昨日はちびの点滴日でした
点滴は絶対に一人ではできません
必ずじいさんと役割分担して二人でしています
私の仕事は針を刺して
点滴のストッパーを開いて 袋を両手で力一杯押さえて
液を体内に流し込みます
じいさんの仕事は
ちびを膝に座らせてちびが動かないようにして
片手で針が抜けないように点滴の間5分位抑えておきます
液が流れ始めて数秒後
どうして毛が濡れてくるのかな・・・とじいさんが言うので見たら
針が突き抜けていました
急いで引っ込ませたのですが
皮膚に穴があいて そこから液が漏れてきました
仕方なく 昨日は25ccだけで点滴を諦めました
そして今朝
再び 全く同じ事が起こったのです
幸い針を戻したら液は漏れてこなかったので
最後まで150cc入れることができたのですが
私の心臓は破裂するんじゃないかと思うほど ドキドキでした
何でこんなにドキドキするのでしょう
もうパニックアタック寸前の息遣いです
ぶっ倒れそうな気分です
自分で理由を考えてみました
今日は絶対に失敗は許されない
連続で2度ちびに痛い思いをさせたくない
今日液が入らなかったら ちびの具合が悪くなる
こんなプレッシャーが頭の中で渦巻いているからだと思います
そこで解決策を考えてみました
ちびを他人と思え!
ちびは自分の子じゃないと思ったら
感情が小さくなって
冷静に自分の仕事に集中できるのじゃなかろうか
それと 何故じいさんが固定している針が
外に飛び出すのか その原因と対策を考えないとです
今じいさんがここに来たので反省会をしました
次回はもっと針を下向きに持つように
神経を集中してみると言いました
じいさんも針を持ちながら心臓がドキドキしているのでしょうか
男の人は見かけ程無いですからね
でもじいさんに私の解決策は言いませんでした
なんか 言っても分からないような気がして
今日もご訪問有難うございました
こちらは今日も恵みの雨です
老犬ちびちゃんで応援してね!
ちびは18歳6ヶ月半になりました
コメント
コメント一覧 (34)
息子さんも娘さんも独立され、最後の愛しい、しかも一番手のかからない末っ子ちゃんですから、心配も愛情もひとしおでしょうし、そしてChiblitsさん仰るように、男の人は見かけほど強くありませんし。
特に痛みに関しては、女性から見たら明らかに大げさと思うほど怖がったり慎重だったりしませんか?
まぁそれが周囲に活かされるときは優しい仕草だから良いのですが、自分に活かされるときは何だか呆れ返ってしまうことも多いです(^_^;)。
いつだったかもママ友達数人と集まったとき、私が「たかが普通の風邪くらいでまるで明日にでも死ぬかと思うような大騒ぎで」とつい愚痴ったら、そこにいた全員が「そう、そう!!」と激しく同意してくれて異様に盛り上がったことがあります。
皆さん同じだったので大笑いでした。
じいさん様、きっとちびちゃんの点滴を抑えながら、世界にたった一匹しかない奇病の治療をしているくらいの緊張の具合なのかもしれません。
chiblits さんが、「理由を考えてみました」とおっしゃっていること、今アメリカの脳科学や心理学の分野すごく注目されている、「マインドフルネス」という概念にすごく似ています(というか、専門家でないので断言できないですけど、まさにそのとおりのことをされているのではないかと思います)。マインドフルネスとは要するに、自分の中で何が起こっているかを冷静に観察できるということなんですが、「そんなこと役に立つのかい!」と思ったりもしましたが(笑)、思った以上に役に立ちます。自分の中で何が起こっているのかがわかると、その観察結果をもとにして、chiblits さんみたいに解決策が見つけられたりするのです。
でも、解決策がほしいときって、すごく困ってたり、怖かったり(ちびちゃんが痛かったらどうしよう とか)、あるいは怒ってたり、悲しかったりするので、そういう感情に隠れてしまって、実は何がどうなってこうなっているのかってなかなか冷静に観察できないんです。(少なくとも私は、おろおろばくばくだけで終わることも少なくない 笑)。でもchiblits さんはできるんだなぁ、すごいなぁ、と思いました。
(もう、また長文です… が、もう私には長文になってしまうこともあるのじゃ! と開き直ることにしました。ご容赦いただけるとありがたいです。)
