義理姉からじいさんと私にこんな物が送ってきました

何だか良く分かりませんが じいさんから言われるように
1週間前からず〜っと手首に付けています

Fitbitと言うアメリカ製の万歩計の様な物です
頂いた物に難癖を付けるのは申し訳ないのですが
これがね〜 まぁ〜甘い事と言ったら!
手首に付けて分かるんでしょうかね
寝ている時でも8歩あるいたと出ます
じいさんは今日は一万歩歩いたと言って喜んでいます
我が家の小さな庭を30分行ったり来たりしただけですよ
一万歩のはずがないでしょうが
私が日本の義理兄からもらった日本製のオムロンは
もっと厳しいですよ
例えば火曜日の山歩き
日本の万歩計では6000歩と出ますが
Fitbitは一万歩以上と出ます
元々平均体重が日本人より多い国の人が
こんな甘い万歩計を使っていたら益々日本人との差が大きくなリますよね
山歩きの日はFitbitから夜Eメールが来ましたよ
今日は15000歩突破おめでとうございます...ですと
こんな嘘っぽい数字で喜んでいたら駄目ですよね
でも何もしないよりは良いと思ってじいさんには何も言いません
今日もご訪問有難うございます
今日もちびは元気で庭を歩きましたよ

老犬ちびちゃんをクリックしてくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (20)
今朝は薄曇なんですけど気持ちのいい朝です。
ふとヤードで、、、 あ!今蘭が花盛りとなりつつあります。ハンギングオーキッドが3月しか花が咲きません。(ちょっとタバコのような渋い香りを含んでるんですけど香高い。) 以前のエントリーで蘭の事書いてらしたなぁ。あれから蘭はどうなったんだろう? って思ったり、ヤードでまっ赤になったカーディナルが 僕の可愛い子ちゃんどこにいるのぉ? って恋の歌歌ったり、ベッドルームの天窓からはルーフの隙間で冬の間子育てしていた野生のシジュウカラとかの巣が空になっていたり、新しく違う種類の鳥が枝やらペットボトルの外側のラップ部分をせっせと運んで来ては巣作りはじめたり。
あ、これはじいさんに知らせなくっちゃ。って思った次第です。
ハワイのプエオ(ミミズク)がどうやらヤードの裏側のうっそうと木が茂っている中にいるようで夜中にバタバタバタッ と羽音がしたりして。 これは 暗視カメラをつけなければ。 なんて思ったり。
多分、こうやってブログを読ませていただいてないとこういう風に思わなかったんだろうな。 ってお会いした事もありませんが 人 を感じた次第です。
うちの大男達は昨日のパーティ後をお掃除しに6時からお出かけなさいました。 後でもっとくわしいお話伝えます。 もう へっ! ってことたくさん。 雄大だよぉ〜〜。
じいさん様の上手な寝返り8回!
1万歩歩くは大変です 以前しっかり歩いたと思っていても7000歩でした もうひと頑張りしたら10000歩になったと思います
足を上げて下げてが2歩 ちょっとの振動で1歩になる敏感な万歩計〜素晴らしいです(苦笑)
知らない じいさん様は 幸せな良い人です
昨年、エビにら饅頭のレシピを検索していて、こちらがヒットし、以来毎日拝見させていただいています。
私は、ハワイに20年近く住んだあと、今は大阪におります。
お料理のレシピ本、購入いたしました。内容がすばらしくて、読むだけでもとっても楽しいです。ごめんなさい、まだ一度も作ってはいないのですが。^^;
うちにも老鳥夫婦がいます。
真っ白な文鳥で、あるサイトによりますと、人間の年齢に換算すると80歳前のようです。
足が弱って、止まり木にとまるのが大変そうですが、とまろうと頑張っています。
わんちゃんのご様子を祈るような気持ちで毎日拝見しています。
また、時折書き込みさせてくださいね。よろしくお願いいたします。
万歩計は正確で当たり前という感覚がありましたが、大変参考になりました。
私も運動しないといけないのは分かっているんですが、私が”ここが痛い、そこが具合が悪い”と言うたびに、夫に”エクササイズが足りない”と言われるので、反抗的になっています(笑)
しんどいとか、天気が悪いとか、色々理由を見つけては家にこもっています。
私もオムロンの万歩計になら鍛えてもらえるでしょうかねぇ。(嘘、何でも三日坊主なのです)
私の万歩計は、最初に10歩歩いて、10と表示されるかを確かめ、
多かったら−へ、少なかったら+へ微調整して、
歩数と表示が合うようにしてから使うものです。
これなら、使う人によって歩幅や歩き方が違っても、かなり正確に測れそうでしょう?
先日、3時間位歩いたのですが、8000歩まで行きませんでした〜。
15000歩は、スゴイ♪d(´▽`)b♪甘くてウレシイ♪
