嫁ちゃん夫婦に自家焙煎したコーヒー豆を送ってあげようと思い
今日はエルサルバドル産カサブランカを
35gずつ 3回
エチオピア産オーガニックLimuを35gずつ 2回焙煎しました
35gはムラが出ない丁度良い位の量だからです
一回の焙煎に10分〜14分かかるので
合計 1時間以上焙煎していたことになります
割と涼しかったので一日窓を開けていましたから
焙煎日和だったのですが
それでもバーナーが熱くて
いりたて名人(焙煎道具)が熱くて
汗だくになりながらの焙煎でした
じいさんが買って来たフレンチロースト(深煎り)の色を見本に
深煎りにしてみました
深煎りはややもすると焦げてしまいますから
焼き加減が非常に難しい
未だ焼き過ぎは経験ないのですが多分苦いでしょう
そうなったら捨てるしかないので
豆が勿体無くて 深煎りにもうちょいと言う所で
深煎りにする勇気がないのですよ
あまり変な味だと嫁ちゃんと息子をがっかりさせるので
夕方でしたが 味見をしてみました
美味しいのか 不味いのか?
正直なところ分かりませんよ
私には汗を流した分だけ美味しく感じるのですが
兎に角 自家焙煎はこんなものと
話の種にしてくれれば嬉しいですね
それとね
嫁ちゃんと娘に京セラのナイフを買ってあげましたよ
Amazonからこれです
Kyocera Revolution Series 5 1/4-Inch Slicing Knife, White Blade
日本のではこれと同じみたいですね。
セラミックナイフ R ペティナイフ FKR-130N
これが良かったら自分にも買おうと思っています
二人が何と言うか 楽しみです
そして孫チンズにはお揃いのシャツ
今回は孫チンにはLegoは要らないって言われましたよ
毎月一回もらうと癖になって有り難味がなくなるからですって
確かに おもちゃってそんなに要らないのですよね
なのに 喜ぶ顔を見たくてつい送ってしまうのです
男の子だからシャツなんて喜びません
でも今度は可愛い弟とお揃いならちょっとは喜ぶかもですね
今日もご訪問ありがとうございました。
新しいバナーで応援をしてくださるととても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (24)
昨日私も(新しい包丁が欲しい)と思いまして色々検索してました。
たまたま昨夜観ていた料理番組で、ヨーロッパ系の料理人が使っていたのが、切る部分が黒く、材質もステンレスや鋼には見えなかったので勝手にセラミックかと思い京セラも調べていたところです。
セラミックってどんな切れ味なのか想像もつかないのです。
お二人の感想が入りましたら、また教えてください。
頭がさがります。
コーヒーの焙煎ですか、大変でしょうね わたしなんか 焙煎を自分でするなんて 頭をかすりもしませんよ、
今思ったんですが コーヒーの焙煎を 日本で我が家のお茶の葉を煎るほうろく鍋でいったらどうでしょうかね、只 生のコーヒー豆って 日本で売っているのでしょうかね、 長年生きて来ましたが見た記憶がないのですが、
私も面白そうな事は何でもチャレンジしたい方なので。。。。
だから今日のChiblitsさんの自家焙煎のコーヒー豆は、これはもう贅沢の極みですよ。
だって自家焙煎なんて誰もがふと思い立ってできるものじゃありませんから!
私がこちらに来て意外だと思ったのは、アメリカンコーヒーなんて言葉があるくらいでアメリカ人はローストの浅いコーヒーや薄いコーヒーが好きだと思っていたのに、何の何の、深煎りの豆やフルボディと言われる濃厚なコーヒーが好きな人がほとんどなこと、でした。
私は浅い焙煎やお湯で薄めた、日本人がいうところの文字通り「アメリカンコーヒー」が大好きなので、スタバのコーヒーなんて、初めて飲んだときはウォーマーの上に1時間以上も置いた古いコーヒーかと思って顔をしかめたくらいです(^_^;)。
実は未だに「どうしてアメリカのコーヒーは焦げ臭いのか」というのは私の中での七不思議になっていて、スタバでもピーツでもコーヒーは飲みません。
そういう意味ではピーツの方がお茶の種類が多くてスタバよりも好みですね。
京セラのナイフは、リンク先の動画にもありましたが、昔よくFood Networkを見ていた際にシェフのミン・ツァイさんが使っていらっしゃいましたね。
プロ・ユースに耐えるということなのか、単なるスポンサーなのかは当時から謎でしたが、京セラのピーラーを買ってみて納得しました。
さすが天下の京セラ!ですね。
研ぐ必要がないところもなかなか良いのではないでしょうか。
とは言え、私の包丁も研ぎながら使っていて不都合はないので、買い替えの予定は今のところありませんが。
私もchiblitsさんのようなお姑さんが欲しいです。私も娘と息子が一人ずつなので、息子は将来、結婚すれば、もうあまり会うこともないのかも、と思うときがあります。まだ一歳にもなってませんけれどね 笑
コーヒー豆を焙煎〜時間をじっくりかけて 美味しそうです 本格的に手間暇かけた 幸せなお味は最高です!
