ネットで調べるとビーツの旬は年に2回 春と秋だそうです
でもカリフォルニアでは一年中売られています
ビーツは最近まで殆ど食べなかったのですが
お友達からヨーロッパ産の酢漬けビーツを頂いて
とても美味しかったので 自分でビーツの酢漬けを作るようになりました
作り方はこちら
そしたら最近 シニア仲間が赤やオレンジのビーツを混ぜて
オーブン焼きを作ってくれたのです
これが又とても美味しいのですよ
最近はすっかりビーツにはまっています
ビーツは10〜15分 オーブンで焼くと皮が薄くつる〜っと剥けます
湯剥きでもできるかもですね

大きめに切って オリーブオイル 塩 パセリ タイム 等で調味をして

耐熱皿に並べて35分 200度(450度F) 焼きます
オーブンに寄っては450度は高すぎるかもですね
私のオーブンはトースターオーブンで小さいです

このままサイドディッシュにもいいですし
サラダに入れても美味しいです
えっつんさんが 東京近郊でビーツを買えるお店を紹介してくださいました
オーケーストア
ビーツは季節があるので 先ずはお店に問い合わせた方が良いでしょうね
~~~~~~~~~~~

火曜日12日の夜11時半からウエストナイルの薬剤散布をします・・・という通知がありました
この辺りでウエストナイル菌を保菌した蚊が見つかったからです
さあ 困った!
ペットは外に出さないように
ペットの水も外に置かないようにと言う通達ですよ
ちびは夜中に2回は外でおしっこです
じいさんと相談して
急遽 ちびの室内トイレを作ることになりました
夜の10時 私が懐中電灯を持って
じいさんは芝を掘り返しました

ちびが膀胱結石の手術をした時に
室内トイレを作ろうと思って買ってあった
プラスティックの大きなお皿に ちびのおしっこがついた土を置いて
その上に芝をかぶせました

ちびは外でも非常に場所を選ぶ犬ですから
こんな慣れない所でおしっこをするのだろうか・・・
しっかりと匂い付けをしたのに
ちびは乗ろうともしません

こうなると当たって砕けろですがね
夜中の3時半 ちびに起こされました!
ここでしてけろ〜〜〜

何度も箱から出ようとします
何度も箱の中に戻します
ちびは可哀想に ひーひー鳴き始めました
朝の4時 周囲ではトラックの音もしていないので
外でさせる事に決定
私は息を殺して(マスクをすればいいのに)
ちびを抱かかえて走って芝に行き
ちびにおしっこをさせて 又走って家に戻りました
私もちびも これで死ぬことはないと思います
でも これから先
いつかは室内トイレが必要になってくるような気がします

最後にお行儀の悪い写真ですみません
今日もご訪問ありがとうございました。
新しいバナーで応援をしてくださるととても嬉しいです。


コメント
コメント一覧 (26)
でもオレンジ色のビーツが存在するとは知りませんでした。ネットで調べてみたら日本でも手に入る地域があるようですね。
ボルシチにするとオレンジ色になるのでしょうか?赤いビーツだと鮮やかな赤紫色になって、サワークリームを入れると可愛らしいピンクになりますが、色の変化も楽しめるのでしょうか?興味津津です。
ちびちゃんのおウチでのトイレトレーニング、私まで写真に「がんばれ!」と応援してしまいました。
私の母は脚が悪く、一般の大人が5分で着くところに40分くらいかかるので、医師にカテーテルを提案されたのですが、本人は拒否しました。私も反対で、できる限り自力でがんばって欲しいと願っており、ちびちゃんの姿と母が重なってしまいました笑。
ちびちゃんのトイレ、ご苦労お察しします。うちのクッキーも晩年は庭でしかしてくれなくなり、暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も時間を見計らっては連れて行きました。後ろ足が立たなくなってもおもらしをしませんでしたのでオムツをつけることもなくずーっと外で。寒暖の差もあってうちでさせていたらクッキーも私たちも楽だったなあ、と後悔しましたが今となってはそれも良い思い出です。
チビちゃんおトイレいつもと違うから嫌なのですね〜
最後の写真チビちゃんスッキリした顔してますね(笑)可愛い〜
我が家のマルチーズは赤ちゃんの時から家の中でトイレのしつけをしたので散歩に行っても我慢してしないのですよ〜(・・;)
家に帰るとダッシュでトイレに向かってます〜(笑)
薬の散布困りますね
でもそのままなのも困りますし…
うちの近所はなんの通知もなく農薬を道端にまいてますし
散歩行っても端を歩かず草に近寄らせないように気を付けてます★
ビーツ、美味しいですよね。以前、サンフランシスコで頂いたビーツのサラダ、ゴートチーズとカラメライズしたクルミが入って、悶絶する美味しさでしたが、真似しようにもドレッシングの配合がうまくいかなくて・・・まだまだお勉強が必要です。
そちらでは薬剤散布なんてあるんですか、大変ですね。うちのトイプー2匹も、室内トイレのしつけをしてなくて、特に上のコはもうすぐ10歳なので、ちょっと(すごく?)後悔してます。いえ、個人的には、内外どちらでも用が足せるようにしたかったんですが、主人が、”犬は外でするもんじゃないか”と言うもので、そういうものかと思ってしまいまして。ワンコが自由に出入り出来るドアもありますが、この辺りは野生のアライグマもいますから、躊躇してしまいます。パピーパッドも一応置いていますが、使ってくれませんね。カーペットが汚れてもかまわないから、我慢しないでねって思ってしまいますけど。難しいですね。
「家の中と、外は全く違います。体で感じる空気感が違うのです
byチビ」
怖いですね。ウエストナイル熱、日本脳炎のように予防接種があったらいいのに
今回みたいに、さっと出て、さっと済ませてさっと、戻ってきたら、大丈夫だと、思いますが
私も 作ってみたいです。。。
ここで 質問があります。
最初の写真は ローストした ビーツですか???