上手な寝返り8回はじいさん様ではなくて、素直に着けているChiblitsさんでした
今読み返したらじいさん様ではなかった…大変失礼いたしました
Chiblitsさん 結構大胆な寝返りですネ(^ ^)
こちらも薄雲でちょっと涼しげです。 前日は30度近くありましたからね〜。 記録破りの暑さでした。あははは 丁度蘭の事を近々書こうと思っていたところです。 蕾をつけていますからね〜。やはりそちらはちょっと早いのですね。 私のはねシンビですよ。
きっとハワイ島はもっともっと色々な珍しい鳥がいるんでしょうね。 バードフィーダーも楽しいでしょうね。 うちのウエブキャムは防犯用なので夜の暗いところまで見えるんですよ。 反対に昼間 特に太陽が照っているところは緑が赤に見えて変な色に移ります。 影のところはまぁまぁかな。 本当の野鳥用のウエブキャムがほしくなりましたよ。
くすくす! しばらく作っていませんが そうですか! くすくすでもおいしかったですか。 私もキヌアがなくなったらくすくすでトライしてみましょう。
あははは じいさんじゃなくて私なんですけど ベッドに中で最近ブログ書くんですよ。 だから8歩になるのかなと。 そうですよ! 一万歩なんてなかなか歩きませんよ。
先日暑いときに庭仕事をしたら手も汗が出て これをはめているところが痒くなりました。 それ以来外しています。 私こういうプラスティックにはどうも皮膚が反応するみたいです。
いつもご訪問有難うございます。 え〜〜〜ご主人様も買ったばかりですか! う〜ん 矢張り歩数が多めにでるんですね〜。 日本製は手首じゃなくて 腰あたりにつけるんですよね。 手首ではちょっと場所が外れているような気がしますよね。 母を訪ねて三千里なんていう万歩計 初めて聞きました! へ〜〜〜 ストーリーが展開するのですか! それは面白いですね。 私もそれがほしくなりました。 今でもあるのでしょうかね?
初めまして! 飲茶でいらっしゃいましたか!
調理帖のご購入有難うございます。 あははは お料理は試していらっしゃらないのですか。
両親は最後の犬が死んだあと 鳥を飼っていました。 鳥も可愛いですね! 残念ながら私はあまり見るチャンスがなかったのですが たしかインコで父が歌を教えてとても上手でした。 電話で父が歌って止めると その後上手に続きを歌うインコでした。 鳥も足が弱ってとまれなくなるんですね。 本当に 動物は何でも年をとると 違う愛情が沸いてきますよね。 これは飼い主だから思う気持ちなのでしょうね。 こちらこそこれからも宜しくお願いいたします。
私は絶対に日本製の万歩計がいいです。 今朝アメリカのアマゾンでオムロンを探したらありました!!! 2000人以上の人がレビューで5つ星をつけています! 流石に日本製品! これをじいさんと私に買いたいですけど 義姉に悪いですね〜。
私もまだまだ運動足りませんよ。 毎日2時間くらい歩けば長生きするでしょうか。 何年くらい寿命がのびるのかな。 そんなことがはっきりと提示されたら矢張り歩かなくちゃ〜と思いますよね。 Mayさんも家にこもるのが好きですか。 私も今日は家から出なくてもいい〜と朝から思う日は幸せです。 今特にちびの世話があるし。万歩計 ただつけているだけでは意味がないですよね。 でも挑戦してみようという気持ちにならないのですよ。
え〜〜〜〜そんなお利口さんの万歩計があるのですか!! 微調整ができるなんて!私のはそれはできなかったと思います。 本当に! そこまで調整できるって素晴らしい万歩計ですね! アメリカのアマゾンを見たらオムロンのが結構でていましたけどNekomamaさんのそれはオムロンですか? 8000歩 凄いですよ! 私もまたオムロンのを探し出して(どこにあるのかわからなくなりました) オムロンで又はじめましょうかね〜。
そうです! 私です! どうして8歩歩いたとでたかというときっとスマホでブログを書いていたからでしょう。 腕につける万歩計ってね〜??
型は、HJ-005 とあります。
下に感度調整と言う⊕と⊖の窓があります。
万歩計によって歩数、歩行距離、消費カロリーなど計測できるものがいろいろありますが、私のは、とてもシンプルで使い易いです。
「オムロン万歩計 微調整」などで検索したら、だいたい
どれにも調整窓が付いているようです(*^-^*)
8000歩近く歩いた時は、フクラハギが、筋肉痛でしたから、
10000歩って、なかなか歩けませんね。
ご質問?でしたので。
お返事いりませんよ((´∀`*))
思い出しました! 初めて義兄からもらったオムロンを使うとき 確か微調節をしたのを思い出しました! 歩数の長さも確か入れました。 歩く距離を出すためでしょう。
私も1万歩を超えることはほとんどなかったです。