
水種のパンはとんでもない時間に焼成完了となることがあります
水種の醗酵完了になるのが気温によって違いますから
12時間〜24時間 かかります
醗酵完了したら冷蔵庫で保管できるのですが
翌日 室温に戻すのも面倒なので
いいや〜と思って焼いたら 焼き上がりが夜中になってしまいました
こんな時間に こんな事 していたらいけませんよね〜
別のお料理で使う予定だった
イギリスのチーズにも手を付けちゃいましたし
~~~~~~~~~~~

夕べは南東さんからメールが来ました
シンバは元気ですか?
どの飼い主さんも自分のペットは心配なのですね
じいさんが シンバが告げ口したんでしょうですと
この人(私のこと) ちゃんと餌くれてないよ〜って
まぁ 何でしょうね〜 人聞きの悪い事を
さて 昨日のお話の続きです
この二つの名前の違うインスタントコーヒーのお話です
左が10ドルのMount Hagen
右は8ドル Sprout(スーパー名)

そこでMount Hagenのラベルをよ〜く読みますとね
ドイツのWertform GmbHという会社が包装したのですね
商品の詳細はこの会社に問い合わせるようにと書かれてあります
そこでWertform GmbHのサイトに飛んだら
Private Labelと言う面白いリンクがありました
そこに答えがありましたよ!
製造されたインスタントコーヒーは
ご希望によって違う名前に変えて 売ってあげてもいいよ・・・という事が書かれてあります
そして
Sprountのインスタントコーヒーのラベルには
特別にSproutの為にドイツで作られたコーヒーと書かれてあります
この二つ 同じ物に違いありません
でも じいさんも私も味で断定できないところが悲しいところ
似ているとは思うのですが 私達の味覚って その程度
スーパーで最近Mount Hagenが品切れだったのは故意的だった可能性もあります
Sproutのブランドを売りたい為にね
多分Devonさんは知っていたのでしょう
しかし 二つとも同じ物なんだよ・・・とはお客に言えますまい
次回 どちらを買うか?
勿論 2ドル安い方 Sproutですがね
Devonさん なかなか 商売上手です
こんな人が店長になると繁盛するでしょうね
〜〜〜〜〜
今朝は鹿児島のいとこのシーズ犬 マーフィーが
18歳と2ヶ月で虹の橋を渡ってしまいました
ちびより2週間だけ若いマーフィーが先に逝ってしまいました
過去 18年間
写真や動画を沢山楽しませてもらいました
ピアノに合唱するマーフィー
パソコンの前に座ってモニターを見つめるマーフィー
キャベツを頂戴とせがむマーフィー
元気なマーフィーを思い出しながら涙が止まりません
必ず終わりがくるのですね
毎日毎日を大切に過ごしたいと思いました
だらだらと纏まりのないエントリーを最後までお読み下さりありがとうございました
こんなブログですが応援して下さると嬉しいです


コメント
コメント一覧 (32)
2ヶ月前に、16歳で旅立った我が家の愛犬も同じ名前でマーフィーくんでした。我が家はもう2ヶ月経ちますが、最後の介護生活を思い出しては涙したり、楽しかったことを思い出しては笑顔になったりしています。いなくなってからすぐは身を引き裂かれるような思いでした。周りのワンコ友達は一匹、また一匹と旅立っていき、皆虹の橋で楽しく遊んでいるだろうかと考えます。
どの命にも終わりがくると分かっているからこそ、毎日を大切に生きて行かなくちゃいけませんね!