いつも楽しく拝見させていただいております。
毎日ちびちゃんの背中に針を刺すご主人様の心労察します。。。
我が家の猫も晩年点滴を打つ毎日を送っておりました。
幸い姉が動物看護士だったので、私が直接愛猫に針をする事はなかったのですが、ちびちゃんと同じようにやせ細り針が突き抜けてしまう事が多々ありました。
そこで病院に頼んで置き針をして貰う事にしました。
つまり、人間と同じように点滴の針を付けたまま、輸液だけを必要な時に繋げるだけという事です。
この方法で人間も愛猫もずいぶん楽になりました。
アメリカの動物病院でこの方法が使われてるのかはわかりませんが、一度お聞きになってみるのもイイかもしれません。
わかりにくい説明で申し訳ありません・・・
獣医さんから教わったことですが…
どうぶつは、飼い主さんの気持ちにとても敏感なので、飼い主さんの緊張感や恐怖感もそのまま伝わってしまうそうです。
ですから、まずは「大丈夫だよ〜痛くないよ〜なんてことないよ〜」と唱えて、じいさんも、chiblitsさんご自身がリラックスしてゆったりした気持ちで臨んでみてください。難しいでしょうか^^;わたしもよくそうします。
皮膚の薄い子だと、突き抜けることはありますよ。うちもあります。針を押さえていなくてはならないのは大変ですね。うちの猫は針をテープで軽く貼っていますが、それはそれで、剥がすときに毛が少し抜けるのでかわいそうなものです。おふたりがやりやすい方法を、探っていらっしゃるところですね。
一度や二度で済むことではないので、必ず、慣れる時が来ます。なーんだ、どうってことないな。と、ちびちゃん自身に思ってもらえる時が来ますから。大丈夫!
どうかリラックスしてくださいませ^^
それはドキドキしますよ〜。
お医者様のすることを命あるもの、
それも大切な命に向き合うのですから。
ちびちゃん、頑張っていますね。
日本からも応援しています。
ババ力、わかるわかる。
私も出してますよ。
たぶんもう重々ご承知のことかとは思いますが。。。
点滴の針を刺すときには皮膚を親指と人差し指で引っ張り上げてテントみたいなスペースを作って針を刺すと、突き抜けることは少ないかなあと思います。
針も太すぎると漏れやすいし逆に細すぎると点滴のスピードが遅くなるし、悩ましいですね。
でも、チビくんはchiblitsさんとお父さんが、
一生懸命自分のために世話をしていることをちゃんとわかってくれてますよね。
どなたかが書いていらっしゃったように、chiblitsさんの感情をチビくんは敏感に感じ取るので、
どーんと構えて、施術してほしいな、と思います。
kazukoさんが皮膚をテントのようにひっぱりあげてと書かれていますが、さらに、針を少しだけさしてストッパーをオープンにし、液だまりを皮下につくってから針を奥へさしこむようにすると皮膚を突き抜けにくいです。
あと、お父さんがずっと針を持っていらっしゃるとちょっと動いた瞬間などにもれやすいので、テープで固定した方がいいかも。
今日は大雨でしたね。
こちらは風もすごかったですが、シリコンバレーはどうでしょう。
ちびちゃんがいつも通りトイレに出れていたらいいのですが。
文章を読んでいる私も手から冷汗が出てきました。
うちも同じです、主人が抑え、私が針を刺す係り。
よく主人に八つ当たりしてしまいました。ちゃんと抑えててくれないからとかね。
もう心臓のバクバクが頂点に達して
しまうと感情が抑えられない。
そんな自分が嫌になり、主人も不機嫌になり、猫は悲しそうな顔をする。
トリプル打撃ですよね!
そんな経験から、無理にでも頬を緩めて笑顔で点滴をするように努力しました。
頬が緩むと私の力が抜けて、すーと針が入っていくことが多かったです。
また、点滴の前は夫婦仲良く(笑)
なるべく、和やかな雰囲気で点滴を始められるよう心がけました。
そしたら、猫も身構えないような気がしたんです。うちは病気の野良猫を保護したので、まず逃げ回る猫を捕まえるところから点滴がはじまるんです!
でも、きっとchibitsさんが一番心を痛めていることは今日の点滴がチビちゃんの命を支えていると考えていることかもしれません。動物の本能や本来持っている生命力はもしかすると私達人間より高いかもしれません!