息子夫婦ではなく嫁ちゃん夫婦と書かれているのがchiblitsさんらしくて思いやりを感じました
お使いのバーナーは 電気(ニクロム線?)が渦巻き状になっていて、蚊取り線香の大判みたい〜火力が強そうですね 我が家のキッチンはガスコンロで五徳がついています 普通に魚焼きグリル付きですがで 掃除が苦手なので 私はもっぱら フライパン調理です
以前にアルミのお鍋が身体に良くない(脳にアルミがたまると認知症になりやすい)と聞いて アルミ製の雪平(ゆきひら)や 文化鍋と圧力鍋をも 処分しました そしたら軽いテフロンのお鍋も発ガン性があるらしいです やっぱり少し重くてもステンレスが安全なのですね 鉄製も鉄が過剰に 云々…とchiblitsさんのブログに書かれていたので気をつけています
それでなくても年齢が追い打ちかけてきますので…
セラミックのペティナイフは切れ味が抜群らしいですね
何年も前に購入した東急ハンズのステンレスペティナイフは小さくて便利です 菜切り包丁や出刃包丁は 引き出しの奥で仕舞いっきりです セラミックは研ぎが不要と友人からも先日教えてもらいました
お値段も さほど高価ではないので替え時かも知れません
教えていただいてありがとうございます
プレゼントが 開けた時の嬉しい笑顔が目に浮かびます
お孫さんもすくすくお育ちになりますように
そして ちびちゃんの面倒見お疲れ様です
私 昨日娘にナイフを届けたのですよ。 嫁ちゃんに送るのに郵便局に行ったついでに。 つかってみましたよ! 凄いです!! 私も絶対欲しいです。 でも注意書きに骨はだめ、 冷凍肉もだめ、凄く硬いものはだめ、 ひねるように切ったらだめと書かれてありました。 でももうトマトがバターみたいによく切れるのでびっくりでした。 流石に京セラです。 京セラはシリコンバレーでITに使われて一躍世界に有名になったのですよね。 私が1972年アメリカに来た時 サンタクララ市 2度目に住んだ市に京セラの工場を見ました。
娘も凄くよく切れると喜んでいます。
私も豆まで煎ろうとは思ってもいなかったのですよ。
ところがお友達が炒る機械を買ったのでこの日本製のいりたて名人を使わなくなったので貸してあげますっていわれて 炒ってみようかなという気持ちになったのです。 炒りたてが飲めるので凄く嬉しいです。 この道具をお友達に(日本人)に見せたら昔家庭でお茶の葉を焙煎していた道具と同じと言っていましたよ。 私は日本茶って蒸して焼くのかと思っていましたけど。 これは焼くだけです。 私は自分でお茶の葉を作ってみたいと思うのですけど 難しいでしょうね。
日本のアマゾンで生のコーヒー豆は沢山売られています。http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_food-beverage?ie=UTF8&field-brandtextbin=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E7%94%9F%E8%B1%86&node=57239051
産地もお値段も色々です。
このナイフ気に入りました! 凄くよく切れます。 自分用にも絶対に欲しいです。 凄く軽いのですね! うふふさんはどうやって研いでいますか? セラミック用の研ぐ機械が売られているのですね。 普通の研ぎ石ではだめみたいですね。
続けて焙煎をしているうちに少し仕方が分かってきました。 私も凄く贅沢な楽しみかもと思いますが値段的には凄く経済的なのです。笑 娘が父の日にくれたどこか南米の林を壊さずに栽培するエコ法のコーヒー豆とかいうのが凄く美味しかったのです。 うわ〜 美味しい〜という味だったのですが 私のはそんな凄い〜という感じではないです。 これは豆が違うのが焙煎の仕方が悪いのか??です。
