインにも 聖書に関することが多くのっているから 開いてみると 格言など読みやすいです。例えば!明日のことを思いわずらうな。明日のことは 明日自身が思いわずらうであろう。
(マタイにおく福音書6:34)クリスチャンでなくても 部分的にでも 触れてみると
けして 無駄ではありません。聖書だけでは読みにくいのですが いろいろの方向から調べてみると、とっかかりがあります。長くなりました。
ちびちゃんの立ち姿を拝見していると、「星の王子さま」に出てくる、羊を思い出します。かわいい
素敵なお誕生日になりますように♪
実はつい先程(7/13 16:00頃)、chiblitsさんたちがいらっしゃっていたPeet'sの前を通過した時に、ふいに娘が「カリフォルニアのおばあさんのちびちゃんは何歳なの?」と聞いてきました。
「確か17歳だよ」と教えたら「すごいね! 人間なら何歳?」と聞かれて「長生きだよ」と話していたところでした。
これからもちびちゃんとの時間が、リラックスして(笑)充実したものになりますように‼︎
おめでとうございます。
どんなご馳走か楽しみですね♪
これからも一緒にお出かけの
様子を楽しみにしています。
だから、ちびちゃんがうらやましい。うちは17歳と2か月です。最近は後ろ足がますます弱り、立とうとするよりもおしっこのほうが先になったりします。寝ぼけてじーっと私たちの顔を見るときは、アザラシの子供みたいでかわいいのですが、きっと親バカなのでしょうね。
お散歩がわかったり、おいしいにおいのするものに反応したり、まだまだちびちゃんは、大丈夫ですよ。
はじめまして、yuriと申します。
実は3ヶ月程前に、
お料理レシピの検索からこちらのブログにたどり着き、
以来毎日更新されるのを楽しみにしています((* ´艸`))
明日がチビちゃんのお誕生日とのことで、
思わず初めてコメントしてしまいました。
チビちゃん、それにチビちゃんを大切に見守ってはるご家族のみなさま、
チビちゃんのお誕生日おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
どんなごちそうなのかとっても興味あります。実家のトイプはアレルギーがあるようで、目の下も涙やけがひどいのです。手作りの食べ物にすれば解決する、なんていう記事も読みました。ちびちゃんはChiblitsさんの愛情たっぷりの食べ物も長寿の秘訣かも。
Wakoさん、ありがとうございます!私も新参者なんです。どうぞよろしくお願いします。
これはおめでたい、初コメントしました。
素敵なお誕生日を過ごしてね♪
いつもチビちゃんに元気をもらい癒されてます
まだまだ沢山の愛を受け取ってね(^^)
我が家のマルチーズは私が独身の時に飼いはじめたのですが、結婚してからすぐに主人は私とマルチーズは性格がそっくりだと言われてます〜
私にはよく分かりません\(^_^)/
外出時一緒に行けない時はちゃーんと分かってるのですよね
不思議と連れて行ける時はしっぽをふりふりあっちにこっちにそわそわしてます(笑)
18才のお誕生日 おめでとうございます
ご長寿の表彰状さしあげたいです
Chiblets家で一番の長老ですね
1996/07/14 生まれ〜
干支は子(ねずみ) 星座は かに座 7/14生まれでパソコンで占ってみました
ミーハーで浪費家だそうです 思わず笑っちゃいましたよ!
18年は凄いです 人間だと90才位?
健やかに佳き毎日が過ごせますように
我が家のコナは16才 写真の小型犬のヨーキーと同じ種類 色も殆ど同じですが3kgでスマートで顔がハンサムです〜目がもう少し小さくて人間っぽい顔です
ちびちゃんはじいさん様の心を読んでいるのだと思います テレパシーみたいのあるんですよ きっと !
Chicletsさんのところは今何時かしら?
検索してみました
日本との時差は17時間違うので
4時間引いて昼夜逆転すると計算しやすい 〜カルフォルニアからは時間は4時間足して昼夜逆転します 今 日本は 7/14夜20:50カルフォルニアは7/14朝 4:50まだお休みしてますね
ブログ右上のサンホゼのお天気欄の時刻と気温が理解できました ○○Fって何でしょう?
家族の行動が何でも分かって頭もしっかりして居るなんて奇跡の様な感じがします。
犬界の希望の星として更に寿命を延ばして欲しいです。
ピクルス液は一回で捨てるのは勿体ないです。私も必ず少し足して二回は使います。少し薄くても自分で食べるのだからかまいませんよね〜。
二〜三年前に植えたブラックベリーが今年初めて5〜6粒実を付けました。勿体ないからそのままにしていたら腐っていました
こんにちは〜〜 コメントを返信していたら午後になりました! 笑
未だパジャマですよ〜 はははは 5時ですか でも夏はちょっと涼しくて早起きは気持ちがいいでしょうね。 私は8時に起きました。 自分としてはこれは凄く早起きなんですよ。 明日は山歩きですから今から時間の調整です。 いなかさんは毎朝血圧を測って記録をつけるのでうsか? 私のいとこがそうしています。 それをもって先生に見せるのだそうです。 アメリカではそこまでしなさいと言ってくれる先生はいませんよ〜。 自分ですればいいのですけど。
ダムは個人? どうでしょうね。
18歳! ありがとうございます! 子供が高校を卒業する年ですよね〜。
18歳は88歳になるのですか!!
