サンホゼの日本人町にあるWesley United Methodist Churchで
バザーがあったので行ってきました
日系クリスチャンの教会の催しに行くのは
今年は3度目です
とても印象的なのはどこでもお若い方や子供さんも多くて
大盛況なのです
教会を中心にして日系人コミュニティーの絆が強いのは
とても良い事ですね
ここサンホゼの日本人町は
1972年 私のカリフォルニアの生活が始まった原点です
着いて2ヶ月後から一番街にある東京銀行に就職しました
使用済みの小切手をお客様のファイルに戻したり
お客様の問い合わせ電話に対応という
一番下働きのブックキーパーでした
大抵は バランスができないという問い合わせでしたね
サリーナスは鹿児島県人の移民が多いので
純粋の鹿児島弁で問い合わせが入ると
私も鹿児島弁で応答 懐かしかったですね〜
こんなところにも鹿児島県人が頑張っているんだなぁ〜と思って
私も励まされたものです
銀行には2つのバスを乗り換えてバス通勤でした
1時間半かかりましたよ
帰りはじいさんが例のダットサンで迎えに来てくれました
仕事の後は近くの日本人の食堂で夕食を食べて帰ったものです
そう食堂という感じでしたね〜
鹿児島の食堂よりも田舎っぽくて(笑)
私達の好きな食堂は「日光」という名前だったような
ご主人が料理人 奥様が給仕
少ないテーブルの隣には日本のお土産が売られていました
そしてドバシマーケットにも寄って帰ったものです
当時唯一の日本の八百屋さんでした
1972年のドバシさんと食堂の写真が出てきましたよ!
今回は私達のお話ではないので 邪魔な二人は無視してください
食堂は「Niko」でした!
この八百屋さんは1912年に一世のKinosuke Dobashiさんが開業
太平洋戦争の間 収容所に送られ
戦後は又ここに戻り お店を再開
その後は二世の息子さん達が跡を継いだのですが
2006年に100年続いた暖簾を下ろしました
この頃には日本から大手のスーパーが押し寄せてきましたからね〜
今日見ると 跡はニジヤマーケットになっています
日光(Niko)食堂は見つかりませんでした
この写真から42年も経ってしまいました!
未だ じいさんも私も一緒に(別れないで)元気でいる・・・
私達にしては上出来ですよ (笑)
これからもこの調子で最後まで無事に終わりますように〜
最後が無事にって無理ですかね〜(笑)
今日も一日を大切に過ごしたいと思います
今日はちびちゃんのアイコンで応援してくださると嬉しいです
コメント
コメント一覧 (34)
おはようございます。(今日も一番乗り!時差のせいかもしれません。)
昔のお話、とってもいいですね〜。お写真も素敵で、微笑ましく、お似合いの若いカップル。やっぱり後ろの街や車に時代の流れを感じますし、写真の色合いが風情を添えて?いますね。
Chiblitsさんよりも、ずっとずっと前の、カリフォルニアに移住した日本人女性たちを書いた本を思い出しました。ジュリー オオツカという日系アメリカ人作家の書いた『The Buddha in the attic』というもので、フィクションなんですが、忠実に史実に従って書かれた本だと思います。面白かったですよ。
Dobashiのお話とてもなつかしいです。
私がこちらに来た時初めて行った時とても不思議な感じがしました。記憶が確かではないのですが、床が土のようだったような。そんなわけないですよね。2001年のことでした。
駐在の友人たちは買い物にはいかないところだったようです。
でも私はなんだかハワイの田舎を思わせるようで好きでした。
たわしを買いに行ったり、紫蘇の種を買いに行ったりしてました。
申し訳ないけれどお刺身には
手がのびませんでした。(笑)
たまにしか行かなかったけれど閉店すると聞いてとても淋しい気持ちになりました。
知り合いの日系人の方たちも
そうおっしゃってました。
Chiblitsさんのお写真を拝見して私の知っている日本町は
もうちょっと都会っぽくなっているような・・・でもなんともいえない昔の日本を思わせるところでしたね。
一昨日のちびちゃんのお話、涙が出てきてしまいますね。
私もマフィンがいる時はなるだけ一人にさせがたくお友達とランチをしてもお茶は我が家で飲みましょうと言ってたものでした。
みなさんとてもお幸せですね
お互いが繋がっていて。
この素敵な時が長く繋がりますように。
そうそう以前の私のコメントで質問(?)されたことにお答えしたかったのですが、またここにお返事を書いてもいいものかどうか。失礼にならないかしら?でもお答えしたいのにと葛藤していました。
このご時世についていけない私です。
でもまたコメントさせてくださいね。
これからブログで教えていただいたチキンをブライン液から出してフライドチキンの準備をします。
いつもおいしいレシピ助かってます。
こんにちは〜〜〜
一番乗り 有難うございます!! 私は昨日3時間昼寝をしてすっかり疲れが取れました! 頭もいつもよりはちょっとすっきりした感じです。 笑
私も後ろの車をみてびっくりしました〜。 この車を見るとじいさんの当時のダットサンがモダンに見えます。 The Buddha in the attic 図書館で探して見ますね!
