二ヶ月振りでちびのシャンプーでした
ちびは去年の9月 24本の抜歯をしてから
驚く程口が汚れなくなったので
シャンプーにかかる時間が少なくなりました

先生から言われて
毎日洗眼もするようになりました
目脂も溜まっていないので
一番時間がかかった洗顔が早く済みます
結果シャンプーの負担が軽くなりました
ちびはこの18年で今が一番ケアされているかも
逆に言うと今までケアを怠っていたのです
今までの分を取り返さなくちゃです
濡れている顔を
私のシャツで拭こうとするちびが
可愛くて堪りません

顔の毛も 足の毛も薄くなって
肌が見えるようになりました
私には 老いてくる程可愛くなっていくちびです
ところで犬もお風呂上りは綺麗になって
気持ちが良いと感じるのでしょうかね
動画のちびの表情を見てそこの貴方様
どう思われますか
ちびのみぞ知るですね
今日もご訪問有難うございます
次のシャンプーは5月です 又元気でシャンプーができますように!
老犬ちびちゃんをクリックしてくださるととても嬉しいです!


ちびは明々後日18歳8ヵ月になります
コメント
コメント一覧 (32)
私も食事の時ごはんの皿を口の高さにし、足が滑らないように敷物を敷きました。
トイレの時は後ろから足を支えました。
チビちゃんの幸せが、一日でも長く続きますように。
私も10日前にシャンプーしました。毛刈り(カット)と一緒。カットは業者さんが来て自宅でカットしてくれます。なんかね、強い香料のシャンプーみたいで、いつもシャンプーの後、床のじゅうたんとかに、体中、こすりつけます。
この辺、暑いのと、短くカットしてるので、ドライヤー無しです。
このブログと出会ってから、Chibilitsさんを見習って、私もマメにケアするようになりました。
目の周りの洗顔(?)も、最初は嫌がったけど、今は大人しくしています。でも爪は触らせてくれません。カットと一緒に業者さん任せです。
私は犬達(2匹います)が、元気にご飯を食べているのを眺めるのが大好きです。好き嫌いが多い贅沢犬になってしまって。好物でない茹でチキンご飯は、何度もなだめすかして食べさせてます。
元気でご飯食べてくれると、安心しますよね。
ちびちゃんのお顔、特に目が見えなくなってから、とても幸せそうに見えます。
こんにちは!
私もわんこ達のシャンプーは自分でしますが
ドライヤーの音を怖がるので、冬の間はハロゲンのヒーターで乾かしてあげます。結構早く乾くんですよ。チビちゃんもその方がストレスにならないのでは。私も15歳のワンコがいますが最後まで一生懸命ケアーしてあげたいと誓っております。Chibilisさんのブログは読みやすいくて、私は大ファンです。
どうかご自愛下さい。
いつもきれいにしてて感心します
白いよそのワンちゃん 結構汚れています
白いと目立ちますよね
我が家のコナは薄茶とグレーが混ざっていて
少々汚れていても 全然目立ちません
45日程でシャンプーカットお願いしてます
帰ってくると つやつやピカピカでとても素敵に格好よくなります 顔の毛も伸びるから顔が丸く可愛くなります 以前2ヶ月程行かなかったら 別犬になって(苦笑)しまいました
ちびちゃん見習い眼と口元は毎日きれいに
するように心がけております ここ1年位ですよ実行しているのは…すぐ忘れてしまいます
ちびはもう4年前から電気掃除機の音も全く聞こえなくなりました。 昔は電気掃除機を一番怖がってほえていたのですが 今は隣で掃除をしていても熟睡しています。
そうですか。 最後はトイレのとき お尻をあげていられなくなるのですか。 ちびは未だ大丈夫です。 ちびは外で土の上にしますがお尻はしっかりと上がっています。 でもいつかは難しくなる時がくるのでしょうね。 有難うございます。 あと4ヶ月で19歳です! 大事にしますね!
