コロラド州の義姉からスロークッカーのレシピが来ました

ご返事に
スロークッカーは持っていないので
今は一台しかない電気コンロで作ってみます・・・と書きました
そしたらですね
Walmartでたったの15ドルだから買いなさい! ・・・ときましたよ
いいえ 買いません
私の電気コンロはドイツ製の優れもので
何と! 55度Cを保てるのですよ
スロークッカー75度保温なんてお茶の子さいさいですから・・・
スロークッカーはもっと若くて働いている時代だったら
買うかもしれませんけど
今は一日中家に居ますからね〜
今更必要ないでしょう
と言う事で 電気コンロで作ってみましたよ
先ず 1キロ(2 lb)のChuckを両面焦がして

それに ジャガイモ 人参 セロリ カブ 白菜 を沢山詰めて
上から トマトスープ(水で薄めるタイプ)を1缶とレモン塩を入れて
8時間 ぐつぐつと煮る
トマトスープがなかったので完熟トマト缶(潰したの)を1缶入れて
酸味を抑えるために 砂糖大さじ1
赤ワインも少し入れました

低温にセットしたら50度Cまでしか上がらないので
中火にしたら87度Cまでいきましたよ
ゆっくりぐつぐつと10時間煮て 牛肉は溶けるように軟らかくなりました

久し振りの牛肉


このドイツ製の電気コンロは石のようなセラミックの様な物でできており
加熱に時間がかかりますが 一旦熱くなると保温がとても良いです
スロークッカーは無人料理ができます
娘は夜材料を入れて 冷蔵庫で一晩置き
翌朝 会社に行く前にスイッチ オンにしていました
帰宅すると 夕食が出来ているので 働いている方にはとても良いと思います
1 3~4 lb. rump or other beef roast
5~6 red potatoes quartered with skin left on
2 medium onions quartered
2 cups baby carrots
2 cans tomato soup concentrate
lemon pepper seasoning
~~~~~~

最近 ちびの食欲が安定している事です
食べる時間も一日4回と決まってきました
昼寝から起きて お腹が空く頃になると
自分の卓袱台まで 何とか徘徊してきて じ〜っと待っています
あぁ お腹が空いてるんだと 分かるようになりました

私が料理をしている時は
その匂いで目を覚まして 徘徊する時もあります
可笑しいのは 私が料理をしている所に段々近づいて来るのですよ

ドアの向こうがトイレキッチンです
ドアを開けると

段々入ってきます

こうなったら 夕食の仕度は中止
先ずちびから食べさせなくちゃですよ
足元をうろうろされたら お料理どころじゃないですから (笑)
食べ方も力強いです

食べる食べない・・・毎日大きな関心事です
19歳になったら 直ぐに命に関わりますから
お腹が一杯になったらそっぽを向きます(笑)

最後は水飲みでお口も綺麗になりますね

ちびが沢山食べた日は 私もほっとします
今朝はこれから山歩きに行ってきます!
私もちびに負けずに健康でいないとです
毎日沢山の応援を有難うございます
今日も応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (26)
”冷静に我が家を見れば”とてもいいポット・パンが揃いに揃い、調理器具にしてもスライサーやらなんやらかんやら名だたる秀品が並んでいるのが へへへ。。。 反省しました。
画面で見るからにおいしそぉ〜〜〜。なポットローストです。我が家も今夜はこれにします。 なぜかシチューにすると大男はどんな野菜でも食べてくれるので早速お肉の解凍から始めます。(大男のお友達がグラスフィードの牛をつぶすと電話が掛かってきてまるで”棺おけ”のようなクーラーにいーっぱい引き取ってくるのです。なのでわんさかお肉はあるのです)
ちびちゃん。人間と同じ様に冬には栄養を蓄えようとして食べれるんですよね。 良い事です。
うちも朝ゆで卵を私が食べる時にシェアします。 いえ、ヤツらのほうがたくさん食べるので倍量茹でます。 とにかく消化が良くって滋養になるもの、与えたくなる親心。わかります。同じです。
さてと、今日のメニューも決まったので私はドクターのアポイントメントに行ってきます。
今日も良い一日で。
もちろんちびちゃんもね!!!
