11月から始まるかなと思っていた家の改築工事は
来年の春からになりそうです
何だか 拍子抜けした気持ちと同時に
ほっとした気持ちの方が大きいです
壊される予定の玄関は
今 ちびが一番 長く時間を過ごす所だからです
きっと ここにはちびを安心させてくれる
匂いが一杯あるのだと思います
玄関の汚れたマットレス
古い 壁紙
4足のスリッパ
台所からしてくる料理の匂い
ここはできるだけ長くそのままにしておいてあげたいです

9月の初旬からかかっている風邪が
悪化して 咳になってしまいました
3週間目 もう治るかと思ったら
反対に酷くなってしまいました
風邪なんて2年に一回しか かからなかったのに
昨日からちびとベッドで休んでいます
ここがもう一箇所 ちびが好きな場所

私と一緒なら一日中でもここで大丈夫
私もちびが付き合ってくれて嬉しいです

今日も一日ちびとのんびり過ごしたいと思います
こんなブログですが応援して下さると嬉しいです


コメント
コメント一覧 (28)
しっかり 休んで治してくださいね。 若い時は半日寝てれば治りましたが〜〜
ちびちゃんが付き合ってくれるので
いいですね。
お大事にして下さいね。
もし一息のお供に先日のエントリーのインスタントコーヒーを飲まれるのならば、これを試してみてください。NHKのためしてガッテンでやっていた、インスタントコーヒーの美味しい飲み方です。私はもともとコーヒーが飲めないタチなので、味の違いがよく分かりませんでした(笑)。周りは美味しいと言っています。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html
お大事に!
風邪、季節の変わり目ですものね、私も喉が9月の始めから ちょっと変です。 ひどくならないように ご自愛下さいね。
チビちゃんの安心できる匂いがいっぱいの場所、 ほんとですね、その場所、確保しておきたいものですね。
確かに犬にはお気に入りの場所ってありますね。
でもやっぱり、一番お気に入りの場所は、Chiblitsさんとじいさん様がいらっしゃる場所だと思います。
今回も風邪が長引いていらっしゃる様子。
我が家の娘も学校の宿題がたたって風邪をこじらせています。
咳って夜になると止まらなくなったり、咳が止まらないと寝られなくなったり、それでなくても咳をするのって体力使いますから、何やかやと消耗しますよね。
くれぐれもご無理なさらずに、お大事になさって下さいね。
ちびちゃんの安心して目を閉じる姿に、Chiblitsさんが癒されている様子が目に浮かびます。
しばらくノンビリされますように。
水曜日、私はフラでそちらに山越えする日ですので、何か必要なものがあればお届けしますよ。
ご遠慮なくメールくださいね。
安心できる場所で、安心できる人とゆったりと休めるチビちゃんは幸せですね。
chiblitsさん、お風邪ですか?大事にして下さいね。早くもFlu Shot の宣伝が始まりましたしーー秋が駆け足でやってきたようです。
私も以前の家の改築・増築では、階段にビニールを張り巡らして埃を防ぎ、2階の踊り場に電子レンジを置いて食事を用意しました。約1ヶ月(-.-;)。はぁ〜。でもその後の住まいは快適でしたので我慢のし甲斐はありました。chiblitsさんの来春の改築がストレス少なく済みますように。
ちびちゃんは愛情いっぱいの中で育ったのでどの写真を見ても穏やかな顔をしてますね!我が家のワンちゃんはまだ2歳半。chibilitsさん家族のように犬がいつも安心して幸せでいられるような家庭にしていけたらいいなあって思っています。
じいさん様とのやりとりもなんだか夫婦漫才のようですね!とっても大好きです。これからもブログを通して私たちに微笑みと元気を与えてくださいね。そして、風邪をひかれたようですが無理をなさらずにゆっくりとちびちゃんとベッドで休んでくださいね。
ちびちゃんがあまりにかわいいので堪らなくなり、初コメント致します。
かわいい、、かわい過ぎるううううう〜
ちびちゃんの写真が登場すると何度でも見てしまいます。これからも何度も登場させてくださいね。(私はペットを飼ったことないんですけどもちびちゃんには吸い込まれてしまいます。)
ちびちゃんが、Chibitsさんとご家族がいつまでも幸せでありますように、、、!
風邪お大事になさってください。
ご無沙汰いたしました。
夏風邪も長引きます どうぞリラックスして
チビちゃんに 癒されながら
早く治りますように ❗️❗️
完治するのに苦労しました。
Chibitsさんどうぞお大事に。
ちびちゃんもどうぞお大事に。
だいぶ良くなりました!咳薬を飲んで早めに寝ていたら 咳薬 ロビテッサンが凄く効いたみたいで久しぶりで熟睡しました! ご心配有難うございました。
本当にそうですね〜。今年から風邪が長引くようになったのは体調が良くないからかもですね。だんだんこうなって肺炎になったりするんですね〜。
有難うございます。 今朝は咳も出なくなったのでもうちょっとです。
スタミナの念 届きましたよ〜〜 今朝は一度も咳をしていません。 このまま家にいておとなしくしています。 でも家にいても昼間からじ〜っとしているのは苦しい〜 笑
