じいさんは半年に一回位Costcoに行きます
自分の欲しい物が溜まってくると
セール品リストのブックレットを持って
嬉しそうに出掛けて行きます
トムさん ジョンさんが亡くなってから
じいさんが出掛ける所はCostcoぐらいになりましたからね
私も明るく送り出してあげないと
でも 余り行って欲しくないのですけどね
食べた事もないヨーグルトとか

クラッカー等をセールだからと言って買ってきます
シリアル系も半端ない量で買ってくるし
でも今日の一番の目的はこれでした

これはね LEDのライトです
私の仕事場はこの20年 蛍光灯でした
何も変えないで古い蛍光灯を外して これを入れさえすれば
たったの17ワットのLEDが眩しいくらいに明るいのです!
寿命 50,000時間 スイッチを入れた途端にぱっと点きます
2本で37ドル
じいさんはしんからPeet'sファンです
コーヒー豆はこれじゃないとと言っています

Peet'sのMajor Dickason's Blend 907g $17
深煎り
その上 Peet'sのギフトカードを10枚も買ってきましたよ!
Costcoで買うと1枚20ドルのギフトカードが16ドルなのです
つまりいつもPeet'sで2割引きで飲んで食べられると言う事です

10枚のカード 何年かかって使いきるのでしょうかね〜
今日はちびとお留守番でした

ちびはじいさんが出掛けても鳴かなくなりました
もう一緒に歩きたいと言う昔のジョッギングの気持ちを忘れたのでしょうか
それとも もうそんな気力がなくなったのでしょうか
寂しいですね〜
道路が濡れています
今日も運転に気を付けていきましょう
今日も応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (18)
うちの夫は比較的買い物好きな方ですから、CostcoとTrader Joe'sはもう「Love」です。
特に最近はCostcoでもオーガニックの野菜や果物の扱いが増えましたから、それはそれは喜んでウキウキと、まるで中毒のように通います。
そしてオーガニックでも何でもない、私が外出している時に自分一人で食べられる冷凍タマレなどを、自宅のフリーザーの空き容量を無視して買って来て私との冷戦勃発‥‥になります(^_^;)。
日本のコーヒーは美味しいでしょうね。 これより美味しそうな気がします。
もう直ぐですね! 楽しみですね!
あはははは じいさんはTrader Joe'sも大好きです。 はいこの2軒と 昔はFry'sも好きでしたけど最近は行かないですね。 電気の物はEgg何とかというサイトで買い物をしているようです。 neweggだったかな?
そうそう 最近 Costcoはオーガニックの物が増えましたよね! 私もお野菜を買うために前より頻繁に行くようになりました。 私が行くとお野菜物だけなので せいぜい 30ドルくらいの買い物です。
私の市には無くて、友人は車で高速に乗りとなりのそのまた隣の市まで行ってコストコで買い物してくると言っています。
ただ、品物の一単位の量がものすごく多いので、高齢者家庭ではこなしきれないみたい。 友人宅は大家族です。
会員でないと買い物できないのですね。 その年会費が結構なお値段みたいですネ^^。
チビちゃんが、ご主人がお出かけしても鳴かなくなった。。。と読んで
一瞬、悲しくなりましたけど、それはきっとチブリッツさんがいればダイジョウブ、とさらに信頼感がアップしてるからですよ、きっと!!
ワンちゃんも猫も、年取っても少しずつ学びを重ねる賢い生き物だと思います♪
チビちゃん、もうじきまた春がきますよ〜!
うちのみいもがんばってます、一緒に長生きしましょうね(^0^)/
そういえば、新年明けてから、以前このサイトで教えていただいた山食パンのレシピで、久々にパンを焼きました。アメリカの薄くて、全然カビがでないパンに悲しいかな慣れてきてしまっていたのですが、やっぱり家で焼くパンはおいしいですね。子供達も少し大きくなって来たので、今年はパン作り再開したいとおもいます。
毎日楽しみにブログ読ませていただいてます♪ またお邪魔します。
昨日は、西日本が雪で新幹線や在来線が遅れがでています。
主人も出張で、40分で新大阪に行ける所を2時間前に行きました。乗れたかどうか知りません(笑)
私の所もLEDに替えていってますよ。
明るいし、いつ消えるかとの心配もないし安心ですよね。
ヨーグルトは、ダノンのヨーグルトだと思いますが、以前食べていましたよ。小さくて食べやすかったです。
ご主人が、嬉しそーにコストコに行く姿を想像すると可愛くて好きです。
(子供が駄菓子屋にいる時の顔って可愛いじゃないですか、そんな感じがご主人にはあるから〜)
コップは綺麗でもポットが渋だらけでしたー!
昨年末 ホールフードに 買い物に 行ったときに プレゼント用にと 自分用にと 買ってみました。
パッケージが ちがいますけれど どうも 同じ 会社なようです。
ホールフードは ちゃんと フェアトレードと書いてありますね。
自分用に 買ったものは ローストした 日にちが ちゃんと入っているのですよ。
そして ちゃんと どこどこ産と 書いてあります。
おいしかったです。
昨日行ったら いくつかが セールになっていたので 買いました。
ローストした日にちが 7日と書いてあったので お店で ローストしてから 2週間しかたってないので 買いましたよ。
ほとんどのコーヒーは 賞味期限は 書いてありますけれど ローストした日は 書いてないけれど。。。
私が 買ったのは ローカルの店で だから 遠方から 来ていないので いいなと 思いました。
できるだけ 最近は ローカルのものを 買うようにしています。