スロークッカーは、娘が小さくて後追いがひどかった頃には大活躍しました。
お肉が本当にビックリするほどホロホロに柔らかくなりますよね。
今はソイヨーグルトをたまに作ったり甘酒を作ったりする程度になってしまいましたが、これからはスープ作りにまた活躍させようかな、と思います。
ソイヨーグルト、実はスロークッカーはちょっと温度が高過ぎるので、中にご飯茶碗を裏返しに噛ませて内釜を持ち上げてやったり、或いは小まめに時間ごとに電気の入・切を繰り返したりと、若干面倒です。
炊飯器の保温モードで布巾をかぶせて、やはり温度調節は蓋の開け閉めで‥‥という話も聞いたことがあります。
どちらもガス火を使わないので調理中でも外出できるところがいいですよね。
ちびちゃんの「卓袱台」、なんて可愛らしいんでしょう〜〜(*^o^*)。
ちょっとづつちょっとづつご飯の匂いの方に近づいてくる姿も、笑いながら見てしまいました。
ペットも子供も、美味しそうにたくさん食べてくれると安心しますね。
食べる力は生きる力ですから。
私もこなつの食欲には一喜一憂します。沢山食べてくれると、それだけで1日嬉しい!トイプードルは食欲にムラがある犬種だそうですね。こなつは1回に沢山食べられない上、時々吐くので、食べさせる物の内容に気をつけて、回数は1日3回です。茹でたラムや豚肉やサツマイモ、キャベツ、ブロッコリーなどをフードにトッピングすると喜びます。ところで、ちびちゃんは何キロ位ですか?お年の割にはしっかりした体型ですよね。
今日は仕事です。木曜日からは寒くなる予報です。風邪ひかないようにしなくちゃです。
最近ちびちゃん、なんだかどんどん若くなっていませんか?若返ってる気がします。すごいなあ。素晴らしいです。このまま、まだまだずっとずっと元気でいて欲しいです。
Chiblitsさま
こんばんは!
ポットロースト美味しそうですね。
ちびちゃん、ちゃんと食べてくれるので安心ですね。
モモは以前よりは食べるようになりました。好きなチキンやご飯をあげていますが、獣医さんが、体重維持の為にRoyal Canin Renal Support T という腎臓病のドッグフードをサプリメント勧めて下さいました。それを少々の水と混ぜてSyringeに入れてあげております。口に入れてあげると喜んで食べてくれるんですよ。お陰様で体重は維持してるみたいなのでホッとしている所です。
今日は寒かったです。
くれぐれも風邪を引いたりなさらないでください。
よろしければ、メーカーなど教えていただけませんか?
さぞかし美味しいでしょうねV(^_^)V
ちびちゃん 1日4回も お食事 羨ましいです
我が家のコナは 食事量が減りました
17年以上もドックフードのみでしたが
今ではすっかり手作りふーどになりました
牛乳 ご飯 鶏肉 等々少しお野菜もやっと食べてくれる有様です
やっとパソコンが入院からもどりました。
お肉は低温で調理した方が、ストレスが無くて美味しく仕上がると
教えてもらったばかりです。
私ったら、スローどころか、
圧力鍋で短縮で作っていました。
そうですよね〜、お鍋の近くに
いるから、出来ますよね。
ちびちゃん食欲があって何よりです。
義母の様子も安定していてはなも少しらくちん状態です。
はなもスロークッカー使ってます。
カレー、シチュー、おでん、スジ肉煮込みなどレパートリーは少ないですが
便利に使ってますよ〜
お正月には黒豆を煮てみるつもりです。
やっとホームベーカリーを買いました!2日に一度は焼いてます。
ワッフルメーカーも買いました!
今までのはガス台で使っていたのですが今の家は
電気のヒーターなので使えないかな?ということで新しくしました。
いろんな使い方が出来るみたいで楽しいです。
イロイロ挑戦してみますね〜早速モッフル(切り餅)焼いてみました
美味しいです〜
本当に今は道具を少なくしたいと思っています。 お鍋もあり過ぎるし。 大中小が一つずつあれは十分と最近思っています。 でも今度はIHにしたので 又お鍋やフライパンの買い替えですね〜。 最小限にしょうと思っています。
今日はポークの塊があるのですが同じ様にしたらどうでしょうかね?
ひえ〜〜〜 秋の食欲 動物の自然体なのですね〜 人間も 動物ですから冬に備えてなんですね〜。 でも私の場合は一年中かな。
ドクターのアポイントメントってオアフ島ですか。 飛行機でアポって想像できないです。
ハワイ島在住さんも良い一日を!