おひさしぶりです。
毎日、楽しく読ませていただいています(*^▽^*)
ちびちゃんのお顔、天使です。
どんなに年を取ろうが、毛が薄くなろうが、こんなにChiblitsさんを頼って、こんなに気持ちよさそうな顔してくれるちびちゃん、かわいさ200%です!
こんな穏やかな時を、Chiblitsさんご夫婦と1日でも長く過ごせますよう。。。そんな思いでいつも読ませていただいてます
ドライヤーの音、私は犬の耳は人間よりも繊細じゃないのかしらと思っているんです。犬は花火の音を怖がりますでしょう?
音に対する繊細さは、人間でも人によってかなり違います。ドアをバタン!と閉めるとpainful なほどの刺激に聞こえる人もいます。(音がpainful というのはどういうことかというと、すごく大きな音(発砲音とか)がすると、耳を覆いたくなりますよね。あの感じです。)でも、ちびちゃんは聴覚が落ちてきている(んでしたよね?)ので、以前よりは繊細ではなくなっているかもですが。もちろん、人間と同じように犬にもかなり個体差があるでしょうし。
どうなんでしょうね。 犬は汚れていても綺麗になっても関係ないのかな?いつも疑問に思っています。 きもちが 良いと思うのでは人間だけだったりして。
え〜〜 自宅でカットしてくれるのですか! それは犬にとって楽ですね〜、 そういうサービスいいですね! そうそうもうひとつ疑問に思っていることがあります。 ちびはブラッシングがしやすいように最後はすこしリンスをするのですが 人間のリンスです。この匂いって人間にはいいけど犬には迷惑なのじゃないかなか〜っていつも疑問に思っているのですよ。 たぶんもう18年してきましたから慣れてはいると思うのですが本当のところどうなのでしょうね。 ちびもシャンプーの後は部屋中を走り回ってこすりつけて大変な騒ぎだったのですよ。でもさすがにもうしませんね〜。 ちびも贅沢になってチキンを喜んでたべないです。 特に続くと。 そうなったら豚とかに変えます。 ちびはやっと爪切りをさせてくれるようになりました。一時凄く嫌がって家ではできないときがありましたけど 獣医さんのところでも相当いやな思いをしたらしくて もっと嫌がるようになりましたけど 今はどうにかさせてくれます。
いつも楽しく拝見しています。
我が家にも3匹わんこがいますがちびちゃんのように長生きしてもらいたいな♪って思います。
ところでシャンプーなのですが、わたしたち人間が思っている以上にわんこには負担が大きいようです。
とくにシニアのわんちゃんは、よほど汚れが気にならない限り洗わない、もしくは部分洗いのほうがよいかと思います。
血圧の変化などで、場合によっては命に関わる事態になることもありますので・・・。
ちびちゃんはママさんのおいしい手作りご飯を食べているので、俗に言う犬臭さとは無縁なのではないでしょうか。
きっと、ちびちゃんの体臭はほんのりと甘いいい匂いがするのではないかなぁと想像しています^^
犬臭さとはドッグフードの酸化した油(過酸化脂質)が主な原因のようです。
我が家もずっと手作りご飯なので、はちみつのような甘い匂いがするんですよ。
シャンプーは年に2回くらいですが、とても綺麗でお手入れ上手ね、なんて言われています。(本当になにもしてないのですが・・・。汗。
うちのなち君もちびちゃんと全く同じ表情しますね。顔を私の胸で擦り付けたりしますよ^o^ドライヤーしている時身体を撫でながらするのでうちのなち君気持ち良さそうに顔を押し付けてきます!