試して合点! 凄いですね〜〜〜 インスタントコーヒーにでんぷんが入っているなんて知りませんでした!! 早速試してみたいです。 今はじいさんがコーヒー淹れの真っ最中。 午後からじいさんがインスタントコーヒーを飲むのでその時にして見ます! ひえ〜〜面白いですね〜。 今度ゆっくりインスタントコーヒーの内容物もみてみます。 リンク有難うございました!
病気のときはごろごろが一番ですね〜〜 元気な時はごろごろは辛いですけど、体と心がうまくできています。 笑 有難うございます。 今日から咳が出ていないので嬉しいです。
本当に! いる場所がなくなりますよね。 特に台所って主婦から取り上げたらいるとこないです。 食べるものも困るし。 もう何だか始まる前から気分が重くて 楽しみ〜 うきうき〜なんて 気持ちに全くならないので 入れる冷蔵庫とかレンジとか全くカタログを見る気にもなりません。 早く決めておけば後で助かるのですが。
ちびは不思議なんです。 午前中と午後は私の仕事部屋でも寝るのですが夕方から夜にかけて 玄関じゃないと落ち着かないのです。 どうしてでしょうね。
ちびの寿命 私の寿命 両方きになるところです。
あまり遅らせても私は健康に自信がないし。
今回はびっくりするくらいにロビセッサンが効きました! これで夜中に咳を止めて寝ることができました。 睡眠不足になると免疫低下しますしね〜。 寝ることが一番ですよね。
有難うございます〜。 ほぜこさんは矢張り日本食目当てで山越えですか?
フルーショットが始まりましたね。 この風邪が完治したら私も受けなくちゃです。
ひえ〜 埃の心配が私も一番なのです。 家の隅々まで埃だらけになるでしょうね。 私もどうやってそれを阻止するか ビニール一杯要りますね! 我が家は幸いにどの部屋にもドアがあるので巣。ないのは廊下だけ。 玄関とリビングの間にもドアがあるのです。 その上にビニールをするといいですね。 本当に もう今から想像するだけでストレスですよ。 今は頭空っぽ! な〜んにも考えてないのですよ。 そろそろ色々決めていかなくちゃです。
工事のことは何も考えてもいないのですよ。 本当はいろいろと決めていかなくちゃいけないのにその気にならないのです。 一旦そのモードに切り替わったら進むような気がしますが。
ちびは今までスープみたいなのしか飲まなかったのに最近はスープは嫌がり肉を食べたいですよ。 スープでは物足りなくなったみたいです。
日本にもあったのですね! Pommeさんも見つけたとかかれています。 そうそう 黒いのがカフェイン入りでグリーンはカフェイン無しですね。
私の義兄も花粉症からくるアレルギーの喘息がひどくて 子供の時からなので今70歳ですが そのために肺が繊維化を起こしているのですが このNeilmedを始めてからは肺が白くなるのがとまったと言って Neilmedは手放せないと言っています。 私の肺の先生は 85%の人の咳がこのNeilmedで治るっておっしゃったのですよね。 本当に 自分で努力するしかないですよね。 毎日するって矢張り一仕事です。
ちびは子犬の時から凄く穏やかな性格でした。 犬の性格もありますよね。 決して無駄にほえないのですよ。 こんなに吠えない犬は初めてです。
目が見えなくなった今でも本当に手がかからないです。
ご心配有り難うございます。 咳はとれました。 嬉しいです〜。 健康が一番ですね。
ブログをいつも読んでくださってありがとうございます。 皆さんが覗いてくださるのでとても励みになっています。
初めまして! いつもご訪問有り難うございます。
ちび可愛いですね。 仕草がとても可愛いです。 手の置き方とか。
ご心配ありがとうございます。 私のかぜは今回はとても早く治りました といっても9月の初旬からでしたが。
こんにちは〜
有り難うございます。 3日前に飲んだ咳薬が凄く効いて夜は熟睡できてそれから凄く調子がよくなりました。 風邪は馬鹿にできませんものね〜。
春の風邪は2ヶ月微熱が続きましたからね〜。 でも今回のはそれほど酷くならなくてほっとしましたけど、 9月の初旬からのどが痛くなったので今回も長いほうでしたね。
ご心配有り難うございました。 ちびも食欲が増して 食べるようになりました。 体重計 もっと精密なのが欲しいですね。
リフォームは今年の6/9〜17までの間、短期間で済みました
キッチン、トイレ、バス総とりかえ
一階クロス張替え 和室
朝8:00前〜夜20:00頃まで
職人さん一日3人〜8人
犬は最後は2階の和室にまで移動しての内装工事でした
長引くと人間まで落ち着かなくなり
疲れが出てきました
コナは最初の2,3日は夜中に何回も
庭にと トイレが近くなりお腹を壊して、私も睡眠不足になりましたが
その後慣れてすっかり大丈夫になりました
ちびちゃんも大丈夫ですから
最初の2,3日は抱っこの時間を増やすと良いと思います
Chiblitsさんの快適な住まいを楽しみにしております
勇気付けて下さって有難うございます。 やっとこちらが乗り気になって早く終わらせてしまおうと思ったら 柱の耐力計算とかエンジニアさんに計算を依頼するのに時間がかかって矢張りデザイナーさんが言うように来年の春になりそうです。 なるhしかならない・・・ あせらないことにしました。 でもね この大工さんは全部ほとんど一人でされる方なので 凄く信頼ができると同時に時間がかかるそうなんですよ!! 過去日本人のお友達が皆さん口をそろえてそんなに仰っています・・・からいよいよ覚悟が必要です。 でも一旦始まったら楽しまなくちゃね。