不思議な感じがすると仰るのはmufmufさんだけではないです。 先日日本のお友達とSkypeで話していたのですが彼女は駐在で昔 2回ほど 5年ずつ 滞在だったのですが その時何故かドバシさんの話が出て ご主人様は(悪い意味じゃなくて)ドバシに入ると独特のにおいがしてドバシだぁ〜と思ったと・・・。 私も銀行をやめてからはあまり行かなくなって床が土だったのかコンクリートだったのか記憶にないです。 中は凄く古い感じがして mufmufさんが仰るように土の可能性もあるという記憶なのですが あと2枚のお店の中の写真を見ると 意外ときれいで新しいのでびっくりしました! 笑
ここには以前のコメントでも何でも書いてください。 古いお話でも新しいエントリーに書いてくださったほうが読み落としがないかもです。 今日の夕食はSan Jose豆腐です! 笑
Chiblitsさん24才 じいさん様も
まぁ〜当たり前だけれど お二人共にお若くて
スマートでいらっしゃいますわね
駐在所のお巡りさん(警察官)が若いと感じたら自分が年を重ねてきた証拠です
東京銀行に通勤時間がバスで一時間半!
若い時は何でも頑張れますね
その頃から今のお家を買われたのですか?
車もお店もみんな良き時代ですね
24歳って! 本当に子供のような年齢ですね〜。 でも当時と比べてあまり人間の中身は変わっていないような気がしますね〜。 外だけはおもかげが無い位に変わりましたけど。
おまわりさんといえば ハンサムが多いと思いませんか。 鹿児島のおまわりさんは本当にハンサムでしたね〜。 ここは? おまわりさんはあまり見ないので知りませんが 消防夫さんたちが凄いハンサムです。
ここに来た当時は免許がなかったのです。 え〜っと この一年後に免許を取りましたよ。 その時はもう東銀には居ませんでした。当時はアパートから通っていました。 今の家を買ったのは1979年でしたからこれから7年後ですね。 今の日本人町の方がこちゃこちゃした感じがします。 お店が増えたからでしょうね。
土地、土地にやはり固まって住むケースが多いのですね。
以前アプトスに住んでいましたが、ワトソンビルは和歌山県と広島県の方が多いと帰米二世の方が仰っていました。
なんでもこのモントレー湾で取れる魚が、和歌山や広島でよく取れる魚と漁法が同じなので自然に集まったのだろう、という話でした。
遠距離恋愛の末の新婚さん、ご主人さまが勤め先までお迎えに来てくれるなんて、とても微笑ましいですね!!
もしかしてこのお写真のじいさん様のズボン、ダットサンと一緒に誇らしげに写っていたときにも履いていらしたものですか?
それとも当時はこんなチェックのズボンばかりだったでしょうか。
それにしても、ドバシさんが日系スーパーの波に押されて閉店したことを考えると、その大手日系スーパーと道を挟んで今も営業しているイマハラさんはスゴく頑張ってるんですね!
Chiblitsさんが働いていらしたとは、なんだか不思議です。私が少しだけ駐在したときは、シリコンバレーに日本人がたくさんいました。それで、英語はちっとも上達しませんでしたが。。
42年もじいさん様と連れ添っていらして、本当にいいなと思います。いま、私は、夫&子供に、文句を言って、家を飛びだし、ファミレスで豪遊しているところです。(ファミレスというところが悲しいです)
この前のChiblitsさんの記事のように、相手に期待しすぎないというのは大事ですよね。。
お二人とも素敵!本当に素敵!