なんとまぁ幸せそうなちびちゃんの顔。お風呂もその後の抱っこもなでなでも、なんだったらビュービュー吹く温かい風もこの際愉しんでいる感じで。(笑)
愛情・散歩・清潔って基礎を大事にし、特別な何かをしない事が長生きのコツなのかと、19歳で亡くなったゴールデンから習った気がします。
いまの子は来月で15歳、でも胆嚢と膵臓の調子が悪くて、現在大きな山のぼり中。えっちらおっちら。
ちびちゃんに比べたらまだまだ!頑張ってもらわんと。ですね。
これからもお体に気を付けて、毎日を愉しんでください。
母も良く手伝ってくれましたので、最後はちゃんと二人いる時に二人の前で ありがとう。 って言ったように きゅぅん。 って言ってくれましたね。(涙)
すっごい哀しそうな顔されたのでした。
で、 そんなに人のいう事ちゃんと聞けなくって人を見て逃げ出すんだったら自分で勝手に生きてごらん。 って言ったんです。
(外に出て行ったので追いかけた。殆どのお家で犬飼ってるので大事になると思って。)
旗と気がついたら1時間ほど居なくなってしまい こっちのほうがおろおろ。 雨の日だったので視界が悪いしやつは黒いので 跳ねられてないか、 海のほうに行ってわけわからなくなってないか(割と近い)とかもう心配で心配ではらはら・・・。ごめんね、ごめんね。ってちょっとうるっと(また涙)
そしたらね、庭で隠れてたみたいです。 しらっと犬用のゲートの前で立ってました。(泣)
やっぱりやつは賢い。 だてに12年私と一緒に暮らしてないわ。って思いました。 わたしの泣き所、ちゃんとついてくるんですからね。
うちのも以前はシャンプーの用意をしだすと庭に逃げ出してましたけど私が融通利かない身体なんでリーシュつけたら しぶしぶっとバスルームに行ってくれる様になりました。 ほら、やっぱり賢いでしょ。(親ばか) で、他のも一応バスルームのドアのところで見学するんです。 すっ、とは来ないので同じようにすると一応今のところ其々バスルームに入ってくるようになりました。 やっぱり大年寄から順位をつけてやる。っていうのは良かったみたいです。(ご飯、おやつの取り合いとかなくなりました。)
やっぱり 家族なんだなぁ。 ってつくづく思った日だったのでした。
顔を擦り付けたりする動作、とっても可愛いいですね(*^-^*)気持ち良さそうです。
家のリーフより機敏な動きかもしれません
内気で、怖い物がいっぱいあるリーフですが、掃除機の音だけは、全く平気で、寝ているすぐ傍まで行っても、うるさいな〜とチロリと見るくらいなんですよ。
いろいろですね〜(*^-^*)
前に居た猫は、ドライヤーや掃除機を見ただけで、身を隠していましたが、チャチャという猫は、掃除機で体を吸ってもらうのが大好きでした。掃除している前に来ては寝転がって、吸ってとねだる可笑しな猫でした。シッポもズバズバと吸っていました('◇';)
すごい犬のシャンプーは体力を使うと
聞いてから、我が家のマルチーズのシャンプーは洗って乾かすまでなるべく15分以内に終わるようにしています
チビちゃんのシャンプーはどのくらいの時間をかけてますか?
我が家のマルチーズも背中や首にシミが目立つようになってきました
今年の7月で15才になります★
徐々に色々変化がありますが年々ものすごく可愛くなってます★
ドライブレコーダーを取り付けた理由は万が一事故にあってしまった時の為ですが、チブリッツさんのコメント返信を読んで、なるほど〜旅行の記念にもなるんだぁと関心してしまいました
楽しい時間の録画にも活用してみます♪
うちのトイプードルは、音に鈍感でまだ若くて耳も良く聞こえるのですが、掃除機にさえどうぜず
でも、耳が濡れているのがすごく嫌みたいで
チビちゃんも服でゴシゴシお耳を拭こうとがんばっているのかな〜って思いました。
何にしても、かわゆいですね。
またまたちびちゃんの肉球が可愛らしくて思わず触りたくなりました。
Chiblitsさんも、ちびちゃんがちょうど顎を乗せやすい高さに肘を固定してあげて、お優しいこと!