オーブンで 10分焼くと 皮がむけやすいと。。
次の写真は ビーツを カットして 調味料で 味付けると。。
一度 丸ごと ローストして 皮をむいて ビーツを カットをして また 高温で ローストするのですか??
農薬散布、その直後は、害がありそうですよね。ちびちゃん小屋を作るとか、芝にシートをひくとかだめですよね…。
うちのアパートでも、殺虫剤みたいなのを時々まいているようですが、ちょっとこわいです。
赤カブは以前 飛騨高山の漬物でお土産にいただいた事があります
日本のサクランボとアメリカンチェリーとの色が違うので…ひよっとして同じでは!
ネットで調べたら楽天市場のビーツが2kgで2800円(4kgで3600円)良い お値段です
とても美味しそうなので友人と分ければお高くないですね〜はてさて 取り寄せに何人集まるか…検討中〜
スーパーマーケットやデパート地下の食料品で見たことないです〜
ウエストナイルの薬剤散布ですか
こちらの3年前の2011年 東北地方太平洋沖地震の時の計画停電みたいな緊張感を感じます
ウエストナイル熱脳炎は蚊の感染ですよね
日本では日本脳炎がありますし 犬にはフィラリア症予防の薬を6月から半年間飲ませてyいます 〜室内用トイレは 我が家も「おしっこシート」なるものを置いてありますが全然見向きもしません 真冬の寒い朝や 雨の日くらいは室内ならば楽でしょうに 困ったものです
やはり自然の中でのびのびとが ちびちゃんの強い思いなのでしょう
YouTubeで猫が水洗トイレを使用後 ジャンプしてお水のレバーを動かすのを見たような気がして…猫は賢いですね
ちびちゃんのおしゃがみスタイル可愛いです〜コナも寝起きは同じ まだ今の所は片足上げて勇ましくと半々です
オレンジ色のビーツはない時のほうが多いです。今日は土曜日 ファーマーズマーケットに行ってきたのですが今日は赤しかなかったです。味は特別変わらなかったです。オレンジ色が出るほどは色が強くないと思います。 ポルシチに入れてもオレンジ色にはならないかもですね。 赤いパプリカ 黄色いパプリカ そんな感じで色の変化を楽しむだけかも。
お母様 脚が悪いのですか。 脚にカテーテルですか。 そうですね。 薬でも何でも 私も先ずは食事を正して なるだけ自然に治療をしたいですよね。 本当に動かなくなったら全ての筋肉が萎えていきますからね〜。 お母様 お大事になさってください。
日本はあっても高いのかもしれませんね〜。 私は高いお野菜は買いません。 (笑)
そうですか〜 クッキーちゃんも庭だけだったのですか。 本当にその通りです。 こちらは雪は降りませんが雨の日も濡れるのが大嫌いなのにちゃんと外にでます。 そうですね〜 老犬は家の中で用足しができると犬も飼い主も楽になりますね。 でも偉いなぁ〜と思って感心しています。
ビーツはもtもと甘いお野菜ですかそれが又ローストすると風味や甘さが凝縮されて本当においしくなります。
あははは ひえ〜〜〜 成るほど!!家の中でしつけられた犬は外でしないのですか! 犬は本当に面白いですね〜。 両方できると便利ですけどね。 なかなか犬にとってはそんなに簡単なことではないのでしょうね。
そうそう 実家の周囲でもお野菜の苗を植える前は 必ず除草剤をまいて まいていない所との境が驚く程にくっきり! その後キャベツの苗を植えていました。 無人店でそのキャベツが売られているのですが 除草剤を見てからあまり買う気がしなかったですね。 でも他で買っても同じことなのにね。
こんにちは〜〜
ハリナシさんもビーツがお好きですか!! ゴーとチーズ カラメライズくるみ! 美味しいサラダですね! 私もゴートチーズは特別好きではなかったのですがこのサラダで好きになりましたよ。 サラダとか少し料理に使うと美味しくなりますね。
犬も内外両方できるととても便利ですね。 でも途中からしつけ直すって難しいのかしら。 ちびがもう少し若かったらできたのかな。 今は見えないので匂いと草の感覚があったらするかと思ったのですが。 でも諦めていないです。 外にこれを置いてさせようかなと思っています。 アライグマ!それは怖いですね。 こちらは裏庭なら大丈夫ですが前庭はカヨーテがいるのでペットは食べられます。 ちびは たま〜に 私たちが用足しをしたいことに気がつかず家の中でお漏らしすることがあるのですよ。 だから室内トイレもOKかなぁ〜と思ってのですが。
削除しましたよ〜
もう少し早く準備をすればいいのにね。 火曜日は 山歩きにいって夕食はお友達と出かけて 帰ったのが9時ごろ。 それから慌てて作りました。
