シニア友と新年会のランチに行って来ました
じいさんはちびと留守番で私だけ参加しました
と言ってもね 行き当たりばったりの新年会ですよ
午前中は蚤市で買い物をしていたシニア友
私はもう物を増やしたくないので
蚤市には行きませんがランチだけ出席です
2016年の新年会は何と!
日本人なら誰でも知っている
リンガーハットでした!

鹿児島では金生町のナヤ通りのリンガーハットでよくランチを食べたものです
私がよく食べたのは長崎皿うどんだったと思います
麺がパリパリでこちらの香港ヌードルに似ているもの
アメリカでもNagasaki Sara Udonと同じ名前でした
お値段は 9ドル45セント 大盛りが10ドル45セント
1ドルしか違わないのなら絶対に大盛りに限りますよね

半分頂いて半分はじいさんへのお土産ですよ (笑)
シニア友は皆とても質素です
買い物は蚤市でハッピー
新年会はリンガーハットでハッピー
大盛りを注文して二人分
こんな飾らないシニア友が大好きです
私の大好きなあんみつがありました!

けど血糖値が上がるので断念しました
因みに お味は鹿児島のリンガーハットの方がずっと美味しいです
今日も一日 じいさんに優しい言葉で過ごしたいと思います
今日も応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (44)
もうすぐ検査の日ですからねぇ。残念でしたねぇ。 とはいえ”また行けるから。”今急がなくても。って感じでゆるぅ〜〜くね。
(って、正月にお餅を作ったのでぜんざい朝から食べてました。)
ハワイ島。本当に田舎です。そんな目立った外食産業ありません。
パンダちゃんマークの所がありますけど、MSGが豊富で喉がいがいがするので食べたくないです。
最後の一言大笑いしました。
今日 も(!) 一日爺さんに 優しい 言葉で。。。 って。
何度か読み返しましたよ。(大笑)
ホント! 皆に優しくネ。
リンガーハット、私の近くにもあります(^-^)でも、大阪含め関西には、最近少しずつ増えて来た感じですが、まだまだそんなには知られてないかもです。私は、リンガーハットの餃子が好きなんですが、そちらのメニューにもありますか?リンガーハットの餃子は、ニンニクが入ってないのと、ゆず胡椒をタレに入れて食べられるのが嬉しいです♪ゆず胡椒、大好きなんですよ〜(*^^*)
私も皿うどん派なんですよ。チャンポンも美味しいですが、やっぱり毎回、皿うどんを頼んでしまいます。ご主人は、喜んで下さいましたか?食べながら、途中でお酢やカラシを入れて、少しずつ味を変えながら楽しんで食べるのが、私は好きです(笑)
chiblitsさんは、いつもご主人には優しいと思っていますよ(*^▽^*)
昨日のコメントでお褒め頂き、ありがとうございます♪(*^^*)嬉しかったです〜♪
日本のお店が出ているなんて、羨ましいです。私の住んでいる街は大学しか無い様な田舎なので、1軒在る日本食レストラン以外は、怪しげな寿司バーの類のみ。私が知らないだけなのかもしれないのですが‥。でも若い友人達が時々『ラーメンのお店できたよ!』等と教えて呉れますが、相当譲歩しなければ楽しめないレベルだと思います(笑)。あっ、そうですね、譲歩は当たり前かもですね!