Sproutsも自社ブランドに見せかけているだけで必ずしも自社農場、工場で作られたものではないってことですね。
中身は同じで安く買える、Chiblitsさん、このカラクリを見抜いたなんてサスガです。
Wensleydale cheese の発祥地 Yorkshire では、フルーツケーキ(クリスマスケーキはその代表ですが) に薄くスライスしたwensleydaleを乗せて食べるそうです。Chiblitsさんがおっしゃるように、確かに このチーズは甘い果物と相性が良いですね。
熟成させるwensleydaleとは少し異なりますが、インドのpaneer
paneer cheese は 酸味で凝固させるので 食感がフレッシュです。このチーズの作り方もメールしますね。
コーヒーも含めて、グローバル トレードも裏を返せば 同じ会社があちこちの小売業社の糸を引いているのですね。
私もオランダやドイツのコーヒーが好きです。
ペットが逝く時は、何事にも代えがたい悲しみがありますね。いつまでも思ってあげる事が慰み、そして供養かもしれません。
私は半年ほど前に犬好きの夫に説得され、保護犬だった推定2歳のラサアプソを迎えました。(ベンジーはうちの犬の名前です)
それまで犬好きな方でもなかったのですが今はすっかり彼にメロメロで、ちびちゃんの日記もまるで親戚のような気持ちで読んでいます。
いつかベンジーとも別れの日が来るのかと思うだけで泣けます。
毎日を大切にしようと改めて思いました。
またちびちゃんの写真や動画楽しみにしていますね。
えへへ じいさんさん、言いますねえ〜!
コーヒー。
世の中魑魅魍魎が闊歩してますよね・・ムズカシイ漢字を久しぶりに使ってみました、パソコンがですが。
ところで、豆はどうなのでしょう。小さな珈琲店の焙煎した豆を取り寄せていますが・・・・
マーフィーちゃん。
虹の橋を渡ったのですか・・・悲しいですね。。。
実は私の家には2匹の猫(母娘、15歳〈推定〉と14歳)がいたのです。
外国に行った長女一家から預かっていた母猫のほうが2週間前、突然亡くなったのです。薬効の甲斐なく・・でした。
長女たちが帰国して1週間後のことでしたので、待っていたのだろうかとみなで話したことでした。
交通事故(たぶん)で重傷だったのを娘に拾われた猫でした。
あんずはまだまだ若いですが、それでも何だかこのところペットのガンの話をよく聞きます。実は反対隣のおうちのワンちゃんは後ろ足の毛を剃られていて、聞いてみましたらガンが見つかり、手術をしたところだそうです。何とも言えない気持ちになりました。
コーヒーは、やっぱり同じ製造元な感じですね。貼って下さったリンク先の写真を見ていたら、何だか日本のインスタントコーヒーの蓋もあるような気がするのですが。確かにDevonさん、商売上手です。私も次回はミツワに行った帰りにSproutに寄ってストアブランドを購入することにします。
でも、今日の夕飯はチブリッツさんのレシピからむね肉のブライン法で美味しいおかずができました〜(*^^*)
中にはズッキーニとナスとチーズとニンジンを詰めてみました。
ジューシーで美味しかったです。
野菜嫌いの子供たちが、中に詰まってる野菜を見つけて、野菜隠してる!!とブースカ言ってたのに、一口たべて美味しい!!と言って、おかわりしました(笑)
ちびちゃんとの生活いろんな意味で大事な時間ですね。弟の犬を預かるんですが、長く預かることが多くて、家族みたいになってるので、最近預けに来ないな…とか、いつ迎えに来てしまうんだろう…?とかぼやいてしまいます。
必ず終わりが来るのは分かっていながらも受け止める事ができないですね
我が家のマルチーズには何度元気と愛をもらってる事か
数えられません
毎日毎日に感謝して楽しく生きていきたいですね
ちびちゃんその後ツナご飯はモリモリ食べていますか?(^^)
インスタントコーヒーの件★
日本のスーパーでもありますよ
某有名マヨネーズメーカーのまるっきり同じレシピで
自社ブランドが委託して作ってもらってるそうで
ブランド名が入らないだけで安く売れるとの事〜
勿論安い方に手がいきます〜★
人生とっくに半分を過ごしてきた私も、このブログでつれずれな、日常を書いて楽しんでおります。
お友達になってくだされば嬉しいんですけど・・
珈琲の件、そう言うことだったのですね。 私も気をつけて、商品を見てみよう。面白い発見ができるかもしれない。