針が入っていかないときは、ちびちゃんの体が点滴を欲していなかったんだくらいに前向きに考えていくとうまく出来るかも。
その時は大変緊張していますから、ドキドキしますが、ちびちゃんの生活の中のほんのワンシーン。
そう思って気持ちを楽に持って下さいね。
私も何度も針が皮膚を通り抜け、濡らしたことあります(笑)。きょとんとした顔で猫が見てました(笑)
きっと上手に出来る日も来ますよ。
応援してますよ。
動物病院で働いてた友達曰く、漏れても仕方ないというか、問題ないみたいです。皮膚をしっかりと上に引っ張って、ぐっとしっかりと指すのが大事といってました。
人間でも皮膚が薄い人は指しにくいし、「失敗しても素人だし仕方ない」ぐらいにどーんと構えるといいかもしれないです。
ちびちゃんも、きっとわかってると思います。∪・ω・∪
ちょっとでもお役に立ちますかね…
頑張ってください!!
https://www.youtube.com/watch?v=CKAOTJKi5ZE
http://chako-p.com/wp/?p=1945
http://ameblo.jp/dogcaregiver/entry-10772389622.html
思わず、深呼吸して、気を落ち着かせてしまいました(゜o゜;;
友人は、翼状針を使って、さらにテープでとめていました。
chibitsさんの自分分析、ドキドキの原因・・・緊張しますね。
ちびちゃんは、聞こえないけど、針を刺す前に、沢山話しかけて、
「ママ、上手に刺すからね、そしたら、元気になるからね。」って、声に出して言うと、
chibitsさんの緊張が緩みそうと思うのですが、どうでしょう。
声を出すとリラックス効果があるそうですから。
頑張ってください。
我家は猫ですが、腎臓の機能が著しく落ち込んで、輸液をしていた事がありました。
本当に輸液の後は元気になりますよね。
そして、いつも怖々針を刺しては
息子にそんなんじゃ駄目だ!と
やり直しされ、結局私もchibilitsさん同様、
押さえる係をしていました。
痛いんじゃないか、苦しくないか、24時間心配で心配で、居ても経っても居られなかった。
でも必ずちびちゃんには、伝わっていますよ、chibiltsさんのお気持ち。
ちびにゃんを思い出します。
うちの子は鼻腔ガンになってしまい食事がとれなくなってしまい 背中に点滴をしていました。
最初は針を刺すなんてドキドキで 何度深呼吸をしたことでしょう!!
背中が輸液で ぷく〜っと膨らみ大丈夫なのかしらと何度もさすったものでした。
縁あってきた子たちですものね!
出来る限りのことを・・と思いますよね!
ちびちゃんの幸せを祈っております!
ちびちゃんと、じいさん様と Chiblitsさんの声で 呼吸を合わせて (針を刺す時は呼吸を止めて)優しい言葉の連続をお話しされたらどうでしょうか?
できないのを承知でのコメントです。
お天気でも 食事の話でも 何でも ちびちゃんにゆったりと話しかけながら 「ちびちゃんがお利口で大人しいるから 嬉しい!」とか 「あともう少しだから 偉いね!」Chiblitsさんの緊張をほぐすためハミングしたりで あとはイメージトレーニングおすすめ。
動物は人の心を読みます 。
今日は上手にできました!!
今回は私が針を入れてからじいさんに代わるまであわてないでしっかりバトンタッチをしました。 ちびも今日はうんともすんとも言わずに動かないでおとなしくしていたのでとてもしやすかったです。 ちょっと自信が出てきましたよ。
じいさんはね 直ぐ手元から目を離して私のこれをしなさいあれをしなさいというのですよ。 今日も私をちらっと見たので 目を外すなって言いましたよ。
そんなに種類があるのですか!私のはどういう種類なのでしょうね。
そうなんですよ。 ちびが動くのが原因なのです。 でも今日は針を刺してからちびの顔をなでなでして落ち着かせたのでそれからはじ〜っとしていました。 針を刺す時も鳴かないので私の気も楽になります。
もう冷静なんて言葉はすっとんでいましたよ。 でもね一つだけ自信が出てきたことがあったのです。 テルモの針に変えてからす〜っと入るようになったことです。
ノンノンさん! 今日はしっかりとする前に復習して事前に話し合って針のバトンタッチもうまくいって 上出来でしたよ。 これでちょっと自信がつきました。
他人と思え。。。思えませんよね〜 笑
先月までしていらしたのですね。 あははは 縫い物 鳥の串焼き! じいさんに話して二人で大笑いしましたよ。 今日は凄くうまくいきました。 ちゃんと前もって話して 針のバトンタッチもあわてずにゆっくりして 動かない位置をじいさんにここよと見せて触らせて ちびも慣れてきたのかとてもおとなしかったです。 ヨーキーなら確かに針が長すぎるかもですね〜。 じいさんも全部は入れていないと言っています。
いつも拝見させて頂いています。
私も輸液の経験があります。
一人でしていたのもあって、初めの頃はうまく出来ず泣きたい気持ちでいっぱいでした。
でも、ある時リラクゼーション音楽をかけながらやってみたら、スムーズに出来るようになったんですよ。
もう耳も良く聞こえない老犬だったのですが、音楽をかけるようになってからは不思議と大人しくしていてくれました。
お互いにリラックス出来たのかもしれませんね。
それと針を刺す前にフッと息を吐くと余計な力が入らなくていいですよ。
輸液をしてる間は、背中がじわ〜っと温かくなって気持ちが良いようですから、Chiblitsさんとちびちゃんがリラックスして出来るようになるといいですね。
応援してます!
