今日は土曜日でした
普通 ジャックさん達は 土 日はお休みなのですが
ヘルパーのマルコさんだけ仕事に来ました
昨日 ジャックさんから マルコさんだけ壁のサンディングに来ますからと
言われていたのです
朝8時 マルコさんは一人でサンディングを始めました
ラジオを持って来たようです
今朝は音楽が聞こえてきましたよ
今まで小さな改築を数回しましたが
若いヘルパーさん達は必ずラジカセを持って来て
ボリューム一杯にして仕事をしていたものです
でも今度は一度も音楽を聞いた事がなかったので
ジャックさんが音楽を聞きながらの仕事は好きじゃないのでしょう
でも今日はボスがいませんから 自由自在
この時とばかりマルコさんは好きな音楽を聞きながら仕事でした

ギターを弾くそうです
私はてっきりメキシコ音楽 Mariachi等が好きなのかなぁと思っていたら
マルコさんが聞いていた音楽にびっくりぽんや〜〜〜!
そこの貴方様 マルコさんの聞いていた音楽 何だったと思いますか!
オペラでしたよ!
マルコさんとオペラ ちょっと想像外でしたね
意外と歌ったらいい声をしているのかも知れませんね
ところでこのばあさんは何が好きと思いますか
演歌のイメージでしょう
ところがそうじゃないのですよ
ジャズですよ
ジャズも色々ありますけど キースジャレットとか好きです
あははは 私もイメージからずれてましたね〜
そしてじいさんは?
ウエスタンとポップスが好きです
じいさんはイメージ通りでしたでしょう
今日のちび ちょっと食べる量が少なかったです

今日しなくちゃいけない事のリストを見ながら
一日を大切に過ごさなくてはです リストを見ないと直ぐ脱線します
今日も応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (14)
ふっふっふ〜♪Chiblitsさん安心してください!ぴったりでしたよ!←一部芸人ネタ笑
マルコさんのオペラは予想外でしたが、ジャズ好きは予想できました。
日本酒の仕込みのときにモーツアルトを流すとよく発酵するとかいわれますけど、現在仕込み中のChiblits家もマルコさんのオペラでどんな仕上がりになるか楽しみ!!
職人の皆様に楽しみにしてる人がいっぱいいるからって笑、お伝えください笑
オペラですか〜 人はみかけによらずと良く言いますが いいですね〜〜〜 chiblitsさんの驚いた顔が目に浮かびます。
自分では歌わないけど聞くのは好き!と言う人もいますが さあ マルコさんは どちらでしょうかね 意外と 誰もいないところでは 両手を広げながら 何か歌っているかも ですね。
chiblits さんは ジャズですか、
ちなみに 私はミュージカルが大好きです 中でもsound of music
が好きです。 昔はアンディー ウィリアムズ の甘い歌声が大好きで何時も聞いていました。
音楽はいいですよね。 マルコさん情報続編を楽しみにしています。
私が腰を痛めたとき、ドクターに温めたほうがいいか、冷やしたほうがいいのか聞いたところ、人間の体は温泉とかで温めると気持ちいいでしょう?温めてください、という答えでした。確かに低体温になると抵抗力がなくなるとか、冷やすとよくないことのほうが多いですね。ちびちゃんも暖かくされて身も心も安心穏やかで気持ちよさそうでです。どんな姿も可愛いー。
でもよくよく考えてみると、朗々と歌い上げるところは確かにマリアッチとも共通点でしょうか。
歌の才能に恵まれた方の歌を聴いていると、喉を楽器のように確実に使いこなしているなぁ、と思いますね。
Chiblitsさんがジャズ、イメージありますよ〜。
でもキース・ジャレットとは。
こんなのご存知ですか。
http://matome.naver.jp/odai/2136352674438049201
夫の父はChiblitsさんよりもだいぶ年上でしたが、ビッグバンドジャズが好きな粋な日系米人でした。
私が知った頃にはもうお腹も出て髪も薄くなっていましたが、若い時の写真など見ると「へぇ〜!!」と唸ってしまうほどイイ男でしたね。
あの姿には確かにジャズが似合う!!と思ったのものです。
しょぼくれた老人になってしまったのは、やっぱり配偶者が悪かったんだと思いますねぇ。
私と夫は、良くも悪くも同レベル、同じ穴の狢です。
その点は、武家育ちの祖母に厳しく育てられて清潔とお洒落には死ぬまで気を配っていた実父にも劣ります。
育った環境と本人の性格と結婚後の環境で、人間もいろいろ変わりますね〜(^_^;)。
チブリッツさんはジャズかもって思いましたよ。 じいさん様は、間違いなく(!)
