今朝載せたJulian Blancの入国拒否署名は終了していた為にここでも終了させていただきました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
必要は発明の母とは良く言ったものです
必要に迫られて 考案したこの道具
考案って大げさなんですけど

自分でも感心しているのです
ちょっと ご覧ください
これなんです ばあさんの名案は!

裏庭に落ちていた北さんの白樺の木の枝に
マスキングテープを貼ったという簡単な道具
さぁ 一体何でしょうね
ヒント ちびと関係があります
ちびは庭に出るとゆっくり ゆっくり歩くか
立ち止まって風の匂いを嗅いだり
草の匂いを嗅いだりして 悠々と庭を散策するのが好きですが
便意を催してくると 途端に別犬になったかのように
急ぎ足になり くるくる回って
追いつくのが精一杯です
夜はよく見えないので私はキャッチが上手にできません

じいさんと娘は昼でもできないです
しかもちびは場所選びがとても慎重で時間がかかり
広範囲を 急いで歩き回って 私も目が回って
ちびの排泄物の上に 膝をついてしまったのですよ!
そこで夜はキャッチするのを諦めて
ちびの落し物の所にこの印を置くことにしたのです
落と物の横にこれを一つずつ置いておきますと
翌朝 回収がし易いのですよ!
今の様な季節になると落ち葉に混ざって
この印無しでは まるで干し草の中で縫い針を探すような感じなのです
じいさんも娘も回収ミスが沢山あったと思います
特にじいさんの回収はいい加減なので
あまりじいさんには任せていませんでした
これを使うとマスキングテープが目立って何とか探し出せます
ばあさんの閃きでした
お粗末さまでした

