娘夫婦が来ました
もう何度も書きましたが
ちびはどんなに熟睡していても
目を覚まして立ち上がり探し始めます
誰にでもではないのですよ
最近気がついたのですが条件があるんですね

先ずね 誰を探すと思いますか
先ず婿ちゃんです
何故かちびは婿ちゃんの方が好きなのです
頭を垂れて
く〜ん く〜んと鳴きながら
尻尾をふりふり婿ちゃんを探す様子は
とても微笑ましいです
娘はどうして私じゃないの〜
なんて言っています
そして娘は次です

どうして婿ちゃんが好きなのか...
私が思うに
昔 婿ちゃんが泊まりに来た頃
ちびは婿ちゃんと寝ていました

2009年娘撮影
犬は一緒に寝ると 動物の本性で
群れ意識が生まれて 仲間とまで言わなくても
親近感が出るのですかね

ちびは一緒に寝てくれる人が好きです
そして泊まり客と寝るのが好きです
今日もご訪問有難うございました
シニア犬村を応援してくださるととても嬉しいです


ちびは18歳7ヶ月になりました
コメント
コメント一覧 (15)
お疲れ出てませんか?
ちびちゃんの 舌ペロペロビームみて すっごく甘えてるのがよくわかります。 大好きなんだよぉ〜〜〜。っていうのが。 可愛いですよね。 (ってジェラシー感じません?) それととっても幸せそう。
家族写真 もちろんちびちゃんも一緒にいい機会なんで撮られたら?
うちのもいつも私が真ん中でベッドの上と下でそれぞれ犬が寝てるので感覚的には犬の習性に加わっているような感じ。 でも、これがいいんですよね。 安心するの。お互いに。
さっきまでまたまたパン焼いてました。(全粒粉のパンがなぜかすごくおいしくって。大男1斤半位略奪していきました。シチューと食べるそうです。ちょうど温かみが残る程度なんでバター塗ったらおいしいよぉ〜。) なんかすごい勢いでバザーにも出していないのに粉がなくなります。 またCOSTCOにいかねば。
Mocaは誰と寝ていようが、Mが最後にお布団に入ると、急いでやってきてMのお腹のあたりに潜り込んできます。笑
親近感持ってくれてるなら、こんなうれしいことはないですね。。。
フルーツいっぱいなリーフパイ・・・読者様で購入できた方がいらっしゃるなんて、羨ましいです〜
私の妹夫婦が遊びに来た時は、まるで10年ぶりに会った旧友‥‥という感じの喜びようで、思わず嬉しょんまでしてしまったくらいで、妹も驚いていました。
近所にもあんずが大好きな一家がいて、そのおうちのヨークシャーテリアはもちろん、小学生の弟君と大学生のお兄ちゃんが誰よりも好きです。
近くにいるのがわかると甘えたような切なげな声を出して、まるで私や娘は家で一切世話をしていないかのような大好きっぷりで、家族としてはかたなしです。
あまりにも納得いかないので、「前世で何か繋がりがあったに違いない」ということにしているんですけど、本当に何なんでしょうね、あれは。
お嬢さんのご主人様とちびちゃんの以前の寝姿、冬の間の私とあんずの感じが正にこんなですね。
春になると暑いのか、とてもこんな風にくっついて寝てはくれないんですけど。
お客さんが来ると犬は喜ぶってなぜかなぁと考えていて、もしかするとと思ったことですが。
動物学者が書いていたのですが、ねずみは新しい藁を入れてやるととても喜ぶそうです。「古い藁も新しい藁も藁は藁 と思うでしょうが、違うんですよ。新しさというものは哺乳類の脳にとって心地よく楽しいものなのです」とのことでした。
私はそれを読んでから今まで「おニューであること」が問題なのかなって思っていました。ぱきっとした、いい匂いのする藁がいいのかなって。でもちびちゃんが婿ちゃんさんが来ると喜ぶというのを読んで、そうではなくて「目新しさ」の問題なのではないかと思いました。いつも見慣れたものではないものを見ると脳は楽しくなるのじゃないかなと。ちびちゃんにとって婿ちゃんさんは「優しくて安心できる好きな人」だけど、「昨日まではここにいなかった目新しい人」。だからちびちゃんの脳は楽しくなっちゃって「く〜ん!!」になるんじゃないでしょうか。