ミン・ツァイさんは多分スポンサーからの依頼なのでしょう。 私がたまに見る時はあの中国の四角の大きな包丁も使っていますよね。 ほぜこさんの包丁も京セラですか。説明書を読むと普通の研ぎ石は使ってはいけないような印象を受けました。 アマゾンを見ると京セラ用の研ぐ機械が売られています。 説明書には研ぐ時は送るようにって書かれてありました。 ほぜこさんは自分で研ぐのですか? それでも大丈夫ですか? 特別の研ぎ石が必要ならちょっと面倒かなぁ〜なんて思っているところです。
グローバルはアメリカで人気のあるナイフです。 使ってみたい包丁です。
そうですよ〜〜 男の子は結婚するまで。 息子もガールフレンドができるまでは家の事 庭の事 買い物 色々手伝ってくれましたけどもういないのと同じです。 笑
はい 今真夜中です!!
そうですね〜もっと大きな道具 一度に沢山できるくらいのと思いましたけど コーヒーはロースト仕立てが一番美味しいので一回分しかできないのは良い事かもです。
はい このヒーター 結構火力が強いです。 55年!壊れないのが不思議〜〜。
ガスコンロが一番料理しやすいですよね。 嫁ちゃんのがガスコンロでフライパンも直ぐに熱くなります。 でも私は最近忘れっぽくなってちょっとガスコンロは自信がないです。 魚焼き機が欲しいです〜。 私はステンレスのフライパンで落ち着いています。 慣れたら使いやすいです。 でもたま〜にステーキは鉄を使うのですが ステンレスに慣れてしまって鉄はどうやって使うのだったけぇ〜? ですよ。 今日は未だついていないみたい 土曜日も配達があるので明日着いたらいいなぁと思っています。 娘は凄く包丁を気に入っていました。
いわゆるほうじ茶です 蒸して手で丁寧に揉む方法もありますが 母がほうろくでゆっくり 時間をかけて煎っていたので その通りにしています。
冷ますと ぱりぱりになるので それを 瓶や缶に入れて保存しています。 食事の時にはほうじ茶がよく合います。
生のコーヒー豆がアマゾンで売っているのですね。その内試してみます。ありがとうございました。
横浜のコーヒー問屋で買った200グラムの生のコーヒー豆を2時間近くもかけて古いステンレスのフライパンで炒りましたけど、あまりにも時間がかかり過ぎて疲れました。粗熱が取れた後に挽いて飲みましたけど凄く美味しいとは言えず???でした。何が原因か分からないでいます。
素敵です〜〜 お茶の木があるなんて!
鹿児島はお茶の産地らしく実家の周囲でも垣根にお茶の木を植えている家が結構あるのですよ。 新芽を摘んで自分でお茶を作る家庭が未だ結構あるようです。 私の夢!自分のお茶を飲んで見たい! ほうろく鍋 今検索で写真をみました。 これとは違ってフライパンのような形なのですね。 え〜これで煎ればいいのですか。 コーヒー豆と同じですね。 ただ コーヒー豆は熱くなるとパンと弾けるので 上の口が閉まっているのですね。
きっとアメリカにも茶木があると思います。 調べてみます! 私も1本植えたいです。
誓いの言葉さんも生豆を焙煎したのですか!! ひえ〜〜〜 2時間もかけてですか!
お友達の焙煎の機械は気温とか湿度にもよるそうですが 大体10分くらいでできるそうです。 私も初めてした時は20分以上かかりましたけどそれでも焼き足らず コーヒーの味はあまりしませんでした。 焼き足らないのはコーヒーらしい味がしなかったです。 結構難しいですよ。 特に普通のフライパンで焼くって!!! 2時間もそれは根性ですね!!