真夜中のパン 何時頃だったのでしょうか? う〜〜〜ん美味しそうなパンの焼き上がりの匂いには負けてしまいますよね。私もたべた〜い
前にホールフーズで同じような経験があります。raw honeyとは、どんなものかわからず、普通の?honeyとどう違いますか?って店員さんに聞いたら、僕もよく知らないからって、1ついただきました。とっても嬉しかったです 笑
yokoさんはペットロスからたったの2ヶ月ですか。同じ名前でしたか! 私が行くとすぐ玄関に飛んできて尻尾を振ってくれたのに今度はマーフィーが出てこないと思うと寂しいです。 姉が今年の夏 見た時は ず〜っと寝ていたと言っていました。 ちびの17歳の誕生日の写真をみて うあ〜 1年間ってこんなだったんだぁ〜と この1年の変化に驚きますが あと1年したら今がもっと元気だったと思うのでしょうね。 未だ庭に出て散策するのが好きです。 そうですね〜 亡くなった家族と会えるんだなぁ〜って考えますね〜。
へ〜面白いですね〜 カラメルポップコーンとコーヒー 確かによい組み合わせかも。
自社ブランドにして売ったほうが利益が多く出るんでしょうね。
今度はもう少し粉の量 湯の量 ちゃんと量って飲み比べてみようと思います。 私は絶対に同じと思ったのですけどね〜爺さんがちょっと違うようなことを言うんです。
チーズ 食べちゃいました!! このチーズは本当にデザートみたいです。 チーズはまずそれだけで食べる事はしないのですがこのチーズはこのままでも美味しいですね。サワーパンに乗せて食べても美味しかったです。 スーパーでEnglish white chedderというチーズを見たのですがこれと同じかしら? フルーツは入ってないのですがチーズそのものはそっくりな味です。
インドのPaneer Cheese! こちらにもあります! インドのお店で見ましたよ。 今度買ってみますね。 外国のスーパーに行くと珍しい食材が沢山あるのですが どれが美味しいのかさっぱりわかりませんけど こうして聞くと買ってみようって思いますね。
ドイツのコーヒーはこれが初めてでした。
一番の供養は亡くなった人を思い出すことと聞きますね〜。
クッキーちゃんは20歳一ヶ月 長生きでしたね〜。 皆さんがここにコメントを残してくださいますが犬ではクッキーちゃんが一番長寿です。 どんな餌をあげたのか どんなケアをしていらしたのか と思います。 参考にして少しでもちびにも長生きして欲しいです。 ふふふ そうですね! 犬の天国も人間の天国も一緒に場所がいいですね〜。
クッキーちゃんは20歳一ヶ月 長生きでしたね〜。 皆さんがここにコメントを残してくださいますが犬ではクッキーちゃんが一番長寿です。 どんな餌をあげたのか どんなケアをしていらしたのか と思います。 参考にして少しでもちびにも長生きして欲しいです。 ふふふ そうですね! 犬の天国も人間の天国も一緒に場所がいいですね〜。
ベンジーさんはじいさんと同じです! じいさんも犬は飼いたくないと言っていたのです。 でも犬大好きになりました。 もしかしたらじいさんは猫でもよかったのかなぁ〜って思うときがあります。 今は絶対に猫より犬と言っていますけどね。
親戚! 本当に 犬を飼っている人は 心が通じる感じがしますよね〜。
最近 なんだか毎日ちびの動画を撮っています。 できるだけ沢山思い出を残しておこうと思うようになりました。
漢字! 読めませんでしたよ!
豆はどうなのでしょうね! どこどこ産の名前付だったらオリジナルでしょうね。 それをロースティングの会社がかってそこからいろいろ名づけるのでしょうか???
突然死ぬということがあるんですね〜。 きっと 娘さん家族を待っていたのでしょうね〜。
猫も犬も人間もみなピンコロリが一番!
その猫は本当にラッキーでしたね〜。 いい家族に引き取られましたね。
そんなに急に死んでしまったのですか。 ちびの先生が そんなに歯が痛かったなんて気がつかなかったと言ったら 犬はPackの中で生きるのでできるだけ弱みを見せないようにすると言っていました。 痛みを隠すらしいです。 弱いと生きていけないからでしょうね。
私が聞いた話ではプードル系は癌になりにくいとか。 本当かしら。 前の犬はプードルと間チーズのミックスでしたが癌になりましたね〜。
どなたか このコーヒーは日本でもあるとコメントしていましたよ。
最近 秋になったせいか パンを焼く気が出てきました。
胸肉ブラインしましたか! 中にお野菜とチーズ詰め! 美味しそうですね!!