だんな様にはいつもお優しいじゃないですか。見習わなくてはと思っております。
おはようございます! そうです! 一月検査です。 12月に頂いたチョコレートをちびりちびりと食べて居るので検査は2月に行こうかなぁなんて思っています。
私ぜんざいが滅茶苦茶好きなのです! でも我慢していますよ。 最近はね お餅は大根おろしで食べるのが好きになりました。 パンダちゃんマークってあの中華料理ファーストフードですよね。 ハワイ島にもあるのですか! 確かPanda Expressでしたよね。
はい 私はじいさんに冷たすぎるのです。(笑)
リンガーハットはカナダまで行っていないのですか。 はい日本のチェーンです。 今Wikiで調べたら東京と長崎に会社があって日本では全国チェーンですね。 あんみつのお豆といえば あれは大福もちにも入れるお豆ですよね。 餡子にではなくて生地にいれて豆大福餅とかいうの。 あの豆 手に入らないです。 豆大福を作りたくて探したことがあるのですが。
え〜 そんなに知られていないお店でしたか! 鹿児島ではよく見ましたけど 長崎ちゃんぽんが売りですから 九州が中心なのかもしれませんね。 この皿うどんと餃子の組み合わせがありましたよ。 そう日本の餃子も 中国の餃子も本当はニンニクをいれないのですよね。 私はいれた方が好きですが日本の餃子も大好き。 お野菜が多くて。
そういえば私はちゃんぽんを食べたことがなかったです。 鹿児島でもいつもいつも皿うどんでしたね〜。 でもここのはちょっとたれに片栗粉が多過ぎるような感じでした。
カリフォルニアで迷子も良かったですよ。 直ぐにどなたか思いだして。
大学しか無い様な田舎ってもしかしたらDavisとか(笑)。 本当に 私もそう思いましたよ。 少なくとも私が食べた皿うどんは鹿児島の方が良かったです。 私のシニア友は18歳からアメリカ生活ですから かなり日本人的な味覚とはいえないかもです。(笑)
数年前に、ここの社長さんのインタビュー記事を新聞で読みました。海外進出は1度チャレンジしたものの失敗。ここ数年日本で業績を上げているので、海外へも再挑戦を狙っているというお話でした。オアフにはお店がありましたけど、本土に再上陸したんですね、頑張って拡張して欲しいです。日本では、最近は関東の大きなモールのフードコートなら必ず入っていますし、銀座にもお店がありましたよ!
LAは1日雨の予報がもう晴れてきました。昨日もこんなでしたね、良いのか悪いのか(笑)
リンガーハット、我が家から自転車で20分^^。
ゆーさんもおっしゃってますが、
あのゆず胡椒、ほんとおいしいですネ!
こちらのリンガーハットは「ミニサイズ」(餃子とセットにする)とか、ミドルサイズ(同じく)もあり、ワタクシはミドルサイズの餃子3個つき(650円くらい)をいつも頂きます^^。
あらなんだか食べたくなりました!
私も、地元魚のおいしいファミレスで友人と忘年会もどきをいたしました。 気取らないトモダチづきあいはうれしいですよネ^^。
>今日も一日、じいさんに優しい言葉で過ごしたいと思います
とてもステキなお心がけ(^^)
なんだか、「一日一善」の格言みたいで、吹き出してしまいました(*^^*)
チブリッツさん、いつも優しいと思います♪
長崎出身、福岡在住、しかも徒歩圏内にリンガーハット(隣接に同系列の”トンカツの浜勝”)があり、ちょくちょく利用しています。 ご飯、付け合せのキャベツ、味噌汁、漬物はお代わり自由でアメリカの皿うどんの値段です。
歳のせいか夜中に目が覚めたりしますが、夜中に習慣で枕元のスマホを手にブログチェックしたら、何と 長崎発祥のリンガーハット〜〜〜!!!
もう完全に覚醒して、それから寝付けず大変でしたよ hahaha、、、
料金は九州の値段からすると倍だな〜、しかし円安、海外ということもあるので仕方ないですね。
ロサンゼルス近郊に住んでる息子の周辺には、日本食に困らないほど便利な所ですが、いつも話すことは「リンガーハットが来たらいいのにね、野菜たっぷりだからラーメンより遥かに栄養バランスがいい」と。
私の場合、皿うどんには酢を少し入れます。アメリカの方、どうぞリンガーハットを応援してくださいませね〜〜〜!!!
ふかーい深い深呼吸をしてから優しい言葉かけを心掛けようと思いました!
私もファミレス系は、大好きです。
あんみつ好きです〜
ても、クリームあんみつの方が、もっとすきかも。
血液検査が、そろそろあるので甘いものは、控えています(欲しい時がある日は、辛い)
私も長崎で皿うどんを食べた事がありますが、美味しかったですよ。
ひとつ隣駅前で
友人と待ち合わせして用事を済ませ
美味しいランチ見つけたと誘われて入ったお店が多分リンガーハットでした
友人おすすめの ランチ
長崎ちゃんぽん&餃子3個で、730円
薄味で 量も程よく ゆず胡椒で餃子をいただくって美味しいです
私も
夫に優しい言葉で接するように
致します^_^
こんばんは!
リンガーハットはファミレスのようですね。
ロスアンゼルスにもあったら良いなあと思いました。でももしあったら食べ過ぎて太ってしまうかもです。
あさが来た始まりましたね。はつさんがどうなるか知りたいです。
おやすみになる前に、ちびちゃんにハグあげてください。私がしたいな。
おやすみなさーい。
大学の前のリンガーハットによく行っていました。大学時代鹿児島に住んでいて、いまも帰国するたびに鹿児島に寄ります。大阪出身ですが、鹿児島のほうがホームタウンという気がします。鹿児島のお話がでたのでうれしくなってコメントしてしまいました。
味の方が いまいちで 友人たちも そういっていました。
昔 もう1軒 サンタクララの エルカミノ通りにあったけれど 客足が 悪く つぶれましたね。
日本のリンガーハットの方が 断然 おいしいです。
種類も いろいろあって もっと ヘルシーかな??