こういう小さいことから信頼感って育つんでしょうね。
男性にはこの気配りはないかなぁ〜‥‥(^_^;)。
シャンプーする度に寿命を縮めるほど負担が大きいとかかりつけの獣医に言われました。
いろんな意見があるだろうけど、
私もそう思います。
そしてたとえ音が聞こえなくても
熱い風が体にかかるのは嫌がると思います。
おはようございます!
ちびはなぜか子犬の時からドライヤーの音は平気なのです。 電気掃除機は嫌いでしたね。 それから不思議なことに プラスティックがかさかさする音も好きじゃなかったですね。 でもドライヤは余程気持ちが良いのかちびにとってはシャンプーのドライやーはハイライトという感じです。 そして今は全く音が聞こえないので電気掃除機もプラスティックも平気になりました。 ある意味 ちびは聞こえないことで心が平和になっているように思います。
ちびはこの一年道路を歩かなくなったので本当に前のように毛が汚れなくなりました。
以前は3週間で汚くなるので3週間おきにシャンプーをしていました。 顔が一番汚くなったのは歯が悪かったからだと今になってわかりました。 以前なら2ヶ月もしゃんっぷーをしなかったら本当に!Wakoさんがおっしゃるとおり別犬でしたよ。 お顔をきれいにするのは出かける日はなかなか難しいですよね。
御久しぶりです。 毎日ご訪問有難うございます。
こなつさん ちびを温かく見守ってくださって本当に嬉しいです。 長く元気でいられるように皆で楽しく過ごすことにしています。 私たちが楽しくしているとちびも安心するのでしょうね。 それには私達がゆったりと余裕をもっていないとと思います。
ちびは小さい時から電気掃除機を一番怖がりました。 アメリカの電気掃除機は音が煩いでしょう。 それに動くところが恐怖だったのかも。 でもドライヤーとか夏の扇風機とかクーラーは大好きで音が出るのに 扇風機の前に座って寝たり シャンプーもこのドライヤー時間がハイライトのようです。やはり一番嫌いなのは濡れているときかも。 確かに犬によって個体差は大きいです。 前の犬は雷が大嫌いでした。 でも電気掃除機はOKでした。 犬によってこんなに違うんですね〜。 でも今は音が全く聞こえないので電気掃除機が直ぐそばに来ても爆睡です。
初めまして! 私も去年ちびのシャンプーのことを書いた時 犬にはしゃんぷがー負担といくつかコメントを頂きました。 それまではね 3週間に一度だったのですよ! それからNahさんが仰るとおり部分洗いをしています。 どうしてもしなくちゃいけなくなるんですね。 例えば ウンチを踏んでしまったとか。 そしたら足だけ洗います。 お漏らししてお腹がぬれたら熱いタオルで拭いてあげると結構きれいになりますね。 今は毎日洗眼して点眼して 歯も磨くので本当に汚れなくなりました。 この前は3ヶ月ぶりだったのですが 今度もあと1月は大丈夫だったかも。 ちびはものすごくくさくなっていたのですが 抜歯いらい匂わなくなりました。 ちびの場合は歯槽膿漏が原因だったようです。 Nahさんはきっと毛があまり汚れない種類なのでしょう。 トイプードルは汚れると毛が伸びて汚いモップのようになります。 そうならないように毛は常に短く切るようにしています。
犬の個体差なのでしょうか。 このドライヤーがストレスと思われる方がいるのは 犬によって違うからでしょうね。 ちびは音が大きくても昔から風が好きです。 ドライヤー 扇風機 クーラー いつも近くで気持ちよさそうに寝ます。 ドライヤー大好きです。 でもシャンプーは嫌いと思う。
そうなんです! ちびは風が大好きなのです! この幸せそうな表情犬を飼っていらっしゃる方には絶対に分かると思ったのですが 犬にも個体差があるのだなか〜と新発見しました。 ドライヤーの風を嫌がる犬もいるんですね〜。