昨日はパーティーで100歳とか言われたのですが。 良かった! 88歳ならまだまだですね!
有難う〜
私もプードルは長命ってよく聞きましたよ。 癌になりにくいとも聞きました。
ほぜこさんのトイプードルもアプリコットカラーですか。 わかります! 私も他の方がコメントで19歳とか20歳とか書いてくださると力が出ますよ。
動物が癌のにおいをかぎわける・・・それを放棄発見の方法にする研究とかも聞いたことがあります! それには先ずペットと人間のコミュニケーションが密接であることが条件ですよね〜。 ペットが知らせていてもこちらで把握しないとせっかくのことになってしまうし。
え〜〜〜 あんずちゃんも 座りませんか? Sitといって命令したら2秒くらい座っていましたけど直ぐに立ちます。 トイプードルの習性なのかもですね。 ちわわはもっと落ち着かないですよね。 一度チワワのシッターをして疲れました。 笑
犬って本当に犬好きな人を感知しますよ。 ちびも婿太郎が大好きなんです。 彼の太い〜腿の上で 笑 寝るのが好きなのです。 でもね 目が見えなくなってから あまり人にば〜っと行かなくなりました。
本当に! 去年の17歳の時あぁ〜あと1年持つかなと不安でしたけど見事クリアーしました!! 有難う〜。
ピクルスも色々なタイプがありますね。 むべさんはすっぱ系ですか それとも甘系? 私は両方好きかな。 自分で作るのは中間かな。
そうなんですね。 聖書には自分の気持ちを楽にしてくれる言葉があるのですね。 ご主人様が読んでくださるなんていいですね! むべさんはお幸せですね。
あははは 他の人からも言われるんですよ。 小さなひつじみたいですねって。 でも星の王子様のひつじはcassidyさんがはじめてです。
はい ご馳走以外はあまり変わらない日常でした。 笑
Chiyoppeさんはこのご近所にお住まいなのですね。 うわ〜お嬢さんもちびの名前を覚えてくださっているなんて! 光栄です〜! 皆さんに長生きといわれて本当に幸せな犬ですね。
ありがとうございます。 ちびは食欲もあるしあと1年大丈夫と思います!
有難うございます。
ちびは今日も美味しそうに食べました。 お腹が空いた時は台所を行ったり来たりします。
これからも一緒に出かける日が何度もありますように。
有難うございます。
そうですね。 未だ未だ元気のように思います。 ちびは目が見えないからでしょう。昔は他の犬に絶対お尻を嗅がせなかったのですが今は見えないので立ったままでした。 でも前に来て顔を近づけて来たら一生懸命くんくんと匂いを嗅いでいました。 でも目が見えなくなった為にあまり動かないので筋肉がどんどん弱まっていきますね。Akikoさんの犬は目はどうですか。 ちびは見えないのでもう私達の顔を覗き込むことはないのだと思うととても寂しいです。前はず〜っと私の目を見つめる犬だったのに。 本当に アザラシの子供みたいでも飼い主は可愛いと思いますよ!
こんにちは!! 初めまして!
更新を楽しみにしてくださって有難うございます。
ちびの18歳のお誕生日は沢山の方から祝福されて本当に幸せな犬です。 私も頑張ってちびの長生きを手伝いと思います。 又一年後に皆さんから祝福されますように! ありがとうございます。
有難うございます!!無事に18歳を迎える事ができました。
ちびもアレルギーがあるのですよ。 耳の中がピンクぽいのはアレルギーと言われましたが特に何のアレルギーかは分かりません。 アプちゃんは3キロ トイプードルにしては小さいほうですね。 ちびは暫く測っていませんが3ヶ月前は4.5kgだったように思います。 9パウンド。若い時は12パウンドあったのですよ。 犬も年をとるとやせて来ますね。
2007年からちびのフードを作っています。 2007年にペットフードが問題になったことがありましたね。 中国産のたんぱく質添加物がとんでもないものだったので。 あれ以来フードは怖くてやっていないのです。 最近犬のビーフジャーキー(中国産)で死ぬ犬がニュースになっていましたね。 じいさんは中国産ではないけどビーフジャーキーをやるんですよ。
有難うございます!!