このリンガーハットも アメリカで 開店した当初は とても おいしくて 何回も 行っていましたよ。
でも だんだん 味が 落ちてきた 気がします。
日本では 滞在先の 近くにあり 毎日 店の前を 通ります。
朝 11時から 午前 4時まで 営業していて 結構 混んでいます。
今はスーパーも複数、ラーメン店はたくさんできましたねぇ〜!!
知人の方にも未だに「ヤオハンで待ち合わせね!」などという人がいて懐かしくなることがあります。
私はChiblitsさんのシニア友さんより一世代下なのと、結婚そのものが遅くて渡米した時代が遅かったので、少しは贅沢を言いますが、でも新年会はリンガーハットでハッピー、大盛りを注文して二人分‥‥はかなり理解できますよ。
年を取ってくると食べたい気持ちに胃腸がついて行かなくなりますね。
それでも日本に住む同い年のお友達よりはかなり大食いだという自覚はありますが(^_^;)。
こちらでは「リンガーハット」がメインの店名ですが、私が子供時代を過ごした埼玉県にあった支店では、「長崎ちゃんぽん」の方が大きく書かれていましたね。
今回のではなく3年前の帰国時のお墓参りで、まだそのリンガーハットが残っているのを見て感慨深かったです。
でも!三杯酢でいただく山形屋のかたやきそばは、まだ人気ですよ!
もう鹿児島のソウルフードとなってます!
今検索したら熊本市に16件、東京90件、神奈川60件と日本の至る所に多数な店舗の数です。
私もパリパリの焼きそば・皿うどんが好きで餃子と共に必ず食べます。
書いていたら食べたくなりました
それってサンノゼのリンガーハットですか?!もしそうなら懐かしいですねぇ〜。渡米2年目くらいにダンナがそれを見つけたから家族で凄い盛り上がって、わざわざベイエリアから数時間かけて行きましたよ。そもそも我々は大のリンガーハット好きだったのです。(爆)
私はファミレスの食べ物は好きじゃないので子連れで安く外食できる極めつけはリンガーハットしかないですから、神奈川に住んでた時は子供達を連れて良く行きましたよ。あの当時はちゃんぽんも皿うどんも380円で…そこから少しずつ上がって行ったような…。息子はあそこの炒飯が好きで何時も餃子をつけて、娘達は何時もちゃんぽんと餃子で必ず最後少し残すから、私はそれをふんで必ず皿うどんにしてお残しのちゃんぽんと両方楽しんでましたよ。(頭ええ〜!笑)
でもね、そのサンノゼのリンガーハットに行ったのは一度きりですよ。ハッキリ言ってあの日本のお値段とお味を知ってるから2度と行きたいとは思いませんでしたね。食材のせいかもしれませんけど、あのお料理であの価格設定は無いでしょ?でもね、ちゃんぽん好きの私でも、もうリンガーハットは不要なんです〜。滅茶苦茶美味しいちゃんぽんの作り方をマスターしたのですよ、スープも抜群だけど麺もオーガニックのスパゲッティ―を中華めんにして使うからヘルシーですよ。ただ皿うどんはね、やはり時々日本のが恋しくなります…黄色いからしとお酢を垂らして…はぁ〜アレ美味しかったなぁ〜。(遠い目)久しぶりに出て来たのに相変わらず食べ物の話で失礼しました。w
チブリッツさん、今年もどうぞお元気で!そしてよろしくね〜!!