甘酒できますか! そう言えば甘酒の発酵温度はちょっと高めでしたよね。 スープ作りにいいですね。 スロークッカーは灰汁取りができませんけど 違いを感じたことがないです。
スロークッカーと言えば切らなくてもいい料理というイメージもありますね。 そのまま投げ込んでおけばいいような。(笑)
電気釜もタイマーがかけられるようならスロークッカーになりえますね。
この卓袱台はファイルボックスなんですよ。(笑)
夕べはあっさりめのシチューでした。さっき味見がてらフレッシュなトマトとか足して食べたら濃厚になっていておいしい事!!! パスタ が食べたくなったので今夜はパスタディナーにします。(私は半カップしかパスタが食べれない 涙)
なぜかトマト風味が出る物はパスタが食べたい衝動に駆られます。
ポークはシンプルにポトフかローストポークにするとサラダやサンドイッチに使いまわせますよね。
昨日のドクターはホノルルからここに2週間に1度いらっしゃる方です。 物静かな方なので私とナース(フィリピーノ)のにぎやかにいつも押されぎみ。。。
飛行機で行くドクターは日系の方で中々私とジョークの波長が合うのでこれまたにぎやかでここでは大男が押されぎみです。(この方もスペシャリスト)
カイザーがハワイ島にも病院をつくり(以前は診療所)私設病院がオアフ島の大きな病院に統合され。とかってそれだけ患者さんが増えたのね。って事ですよね。
他にも医療関係とかがたくさん。ファーマシー・アージェントケアもいたるところにあります。 それだけ必要性が高まった。って事なんでしょうね。 確かに人口が増えた。ってかんじはつくづくします。
ただ、やっぱり大掛かりな治療とかはオアフ島へいかなければいけない事が多く事故などでヘリで搬送される方もとても多いです。
やっぱりハワイ島は離れ島なんだなぁ。 と感じる今日この頃でした。
ちびちゃんが電話口できゃんきゃんなくのはちびちゃんだけでなくじいさんも寂しいから? なんて思っちゃいました。
今日も良い一日で。
メキシカン料理は塩分多いですよ。気をつけて。
実は今日も作っているのですよ。 今度はレシピ通りCampbellのトマトスープを使おうと思って又お肉を買ったのに 何と! スープを買うのを忘れてしまった!! 仕方なく又トマト缶で。(笑) 明日娘が来るのでお肉もいいかなと思ったのです。 え〜〜〜 臭いって!!そんなこともあるのですか!
そうですよね。 老犬の飼い主は食欲に一喜一憂します。 シニア犬村の飼い主さん達も同じ様に思っているのがわかります。 そうですか! 特にトイプードルはムラがあるのですか! ちびは生まれた時から食が細かったです。 今でもですね。 夕べちびをはかったら丁度4キロでした。 一番痩せて居た時が3.5キロくらいでしたからそれよりちょっと増えましたね。 最高の時は5.4キロありましたよ。 こちらも昨日から寒くなりました。 かっこ悪いですけど下着を沢山着て居ます。
そうそう写真でしたね!! 今日は写真を撮って更新しておきます!
へ〜 スパゲッティカレーは初めて聞きましたけど日本ではカレーうどんが人気ですよね。 私もカレーうどんにしたことありますけど矢張りご飯が一番と思いました。
楽しかったですね!!! 又是非来年も一緒に歩きましょうね!
初めてシリコンバレーの写真を載せた時に 高層ビルがないのでイメージが全然ちがったと書かれたコメントを思いだしました。 こんなに沢山IT会社が終結したところですから さぞ都会と思われるのでしょうね。(笑)
おほほほ 知性的でお優しくて〜なんて初めて書かれましたがね。(笑)
こちらこそ メンバーが増えてうれしいです。 これからも宜しくお願いします!
