じいさんのポンコツ車の競売が始まりました
最終日は9月14日の夜7時です
興味のある方はこちらを覗いてみてね
じいさんの車の競売サイトです
1971 Datsun 510 All Original With Factory Tachometer
夕べ夜の7時に$400で始まったのですが
13分後には最初の入札が$1000ですがね!
ひえ〜〜 3時間後には
じいさんの目標$4,000になっていましたよ!
何でですかね〜 こんなポンコツが
まぁこれからは9日間頑張っても
そんなに上がらないと思いますが
初めて売り手に回りましたけど
面白いですね〜
じいさんはどんな気持ちで見ているんでしょうね
血圧が上がりませんように
後半にじいさんが長い〜説明みたいなのを書いています
これを読んで本当にじいさんらしさが滲み出ていると思いました
先ずですよ
最初の書き出しが
この車は動きません
ですからね〜
これに続いて悪いところばかり書き連ねています
こんなはずじゃなかったと思われるのは困るから
というのはわかりますけどね
1972年8月9日 客船クリーブランド号で
サンフランシスコの金門橋をくぐり
桟橋に着いた私をじいさんはこの車で迎えに来てくれたのです
あれから42年の月日が流れ
私はこの車の事はすっかり忘れていました
乗らなくなってからこの20年の間は
庭の片隅にカバーがしてありましたからね
カバーが破れたら又新しいカバーを買って
カバー代が勿体無いのにと思っていました
こうして大事にしてきたじいさんの車に
良い値がついて
綺麗にしてくれる人の手に渡ったらいいなぁと思います
解体ってことにはならないってじいさんは言っていますけどね
いいなぁ〜
私達はいなくなっても
車は又綺麗になって生き返って
又何十年か人の役に立つんですね
いくらで売れるか興味ありましたら応援してね!


コメント
コメント一覧 (28)
凄いですね〜「動きません」ってハッキリ書かれている車をみんなで競り合っているなんて。直せばまた動くようになるのでしょうか?エンジン等 総取り替えが必要なのでしょうか?だとしたら、外側だけにこの値段を払う人が何人もいるってことですね。
私も今ちょうど久々にオークションにハマってしまって毎日入札額が気になって仕方ありません。これって最後の30分くらいで面白いように上がるものも多いんですよね。9日後が楽しみです。チェックするオークションが一つ増えました〜
(笑)
とにかくお二人の思い出の車が良い人のもとに落ち着くことを祈っています。
じいさん様の思いが通じたのですね
日本車がアメリカと言う国で高く評価され 私も喜ばずにはおれませんよ
じいさん様 一人ガッツポーズしていらっしゃるのでは
サンフランシスコの港に迎えにいらっしゃったとか なんて ロマンチックなお話でしょうか
42年前だからの話ですね
今は飛行機でブ〜〜〜〜ンとあっと言う間ですから ロマンスなんて言葉はぴんときませんよね。
9日間 二人で ドキドキ ワクワク しばし 楽しんで下さいね。
私も競売サイトを見ながら応援しています。
すごい もう4100ドルの値段がつきましたね。。。
ハハハ じいさん 車の説明を 読んで 感心したと言うか 正直に 詳しくと 車のことが書いてあり これじゃ あとで 買った人が 文句言えませんね。。。
そこらの カーセールスマンに 読んで欲しいですね。
友人が 以前 オークションで 本当に 欲しいときには 最後までまって 時間切れの前に 購入すると 聞きました。
最後の 1時間前が 興味ありますね。。。
車を 売ったあとの所に 今度は じいさん 何を置くのかしら?????
でも私達も息子二人が生まれて病院へお迎えに行った1968年のBMW2000Tiluxを、12年間連れ添った思い出多き車を売っちゃっいましたものね。あの時は上のお兄ちゃんが10歳でとても淋しそうに、フッドの上に寝ころがり別れを惜しんでいました。
4千ドル以上になっていますね。楽しみですね。510はある意味でカルトカーなので、人気があると思いますよ。
じいさんが車の事大切にしていたのだって解る様な書き方ですね。
じいさんの大切な車を大切にしてくださる人に買って頂ければあきらめも付きますね。
ちょうど横浜の日産の本社ギャラリーに510ブルーバードの展示があったので、写真を撮りました。
http://tinypic.com/r/20616v/8
http://tinypic.com/r/30iwetd/8
http://tinypic.com/r/2qu15hw/8
ちょっと画像が回転してしまいました😓
私もオイルショック前の車が大好きなので(ちょうど生まれた頃ですが…)興味深くオークションの行方を見守っています!
