日曜日は孫チンズに会いに行ったので
月曜日のパーティーは無理と思っていたら
簡単なサンドイッチを持ち寄るから大丈夫と言われて
Labor Dayの祝日はここに集まることになりました
シニア友達がサラダやパンやチーズを持ってきてくれました
wheat berryとケールのサラダに

茄子のサラダやキヌアのサラダ等

中にはパニーニメーカーまで持ってきて

パニー二を作ってくれましたよ


三種類持ってきてくれる人もいれば
一皿持ってきてくれる人もあり
料理が苦手な人は
ワインやドリンクを用意してくれます
私は3つも持ってきたのにあんたはたったの1つ?
なんて喧嘩になった事はないです(笑)
毎回同じ物を作ってくれる人もいます
一皿は必ずスパム料理という人もいます
ハワイ出身ね(笑)
それが30年も続くとからかわれたりしますが
ここはもう家族のような間柄ですから
すねたりしません(笑)

お料理上手が4人もいるので
私には何よりもお勉強になります
今回学んだ事は
キヌアを茹でる時水の量はキヌアの1.2が丁度良い硬さになる
wheat berryは大目の水で30〜40分茹でて湯は捨てる
その後 何かしなくちゃだったのに忘れました
又聞かなくちゃです とほほ
今朝はシニア友は朝早くからSierra Vistaを歩いています
私は昼食だけ参加予定です(笑)
皆さんも楽しい日をお過ごしください
こんなエントリーでも応援してくださると嬉しいです


コメント
コメント一覧 (8)
私の インドの友人は このパニーニの 器械を 使って タンドリーリ チキン (マリネードした チキンを くしに刺して)を 作ってくれましたよ。。。
いろいろな 使い方があるのですね。
私は インドの友人に 教わってから インド米 キノア ファロ 蕎麦の実は 茹でるときに 水は 多めに いれて 自分の好きな硬さに して 残っている お湯は 捨てて 蓋をして蒸すと 丁度 食べごろな 硬さになっています。
茹でる時間は パッケージの 時間を 参考にしています。
これが 一番私が 好きな硬さになります。
これタンドリチキンにも使えるのですか!! そういえば こんなのを使って夏野菜のグリルをしているのをテレビで見たことがあるような。 チキンはグリルにくっつかないのですね。
私もWheat berryとか硬いベリー類はそうしているのですがキヌアだけがうまくいかないのですよ。 こしきに入れて水を切ろうと思っても全然水が落ちてこないのです。 もしかたら私がゆですぎているのかも。 要するにお友達はキヌアはゆですぎないほうが美味しいと言いたかったようです。 そういえばキヌアは昔はすごく硬く茹でていました。 あの白い紐が外れないくらいに。笑
サンフランシスコで若かった頃一緒に暮らした事のあるニューヨーク出身のユダヤ人の女性が私の姉妹のような関係です。スラングを覚えたのも彼女と何時も一緒だったから。君はニューヨーク出身?と昔は言われた位、彼女の英語で育ちました。37年ものお付き合い。あとはオレゴンで一緒に働いた事のある米人。
日本人はベイエリアに1人とオレゴンに1人くらいしかいません。
でも日本にはとっても仲の良い親友(弟の昔の彼女)がいます。弟とは切れてしまったのに、私とはまだ付き合いがあります。笑
今日もシニア友はお出かけです。笑 毎日元気ですよ〜
Makoさんの場合は 今そのお友達からは離れているんですよね。 離れていても続けられ関係ってすごいなぁと思います。私はまめでないので距離が離れたらもうそこで縁の切れ目になってしまいます。 Makoさんは日本人のお友達が少ないのはきっとアメリカが肌に合ったのでしょうね。 私はいつまでたっても 日本人のお友達が一番 話しやすいです。 この辺りは日本人が多いからかなぁ〜。 なかなかアメリカ人のお友達はできません。
近くに親戚がいたら皆さん親戚で集まるところなんでしょうけどね〜皆家族から離れているので祝日はさびしくなるのでしょう。 子供や孫がすぐ近くにいたら お友達との時間は自然と少なりますよね。
『同じ釜の飯を食う間柄』
しっかりとした絆で心強いですね!
Chiblitsさんは 持ち前の明るさと好奇心と頑張り屋さんで、信頼できる友人を得ることが出来たのだと思います。
濃い緑のケールの量がすごい〜新鮮なエネルギーが身体に巡るって感じがしてきました。
お仲間で楽しいひとときを過ごして 元気を頂いて パワーUPですね!
パニーニってホットサンドイッチの薄型ですか? ハム、チーズが写っていますね 美味しそうで手をのばしたら食べれそうな錯覚が(^ ^)
…食いしん坊のつぶやきです〜(^з^)-☆
キヌアは栄養価が高く 完全食と聞いたことがあるので Ciblitsさんのご友人共々健康思考が高くて読ませていただいてとてもためになり、 ありがたいことです。
20年前はあと4人ほどいたのですが 引っ越したり 何となく離れていったりで今は前よりも少なくなりましたが車で移動するにはちょうどよい人数です。
私が最初からパーティーに必ず呼ばれるようになったのは持ち寄りのお皿数が多かったからでしょう。笑 昔は若かったしもっともっと頑張ってお料理していましたからね〜。 仲間のお誕生日には私がバースデーケーキを必ず焼いていたし。
段々皆さん持ち寄りにはデザートなしになってきました。 甘いものを避けるようになったのですね〜 。