若くなっている様ですよね。 それは 理由があるのです。
若くはなっていないのですが 昔の写真を見ると ちょっとケアが足りないような感じ。(笑) 若い時からもっと綺麗にしてやれば良かったと反省しています。
はい ちびが食欲がある間は元気にしてくれると思います。 この歳で食欲がなくなったら厳しいいですよね。 Royal Canin Renal Support Tはドライフードですか? 私は名前を思いださないのですが 腎臓病用のドライフードも缶詰も食べてくれないので結局は先生に食べませんと相談して手作りに戻りました。 喜んで食べてくれるならいいですね! ちびは食べようともしないので もうこの歳になったら腎臓病に悪い物は避けて好きな物を 食べさせようと諦めて手作りです。 シリンジで食べさせるのならちびのとは違うみたいですね。 でもね11月の血液検査では腎臓は悪化していなくてむしろ数値が良くなっていたのですが 今回は肝臓の数値が悪くなっていました。 肝臓は前は問題なかったのですが。今は肝臓に良い食べ物を検索してやっていますが 今まで時々やっていた鮭が肝臓に悪いとあったのでびっくりしました。 だから肝臓が悪くなったのでしょうかね? モモちゃんは肝臓はだいじょうぶですか?
Royal Canin Renal Support Tの情報有難うございました。 獣医さんに聞いてちびにも良い蚊聞いてみます。
ちびも石ができやすいタイプです。 一度は腎臓結石を取る手術をしました。 それから水を飲ませるようにと言われたのですがなかなか飲んでくれなかったですね〜。
そうですね!!オーブンでも十分にできますね!! 275度F(Cでは何度くらいかな?)のオーブンで長時間の肉料理・・・すごく軟らかくなります。 そういえば炊飯器も色々利用できるでしょうね。 私はご飯を炊いているだけですが。
ドイツにいらっしゃるのならこれよりも良い製品が一杯あるでしょうから よく調べたほうがいいかもですね。 私のはCadco Ltd.と言う会社です。
http://www.amazon.com/Cadco-KR-1-Portable-Plate-120-Volt/dp/B002Z9Q93G/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1450465423&sr=8-15&keywords=cadco+burner
これと同じみたいです。 今これで全部料理をしていますが 揚げ物まで。 レビューでも書かれてあるように熱くなるのに時間がかかります。 特に大鍋のスープとかシチューは沸騰するまでかなりかかりますが Slow Cookのような感じで長時間調理のつもりで居る場合はとても良いです。 ただし急いでお湯を沸騰させたい(特に量が多いと)時間がかかります。
ちびの注射液を温めるお湯を熱くする時は たったの2分オンにしますと5分後は手も入れられないくらいに熱くなりますから 2分で切ってしまいます。 切った時には未だ水ですけど。
熱くなるのに時間がかかって一旦熱くなったらかなり長時間保温できます。 スロークックにはぴったりです。
少ししか食べないので回数が増えました。でも自分で食べたそうに要求するので嬉しいです。
ちびも2007年まではず〜っとドッグフードのドライだったのですよ。 こちらでペットフード騒動があってから止めました。 最近ちびにはお野菜をやっていないのですよ。 大丈夫かな。野菜をやると下痢みたいになるのでこの一年くらい野菜はやっていないので ちょっと心配です。お米は毎日食べていますよ! 矢張り日本人の犬。(笑)
そうですってね! こちらの料理番組でも大きなお肉はびっくりするような低温で長時間料理しています。 ストレスがないから 軟らかく仕上がるのですか! 低温というのがポイントなんですね。
私も!時間がない時は圧力釜で作ると直ぐにお肉でも軟らかくなります。 軟らかさから言うと同じくらいじゃないでしょうかね〜。 でも長時間料理しているのは中まで味がしみ込んで液も蒸発しているので とろり〜としたところがないですよね。 圧力釜でシチューを作る時は 一応お肉を軟らかくしてから蓋を開けて煮込んでいました。・・・結局は時間がかかっている。(笑)
はなさんも使っていらっしゃるのですか! そうそう 日本ではおでんが向いていますね! カレーも! 私もHBはあるのに最近パンを全然作っていません。 そうですよね。 HBには捏ねるだけでしたけど 最後まで焼けるんですよね。 忘れていました。
ワッフルメーカーで本当に色々な物ができるみたいですね。 コメントだったかな お餅も焼けるんですね! お餅を又ブレンダーで作りたくなりました! もち米あるし・・。 あははは モッフルって新語ですか!
これはパスタも合いそうですね。 私は玄米と食べました。 ホノルルから回診ですか!! ハワイならですね〜。 私はハワイはオアフ島とカワイ島しか言った事がないです。マウイ島よりもハワイ島に行ってみたいですね。 カワイ島は殆ど日本人を見ませんでしたよ。 そして人も少なかったです。
最近又メキシコ料理の熱が上がっています。