今日は煙吸入傷害(smoke inhalation )で大人しくしています(笑)
コーヒー豆の焙煎のし過ぎですよ
今朝も再び更に 焙煎を続けて
遂に過剰煙吸入になってしまいましたよ!
次回からはしっかりとN95をしないとです
何だかね
鼻と喉からあの焙煎の香りが取れない感じなのです
かなりの匂いです
コーヒーには特有な人を幸せにする香りがあります
コーヒーを飲まない人でもあの香りは好きと言いますよね
ところが 焙煎の香りはあのコーヒーの香りとは全然違うのですよ
焙煎中は家中にコーヒーの香りが漂って…
と想像していたのですが全く違うのです
ちょっとがっかりでした
そのがっかりの方の匂いが鼻についたままなのです
家の中に居ると特に感じるので
今日は庭に居て久し振りに草取りをしました
私が草取りをしている間 ちびは庭で散策
耳の下を撫でると 体を倒して顔を押し付けてきます
耳が痒いのかな 明らかにもっとしてと言っています 気持ちが良さそうな顔

庭に出ると眩しいのかちびは殆ど目を閉じています

風の匂いを嗅いでいるちびの様子が可愛いです
鼻をきゅっと上に突き出して一生懸命風の匂いを分析中
目も見えない 耳も聞こえない
でも嗅覚だけは大丈夫なので嬉しいです

ちびの後姿 お尻も可愛いでしょう

さぁ 私はその間に草取りですよ
2012年の蚤の大発生以来 草取りが怖くなっていましたけど
今年は草取り解禁
折角 クローバーを全滅させたかと思ったのに
油断している間に前より一層広がってきましたよ