疲れはすっかりとれましたよ。 好きな人にはぺろぺろするんですか!
最近そういえばぺろぺろも疲れるのがあまりしなくなりましたね〜。 うわ〜 ハワイ島在住さんのところはしかも大きな犬ばかりでしょう。 全部で3匹? 大きなのと3匹も一緒に寝るって壮観ですね〜。 本当に群れになかにいるみたい。 昨日は又ニューヨークスタイルでピザを焼きましたよ。 パイナップルピザです。 でも夕べ仕込むのを忘れました!
Mocaちゃんはお母さんが一番いいんですね〜。 可愛いですね。 姉が滞在中は毎晩姉と寝ていました。 ちびは新しい人が好きみたいです。
フルーツパイ 矢張り生のカスタードのほうが美味しかったですね〜。
え〜〜〜10年覚えていたんですね! 姉がここに泊まったとき 毎晩ちびは姉と寝ていたのです。 だから今来たら 見えない聞こえないけど 姉を覚えているのかなとよ〜く思います。 においだけですものね。 あんずちゃんは人懐こいのでしょうね。 犬も社交的 引っ込み思案 いろいろありますからね〜。 犬のデイケアーには面接があって社交性を一番見るようですよ。
ニューヨークですか! 今年は寒くて大変ですね。 そちらの雪を分けて欲しいです。
あははは 矢張りお客様が好きですか! ちびも新しい人が好きですよ。 でも犬の好きな人に限りますが。 私も若いプードルを見ると 昔ちびもこうだったなぁと思い出します。 ちびの外見が急変したのは矢張り目が見えなくなってからですね〜。 今シニア村にいってよく他の方のシニ犬も見るようになって あぁ〜ちびとおなじだぁと思って癒されています。
あははは ベッドで一緒に寝ていますか! じいさんも実は犬を飼うのは大反対だったのですよ。 最初の犬の時です。 そしたらすっかりじいさんの犬になりました。 私は赤ちゃんの世話で忙しかったですからね〜。 はい 犬の体温は確か39度くらいでしたよ。 冬一緒にねると暖かいですよね。 夏は暑いけど。 笑
いつもそれが疑問でした。ちょっと違うかもですが昨日はちびのシャンプーをしたんですね。ちびはシャンプーをするとあぁ気持ちが良い〜って思うのかなと。新しいというか洗濯したばかりのシーツとか犬は気持ち良いと喜ぶのでしょうか。
目新しい人を喜びますけどね 犬好き言うのが条件ですね。それは凄く敏感ですね。
動物の気持ちを考えるときに、私が個人的に大事かも思うことが2つありまして。一つ目は、動物は人間と同じように感じるとは限らないということ(「お金持ちになってきゃ〜うれし〜」と思う犬は多分いない)。2つ目は、動物は言葉を使わないので、「ねぇ気持ちいい?」とは聞けないということです。でも、表情を見ているとある程度わかるんじゃないでしょうか? うれしいとうれしい顔(とか表情とか態度とか)になるでしょうから、シャンプーの前と後の表情や、古いシーツと新しいシーツのときの表情を注意深く比較観察してみて、そっちのほうが多少なりとも「うれしそう」なら、「気持ちいい」と感じていると考えていいのではないでしょうか?
(「どっちでも変らない (It doesn't matter)」とか、「いや申し訳ないですが、実はシャンプーは苦手でして」ということもあると思いますが。)
あははは 本当にそのとおりですよね。 犬の表情や態度をみて読み取る以外にないですね。 ちびはどうなのかな〜? シャンプー自体が好きなわけないですよね。 これをしたら気持ちが良くなるとは絶対に思ってないでしょうね。 でも犬も汚れたりするとふけが出たり 皮膚がかゆくなることもあるでしょうから シャンプーをしたら綺麗になってというよりそんな感じがなくなるので嬉しいかも? 毛布も同じで汚くしているとどうしてもハウスダストやマイツが増えていきますよね。 そしたら皮膚もかゆくなったりするかも。 でも新しい毛布になったらかゆくはならないとかそんな意識はないのでしょうね〜。 においはもしかしたら古い方が良かったりしてね。笑