20数年前にベイエリアに語学留学してる時に、食べに行きました。
何か日本のとはちょっと違う〜と思ったのを覚えています。
でも、アメリカ人とのハウスシェアで毎日ロクなものを食べてなかったので、日本食だったらとりあえず嬉しかったものです。
先日テレビでどこかの国のラーメン屋さんが映ってたのですが、ラーメン1杯2000円くらいでした。
日本にいると、1000円くらいで美味しいランチがたべれますものね。
外国生活っていまだにあこがれますけど、食事は日本が最高ですね。
インディアナにはなかったですよ。。
日本に戻ってきて、つい先週、主人とリンガーハットに20年ぶりに行ってきましたよ
皿うどん、長崎チャンポンに餃子のセット、そこにミニチャーハンと梅シラスご飯もプラスしちゃいました
でもリンガーハット、我が家の周辺では随分と廃れてしまいました。。
たくさんの洒落たファミリーレストランがありすぎて。。
海外に住んでる人にしたら贅沢な話ですよね
なんか ここ新年会やっているみたいで
あっすも ちょっと まぜてくろ。
そのリンガーハットって まるっきりしりませんでした。なにそれ?父ちゃんにリンガーハットって知ってるときくと スペルをいえって、
Ringer Hut, 夫、 知らない、きいたことないと。アジアン食堂だからでしょね。
明日は チャンポン風のスープが食べたくなりました。
エゲレスのはらさん、お元気でよかったす。
いずこも おかしな気候です。お気をつけて。
むべさんへ
ぶわっはっはっ〜、むべさんもダンナ様も超面白い!リンガーハットは日本にある大衆向け長崎ちゃんぽんのチェーン店だから、アメリカ人のご主人がご存知なわけないべよ。(爆)むべさんがダンナ様に聞かれたのも、ダンナ様が>スペルをいえって、<仰ったのも最高!ワハハハ。スッとぼけご夫婦でホンワカ良いですね〜。むべさん、今年もご夫婦共に益々お元気でね!今年もよろしく〜。
リンガーハットはもうかなり前からあるのですよ。 20年は経っているかも?
え〜〜この数年日本ではリバイバルになっているのですか! こちらでは開店当時程は盛況ではないですがまぁまぁの客入りでした。 残念だったのは鹿児島の程美味しくなかったです。 折角ここまで続いたのですから もう一度味を日本並みにあげてくれたら続くと思うのですけどね〜。 頑張って〜と応援したいです。 最近は台湾 韓国からのチェーンが強力になり日本のチェーン店が負けて居ますからこちらにも力を入れて欲しいですね〜。
サンタバーバラでは洪水のニュースが出て居ましたけど 本当に場所に寄るのですね。
未だ暗い朝ですか! でも段々日が長くなってくるはずなので嬉しいですね。
ゆず胡椒 こちらのリンガーハットにはないと思います。 そうそう日本の方がず‘っと安いですよね。 結局 税金とチップを入れたら一人13ドルになりましたよ。 日本で1300円だしたらもっと美味しい物が食べられるのにと思いますよ。
実は私優しくないです。 嫌味も言わないけど 特に優しくもないです。(笑)
こんなブログを楽しみにしていて下さって有難うございます。
うわ〜〜歩いて行ける距離にあるのですか! リンガーハットはお値段が魅力ですよね。 味噌汁 漬物が食べ放題!! それは鹿児島でもそうなのかな? 確かに私も鹿児島のリンガーハットより高いと思いました。 税とチップを入れたら結局一人13ドルでした。
はいはい 私達もぱりぱり麺にはお酢をいれますよ! もう一人のシニア友なんてぱりぱり麺を食べに行く時は自分でお酢を持ってきたこともありましたよ! (笑) 未だにその事を皆が冷やかしますけど。 アメリカのリンガーはっとも日本の様にもっと美味しくしてほしいです。 どうか 社長さんこちらにきて 指導してくださ〜い!
