夕食の後 ちびは台所の寝床で転寝するのですが
今日は途中で目が覚めて
寝床で鳴き声をあげていました
かなり大きな鳴き声なので
私の部屋にも 道路からでも聞こえます
台所に行くと
台所の電気が消してありました
目が覚めて 誰もいないと感じたのでしょう
不安になって鳴いたのです
ちびは 寝床の横に立っていました
水のところまで リードして行ったら
水をたっぷり飲みました
いつも転寝の後は水飲みです
未だ7時半
お母さん ベッドで寝るのには早過ぎるのよね
と思ってちびの寝床を 私の机の横まで持ってきました
直ぐ近くにいると 匂いで分かるのか安心するのです
私も分かり易いように
足を寝床の横に置いておきます

時々寝床をちょっと足で触って ここにいるよと合図です
そして貧乏ゆすりもします

分かるんですね
ちょっと安心して寝てしまいました

暫くして じいさんがちびにお薬を持ってきました
寝ている鼻の横に置いておくと
目が覚めて食べるそうです
食べました! 食べました!
匂いで目が覚めました!(笑)
この帽子はじいさんからのご褒美らしい

迷惑そう(笑)
毎晩こんな ちびの就寝時間前です
今夜はシリコンバレーは数年振りの嵐です
夜中のちびの用足し どうしましょう
今日は老犬ちびちゃんで応援してね!


