お知らせ
折原美樹(おりはら・みき)のソロ公演
5月16日〜5月19日
NOHspace
2840 Mariposa Street, San Francisco, CA 94110
折原美樹さんのプロフィール(日本語)
オンライン券はこちら
〜〜〜〜〜〜〜
ちびの不思議な能力
毎朝 ちびは外で用足しが終わると
私のデスクの足元に置いてあるちびの寝床で
3時間は昼寝をします
途中コーヒーの匂いがしてきても爆睡ですが
今朝は寝床に入れて毛布を掛けても
むくっと起き上がり 落ち着かないのです
部屋中を歩き始めて く〜ん く〜んと言うので
明らかに 何かしたいようでした
用足し(大小)終わって
少し食べて 水も飲んで 他に何がある?
これは徘徊なのかなと思って心配になりました
私もちびの要求が分からない時が何度もあります
なかなか 分からない時は
呆けたのかなと思って心配になります
そんなこんなで1時間くらい
あ〜でもない こ〜でもないで
リストのある事を色々していたら
じいさんが外出の仕度をして出てきました
今朝は血液検査で病院に行く仕度をしたらしい
それがちびには分かったのでしょうか
じいさんから明日は病院と聞いていたのに
私はすっかり忘れていたのですが
ちびは 起きてから一度も会っていない
じいさんが外出の仕度をしていると分かったのでしょうか
じいさんはちびに朝のハグをして出かけて行きました

ちびは今も寝床から出て
じいさんが出て行ったドアまで何とか歩いて
そこで鳴いています
今朝はじいさんの外出を逸早く察知して
不安になっていたのでしょうね
ちびが歩き回りながら 鳴くのを聞いて
呆けたと思った自分が情けなくなりました
じいさんを探すちびを見ると
愛おしくて 健気で
可哀想で 涙が出てしまいます

今日もご訪問有難うございます
これからちびの毛繕いと歯磨きをします
一つだけ 応援してくださるととても嬉しいです!




コメント
コメント一覧 (16)
いやはや、ちびちゃん。まだまだしっかりしてます。 頼りになりますよね。
うちは朝5時に目覚ましの如く顔ペロ攻撃で起こしてくれます。
お友達はゴールデンとスタンダードプードルとのちびちゃんをもらい受けたそうです。1匹しか生まれなかったとの事。 毛がコットンキャンディーみたいにもわもわふしゃふしゃっとしてて、ミルクティーみたいな色です。もうすでに貫禄あります。
新しく粉を買うと(会社が違うと味も違うでしょ)味見をするのに、スコーンとかを焼きます。フラックスシードミール。いつものドゥの田舎パンとチバッタ、ロールパンとスコーンに仕上がりました。(健康意識して。でも食べ過ぎました)それから、もうすっごい勢いでマンゴがなるので大男、朝から樹に登ったり大忙しです。で、ご近所でも樹のないお家があるのでおすそ分けです。(天からのハーベストですからね)以前下から見上げてた私の左目に落下してきて”片目パンダ”になったことあります。午後に大男の娘ちゃんとお孫ちゃんが来るのでお土産にマンゴと私のパンが用意されたのでした。
今日も楽しいいい一日で。
チビちゃんは本当に最高の犬で、最高のペットで最高の家族ですね。私の犬もプードルミックスで見た目そっくりでシニア犬になった時はこんな素敵な関係を持ちたいと思います。毎日ちびちゃんの写真に癒されます。
すごいことですね。
動物の勘なのでしょうか?
私たちもあるはずなんだけど、
多分、鈍っているのでしょうね。
娘さんもその能力でお父様を
動かしたかな?娘にはそういう力
がありますよ!残念ながら妻の
パワーより強い!
第六感ですね。ちびちゃん、すごい!
ますます感覚が冴えているのかもしれませんね
じいさん様にハグされてるちびちゃん、泪が出ます"(/へ\*)"
可愛いです
ちびちゃんはヒトの言葉はしゃべれないけれど、それ以上にいろいろなことを感じ取っているのですね。
ご主人に抱っこされて安心しきったお顔が何とも言えず可愛いです。
じいさんさまはあの発見以来デオドラントの使用を控えられたと思っていたのですが、使っていらっしゃる?それを嗅ぎ取ったのでしょうか?
それともデオドラント使っていないとしたら、本当に何かを感じたのでしょうね〜。
どちらにしても、さすがちびちゃん!!素晴らしい!
ハグしてもらって良かったね、ちびちゃん。
相手の心を読み取る
大昔の人間も言葉のない時代は 誰でもできたのだと思います
自然は(人の心の自然体も)なんでも教えてくれるって確か本で読んだことがあります
だから 自分の身体に聞いて相談しながら生活すると体調管理できるんだそうです
むづかしいですよね
できたら名医です
自分の名医は自分ですって!
それ見た事あります! デザイナードッグですね。 え〜と何と言う犬でしたっけ。 Goldendoodle でした! 可愛いですよ。
マンゴの木はそんなに大きいのですか。 何メートルくらいあるのですか。
完熟マンゴが庭でなるなんてさすかにハワイですね〜。 リスはいませんか? そうそう オウムがいるんでしたね。 リンゴのプロテクション そろそろ本腰入れないとです
ちびは輸液のお蔭で本当に命をつないでいます。 有難いことです。 どんな病気の時でもこれだけは欠かせません。
匂いでしょうね〜。 じいさんは私と違って外出用の洋服は微妙に変えるので分かるのだと思います。 デオドラントはもう家の中ではつけないのですけどね〜。 それでも分かるんですね。 因みに私が外出の時はそれほどはっきりと反応が出ないです。私は外出の時は特別外出用を着ませんから分かりにくいのでしょう。
今日は二人とも家に居るので ちびは落ち着いています。 (笑) 静かに寝ています。
二人とも家に居る時はちびが落ち着くのでほっとします。
色々な事を感じ取っているのでしょうね。 ちびにとって一番大切な事は私達が近くにいるかどうかだと思います。 それと 水 食べ物 排泄 今のところ必要な時は私達にちゃんと知らせてくれるので本当に助かります。 でもいつかできなくなる時が来るのでしょうね〜。
抱っこ嫌いだったのにね。 今は抱っこ大好きですよ。
こんにちは〜 はい デオドラントは家の中でつけないようにしていますけど じいさんは外出用のシャツをしっかり区別して着るのできっとシャツの匂いでも分かるのではと思います。私は区別がないのでじいさんの時ほどは分かりませんが 日焼け止めクリームとかファンデーションの匂いで分かるようです。
私もそれ見ました! 確かNetflixにありましね。
あの時忠犬ハチ公の事を調べたら 駅の焼き鳥屋さんが串のまま肉をやって全部食べてその串が(チキンの骨もあったでしょうね〜)腸に沢山突き刺さったのが死因だったとか出てきましたよ。 当時はチョコレートがいけないとか チキンの骨が良くないとか 未だ分からなかったのでしょうね〜。 イギリスのドラマを見ていたらご褒美に犬にチョコレートをやるのですが 犬が美味しそうに食べていたけどこの後 犬は大丈夫だったのか 心配になりました。 20年前のドラマだったので未だチョコレートが良くないと分かっていなかったのでしょうね〜。
確かに。 自分の体は自分が一番よく分かりますよね。 時に忙しすぎる時は自分の状態に気が付いていない時もありますけど。 注意していたら自分が一番よく分かりますね。