チブリッツさんのカナダの人へのコメント 感心させられました。
これまでにも、大変な事があったのでしょうね。
これからも、これまで通りブログ続けてください。楽しみにしてます。
大好きなチブリッツさんへ
朝のオートミールを食べながら読ませていただきました。
2人の写真可愛いですね、若いじいさんがChiblitsさんの腕を握っちゃって!今でも手をつなぐとかありますか?42年も連れ添われているのですね、家はドイツ人とは32年になりますね。もちろん今でも手をつないで歩きますよ。
じいさんの横に見えるのはVolvoの122ではないでしょうか?
昔借りて運転した友人のダットサンの写真が出てきました。じいさんのと同じくまっかっかでした。
色々書きたい事あるのに、たくさんありすぎて、、その時代が懐かしいです。
chiblitsさんの懐かしい場所、思い出、そして若いお二人の写真。
鹿児島の方に合うと、お国訛り
で話す!解りますよ〜。
私は結婚前に働いていた時の
上司は鹿児島県人でした。
だから、口調等を思い出します。
なんどかつけ揚げ=さつま揚げ
を頂きましたよ。甘いんですね。
東京で北海道人にあったら、
アクセントですぐわかるんです。
最近、特に故郷が懐かしく、
母が懐かしい。送ってきたもの
買ってくれたもの、捨てられませんね。
その後子供たちが赤ちゃんの時からよく連れて行きました。お店の人に『大きくなったね〜』と行く度に驚かれました。そんな歴史のあるDobashiが閉店した時は寂しかったです。大きなコーポレーションが経営するお店より、家族経営のお店を応援したいですよね。
日光レストランはその後『津軽』レストランになったのかな?津軽にはよく行きました。
Dobashiさんも戦争中収容所に追われたのですね。私の夫の祖父母もサリナスからネバダ州に追われたのですが、それまでは農場をTanimuraさんという家族と共同経営していました。夫の祖父母はそのままネバダに残りましたが、Tanimuraさんはサリナスにまた帰って農場を始めました。その後大成功して今ではKマートなどで見るレタスなどにはTanimuraマークがついているものが多いです。
アプトスは素敵なところですね! 観光地ですよね。 結構おいしいお店があるのでびっくりしました。 そうそう一度 アインシュタインにそっくりな人がオーナーさん? ウェイターさん?の人気のお店に行ったことがあります。 多分1990年くらいだったかもです。 もしかしたらほぜこさんご存知かな。
あははは じいさんのパンツはこのころは柄物ばかりでしたね。 当時きっと流行ったのでしょうね。 そういえば私のパンツも柄物が多かったかも。 ドバシさんの閉店 さびしかったですね。 でもついつい便利なので近くの大手のスーパーに行きました。 日本人町は高速でちょっとあるのでどうしても近いほうに行ってしまいましたね〜。
イマハラさんは結構新しいお店なんですよ。 かなり新しいです。 開店から15年くらいかも。 あそこにはサンホゼ豆腐とかおからとかマルカイではないものがありますよね。 私も時々行きます。 でもマルカイ開店はイマハラさんもちょっと厳しかったでしょうね〜。
83年というと31年も前のことですね! 今ヤオハンをWikiで調べたのですがゆうぞうさんがいらした時は 現在ミツワになっている元ヤオハンは当時すでに開店していましたね。 ごんべいさん あれからどんどん繁盛して3軒くらいに増えていると思います。イマハラがもうその時ありましたか!割と新しいお店と思っていました。 私もあそこのお野菜は新鮮でお値段もいいので時々行きます。 サンマテオといえば 今はラーメン店(日本の)が増えたみたいですね。 高橋商店には行ったことがありません。
あははは こちらに長い日本人は日本の新語を知りませんからね〜。 私も時々 若いかたが書いているブログや話している意味がわからない時がありますよ。
お団子屋さんって和菓子屋さんのことですよね。 まだありますよ! 回転寿司のことは知りませんでした! 私も ちょっと遠いので数年に一度くらいしか行かないのですよね。 1972年の頃はまだ日本人が少なかったかもですね〜。 IT産業の前でしたから。 でもそのころには京セラも富士通の前身もありましたね。ちょうど始まりのころですね。
あはははは 日本のファミレスは美味しいですよ〜〜 姉の近くでは よくサンディーサンに行きましたよ。 あそこの牡蠣グラタンが美味しかったです。 鹿児島でもファミレスによく行きましたよ。
初めまして! ご訪問ありがとうございます!
後ろの車に時代が出ているなぁ〜って思いました。 フォルクスワーゲンも昔のスタイル。
じいさんのズボンもこんなチェック柄なんてみませんね。 笑
最近はコメントを残すと 場所によってはどこのどなたか分かるんですね。 普通は調べないですけど どんな方がこういうコメントを書くのかなぁと思って調べたら びっくりでした!