ウエストナイルって日本脳炎とは違うのかしら? ウエストナイルの危険なところは矢張り脳炎を起こすところだそうです。 日本脳炎は予防注射があるのですか! 子供の時に日本脳炎の予防注射をした記憶がありませんけど、割と新しくできたのでしょうか。 ウエストナイルも予防注射ができるといいのですが。
私はね いつも生のままうす〜く皮を剥いています。 でもお友達が15分焼いてから(丸ごと)取り出して それから皮を剥くと簡単と言うのです。 少し簡単かな・・・という程度でした。(笑) 湯剥きの方が効果があるかも。 15分焼いて一度取り出して皮を剥いてそれから適当な大きさにきります。 それから調味料で味をつけて クッキーシートに並べて焼きます。 私はいつも小さめのトースターオーブンで焼くので火元から近くてとてもよい焦げがつきます。 オーブンで温度がちょっと違うかもですね。 でも串をさしてさっと通れば出来上がりです。
なんか凄いですよ。 トラックからスプレーして それが裏庭にもどこにも届くっていうんですから。 細かい水滴 霧のようなものなのでしょうね。 ひえ〜〜 私絶対に吸っていますよ。 その後 芝で遊んでも健康被害はないといいますけど・・・ どこも同じことをいいますよね〜。
そちらのは何の殺虫剤なんでしょうね。 でもウエストナイルは怖いし・・・
ビーツと赤カブは違います。 ビーツは中も汁もまっかっかです。
楽天で売られていましたか!北海道が産地かと思いましたが関西 中国でも作られているんですね。ビーツは簡単に育つみたいです。 我が家の庭にもかってに腐葉土から生えてきましたから。(笑) 食べ方は生のまま少しスムージーに入れてもいいし ピクルスも美味しいです!
犬の用足し 面白いですね。 どの犬も同じなんですね。 実家の犬は室内だったのですが 外でもしたのかどうか 覚えていません。 私もその猫のYoutubeを見たことあります!! 最後に水まで流していましたね!猫 きれい好きです。 ちょっと犬はまねができないです。(笑)
1年前は片足を上げていたのですよ。 でも最近は外を歩かないのでこうです。
ちなみにカテーテルは尿道カテーテルのことですよ笑、脚にカテーテルは聞いたことがないです笑。
それとカキコミされてる東京や関東の方たちに、ちょっと気になったのですが、少なくとも私が住んでいた頃2年前は私の近所のスーパーマーケットに限らず、売られているスーパーマーケットは結構ありました。もし“OKストア”というスーパーマーケットが近所にあるなら安く手に入ると思いますし、商店街の八百屋でも見かけたので、関東圏の皆さんにお知らせしてあげたいです。
さっそくありがとうございます
パソコンで調べたら あ!ありましたよ〜^_^
オーケーストアー町田森野店 町田小川店
2つもありました
感謝で えっつんさんの方に足を向けては寝れませんね ^_^
買いに行きます 嬉しい〜教えていただいてありがとうございます
尿道カテーテルのことでしたか!
OKストアですね。 作り方のところに追記しておきます!
大変役に立つ情報をいつも有難うございます。
東京に2件ありましたか! でも東京は広いから遠かったら足代が馬鹿になりませんね。 ついでの時に買うといいですね。 ビーツは季節ものなのでいらっしゃる前に電話で確認をしたほうがいいかもですね。
ちなみにOKストアは関東圏にたくさんあります。
http://www.ok-corporation.co.jp/shop/
Wakoさん、
わ〜!気づいてくださり嬉しいです。
2年前同様たくさん入荷していればいいのですが…。当時は全て長野産のビーツでした。
私は今は福岡市在住で、見つけられなくて苦労していますが笑。
ちょうど、ビーツにはまっていて(友人が便秘にいいと教えてくれたので)、よくバルサミコのマリネやこの間はカレーにいれたりしていましたが、このローストビーツは初耳でした!これもビーツ本来の甘さを感じることができて美味しそうですね^^おもてなし料理にも良さそうです!レシピをありがとうございます。作ってみたいと思います♪
URL有難う〜〜 とてもよさそうなお店ですね。 このURLを載せておきますね。 だからえっつんさんのコメントに時間がかかるわけだわ!
これ全国に広がるといいですね。 姉にも教えたいけどちょっと遠いかな。
お久しぶりです!
へ〜カレーにもですか! 赤いカレーですね。
ローストビーツは凄く美味しかったです。お友達は黄色赤のビーツを混ぜてローストしていましたが とても綺麗でしたよ。 色が綺麗し美味しいのでおもてなし料理にうってつけです!持ち寄りにもいいですね。