はじめまして。 いつもご訪問有難うございます。
いえいえ じいさんが刺すのではなくて私が刺す係りで じいさんを針を固定しておく係りです。 前回はとてもとてもスムーズに行ったのでこうれでもう大丈夫と自信ができたのですが 今回はちびが動いて困りました! 兎に角早く早くと一生懸命 液袋を押さえて出しました。 その方法は一日中 針を入れておくのですか。 うわ〜 それは抱っこしたり(目が見えないので移動するとき抱っこが多いのです) する時怖いです。 でも次回先生とお話をするときにそんなこともできるのか聞いてみますね。 針をすっと入れた状態で炎症とか起こらないのでしょうか。 置き針は人間の場合はよくしますよね。 アドバイス有難うございました。
こんにちは! そうでしょうね。おっしゃる事よ〜く分かります。 今日は私は緊張していたと思います。ちびがかなり動きました。 そして何度か鳴いたので針も動いて痛かったのかもです。 動くとますます状況が悪くなります。 今日ははじめる前にちびの顔をなでて大丈夫だからねと言ったのです。 それでもじいさんが針を動かすからでしょうか。 途中で鳴いたのです。 でも今日は漏れてはいませんでした。 ちょっと皮下が膨れてきて針が触らないようになるとおとなしくしています。 あれから皮膚を突き抜けることはなくなりましたが 途中でちびが痛い声を出すのはどうしてでしょうね。 これも原因を見つけないとです。 じいさんの針を持つ角度が悪いのでしょうかね。
そうですかね〜。 なーんだ どうってことないって思う日が来るのでしょうかね〜。 おとといは最高に上手にできたのです。ちびはひーとも言わずに最後まで静かにしていて。でも今日は暴れて困りました。
日本から応援有難うございます。
がんばらなくちゃね! こんなに簡単なこと!って思えるように早くなりたいです。
はい テントのように持ち上げています。 今日の問題点。 針を刺して じいさんの手にしっかりバトンタッチをしたのです。 それから 液袋を押さえ始めたのですが なかなか入っていかないので 「なかなか落ちていかない」とじいさんに言ったら 角度を変えたのかちびが痛そうな声を出したのです。 それからちびが動いて困りました。 一旦 皮下の液が多くなってくると 針が当たりにくいのか 痛くないようで割りとじーっとしていました。 でもそれまですごく動くので困ります。 ちびが動くとますます針が動きますもんね。 入らないと言ったとき 針を横に向けるだけでもいいのでしょうね。
今日は午後3時ごろ終わりました。 これから 明後日までほっとします。
心臓が破裂しそうな感じはしなくなりました。 ちょっとだけ慣れたのでしょうかね。 上手になったとは言えないのですが 一旦刺した針の固定も結構難しいです。
アルコール綿を針の下において押さえる!!うわ〜〜〜〜 それは正解のように思います!! 早速試してみますね! 詰まり 針はちょっと下を向いて固定できますね。 今の状態だと ちびが動くと針も動いてしまうので 痛いようです。 外に突き抜けてしまうことはなくなりましたがきっと中を刺しているのでしょう。 その綿は何mmくらいの厚さがいいでしょうかね? 翼状針ってどんなものか後で検索してみますね。
Nevaさんでさえもそうですか。
そこなのです! 液だまりを作ったらちびも痛くないようで後半はおとなしくなりますが その前に暴れることが多くて針が動いてしまうのですね。 そうですか!! 成るほどです。 液を少し入れてから奥に差し込むと痛くないのですね。 それはいいアイディアと思います。 習ったときに針は奥まで入れるようにといわれたので針を刺してからさらに奥にさしていたのですが今日はその時ちびが痛かったのか動きました。 でもね 半分さした状態でちびが体を動かすとつるっと抜けてしまったことがあったのですね。 あぁ〜〜 3人いたらできるのにね〜。 どうにかして針が動かないように工夫してみます。
今回の2回の嵐で バケツには水が4.5インチ 溜まっていました。 まぁまぁの量でしたね。 でも次はいつか ず〜っと又晴天が続くようですね。 ちびは雨のなか 傘をさしてどうにか トイレに行きましたよ。
このエントリーを書いてから 2回注射をしました。 この前のは点数でいうなら100点満点。 今日は65点くらいでした。 まだまだ練習が足りませんね。 問題はちびが動くので針の固定がすごく難しいです。 動く理由は矢張り痛いからだと思うんですね。