でもどういう方か分かって良かったです。 この方も同じ人間なんだなぁ〜と思いました。 人は皆弱いところがあるんですよね。 それを皆認めることができないでいるのだと思います。
こんにちは〜
今日も午後1時半というのにパジャマを着たままここでうろちょろしています。 笑
Makoさん 週末なのに朝早いですね! あははは もう手をつなくことはないですよ。 何故か子供たちが大学生の頃 じいさんとてをつないで歩いた記憶があるのですが最近はさっぱりないですね。
MakoさんがVolvoとおっしゃる車はDobashiさんの看板の下に見える車ですね。 じいさんもVolvoだと言っています。 Makoさん 直ぐ分かるんですね〜 すごい。 じいさんも この写真見て 写っている車 全部分かるようです。
長いようで短かったですね〜。 特にこの数年は一年が体感できるほど(笑)早いですよ。 もう2014年もあと2月半だなんて。 毎日なんかぼーっとして過ごしています。 明日は山歩きなのでちゃんと体力をつけておかなくちゃです。
さつま揚げ 鹿児島産のは甘いんですよ! 鹿児島は皆さんが甘口なのです。 鹿児島産のおしょうゆは最初から甘いんですよ! 東京の方が この甘いおしょうゆではお寿司が食べられないと言いましたよ。 昔国体が鹿児島であった時 出された選手への食事がすごく甘口。 全国の選手さん達がこぼしていたそうです。 東京に引っ越したいとこは 普通のおしょうゆに慣れないで暫くは実家から鹿児島のおしょうゆを送ってもらっていました。
え〜〜〜北海道人にアクセントがあるんですか? 北海道は標準語かと思っていました!
みきみぃさんも79年から 長いんですね〜。 79年は娘を生んだ年です。 その頃からもうポッキーがあったのですね! あははは ポッキーが初任給で買えるって 可愛らしいですね! 私は初任給で何をかったか記憶にないくらい すくなかったです。 笑
そうですか! みきみぃさんはDobashiさんの顧客さんだったのですね。 私は東銀を辞めてからは 遠くなったので殆ど行かなくなりました。 1980年ごろ Westgate Westに小さな日系人の八百屋さんがオープンしましたよね。 あまり長く続かなかったですけど。 みきみぃさんももしかしたらご存知なのでは。 場所的には津軽レストランみたいですね。
本当に太平洋戦争はこちらの日系人にとってはつらい体験でしたね。 今ここまで築き上げたものが取られてキャンプに送られる・・・どんなに悔しい思いだったでしょう。 私だってこの年でまたやり直そうなんていう元気ないですよ。 Tanimura Farm 初めて聞きました。 今度スーパーに行った時は見て見ますね。 私が銀行にいた頃はお花を栽培している日本人が多かったですね。
何店舗か持っていらっしゃいましたが、やはりご自分の味を他の人に踏襲させるのは難しいと感じられたのか、現在はHwy17を出て間もなくのところ1店舗に絞られているようです。こんなのありましたよ。 http://youtu.be/89SfcJ4kaVY
今日は
Chiblitsさんは今でも鹿児島弁は分かりますか。
私は実家は東京なのですが、
以前一時帰国した時に、新幹線で東京から鹿児島まで行ってきました。
今は朝、東京を出て、夕方には鹿児島に着いてしまいます。
鹿児島に着いてから、聞こえてくる会話は標準語みたいで、せっかくだから鹿児島弁を聞きたいなと思っていました。今は話される方はあまりいないのでしょうか。
私が ここに来たころは このへんでは 日本食品屋と いえば ドバシでしたね。
そして 今もある サントウ マーケットと 。。。
大晦日に行くと 皆が 買出しに来て 車を止められなかったことを 覚えています。。。
昔は 豆腐屋が 2軒あって 確か フジ豆腐とか言って そっちの方が お客さんが 多かったです。
ニコ食堂は 覚えてないです。。
今は 津軽になっていますね。。
戦前の 日本人町は かなり 大きかったようですよ。。。
でも 戦時中は 皆さん キャンプに入っていて 戦後は 全員は 戻らなかったと思います。。。
今は 日本人町も 変わって (サンフランシスコもね)日本人町という 名前は残っていても 日本人以外の 人たちが 事業をしていますね。。
そして 昔の 店も 継がれる方が いないのか 店じまいをした ところが おおいですね。。。
イマハラは かなり古いと思います。。。
イマの前は 凄く小さくて 場所は ホームステッドの ところの 小さな ショッピングセンターにありましたね。。。
たしか ごちと 言うレストランがありますね。。。
私が 来る前から あったようなので もう 40年以上は 歴史があるようですよ。。
最初は 殆どが 野菜中心で 日本食良品が あったかどうか 覚えていないです。。。
そして そのうちに ちょっと おき始めて みせも 売れるかどうかと思ったようです。。
でも あまり 日本の 食品を 売る所がないし 日本の人も 野菜を買って 日本食品を 買うことができるから だんだんと 置く場所が広くなったようです。。。
ハワイからの 物も おおいですね。。。
ここです〜〜〜〜〜 一度だけいった事がありますが凄い人気店でしたよ。 そしてこのLucioさんがいました!! そうですよ!アインシュタインに似ている人ってこのLuciaさんのことです。 確かあの時壁にアインシュタインの写真が飾ってあったような。 アプトスは楽しいお店がありますよね。 サンタクルーズよりちょっと南ですよね。 娘が高校生 息子が大学生の時に家族で行ったところです。
分かりますよ!