皆さんから祝福されてちびは幸せ犬です。
有難うございます。
あははは マルチーズとぷりんさんの性格がそっくりなのですか!! でも素敵です〜 犬と一緒にお嫁に行ったなんて! 最近私のお友達の子供さん達がそうなんですよ。 独身でペットの犬とか猫をかっているので結婚する時に連れて行くのです。 私の友人の娘さんはお婿さんのほうにも犬が一匹いたので結婚して2匹になりました! なんだか連れ子みたい!
そういえばちびもそうでした! 自分が一緒に行けないとさっと察知してそれはそれは悲しい顔で見送っていましたね〜。 すっかりそんなことを忘れていました。
有難うございます! そうですね 我が家では長老です。
Wakoさん、アメリカは一日遅れなので正確には1996年7月13日生まれなのですよ。
それでも浪費家ですかね。 笑 あははは ミーハー それはちびじゃなくて飼い主のことでしょう! コナちゃんは16歳! 昔は16歳でも凄いと思いましたよ。 よくここまで生きたなぁ〜って感心しました。 それがいつの間にか18歳!
ちびは最近やせたので4.5キロしかありません。 コナちゃんよりは大きいですね。
そうですそうです。 私も夏は4時間足して日本時間を計算しています。冬は夏時間が終わるので5時間足します。
14日の朝4時半 ちびを外に出す時間ですね〜。 私は冷たい朝風に当たってその時目が覚めてしまう時があります。 そんな時はテレビを見ます。 テレビが睡眠誘発剤みたいです。 Fは日本語でなんていうのかな。 Fは華氏です。 Cが摂氏です。 どうしてこんな呼び方になったのでしょうね。 右の温度計はFとCと両方温度が出るようになっています。
そちらはおはようございますです
7月13日生まれでしたか〜失礼しました
7月13日生まれは 感受性豊かで野心家 お人好しでロマンチストいつでも夢を見て 強く生きたい傾向がありますだって
チビちゃんに話してあげてくださいましな
このまま 佳い一年でありますように!
華氏と摂氏 わかりました
ありがとうございます
また質問です〜『コメントする』にある
情報を記憶に『レ点』 評価 顔と 星マークは何なんでしょうか?
(ちょっと疑問に思っただけ〜スルーしてもけっこうです…(^_^)…)
有難うございます。 そうですね。 ちびは認知症ではないようですが 目が見えない 耳が聞こえないことで脳の刺激がなくなり認知症になりやすいのではと心配しています。 これから先はどうなるやらです。 でもできるだけ刺激を与えなくちゃですね。
ピクルス液 2回は使いますか! 私も3回はまだ使ったことがないですけど 今度は3回使ってみようかな。
うわ〜〜凄い! ブラックベリーがあるのですか! ふふふ 勿体無いから食べないってよ〜く分かります。私のブルーベリーみたいです。笑
獣医さんは人間の6歳分ずつ年を取るというので、ちびちゃんは108歳ですよね。体をマッサージしたりして刺激を与えたほうがいいかもですね。うちは103歳です、お互いにがんばりましょう。
それにしても、牛はそんなに脂肪があるのですか。うちでは合挽きのひき肉を煮て、冷蔵庫で冷やして脂を取ってご飯と混ぜて与えてます。前は鶏でしたが、こっちのほうがよく食べる。あとはたまにいり卵かな。人間の年寄と同じで水分を取るのがめんどくさいようなので、ご飯にたくさん煮汁をかけて取らせています。
これから日本は湿度が高く暑いので、この夏を越せるかが心配です。
いえいえ 全然失礼なことはないです。 Livedoorのブログは日本時間になっていますから 笑
へ〜 ロマンチストで夢見ですか! ちびに伝えておきます。笑
星マーク ありますね。 私もよくあれは何の為にあるのか良くわかりません。 あの星は入れたことがありません。
目が見えるのですか! それはいいですね。
矢張り角につっかえて鳴きますか。 同じですね〜。
肉球がずれてきているという状態がよく分かりませんが 3ヶ月前の検診の時 白内障が酷くなると 目がどうにかなるとか言われました。 病気の名前は覚えていませんが そうなったら目が赤くなったりして変わるのですぐに分かるとと言われました。 目が痛くなるそうです。 肉球がずれてきて・・・というのはそれの事かしら。
今回の牛肉でちょっと下痢気味になるかと心配していたのですが全くそんなことはなかったです。 これからはもっと牛肉をやろうと思いました。 同じですね〜 ちびも鶏肉より牛肉が好きみたいですね。 卵は特別喜ばないです。 私もこれからは牛肉をもっとやらなくちゃです。 ちびは心臓の薬を飲んでいるので(利尿剤)水は沢山飲みます。
そうですね〜。 犬にもこの暑さは大変でしょうね〜。
お互いに次の誕生日を目指して大事にしていきましょう。