お野菜は一度炒めたのですか? 私もお友達がチキンのチーズ詰めをフライしていたので 真似をしょうと思っていたところです。 お野菜も入れるとヘルシーになりますね! きっとお野菜にも美味しい味付けがしてあったのでしょう。 その上チキンからも美味しい汁が出ますね。
ちびがいなくなったら私も時々犬を預かりたいです。 動物がいると癒されますね。
もう一度会いたかったです。 偶然同じ時に飼い始めたのですよ。1997年に帰国した時同じ年〜としってびっくりしました。 あの頃はSkypeもないしパソコンも普及していないし今のようにSkypeで話すこともなかったですからね〜。
ツナを犬にやっていいのか ネットで調べたのですよ。 そしたらマグロは凄く水銀が多いのでスナック程度にやるようにと書いてありました。 でも鮭はとても良いって。 昨日は私の鮭を半分残してちびにあげました。 全部食べましたよ。ほとんど塩味がなかったのでいいかな。 お魚大好きですよ。 お魚とご飯です。 笑
マヨネーズ そうですか! 結構そういうのが普通なのかもですね。
まいさんっ! このコーヒーってMount Hagenの名前で売られていましたか?
1200円 お値段も近いですね! そうなんです デカフェもあるんです。 デカフェはグリーンですよね。 私ねそのデカフェを今飲みながらです。 夜ですから。笑
私は今65歳です! evecookyさんはもっとお若いのではないですか?
ものの見方!!同じですか! 嬉しいですね〜〜。
お友達! evecookyさんが ここのコメントを残してくださった同時にお友達で繋がっていますよ!
お料理 美味しそうで丁寧に作られていますね! 私毎日こんなに丁寧に作っていません。 食べなくちゃいけないから〜という気持ちで作ると楽しくないけど 今日はこれを作ってみたい〜という余裕があるときはお料理も楽しくなりますよね。 最近は時間に追われて食べなくちゃいけない料理のほうが多いです。
そのあとチーズを散らして野菜を詰めました。
チブリッツさんのカレーを作ってみたいのですが、子供には辛めでしょうかね?
美味しそうで見てるだけで匂いが漂ってきそうです。
チビちゃんと一緒ならすぐ直りますね。
今日、出先の輸入品のお店でマウントはーゲンのコーヒー見つけました。
最近、夕食後にコーヒーを飲むと眠れないので、デカフェにしました。
価格は1298円でしたよ。
お葬式の写真が送ってきたんですよ。 家族はもう今日だめかなぁ〜と思っていたそうです。食べる日があったり食べなかったりで。 そんな日がくることを想像しただけで涙が出てきます。
あははは 猫にも色々性格がありますね〜。 先日ニュースで見た猫は飼い主に噛み付いてどうしょうもないのですよ。 a cat from hellというトピックスでした。 おとなしく飼い主に頭をなでさせていたら突然飼い主に噛み付くんです。 まぁその噛み付かれたあとからは血がでて大変。 こんな猫もいるんだなぁとびっくり。 でもシンバはとてもおとなしいです。 猫の20歳って珍しくないですよね。犬の20歳は珍しいですね。
昨日は夕方焼けました。 今日も一本製作中です。
私はね最近WestgateにSproutができてから野菜類果物はSproutです。 オーガニックが朝市と同じくらいのお値段なので 買い足りないとき凄く助かっています。
raw honeyってあるんですか! 殺菌していないはニーのことかな。
へ〜 時々そんなことがあるんですね〜。
矢張りそうでしょうね!! 私も今日は胸肉を解凍中です。 チーズはさみ揚げにしょうかなと思っています。 私の野菜カレーのことですよね。 全く辛くないです。 クミンもコリアンダーも全然辛くないスパイスですからお子様にも大丈夫です。
かぜはびっくりするくらいに良くなりました。 春 2ヶ月熱が取れなかったときとだいぶ違います。
え〜〜〜〜 日本にもMount Hagenがあったのですか???? ある方のコメントではMount Hagenはデカフェの方が美味しいとコメントをかいてられましたよ。 確かにデカフェのほうがマイルドな感じです。 1298円 矢張り高いですね! アメリカのブランドのインスタント比べると30%くらいは高い感じです。