赤いボディとか、皮の(?)シートとかすべて味があっていいですね。
Chiblitsさんが到着された年の春から、ず〜っと一緒の車なんですね。。じいさん様が残していらっしゃるもう1台の車にも、いろんな思い出があるのでしょうか。。
私も、それまで乗っていた車を売ったことがありました。上の子が生まれたときから、いつも一緒に行動していた車だったので、いい人が買ってくれるといいなと思いました。
でも、あとから、CDを20枚ぐらい積んだまま渡したことに気付いたんですよ!涙が乾きました(爆)
それが人生で初めて手にした車ならなおのこと、そして新婚の想い出の詰まったものなのですから、他人の私までもが良い人に貰われて行きますように、と祈る気持ちです。
ところでeBayは期限があるのですか?
私のハンドルネームの元になった「ホゼ」の牛のぬいぐるみ、まったく同じ年に作られた同じ型番のものが、売り主の設定価格35ドルのまま1年近く出ていたことがあったものですから‥‥(^_^;)。
オークションは、最後の最後で値が動きますから、
楽しみですね〜
高値が付いても、お別れの時はじいさん様きっと寂しいでしょうね。
子供達が幼少期の事、それまで乗っていた車から新車にかえた時、
新車と入れ替えに連れて行かれる古い車を見送ってた2人は、
「さよなら〜」と手を振りながら大泣きしました。
「大丈夫、うんと大切にしてくれる人の所へ行くんだからね。」って
慰めました。
じいさん様にも、同じ言葉をお送りしたいと思います(*´∀`*)
↓のちびちゃん、
きれいなお目々になって、ますます可愛い〜
家のワンコ、保護されて家に来た時は、顔が茶色の犬だと思っていたら、涙焼けだったんです。
今では、白い鼻になりましたが、涙が多い子です。最近、漸く
絞った温かいタオルで顔を拭かせるようになりました(・´艸`・)
父の最初の車が日産のブルーバードだったそうです。
ワタシは税金も安いので軽自動車オンリーなのですが、一昨年新車にしたときに、父が最初に乗った車のナンバープレートと同じ番号を希望したので3333にしました。
車も色々こだわりがあって面白いなぁと思います。
じいさまGo!Go!
説明の但し書きにも素直な心が伺えて一瞬笑ってしまいましたが本当に優しい旦那様ですね。
高値が付きますように(*・人・*)
こんにちは〜 そう言えばeBayは日本でもありましたね。 でも日本では楽天のほうがメージャーなのですかね。 じいさん曰く 上手に動くようにするらしいですよ。 エンジンも変えるんでしょうね〜。 こんなに動かない車はお金もかかるでしょうに。 外側だけが価値があるというわけでもないらしいですよ。 じいさん曰く オリジナルのラジオとかタコメーターとか 高く売れるらしいです。 本当に訳がわかりませんよ。
え〜〜 チョビこさんも競売ですか。 そういえば私の姉も楽天の競売で買ったことがあるといっていましたね。私はeBayで一度だけ参加した経験がありますが チョビこさんが仰る通り最後の5分で動きますよね!
今日は4600になっていましたね! びっくり〜
本当にどうなるのやら想像もできないので面白いですね〜。 人事ですから。 笑
思い出のあるものにいつまでも固執していたらきりがないですものね〜。 残された人に迷惑をかけるだけで。
何だか知りませんがじいさんの話では沢山Datsunがある中でこの510というブルーバードが特に人気なのはレースに使われるからだそうです。 レースって??? プロがこんなのに乗るんですかね???
10日間も 庭の掃除も放りっぱなしで 早く終わってほしいですね〜。 朝起きたときにいくら?ってみるのが楽しみです。
これで後に引けませんよ。笑
eBayに出したのは自分は値段の交渉はしたくないから これだとお任せにできるから楽と言っていましたけど 楽でもなかったですよ。 写真を撮ったり 売れたら今度は支払いが済むまでは心配もあるでしょうし。
最後の一時間 面白そうですね!
恵さん! あと乗っていない車が1台あるんですよ。 3台外に出ていましたからね1台減ったところであまり変化がないですね〜。
あははは Makoさんって! ここが9エーカーあったらじいさん売っていませんよ!
昨日だったか質問がひとつ入って 車の記録があるかどうか。 Gloveboxにあったんですよ! 1972年から細かくつけている車の記録。 それとGasを買う時に必ずつけていたガス量と走行マイル、これでいつもmileageの計算をしていましたね。 それもまだそのまま残っていましたよ。
初めまして!
あはははは アロハさん ! 面白い〜〜
最初の写真は90度回転していたので首を曲げてみましたよ
次の写真は逆さだったので大爆笑でした!!
じいさんの話によるとこのブルーバードはレースに使われるそうなんです。 アメリカの写真では沢山レースカーに変身したのが出てきますけど、日本でもレースカーに使われるんですね?? 日本のでもそれらしきペイントがしてありましたよ。
写真のURL有難うございます。 私のパソコンに保存して それから回転して保存してからじいさんに送りますね!