でもフランスさんがおっしゃること良く分かります。 私も実家の周囲を歩いていて(鹿児島でも郊外で田舎です)すれ違う小学生達が標準語で話しているのを聞いてびっくりしたことがあります。 この人達 どうして標準語なの? 12歳下のいとこに聞いたことがあるのですよ。 どうして最近の小学生は鹿児島弁を話さないの?と。 最近は鹿児島もグローバルじゃなくてジャパンバルになって転勤族も多くて そして鹿児島出身の両親も県外の大学を出て戻って着ている人が多くて鹿児島弁は使わないのですと! ちょっと寂しかったですね〜。
ドバシさんだけでしたよね〜。サントウマーケットは一度もいった事がなかったですけど今でもありますか?サントウマーケットってサンマテオになかったですかね。
え〜 豆腐屋は2件あったのですか! これも私もサンホゼ豆腐しか知らなかったです。 東銀やめてから殆どJacksonには行かなくなりましたからね〜。
そうですか 戦前はもっと日本人町は大きかったのですか。 当時の写真が見たいですね〜。
イマハラそんなに長いとは知りませんでした。 あの場所の前のイマハラは行ったことがないです。 今は日本のスーパー増えましたね〜。 ダイソーまでできたなんて。
まさに今の日本でよく見かけるような感じで
ぜんぜん違和感ありません!
まさかこれが42年前とは!
これは、通りすがりの人に
撮ってもらった写真でしょうか?
こういう昔の日常のヒトコマ写真ほど、
どんな記念写真よりも、
後から懐かしくなるものですね
教会で 一番のイベントではなかったかな。。。
ここの チキン照り焼き弁当が 有名で 美味しかったのですけれど サンノゼ市の 衛生局から ストップがかかったことを 覚えています。。
そうそう チキン照り焼きで 作った サラダも 美味しかったのですけれどね。。。
スイート類も 皆さん いろいろ作って売ってたけれど 衛生局からことで 数が 少なくなったような 記憶があります。
今は どうなったのかしら、長い子といっていないので。。。
私も 以前 クラフトを 寄付したことがありますよ。
衛生局からは 長い 歴史で やっていて そんなことは そのときまでなかったのに おかしいなと思いましよ。。。
ところで 昔の 日本人町の 写真は 日系資料館かな(名前は 忘れました)行けば 見れると思うけれど もしかして 私が持っている本に載っているかもしれません。
探してみますね。
え〜〜〜? これが今のファッションですか? 当時はズポンは柄が多かったですね〜。 最近はそうなのでしょうか。
ベーズリー模様も流行りましたね〜。
この日は日本からお客様で一緒に日本人町に行ったのです。 そうですね〜もっと二人でとった当時の背景が写っているのって時代が分かりますよね〜。
たぶん秋祭りだと思います。
大きなお祭りで人が沢山来ていたので一年で一番大きなイベントでしょうね。 そういえば カツジャズも大きなイベントですよね。
へ〜 どうして 今はよくなったのでしょうね。 決まりが変わったのでしょうか。へ〜日本資料館ってどこにあるのですか。 検索してみます。 そうそう 私あそこに土曜日にパンを買いに行くのを忘れていました! 今日だったぁ〜〜〜。