今日もご訪問ありがとうございました。
新しいバナーで応援をしてくださるととても嬉しいです。



コメント
コメント一覧 (20)
ちびちゃん程の長生きワンちゃんは見たことないです!素晴らしい!
一秒一秒同じ時間を大切にしてらっしゃるんだなぁと、私も家の犬と(8ヶ月、反抗期中…)そうなれればいいなと思いました。
ちびちゃんお母さんと外に出られて楽しかったでしょうね。夏の香りだなぁ〜なんて思ってるのでしょうか(^^)
クローバーってそんなに大量に増えるんですね。びっくりです。四つ葉さがして幸せ〜なんて、言ってられなくなっちゃいますね。。爆。
お身体、ご自愛くださいね ポチッ!
毎日朝一でお邪魔して元気を頂いています。
チビちゃんの風の香りを嗅いでいるいる姿、いとおしいですね。嗅覚は衰えていないんですね。
生き物の不思議ですね。
ところでコーヒーって焙煎中はあの良い香りとは違うんですか!ちょっとびっくりです。私たちは楽して良い処だけ頂いちゃっているんですね。
コーヒーの味って良く分からないけれど、一日にコーヒーは無くてはならないものですね。
猫も風を同じようにして嗅ぐのです。鼻を上に突き出すようにして思いっきり鼻の穴を開いたり閉じたりしながら、クンクン、と。その姿かわいらしいですよねーー。風から幾多の情報を得ているのだろうか、としばし、その姿を見ています。
お庭の草取り、お疲れ様です。クローバー類はすぐ広がりますね。チビちゃんとクローバが広がった庭と、、、、chiblitsさんの足もと
クローバーって、本当に繁殖力強いですよね。根も深いし、小・中学生の頃、学校の草刈りでクローバーを刈るのが凄く億劫でした…。Chiblitsさん、負けないでくださいね!そして早くお鼻の調子も治りますように…><
チビちゃんのトピックが上がると老犬の可愛さも仔犬に負けないくらい可愛いいな〜と、犬が飼いたくなります笑。でもアパートは禁止なので我慢しています☆
ところでコーヒーの自家焙煎は、暑くて高湿度の日本の夏の真っ只中でやるには重労働です笑。ばあさんさまの煙吸入障害も心配ですね、早く快復されますように☆
前回もお話したとおり、私は今のところ深煎りは飲まなくなりました。フレンチプレス専用のミディアムローストの豆を飽きずに毎日ガブガブ飲んでいます。雑味がなくて本当に美味しいです。
そういえばばあさんさまの紅茶きのこは継続中ですか?私は最近三越百貨店のセールでイギリス産のコムブッカコーディアルを正価の半額で購入し、その液体で株が作れるか一週間前から実験中です。まだ何も起きていませんが…。
アメリカ産の違うメーカーのコーディアルで一ヶ月かけて株を作った人もいることを知り、気長に待つつもりです笑。私は炭酸水で10倍くらいに割って飲んでいます。本当に美味しいですね♪
寝かせ玄米もやってみました。私の使用しているジャーは多分65〜70℃くらいだと思うのですが、電気代は先月同様月3,000円未満でおさまっているので、さほど高くなっていないようです。玄米は炊飯器で炊くより圧力鍋で炊いた方が早くモチモチになって美味しいと感じました。ご報告まで(*^^*)
残念ながら関東地方は雨でムシムシ天気です〜。
チビちゃんの風の臭い嗅いでる姿、愛らしいですね〜
すごく、穏やかなリラックスしたお顔してますね(^^)
お庭ならチビちゃんもリフレッシュできますね
我が家のマルチーズは足の太ももをマッサージされるのが大好きで自分から私の手に、太ももを乗せてくるのですよ〜
私が手を止めると反対の太ももを乗せてきます(笑)
それが偉そうな誇らしげなお顔してマッサージされてるのです( ̄▽ ̄;)
N95ってマスクですか?
春先の花粉症の時期はメガネとマスク(不織布の使い捨てマスク)が流行ります 私も以前はすぎ花粉に悩まされました 今では殆ど出ませんけどね アレルギー体質は腸を治せば軽くなります
広いお庭で草むしりを気合を入れて頑張ってらっしゃいますね ちびちゃんも自然の中でのびのび楽しそうです chiblitsさんの足 うふふです〜
私も今朝 1時間位ですが 庭の草むしりをしました chiblits家の10分の一も(100分の一かも)ないでしょうから まあまあ片付きました
きれいにすると気持ち良いですね
有難うございます。 私も18歳ってすごいなぁ〜って思います。 でも2軒先のダックスフンドも18歳 最近周囲に結構多いので嬉しいです。 でも流石に19歳ってあまり聞かないかもですね〜。 なので毎日毎日を大事に過ごしたいですね。
夕方涼しくなってから草取りをするのは気持ちがいいですが 蚊に気をつけないとです。 ウエストナイルとか結構近くで聞きますからね〜。
カイシャさんに言われて写真を改めて見たら本当に!この写真変ですね〜。 まるでかかとがないように写っていますね。 本当はちゃんとかかとがあるのです。色が違うだけ。 Costcoで買った子供用のソックスですよ。 足が小さいのでこちらの婦人用は大き過ぎるのですよ。
おはようございます! あれ いつの間にかもう午後でした。
朝一でご訪問 嬉しいです。 嗅覚は大丈夫なのですよ。 特に食べ物には凄く敏感。 そして私が外出から帰るとわかるみたいです。 犬の嗅覚って本当に凄いですね〜。
私もあのコーヒーの香りでなかったのでそこが一番の驚きでした。 そしてね 焙煎直後もあのコーヒーの香りはしないのですよ。 時間が経つにつれてあのコーヒー豆の香りが増してきます。 丁度自家製の干ししいたけみたい。 1週間干しても全然匂わないのですね。