18歳になったら老犬らしい愛らしさが出ていますね・・・
と思うのは飼い主だけ

今日も元気で楽しく過ごしましょう!
ちびちゃんのアイコンで応援してね


ちびは今日で18歳4ヶ月のトイプードルです
コメント
コメント一覧 (23)
私も長年犬を飼ってたのですが、10年前に亡くしてからは
とても次の犬を飼う気になれず、犬のない生活をしてます。
今日はハムについて教えていただきたく、
主人が時々ハムステーキを食べたがり、塊のハムを買って好きな厚さにスライスして
焼くのですが、とても塩辛いのです。
ハムが悪いと思い別のハムを買いましたが、結果は同じでした。
ハムステーキはどうやって作るのでしょうか?
チビちゃん家の中でしなくてお利口ですね。シャンプーした後のふわふわの毛が気持ち良さそうです。
木の棒というのがいいですね。自然の景観を損ねない!!笑
うちも家の中でするマルチーズに旗でもつけておきたいです笑
なるほど。
Chiblitsさん、素晴らしい発想です。
でもちょっと笑ってしまいましたが・・・(失礼)
毛もツヤツヤしてとても18歳とは思えないちびちゃんですね。
足はまだしっかりしていそう。
食欲もあって元気元気。
19歳にまっしぐらです。
どこだかのウェブサイトでやはり13歳になったゴールデンレトリーバーの老いの様子を描いた漫画がありましたが、やはりその方も「パピーに戻った〇〇ちゃん、お帰り」と書いていらっしゃいました。
ご飯をたくさん食べるようになって排泄の方もきちんとしてるなら内蔵は丈夫ってことで、これはスゴく安心材料ですね。
まだまだ頑張ってもらいましょうね。
何だか私もとても嬉しいです。
ちびちゃんは、夜もお外で―だから大変ですね。
とっても良いアイディアだと思います。
ちびちゃん、以前より元気そうで、若く見えますよ
きっと体調が良いのでしょうね。
とても可愛いです。
chiblitsさんも、このおしゃれなマーク棒?を使う甲斐がありますね。
うちの狭い庭でも取り忘れたりします。
ちびちゃんの愛らしさ愛おしさ、とてもよくわかります〜!
うちのわんこは12歳です。24キロ超なのでちびちゃんの12歳より老けてるかも。本当に、昔も今も、毎日毎日かわいい :)
それにしても、結果がどうなったのか、知りたいところです。
あのような人間が入国してこなかったのなら、よかったですが。
それはともかく。
chiblitsさん、この棒は、素晴らしいアイデアですね。
これ、まさに名案です!
なんだか、ヘンゼルとグレーテルを思い出してしまいました。
これなら、チビちゃんの落とし物を取り忘れることはないでしょうね!
ところで、マスキングテープで思い出したのですが、今、日本でマスキングテープを買おうとすると、この白いテープが買えないのですよ。
マスキングテープというと、今の日本では、アメリカでwashi tapeと呼ばれているカラフルな柄入りのテープのことになってしまうのです。
私、ずっと、この白いマスキングテープを買いたくて、この夏も探していたのですけど、見つけることができませんでした。
一昔前には、ちゃんと買えたのにね。
じゃあ、ペンキなんかを塗る時にペンキをつけたくないところを養生するのに使ったりするのだから、養生テープという言い方ならどうだろう、と思って探してみたら、そちらは、また別の種類の商品の名前なのですよね。
白いマスキングテープ、今の日本ではなんと呼ばれているのか、私には、ずっと謎のままです。
いつもご訪問有難うございます。 そのお気持ち分かります。 私も最初の犬みこをなくしてからはもう二度と犬は飼わないと思いました。 8年そのつもりだったのです。でも娘が大学に行く年 どうしても娘が犬が欲しいというので そして私も娘がいなくなるからと思って思い切ってちびを飼いました。 それからも私は日本に行くことが多くて(両親の世話に)ちびには随分さびしい思いをさせました。
ハムステーキ 私も塩辛すぎてほとんど買いませんが この辺りで凄く人気のあるHoneybakedというお店のハムは凄くおいしいです。 それでも塩辛すぎるのでそのまま食べないでサンドイッチにしています。 本では 黒砂糖やパイナップルやりんごをのせて焼いていますけどあれでも塩分は減りませんよね。 私はハムは煮込み料理にします。 塩分が多くてよい出汁になります。 お野菜いっぱい入れて。 栄養士のお友達に塩分を少なくして食べる方法を聞いておきますね。 分かったらここに返信しますね。
硬い時は2箇所くらいで 回収も簡単なのですが 最近たまに 軟らかいのをするんです。そのときは 5箇所くらいに落としていきます。 本当に! 犬も 体が毛で覆われているといっても年は隠せませんよね〜。 まだ目が見えるころ そうですね〜 14、15歳くらいのとき散歩につれていくと 15歳には見えないって皆さんが言いましたけど さすがに今は年が出ていますよね。 あははは ちびはかわいそうに 私の下手のヘアーカットでぴしっと決まったことがないですね〜。 あははは ご主人様はアメリカ人ですか。 私は100%に白髪って素敵だと思います〜。
おはようございます!!! そうですね! こちらも寒くなりましたよ! 最近は首に毛糸を巻いています。 ちびも朝用足しに出すと ぶるぶる震えています。 冬だけでも家の中でしてくれるといいのですけどね〜。
あははは 自然の景観を損ねない道具!! あまりにも自然に溶け込むのでこれでも時々探し出すのが難しいくらいです。
抜歯をして2ヶ月近く経ちますが 最近は夜一回しか起きなくなって凄く助かっています。 12時から寝ると 4時半か5時に一回おきるだけです。 食欲も出てきて嬉しいです。 19歳を目指しますね!!
老犬といえば私も老犬を書いているブログを読んだことがありますが 老犬の方が自分の老いた母よりず〜っと愛おしいって。(笑)