深い鍋でなく フライパンのようなものです
。
豆がはじくのですね、やはり コーヒー専用がいいですね、探してみます。
お茶の木は4,5本あったのですが 庭の木や花を色々動かしている内に根が枯れて 一本だけになったのです。 でも 私には一本で充分だと解りました。 弱火で結構ことことと煎るので手間がかかり 一本でも20センチ位の高さのお茶の缶3本分位になりますので 香りを楽しみ乍ら少しの間楽しめます。
是非一本植えてみてくださいね。
まだ研ぐ程使っていないのですが、日本で買うと『無料で一回研ぎます』券が一枚付いてきます。(メーカーに送る時に同封します。)
それを使ってしまったらメーカーに出すか機械を買うかですが、多分それ程切れ味は落ちないのではないかと思っています、今のところ。
説明書には色々と書いてありますが、標準的な使い方をしていればそんなにあれこれと気を遣う必要は無いなぁと思っています。
ピーラーは研げないのに切れ味が落ちませんから「さすが京セラ!」と書いたのですが、そうですか、Amazonでは京セラの包丁用の専用研ぎ器があるのですね。
それでも研ぐときは京セラ社に送り返すのでしょうか?
ちょっと面倒そうですね(^_^;)。
私はステンレスの包丁を貝印の簡易研ぎ器で研いでいますが、お友だちが皆さんビックリするほど切れ味が良いそうですよ。
貝印はカミソリの会社ですから、そういう意味では研ぎ器の品質がいいのかもしれませんね。
初めてあのような煎るおなべがあるなんて知りました! ということは 自宅でお茶の葉を煎る方が少ないないということですね。
私がお友達から今借りているいりたて名人はこれです。
http://www.iritateya.co.jp/baisengu.html
次回帰国の際は注文しょうと思っています。 そうそう! それとほうろく鍋も欲しいです!
本当に! 自給自足するのならそんなに沢山要らないです。 私も月桂樹の木を植えたのですが月桂樹の葉 捨てるほうが多いです。 笑
え〜無料研ぎ券がついてくるっていいですね! それはなかったです。 私も思いましたよ。 骨とか冷凍肉とか難いものを使わないで果物お野菜にとどめていたら 刃を研ぐ必要はないのではと。 くだもの お野菜で十分です! 刃がす〜っとそんなに押さなくても入っていくので力がいりませんね。 これならフードプロッセサーを使わないで自分で切りたくなるでしょう。
ピーらーもアマゾンに出ていましたね! そうですか。 切れ味が落ちないですか。ピーらーは絶対に骨を切るのには使えませんからね。 つまりお野菜を切っているぶんには刃が欠けることはないということですね。 インストラクションにはこれ用の研ぎ石の事は書いてありませんが 刃が欠けたらメーカーに送るようにと書いてありました。 専用の研ぎ石はアマゾンで見ただけです。 え〜〜貝印の研ぎ器があるのですか! アメリカでも売られているのでしょうか。 私は昔風の 大きな研ぎ石を使っています。 アメリカで買ったものです。 これは普通の包丁用です。
ピーラーなんて持ってるし‥‥と思っていたのですが、マルカイでセールになっていたので買ったんです。
これを使って初めて、私の今までのピーラーは切れ味が悪かったんだ、スムーズに皮がむけないことがプチ・ストレスだったんだ、と気が付きました。
貝印の研ぎ器は、日本帰国時に入手したものです。日本のどなたかに送って下さるようお願いできるようなら、こちらの製品です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%9D%E5%8D%B0-KAI-AP-0308-%E9%96%A2%E5%AD%AB%E5%85%AD-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%86%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B0061WZ7A4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1405956959&sr=8-6&keywords=%E5%8C%85%E4%B8%81%E7%A0%94%E3%81%8E
小さくて邪魔にならないし、お勧めですよ。
マルカイで買われたのですか!! 私はピーらーと言えば40年使ってきたのしか使えないのですよ。 娘がこっちがいいからといって新しいのをプレゼントしてくれるのですが何故か 手を切ってしまうのです。 変でしょう。
リンク有難う〜〜〜 これ絶対に次回帰国したときのお土産にしたいです。 そんなに大きくないし。 これは下手な人でも使えますよね。 包丁研ぎって結構難しいのですよね。 角度とかなんとか。