私もそう思っていましたよ。 どんなにおいと言ったらいいのでしょうね〜。 ちょっと焼き芋を焼くような? コーヒーの香りとは全然ちがうんですよ。 だからといって嫌な匂いではないです。
多分 焙煎も凄く奥が深いものだと思いますけど 何しろ数回しか経験がないので未だ何もわかりません。 もっと経験のある方の話に寄ると 焙煎時間はその日の温度、湿度にも凄く関係すると言っています。 私も数を重ねるしかないですね。
え〜猫もそうなんですか。 猫の嗅覚も凄いらしいですね。 時々ニュースになっています。 たとえば癌を見つける猫とか。 庭が酷い状態です。 薬は撒きたくないし。 手でちまちまとするしかないですね〜。
よほど眩しいのでしょうね。 外では殆ど目を閉じています。 家の中特に夜は目がぱっちり開いています。
クローバーの花はうさぎの大好物なんですよ! 多分ウサギは喜んでいるでしょう。 笑
草取りは凄く好きなのですが蚊が怖いです。 ウエストナイルが心配です。
有難うございます。
焙煎のことを書いたらお忙しいえっつんさんでもコメントが出るんじゃないかな〜と待っていましたよ!
私の紅茶きのこは冷蔵庫に眠ったままなのです。 4月5月悪い風邪を引いてから放っていたのでちょっとそれを飲む気になれずどうしたものかと思いながら冷蔵庫に1瓶だけ残っています。どのくらい大丈夫なのか よく分からないのですよ。
作って漉した液(飲めるようになった状態)を冷蔵庫にず〜っと置いているとゆっくりですが株ができてきます。 きっとえっつんさんのも株ができますよ!
寝かせ玄米は未だしていませんが 夕べ玄米を炊きました。 あのまま保温にしていたらできるんですね。 じいさんが寝る前に保温を切っていました。
3連休なのですか!! え〜っと7月の中旬ってどんな連休でしたっけ。 昔は無かったですよね。
お盆には早いし。
あははは 足のマッサージが好きなのですか!! ちびは首あたりを撫で撫でされるのが好きみたいです。 止めると濡れた鼻を手に押し付けてきます。 こういう意思表示 可愛いですね。
私は実家にわりといつも犬がいたせいか、犬を見ると休まず掻いてやるので、よく掻き役を仰せつかります。
よその犬だと、ちょっと好かれてるかと勘違いして抱っこしようとすると怒る犬もいますから、ただ便利に掻かされているようですね(^_^;)。
あんずもちびちゃんのように、気持ちがいいと「ここを掻け」というところを押し付けて来ます。
小型犬はいつも飼い主を見上げているので意外に肩が凝っている、と聞いたこともあり、耳の後ろ、耳の穴の周り、頬骨‥‥と上から順に掻いて来ながら、最後の仕上げに肩を揉んでやります。
我が家のワンコマッサージのフルコースですね。
あんずが小型犬で良かったです(^_^;)。
現在転職先では憶えることが多くて休みの日も勉強です。土曜日も出勤でしたし、実は明日は“海の日”という国民の祝日なんですがまたお仕事です。こんなはずじゃなかったかもと感じていて、、、正直休みたいです笑。
ばあさんさまのブログはちゃんと毎日読んでバナーもポチッとしてるんですが、いかんせん自分も関心が近いトピックでないとコメントがスラスラまとまらないのですm(__)m笑
紅茶きのこ、できそうですか!根気強く待ってみます(*^^*)
寝かせ玄米、見た目はお赤飯のようになりますがもっと柔らかくモチモチして美味しいんですけど、じいさんさまがジャーのコンセントを抜くの目に浮かびます笑。電気代のことも含めてちゃんと納得するよう説得しないと、作るのとめられそうですね(;^_^A
そうなんですよ。 あのガスは二酸化炭素だそうです。 香りはちょっと焼き芋みたいな香りかな。 あの二酸化炭素が出てからコーヒーの香りがし始めるようなです。 2時間くらいすると凄く良い香りがしてきます。
N95は数年前にサーズが流行って有名になったようなマスクです。 じいさんも花粉アレルギーがあるので芝刈りの時はN95をしています。 アレルギーは腸と関係があるのですか。 確かに体質は変わりますよね。 祖父が酷い喘息だったのですが 祖父の場合は引越しをきっかけに治ってしまいました。 私はちびを外に出すたびに少しずつ草取りをしています。ちびを待っている間にちょうど良い仕事です。 草取りをすると気持ちいいですよね。
好きですね〜。 そして鼻で催促してきますね〜。 この2年ほどご近所の猫の世話を頼まれますが猫も好きですね。 大体首あたりが好きみたいです。
ちびは若い時はおなかを掻いてもらうのが好きでしたけど、最近は全くお腹を見せることがありません。 きっと神経痛なので骨が痛いのでしょうね。 横になる時も 気合を入れてよっこいしょとどたっと崩れるように横になります。 ほぜこさん マッサージが上手なんですね。 フルコースなんてしたことないです。
転職されてさぞ忙しくしていらっしゃるだろうと思っていました。 うわ 週末出勤ですか! それは大変ですね。 それは休みたいですよ! 休むって大切なんですよね。 私も疲れて夕食を作りたくなくても夕方20分でも寝ると 今夜は何かおいしいものを作りたい〜と又働く元気が出てきますから。
へへへ 私ね まだお漬物を作っていないのですよ! しかもえっつんさんのお名前を見るまですっかり忘れていました! 今は茄子もきゅうりもシーズンですから いくらでもできますね!! え〜っとどこにおいたっけ? たぶん冷蔵庫の中でしょう。 探してみなくちゃ!