ちびは13日で18歳と5ヶ月になります!
コメント
コメント一覧 (15)
鮭のフレーク、美味しそうです〜。冷蔵庫に鮭と卵とグリーンピースがあるので、三色どんぶりを作ってみようと思います。
犬は本当に一人ぽっちが大嫌いなんですね。
台所から「お母さん! お父さん!」と呼んでいるなんて、なんてまぁ健気な‥‥!
寝ていてもお薬(お肉入りでしたっけ?)の匂いで起きるとは、食欲があってさらに良いですね。
さて、我が家も今日・明日の雨、どうしようかと思案中です。
あんずも基本的に外でする、閉じ込めておくと粗相する‥‥の仔なので。
嫌がってもレインコートを着せて裏庭‥‥でしょうかね。
すみません〜〜〜〜 このエントリーは夕べ書いたので今夜ってなっていますけど こちらも夕べからでした。 最初は風ばかりで いつ雨がふるのかな〜と思っていました。 ちびは最悪! 夜中の1時 どうも便意が来たようで 傘さして ジャケット着せて 外にがんばって行きましたよ! でも 今度はよほどしたかったのか直ぐに終わって助かりました〜
今もよく降っています。 そちらは山と海岸ですからもっと降っているのでしょうね。
薬はじいさんが犬のビーフジャーキーに入れています。 凄い人工的なにおいです。(笑)
本当に! 外でする犬もこういうときには大変ですよね〜。
今日はちょっと小雨になったときを狙って外に出しています。
余談ですが、鮭フレークしっかり脂落としておいしく出来上がりました!練り梅とともにおにぎりの良いお伴になります♪
Mが行くのは近くの業務スーパーなので、アラもたくさん出ています。しかも夕方や早朝はオフプライスもあるので、買う時には狙いどころ!でも鮭ハラスはなかなか見かけないので、プロパーで買いましたよ。^^
Mは福岡市内在住です。数年前に義妹が串木野に嫁ぎました。今は新幹線も開通して、遠かった鹿児島が1時間半なのですごく身近になりましたよ♪
チブリッツさんが隣りにいればチビちゃんは安心して寝れるのですね
じいさんさんのご褒美の帽子似合ってますよ〜(^^)
我が家のマルチーズの大好物はリンゴでしたが14才になり、リンゴが体に合わなくなってしまったらしく吐いてしまいます
消化がよくなるように、ピューレにしてみましたが吐いてしまいます
大好物が食べれなくなり段々と今までの生活とは変わりはじめています
今は苺が大好物になりました(^.^)
でもリンゴより高級なので少し困ります
アメリカの苺は大きくてお値段も日本より安いですよね〜
靴下もシャツも、何でも大切に使う人々の集いですね・・2回前の引っ越しの時に4tトラック20台分処分して、今も毎日何かを処分しなければという義務感みたいなものがありましたが、気持ちがちょっと楽になりました。若い時にこういう会話を聴く機会があれば、少し違う人生だったかなと思いますね。
きっと今日も母と娘の帰りを父と2人で待っていると思います。
チビちゃん、お薬飲めて偉かったですね。
可愛らしい寝顔に心癒されました。ありがとう。
私の幼馴染みの家に17才の小型犬が居ます。
ストーブの横から動きません。
寒いのかな!?とおもい、洋服を着せてあげたら怒り出したそうです!!
私は36才です
あっあと、お伝えし忘れていました。
今回の腫瘍は経膣エコーで発見できました。去年も受けたんですが、その時は異常ありませんでした。
何はともあれ、頑張って元気に帰ってきまーす!!
犬の感情は人間みたいなところもありますよね。 猫とはだいぶ違うと思います。 でも猫も飼い主一人だけにはすりよってくると聞いたのですが 飼い主にもそんなですか。
これは美味しいおにぎりができますね! 業務スーパーが近くにあるなんていいですね!鹿児島で一度いったことがありますが 結構この辺りでみる缶詰とか調味料とか大きなパケッジであったのでびっくりしました。 え〜〜しかもオフプライスまであるのですか。流石に福岡ですね。
本当に今は新幹線があるので近くなりましたね。2008年?に乗った時は未だ熊本の八代で乗り換えでしたけど、今は貫通していますね。
目が見える時は直ぐそばにいなくても見えるところで転寝をしていたのですけど、今は見えないのでどこにいるのか分からずに不安なのだと思います。
犬は好きな果物が違うんですね〜。 かなり好みがあるみたいですね。前の犬はオレンジが好きだったのにちびは食べません。 ちびもリンゴは食べていました! 今年の夏はスイカをよく食べましたね〜。 確かに年齢で消化できなくなることがあるみたいです。ちびもキャベツ にんじん 大丈夫だったのですが今やると吐かないのですが下痢をします。最近はお野菜と肉を長く煮込んで 野菜は取り出してお汁とお肉だけご飯に混ぜてやっています。 ちびはイチゴも食べないのですよ。 好みがあるんですね〜。 アメリカのイチゴは日本のほどは甘くないかもです。 皆さんのお話によると
こんにちは〜 私は日本だったかアメリカだったか記憶にないのですがおすし屋さんで皮を出されたことがあります。 美味しかったです。 が私のは焼きが足りなかったのかほとんどが硬くてうろこが気になって食べられませんでした。 もうちょっとぱりっと折れるくらいのぱりぱりさに焼かないといけないのでしょうね。 それにしてもサラダに入れてもいいって意外でした。
うわ〜〜 20台分の処分ですか!身軽になれたのですね! 私も何度か引越しをしていたらこんなに物がたまっていないでしょう。 ここから35年動いていないのですから。以前は日本に帰られる駐在の方が家具もおいていかれましたから。はい ここにです。 でもね とてもよい家具です。 今の私のこの机がそうなのです。本もありましたね〜。
私ももう買わないことにしています。 買うのは食べ物だけ。最近はプレゼントも食べ物だけですね〜。
そんな子がいるんですよね! 小学校の時に住んでいた2件先が八百屋さんでそこの犬がジョン。 とても賢い犬で 飼い主についてデパートに行ってしまったのです。 飼い主はエレベーターに乗って買い物をして そして帰ったら犬がいない! (デパートは歩いていける距離でもないのですけどね〜) デパートに探しに戻ったら ジョンはエレベーターの前でず〜っと待っていたという話 未だ忘れられません。 モウ太さんの犬もそんな感じで待っているのでしょうね。 忠犬ハチ公を思い出します。
そんな子がいるんですよね! 小学校の時に住んでいた2件先が八百屋さんでそこの犬がジョン。 とても賢い犬で 飼い主についてデパートに行ってしまったのです。 飼い主はエレベーターに乗って買い物をして そして帰ったら犬がいない! (デパートは歩いていける距離でもないのですけどね〜) デパートに探しに戻ったら ジョンはエレベーターの前でず〜っと待っていたという話 未だ忘れられません。 モウ太さんの犬もそんな感じで待っているのでしょうね。 忠犬ハチ公を思い出します。
本当に赤ちゃんみたいですね。 寝ている時はこちらも仕事がはかどります。(笑)
ストーブの近く 暖かいところがいいのですね〜。 ちびは朝震えるようになりました。 寒いのかなと思ったら どうも低血糖じゃないかなと思います。 食べると震えなくなります。 なるだけ少しずつ 頻繁に食べさせるようにしています。 寝る前必ず食べさせます。
私も今日は細胞検査でした。 ちょっと怪しげな皮膚が3箇所あり 2箇所は心配ないそうですが一箇所は生検に出しました。 親指なので 今包帯をしていてキーを打つときちょっと痛いです。 先生は心配ないでしょうと仰ったので心配するのは止めました。(笑) お互いに何でもないといいですね! 頑張っていってらっしゃい〜〜い