あははは 私も先週までじいさんに八つ当たりしましたよ。 じいさんが そんな私に 落ち着け 落ち着けと言っていました。 そうですか。齊藤美樹さんも液を漏らしたことがありますか。 突き抜けることあるんですね。 そういえば 教えてくださた看護師さんも 突き抜けることがあるとおっしゃっていましたね。 でもねちょっと進歩したことは心臓がはれるするようなどきどきはそれほどなくなりました。 ちょっとは慣れたのでしょうかね〜。 簡単!と言い切れるようになりたいですね。
3つもURLを有難うございました。 とてもためになりました。 絶対にじいさんにも見てもらわなくちゃ。 でもでも どうしてこの猫ちゃんもブルちゃん達も動かないのでしょう??ちびは針を刺してから動くのが大問題なのですが 打つ時の姿勢が悪いのでしょうか。 じいさんのひざの上なのですが病院でも一人の人が動かないように体を持っていました。 ブルちゃん ただただ横になっているだけですね。 痛がってないですね。 点滴をするときの体制を考え直さないと思いました。 ちびが動かないようにどんな体勢が良いのでしょうね。
あれから今日は2回目をしましたが 心臓が破裂しそうな感じはしなくなりました。 それでもどきどきはしました。 というのは今日はちびが凄く動いたのです。 焦りました〜。 輸液が溜まってきてそれから落ち着いてじっとしていましたが ちびもなかなか慣れてくれませんね。 今度は針を持つところをじいさんと交代してみようかと思っています。
翼状針 こんな道具もあるんですね! びっくりです! 先ほどはポンプする道具も見ました! 実はポンプもものすごく力が要るのです。じいさんに代わって欲しいくらい。 この翼針は テープで止めるのですね。 これはいいものですね! アメリカで手に入るのか検索してみます。 本当に皆さんが良いことを教えてくださるので助かります。 ちびね 話しかけても聞こえないのです。でも今日はあまりにも動くので途中でぱんぷを止めてちびの顔を両手で挟んで離しかけてあげました。 こうしているとちびも動かないのですけどね〜。 誰かがぱんぷをしないといけないし。 あっ 話しかけて私の緊張をほぐすのですね! はい 今度してみますね!
有難うございます。
でもね今は私が針を刺して じいさんがちびを抱いたまま 針を固定する係りなのです。 針は何とか入るのですがその後ちびが動くので ちびが痛い思いをするのです。 もう突き出ることはないのですが ちびが動くのが一番困ります。 どうにか動かない体勢をもっと考えてみないとです。 それと矢張りかなりあたたかい液を入れたほうが静かにしているような気がします。 私も早く仕方をしっかりと決めないといけないですね〜。私が針を刺してそのまま針を固定して じいさんがパンプするとか。
ちびにゃんだったのですか! 葉子ママさんも点滴をされたのですね。 怖いですよね。 背中がぷーっと膨れてくると安心します。 あぁ〜ちゃんと入ったんだ〜という感じで。
有難うございます。 これからもがんばって慣れますね!
すみません Wakoさんの寿命まで縮ませちゃって。 私も早く慣れないと これが体に良いはずがありませんよね。 でも今日はぶっ倒れそうな気持ちにはならなかったです。これだけでも進歩かな。 ハミング! 考えたこともありませんでしたけど こんな時にハミングしたらどんな気持ちになるんでしょうねっと今ちらっと思いました。 落ち着くかも知れませんね。今度試してみます! 何をハミングしましょうかね〜。
はじめまして! いつもご訪問有難うございます。
え〜〜〜一人でですか!それは大変でしたね! 病院でも二人でしますものね。
本当にそれは泣きたくなりますよ! そうですか。 がんばったら というか リラックスしたら一人でもできるようになるんですね! 私もどうにか慣れるようにがんばります。 きっと慣れる時がきますよね。 今日のはバッグが新しくて量が沢山だったので しっかり輸液が温まっていなかったのかもしれません。 次回はちびが気持ちがよく感じるように体温くらいの温度かちょっとそれより暖かいくらいの温度でしてみたいと思います。 応援有難うございます。 がんばります!