そうなんです! 抜歯をして歯槽膿漏がなくなり頭痛がなくなったからでしょうか。 最近よくたべるんですよ! 日に3〜4回食べます。 嬉しいのは シニア向けのドッグフードを喜んでたべることです。 先生が70%はドッグフードにしてくださいと言われたのもよかったのかな。 19歳をめざしますよ!!
そうなんですよ〜〜〜。 寒い冬の間とか夜くらいは家の中でしてくれると私も楽なのに 外にだしても 場所選びが大変なのですからとても家の中では無理みたいですね。 夜中に起きるのはこの1週間 一回になりました。 12時に寝たら4、5時まで熟睡してくれます。 その後は9時10時まで再び熟睡。 睡眠時間が私もよくとれるようになりました。
とり忘れたり 分からなくなったりしますよね。 特にちびの落し物は小さいですから。
24キロですか! ちびの3倍ですね! 抱っこするのも重たいですね。 ちびは今8パウンドです。 キロだったら4キロくらいですね。 あれっ 8倍でした! ひえ〜 24キロ! 50パウンドですね。 大型犬ですね!
署名の出だしが遅れてすみませんね。 でももう5万以上いっていましたね。 どうして途中でやめたのでしょう。 もしかしたら11月中旬の入国がキャンセルになったから?
え〜〜〜 マスキングテープって呼ばないのですか!そうで酸そうです。ペンキを塗るときに使いますよね。 そういえば実家にもこのテープはなかったかも。 日本にはないテープなのでしょうか。 もしかしたらCostcoにあったりして。 これは便利ですよね〜。私はマークるすのにいつも使っています。 たとえば冷凍食品(自分の)に貼ったりとか 冷蔵庫のたっパーにひにちを書き込んだりするときもこのテープを使います。 安いし。
これ、本当に安いし、手でちぎれるし、はがしやすいし、ちりめん状になっていて多少伸縮するから、ちょっとした曲線に合わせて貼ることもできるし、ペンやエンピツで上から文字も書けるしで、いろんな用途に使えるから、便利なんですよね〜。
でも、日本じゃあんまり人気がなかったのかな。
私が知らなかった使い方でよく覚えているのは、福生の米軍の空軍基地内のガレージセールに連れていってもらった時、売るための不要品につける値札がわりに使われているのを見たことです。
あと、アメリカのオンラインのインテリア雑誌なんか見ると、新居に入れる家具の大きさが適切かどうかを見るために、床の上に家具のサイズをマーキングするのに使われていたりしますね。
なんかね、「そうそう、アレ、欲しいなあ」と思い始めて探すと、なかなか見つからなかったりするんですよね。
私、Costcoは使わないので、Costcoにあるかどうかは、わからないですけどね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%8E%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-75/dp/B000YQHZYY
いえね、アメリカのオンラインのインテリア雑誌では、artist's tapeって書いてあったなあ、と思って、今、ふと検索してみたら、上の商品が出てきたんです。
これ、マスキングテープと同じものですよね?
だとしたら、もしかしたら、スコッチテープのスリーエム社が、商品名として、artist's tapeって呼ぶことに決めて、それを登録し、マスキングテープという呼び方はさせないようにしたのでしょうか。
わかりませんね。
これ、『パーマセルテープ』とも呼ぶらしいです。
『シュアーテープ』とも呼ばれていて、白、黒、ベージュがあって、特に黒のは、カメラマンが遮光素材を貼ったりケーブルをまとめたりするのに、よく使っているようです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a
白いのは、カルトナージュとかの工芸をする人が、使ったりするらしい。『中性額装用テープ』と説明が書かれています。
https://www.kaminoondo.co.jp/goods/index/15/87801507.html
え〜、もっと普通の人が生活の中でいろいろな目的に使うものだと思っていたのに、なんか、特定分野のギョーカイ人向けの商品みたいになってしまっていたんですね。
びっくりです。
ともかく、これで、なんといって商品を探せばよいかわかったので、まずは半分問題解決ですね。
そうなんですか! 昔はあったのですか。 紙テープみたいで 手でちぎれて便利ですよね。あっ!でもちりめん状にはなっていません。 伸縮もしません。 みかさんの思っていらっしゃるのとは少し違うのかしら。 曲線に合わせて貼れるのですか!! それは素晴らしい!! それが私は欲しいです!! 日本のは優れものなんですね〜。 アメリカの空軍基地のガレージセールであったのはアメリカの製品だったのでしょうか。それとも日本製? アメリかにもそのちりめん状になったのがあるのかもしれませんね。 Costcoにはそのちりめん状になったのはないと思います。
これは私が使う紙のマスキングテープよりずっと上等みたいですね。 お値段も高そうです。 これは紙ではないのでは? 手でちぎれるのかな?
パーマセルテープはもっと上等みたいですね。 これはペンキ塗りのマスキングテープの代わりに使うのは高級すぎるような感じがします、 でもこんなのがあったら便利ですね。 何度も使えるって! べたべたがつかないって 便利ですね! お値段を気にしないのならマスキングテープより 質の良いものがたくさんあるんですね。 これは アートをする人によさそうなかんじですね。
パーマセルテープはもっと上等みたいですね。 これはペンキ塗りのマスキングテープの代わりに使うのは高級すぎるような感じがします、 でもこんなのがあったら便利ですね。 何度も使えるって! べたべたがつかないって 便利ですね! お値段を気にしないのならマスキングテープより 質の良いものがたくさんあるんですね。 これは アートをする人によさそうなかんじですね。