私は一度だけ競売で入札の経験があるのですが 最後の1時間まであまり動きませんね。 なら10日もする必要もないと思うのですが 10日あるともっと多くの人の目に留まるかもという理由みたいです。 最近赤い車 このようにどぎつい(笑)赤ってないですよね。 昔は結構パステルカラー的な赤とかブルーとかあったのですけどね。
え〜〜〜CD20枚もですか!! それは残念な事を!! じいさんの車からも色々な物が出てきましたよ。 興味深かったのはTimes雑誌。 1994年のニュース。 相変わらず戦争の話ですね〜。
そうですよね。 じいさんは買われていった数年後にどんな風になっているのか 知りたいなぁって言っています。 この車の後にはアメリカの車やバンや日本の車等にも乗ったのですが 3台は寄付しました。 でもこのDatsunだけは先日コメントで何方かが書いていたように poor man's BMWだとか言って手放したくないようでしたね。
eBayのオークションは5日間までは無料ですが10日間は有料になるそうです。 10日後には競売は終わります。 う〜、、 それはどうして1年も?? 競売ではなかったから?
最終日が楽しみです。 どんな展開になるのやら。 でもじいさんの目標はクリアしたので気は楽になったでしょうね。
nekomamaさんのワンコが保護犬って信じられないです。 あんなに綺麗な犬が 捨てられたのでしょうか。 いつ見ても毛がとても綺麗! 真っ白ですもん。 最初は茶色だったのですね〜。nekomamaさんが一生懸命手入れなさったのですね〜。 リーフちゃん本当に幸せになりましたね〜。 ちびは目が見えなくなってから世話が楽になりました。 はさみを持っても見えないので怖がらないのです。 上手にしたらほとんど感じないような切り方もできるし。
こんにちは〜
え〜〜〜 日産のブルーバードでしたか! 当時は人気の車でしたよね。 私も周囲でブルーバードを運転していた方(日本で)知っていますよ。 日本でもナンバープレートは自分で決められるんですね! アメリカでも数字でもOK 言葉(単語とか)でもOKです。
ふふふ 誓いの言葉さんって!! 新婚時代の思い出なんて ぜ〜んじぇん関係ないですよ。 なんかじいさんはこの車は 古くなっても人気って知っていたみたいです。 それだけですよ理由は。
料理のレシピを検索中に偶然出会ってからいつも拝見しております。
私は今、30歳になったばかりで人生の先輩に失礼ですが、
ばあさんさん(何とお呼びしたらよいのでしょうか)と似ている境遇で
とても親近感を感じております。
我が家の猫は2年前に20歳で天寿を全うしました。
チビちゃんの姿が晩年の彼ととても似ているのです。
動きもスローになり、トイレも失敗が多くなるのですが、
そんな姿にも日に日に可愛さが増したものです。
因みに私が交際している方はアメリカ人です。
これからも楽しいブログ、読ませて頂きます!
今見たら6100ドルまで上がっていてびっくりしました!お二人の若いころの思い出がたくさん詰まった車と思うと、手放してしまうのはもったいない気もしますが、動かないんですもんね…(笑)大事にしてくれる方の手に渡って、綺麗に修理されて、またその方の思い出に残る車になるといいですね。最終的にいくらまで行くかドキドキしながら見守っています!
初めまして! いつもご訪問ありがとうございます。
ばあさんですよ〜〜 ばあさんと呼んでくださいませ。 猫ちゃんは20歳! 犬の20歳ってほとんど聞いたことがありませんが猫の方がちょっと寿命が長いようですね。 猫もスローになってトイレの失敗もあるのですね。 ちびも私たちが気づいてあげないと玄関でお漏らしをしてしまうことがあります。 でもちびのせいじゃないのですよね。
これからも宜しく!!
客船クリーブランド号で
サンフランシスコの桟橋に着いた彼女は
愛車ブルーバードでお出迎えの彼と
共に人生を歩みはじめました
途中 略
で…あっという間に…42年
幸せな2人の名前は
じいさん様とChiblitsさんだったのです。
確か初給料で自動車を購入されたと…
思い出深いブルーバードを手放すのは感無量だと思います。20年間 一緒に生活されてきた大切な愛車ですから!
ブルーバードは、またこれから
新しい命を吹き込まれて 別の人生を(車生?)
スタートですね
はい 動かない物をいつまでも置いていてもね〜。 私はこれがもう最後のチャンスじゃないかと思っていますよ。これを逃したらじいさんは死ぬまで売らないでしょう。
ふふふ 競売の結果 楽しみですね! 最後の日までは動かないと聞いていたのでここまできたのにびっくりしています。
あははは Wakoさん ロマンチックですね〜〜
でもあっという間に42年って本当ですね〜
今回カバーをはいだ車をみて思いましたよ。 年をとるのは人間だけじゃないんだなぁ〜って。 車もちゃんと年を取っていましたよ。 でもいいですね〜 車はオーバーホールができるから。