私の場合 先ずありがとうをもっと言うように心がけたいです。 なんか してくれるのを当然と思っているところがあります。 してくれなかったら逆に腹が立つとか・・・ そういうのを止めようかなと。(笑)
私もファミリーレストランは好きです。日本のは美味しいですものね。 モスバーガー やサンデーサン何て凄く好きでしたよ。
ふふふ 京都yokoさんももう直ぐ血液検査ですか。私もなのでちょっと控えて居ます。
ひえ〜 餃子もいれて730円ですか。 そして日本ではそれがお支払いのお値段ですよね。それに税金とかつきますか? アメリカなら 730円の場合税金が8% チップが15% 合計23%高くなりますから実際払う時は900円です。 こちらにもゆず胡椒があったのかしら。 物凄く辛いですよね。
あさが来たが始まりましたね! ず〜っと忙しくて一昨夜3話まとめて見ました。 15分ずつですよね? そうですね! 私も知りたいです。 ネットで実際にどうなったのか調べたのですが分かりませんでした。 ハグしています!! 寝る前に不安な時 おしっこでもなかった うんちでもなかった お腹もすいて居ないのに・・・と言う時ハグをするとす〜っと落ち着いて寝るのです。 安心するのでしょうね〜。
大学時代鹿児島だったのですか!(って多分聞いた事があttのでしょうね。 直ぐに忘れます。
大阪出身ですか。 実家の近くに大阪の方がいて 自宅でお好み焼き屋さんを始めて 叔父夫婦が連れていってくれました。 お好み焼きにお餅が入っていて凄く美味しかったです。大阪のお好み焼き美味しいですね。 今でも続いているのかしら。 住宅街で知っていないと気が付かないような場所でしたからね〜。
どうしてアメリカも日本の様に美味しくしてくれないのでしょうね。 ちゃんと調理人を派遣して教育してほしいですね〜。 私はラーメンは食べたことがないのですが どうなんでしょう。 最近は周囲に美味しいところが増えましたから競争が厳しいですね。
ふふふ 恵さん 日本ではもっと美味しい物を食べたいでしょう。
ミツワじゃなくてヤオハンでしたよね〜。 私はミツワのラーメン好きです。 美味しくないと言う人もいますけど。 長崎ちゃんぽんってよく聞くのですが 実は一度も食べたことが無いのですがラーメンと同じものですか? 鹿児島でもいつも皿うどんばかりなのです。 私はラーメン系じゃないのでしょうね。 うどんの方がすきかも。 天ぷらうどんとか。
実家に帰って昔のままのお店があると嬉しいものですよね。
え〜〜なくなったのですか! 正確に言うと 納屋通りの中ではなくて外であれは照国通りというのかな ドトールコーヒーショップの側に一軒あったお店ですけど あれがもうないのですか。
確かドトールとタクシー会社の間だったような。 ちょっとグーグルで見てみます!
本当に! 今Google 地図でストリートビューで表参道を歩いて来ました! 無かったです〜〜〜〜! いつなくなったのですか? 私も母もよく行った 手芸店小田原は未だ角にありました!とドールもありました! 私ね中学 高校時 表参道に面しているところに住んでいたのです。 東千石町です。 変わりましたね〜〜〜。 山形屋のかた焼きそばは 6階ですか? 地下ですか? 食べたことないです。
熊本にも16件もありましたか! 矢張り関東が一番おおいのですね。 ここのリンガーハットはもう始まって20年にはなるんじゃないでしょうかね〜。 今日本で増えつつあるとしたら 復活ですね。でもね ここで食べたのはちょっと片栗粉が多過ぎてどろ〜っとしていました。 残念ですね〜。 最近はラーメン屋さんも増えたので頑張って欲しいですけど。
明けましておめでとうございます!
え〜〜わざわざサンホゼのリンガーハットまでいらしたのですか! それは何年のことでしたか?もうかなり前ですよね。 チャーハンと餃子 美味しそうな組み合わせ! 食べたいですね。
お客さんが凄く少なくなったような気がします。 ミツワのラーメンも美味しいし。 タンキーヌードルのかた焼きそばも美味しいですしね〜。 タンキーヌードル Cupertinoのお店は閉店になりましたけどEastには未だ残っています。 ご存知ですか。
はらさん ご家族が集まって楽しい新年でしたでしょう。
そうですよ。 サンホゼのリンガーハットです。 これがもしかしたら第一店だったのでは。そうですか! 矢張り20年くらいになりますよね。 随分長く続いて居ますね。
最初から日本のとはちょっと違っていましたか! 矢張り。 日本は物価が上がったと言っても食べる物は確かに高い物もありますが 安くて美味しく食べられますよね。 アメリカも穴場みたいなところを見つけたら結構本格的な安いエスニックが食べられますけど 知らないとね。
野菜まあまあたっぷりで味は湯麺風塩味だったと思います 消費税込8%で730円
もちろんチップは不要です^_^
そうですか インディアナにはなかったですか。 え〜最近びよんせさんもいらしたのですか! 日本では全国に沢山あるようですね。 梅シラスご飯なんてこちらにはないです。 美味しそうですね〜。 こちらでも始めたら流行るのではと思いますけど 最近はアジア人が多いですから。 台湾人でも結構日本の振りかけを好きな人は多いです。 確かにここのリンガーハットも昔ほど盛況じゃないし前程力を入れて居ないような気がします。 残念ですね〜。
むべさんも近くだったら呼びますよ〜〜。 アメリカ人は知らないでしょうね。 日本で始まったファミリーレストランのチェーン店ですから。 うちのじいさんも知りませんよ。
今週はこちらも降ったり止んだりですが 今日は降りませんでしたね。 はらさん 年末年始忙しかったのでしょうね。
え〜〜〜 お財布が出る金額がメニュー通り730円ですか!
いいですね〜〜〜。