胆嚢と膵臓の調子が悪いのですか! 病気も本当にそれぞれなのですね。 腎臓が悪くなるシニア犬はブログ村でも多いのが分かりましたけど 犬の病気も人間と同じで本当に色々あるので意外でした。 清潔 犬も大切と知りました。 もう少し早く抜歯をしていたら 歯が悪いと 臓器全体が悪くなると先生から言われてびっくりしました。
ちびもこの点滴治療の前は 後ろ足が凄く弱くなってウンチの時 私が支えていたのですよ。 ところがこの点滴が始まってからは足が強くなってきました。 まだよたよたですが自分でできます。でも最後は矢張りそんなになるんですね〜。 床づれも起こるんですか。 最後は抱いていたいです。 母が最後の犬を抱いて送ってあげました。 思い出すだけでも涙がでてきます。
ちびは風が大好きで ドライヤーはシャンプー時のハイライトなんです。 扇風機も大好きです。 車に乗ると窓からの風が大好きです。 犬は全部そうかと思ったのですが嫌いな犬もいるんですね〜。 本当に犬も色々ですね〜。 ちびは掃除機の音が一番怖いようでした。 耳が聞こえなくなってから怖いものが減って今はストレスが少ないような気がします。
あははは 掃除機で体をすってもらうのが好きって びっくりです!! 本当に動物も好みや怖がることが色々なんですね〜。 そんなお話を聞いたことがなければ 猫にそんなことをするなんて やめた方がいいですって言いそうです。 笑
そうそう 犬は飼い主が怒るとしょげますね〜。 ちびはもう3年ぐらい叱られた事ないです。笑
でも庭に逃げて隠れているなんて本当に賢いですね。 ハワイ島さんはなんぴきでしたっけ?3匹?上下身分が犬の中でははっきりしているのでしょうね。 犬の本能も垣間見て面白いですね。 それにしても体大きい犬はシャンプーも大変ですね。 浴槽で洗うのですか。
私も去年だったかコメントで老犬はあまりシャンプーをしないほうがよいと聞いてこの一年2〜3ヶ月おきになりました。 私も最近は部分洗いをするのでシャンプーは本当に10分足らずです。 特に抜歯をしてから口の周りは洗う必要がなくなったので10分もかかってないです。特に娘がいるとホースを持ってくれるので凄くし易いので早く終わります。 娘が来る日に洗うようにしています。
録画を保存ってすごいです! うちの防犯カメラは保存しません。 録音にしておかないと。 でも意味がないですよね。保存しないと。 あとで犯人の顔が分かるとか。。。ないのですから。
本当に犬に寄るのですね〜。 ちびは掃除機が一番怖がっていましたがドライヤー扇風機 風がでるものは大好きです。
そう ちびも濡れるのが好きじゃないみたいです。 雨の日外に出たがりません。 でも面白いのは一旦足がぬれてしまうと平気になるみたいです。 最初の冷たい感覚が嫌なのでしょうかね。
ちびも耳が濡れているのが嫌みたいです。 そうです 自分で拭こうとしているんですよ。
なんかね あの顔を押し付けてくる感触が堪らないですね〜。
ほら よくいぬは頭を撫でて〜〜って自分から人間の手を口で押してくるじゃないですか。 あんな感じ。
本当に! じいさんはちびには優しいけど 細かいところには気がつかないですよ。 よ〜く思います。 私が居なかったらこんなに長生きできていないかも〜と思いますよ。 特に食べることに関して。 私がいないと ご飯をたべないからといってスナックをやっていたりね。 犬のですけど あのスナックも高齢にはどうかなと思うのをやります。
確かにシャンプーは犬の負担になるでしょうね。私もそう思います。
ちびは風が大好きなのですよ。 ドライヤーの風は特に好きで これをしないとぶるぶるです。 ドライヤーの風 扇風機の風 大きな音がするのに子犬の時から好きなんですよ。 このリラックスした顔の表情 温かくて気持ちが良くて ちびが至福の時です。 でもシャンプーは嫌いだと思います。