今日もちびちゃんの写真が見られて、幸せ!
Chiblits家のお仕事をしながら、ドミンゴ並の素晴らしいお声を披露しておられるのでは? マルコさんとオペラのお話が再登場する事を 私も期待しています。
おはようございます! どんど焼きでだんご! 素晴らしいですね〜!
本当にマルコさんにはびっくりです。 でも最初いたもう一人の若い刺青のヘルパーさんもびっくりでしたよ。 刺青のおにいさんが 自分は菜食でお酒も飲まないって! (笑) 私にヘルシーな食べ物を説教するんですよ。本当にみかけに寄らないものですね〜。
あははは モールあるとで醗酵が進むのですか!それは初耳でしたね。
はい 伝えておきます。 実際 ジャックさんにお願いしたい方から問い合わせがありましたよ。
おはようございます!
マルコさんはギターを弾くので歌うのも好きでしょうね。 でもオペラとはね〜。
sound of musicと言えば去年50周年だったのかしら? テレビで特集をしていましたよ。 ジュリ-
さんがロケがあったところや当時の撮影のエピソードなどを話す 興味深い特集でしたけど そちらでご覧になりましたか?
アメリカではここでみられますけど 日本からも見られるのかな。
http://abcnews.go.com/2020/video/inside-sound-music-julie-andrews-29745843
パート1です。
ジュリーさん 喉の手術をして歌えなくなった事 知りませんでした。
上原ひろみさん 知りませんでした。 Youtubeで沢山聞けるようなので後で聞いてみます。 天は二物を与えていますよ! そんな人が多いです・・・でも その人が幸せかどうかは又別でしょうけど。でも2物欲しい。(笑)
体を冷やすのは特別な場合を除いては普通は良くないですよね。 私は日本人が長生きなのはお風呂だと思っています。 食べ物よりもお風呂じゃないでしょうかね。 清潔に保つとどうじに体を温めて血行を良くする・・・凄く健康に良いと思います。
あははは 私もこのエントリーを書く前にまとめの記事をみました。 そこで初めて唸り声についてしりました。(笑) どんなのかなと思ってYoutubeを色々見ていたら これはジャズ ミュージシャンが良く出す掛け声じゃないですか。 (笑)
今上はらひとみさんのジャズにしびれながらこれを返信しています。
シニアブログを読むと結構私の歳でジャズを好きな人が多いのでびっくりします。 年よりの音楽なのかな。(笑) 私は若い時はもっと違う音楽 ボサノマとか好きだったのですが年と共に変わってきました。 じいさんは全く変わっていません。 1970のポップスを聞いていますよ。
私の周りに特にオペラが好きと言う人余りいないです。 へ〜 ジャズかもと思われましたか。 私達の年齢は ジャズが好きな人結構多いのですよね。 因みに娘も好きですけど。 私の影響かな。 そうそうじいさんもアメリカの懐メロが好きなのです。 新しいのをし入れなくてもいいですよ。 好きなのを聞いて居れば。 新しいのって私 知らないですけど。(笑) 最近運転中にニュースしか聞かないし・・・ 若い時は音楽だったのにね〜。
私 オペラの事何も知りません。プラチノ ドミンゴも初めて聞きました。 ジャズもそうですけど 名前とか ミュージシャンの名前も知りません。 昔はレコードとか買っていましたけど。(笑) Arunさんもオペラ派ですか。 マルコさんに聞いて確かめたわけではないのですが じいさんも私も へ〜オペラだと 話していました。
ジュリーの思い出のシーンちゃんと見る事が出来ましたよ 有難うございました。
声が出なくなった事は日本でもニュースでみました。 本当に残念ですが DVDやCDで聞く事が出来ますので ドライブ中にいつも 聞いて 楽しんでおります。
見られましたか! そうですか。ご存知でしたか。 私は手術が失敗したなんて知りませんでした。 だから ミュージカルに出なくなっていたのですね。