その方が 新鮮ですからね。
一昨日から鹿児島は大雪でした!
桜島も麓のほうまで真っ白。こんなに下のほうまで積雪したことは記憶にないです。
雪での転倒ではないのですが、わたしはいま骨折して入院中です。ケータイでちびちゃんのブログになぐさめられています。
多分これからも増えるかもしれませんね。 九州では確か福岡に一軒だけです。 でも鹿児島は既にCostco的な大きなお店は幾つかあるのでどうでしょうね。厳しいかも。
確かに 一単位の量が多いですよね。 それが理由で欲しくても買えない物が沢山ありますが 娘と分けるとそれ程でもないです。 日本のCostcoに行ってみたいです!! きっと品がかなり違うような気がします。 お寿司を食べたいです〜〜。 こちらのCostcoのおすしは買う気になりません。 余りにも独創的で。(笑)
会員費 結構高いですよね。
私が思うに ちびは鼻が前程効かなくなったからかなと思ったりです。 外に出しても前程かなくなりました。 もう少し温かくなったら又歩くかもですね。
そう言えばPeet'sはシアトルとも縁が深いのですよね。 Peetさんはカリフォルニアのバークレーで開業してから スターバックスがシアトルにオープンした時 スターバックスに豆を売っていたと読んだ事があります。 本当は私も半パウンドくらいずつをかいたいのです。 ちょっと高くついてもその方が豆のローストが新鮮だし。 2パウンドもあると 1月は持ちますからね〜 1月後は味が変わってきますよ。 でもじいさんにはそこが分からないみたいです。
私も早くオーブンが欲しいです。 早くパンを焼きたいです。 買っていた粉が段々古くなるので フライパンで焼こうかなと思っています。
楽しみにしていて下さって有難うございます!
おはようございます!
うわ〜〜〜日本も大雪なのですか! アメリカも夕べは東部が歴史的な大雪で 飛行機は何千本もキャンセルになり ニューヨークは地下鉄もとまったままと言っていましたよ。 離れているのに矢張り同じ地球ですから 宇宙からみたら近いのでしょうね〜。
その間にあるカリフォルニアは春の様な日差しで先週は車のエアコンまでつけた日がありました。
LED明るいですよね! それにぱっと点きますよね。 蛍光灯は時間がかかるし年々暗くなっていきます。 私はダノンのヨーグルトは初めてでした。 思ったより甘くないので意外です。 Yoplaitよりはいいかも。
コーヒーメーカーはメタルですから中はよく見えませんよね。
私のはガラスですからこれは私が毎日洗っていますけど 偶に夜洗い忘れた時 翌日 じいさんは軽くリンスするだけで又使っています。 そうそう 私の紅茶ポット セラミックなので中は紅茶の渋がついています!
うわ〜〜 恵さんのコーヒー豆も1月7日煎りでしたか! このMajor Dickason's Blendも1月7日でしたよ。実は私 1週間以内のが欲しくてPeet'sまでわざわざ行ったのですよ。そしたら一番新しいローストが1月7日で買わなかったのです。 Peet'sのお店に置いてあるならもっと3日前とか新しいと思ったのですけどね。 じいさんが買って来たのも1月7日 Costcoは結構新しいローストが置いてありますよ。 袋にローストした日が書かれてあります。 でもね〜 問題は2パウンドでしょう。 これ飲みきるのに1月かかります。 1月後は味が落ちますよね。 私はせいぜい半パウンドかって早く飲み切りたいのですけどね〜。 時々ロスガトスのロースティングカンパニーで1/4パウンド買ってきます。 あそこは全部1週間以内です。
ひえ〜〜 鹿児島でも大雪だなんて!! 世界中が大雪だったのですね!
アメリカの東部では歴史的な大雪でワシントン首都もニューヨークも交通機関までストップだとニュースになっていました。
骨折なさったのですか!! それは大変ですね。 入院辛いですね。 早くよくなりますように。 お大事にしてください。
店にあるのは ローストしてから どのくらいたっているのか知りたくてね。
そしたら はっきりと 言ってくれなかったですよ。
わかったことは 店では ローストしないということ。。
店の人は そんな遠くない所だといってはいたけれど。。
それと 話の内容では ローストしてから 数日とは 思わなかったです。
たぶん なんとなく 早くても 一週間かなと 思いました。
だから ロスガトスの コーヒー 屋さんのほうが いいでしょうね。
日本の 数件の コーヒー専門店に人が 購入したら 直ぐに 冷凍にしてくださいと そして 使う分だけ そのつど 出してといわれて 今は そのようにしています。
毎朝 いる分だけ 冷凍庫から 取り出して 10分ぐらい 室内においておいて 挽いて 使っています。
日本のように き豆を選んで 店の人が 炒ってくれるくれる 店は このへんではないですね。
Peet'sの本社はバークレーでバークレーで焙煎しているみたいです。 変ですね。 教えてくれなかったなんて。 Peet'sの袋にはローストした日が書かれています。 書かれていないのは買いません。 スペシャルブレンド(Xmas用とか 新製品とか)は書かれてないかも。 そうそうCostcoのコーヒー豆で書かれてあるのはPeet'sだけです。 スタバはかかれてないです。
CostcoのPeet'sはロースト日をちゃんと確認しないと中には古いのも入っていたりします。
私もWhole Foodsで時々買います。 Whole Foodsのコーヒー豆はロースト日がどれも書かれていますよね。 私はコロンビアンが新しい時 買います。 時々高くても少量かって新鮮なのを飲みたくなりますね。 日本でき豆から焙煎してもらうのは きっと高いでしょうね。