家を改築すると どうしても整理に追い込まれます
クロゼットの天井に近い棚の箱等は 何が入っているか もう誰も知りません
今日じいさんが開けてみたら じいさんの宝箱でしたよ
じいさんは忘れていた宝物が出て来たので
娘に見せながら興奮していました
オンラインで製造年代を調べたら ヴィンテージと書いてあると騒動して
Ebayのオークションで落札価格を見て
Wow〜〜! 60倍になっているよ!
と言って喜んでいました
じいさんの事ですからね スケールの小さい小さいお話です
見つけたなのは こんな電球です
Duro-Lite Flower Lites

ネオンの電球です
花の形をしたガラスに ネオンガスが封入されているようです

じいさんはこんな光を出すものが昔から好きでした

45年前に定価が$3.49 を99セントで買ったようです
これがEbayで今60ドルですと
Goodwillに寄付して欲しい人の手に渡った方が良いでしょう
と言ったら
又箱に戻してとっておく・・・と言っています

何十年も光を灯す事が無かったネオンです
私達が生きて居る間に灯るのはこれが最後でしょう
私達の会話を聞いていた娘が 最後は処分することになるのでしょうが
その時
3人でネオンを灯した日を思い出すのでしょうね
断捨離は遥か遠く・・・
そうそう 先ずは他人の物より 自分の周りを整理でしたね!
今日もちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (18)
しまいこまずにいっその事今回のリノベーションの目玉?の1つに含めてどこで明かりを灯して欲しいです。
どこかありませんか?
例えばキッチンへの廊下とか。
いえ、リビングのアクセントとして欲しいです。
お引越し、始めてるんですけど大男は平日は”殆ど”仕事(たまにゴルフに行ってる)週末は”大概”ゴルフなので、ちまちま一人で移動してるのです。
”車に乗せて来たらあっという間だ。”と言われますが(私側が)12段のステップを上がり降りし、(私側の)ドライブウェイから(大男)ドライブウェイがこれまた急勾配だもんで疲れます。本当に疲れます・・・。(それに私の車は乗用車。大男はビッグトラック)
でもふと見たら新しいキッチン側にあったペンキとか工具類が動かしてありました。リタッチしてもらう為にあったのですが、知らないうちに
ストレージに入れてありました。(これ動かすのかよぉ==。ってちょっとブルー入ってたので良かったです)
多分 俺ってセンスないし、勝手にしたら(私に)怒られる。 と、でも思っているのか あいつは勝手にするだろう。 とでも思われているのかそんな感じです。
キッチンキャビネットもプレスウッドではないのを入れてもらってカウンタートップは濃ピンクと黒のミックス大理石です。(一応)
ちょっとずつ、ちょっとずつ前進あるのみ。 がんばります。
このライト、すごくステキですよぉ〜(*^^*)ぜひ、改築された後に普段の生活で使われてはいかがでしょう?日本でも、こんなの見た事ありませんもの。
chiblitsさんのご主人は、すごくロマンティックなご趣味されてるんですね〜♪こういう、実用面を重視するよりも生活に潤いを与えるような商品、私も好きなんですが💗実はなかなか使いこなせないんですよね。ミニマリストの方々からすれば、こういう物をしまいこむなんて有り得ないと思われてしまうかもしれませんが、私は、それもまた人間らしくて良いんじゃないかな〜、なんて思ってしまいます(笑)
生きている間に灯るのがそれっきりなんて〜
使ってこそ生きるのですよ。
うちの夫もね、使わないもの(しかも古くなって売れないような、処分するしかないようなもの)を取っていましてね、根気強く説得を続けていますよ(笑)
先日、ちょっと手放す気になっていましたよ、ウフフ
こんな電球があったんですね。
いつだかの時代のインテリアの流行か何かですか?
これはいいお値段になっているの、理由が分かる気がしますよ。
‥‥っていうか、どうして廃れてしまったんでしょう。
もったいないですね。
うちの夫も、サイズの合わなくなった服などでも、特に買った時に高かったものなど、いつまでも手放さずに「痩せたら着る」と言って取ってあります。
夫が痩せる可能性よりも、どなたかが買ってくださって活用してくださる確率の方が高いし、その方が服も喜ぶだろうに‥‥とは思うんですけどね。
そうです、私も自分の周りを整理してから、もう1度夫に声をかけてみようと思います(^_^;)。
なんて柔らかい光なんでしょう
45年前なら じいさん様とChiblitsさんは22才くらいですよね
可憐で優しい色でなんとも素敵です
せっかくだから
しまわないで飾って欲しいです
凄い 凄い 綺麗ね〜
こんな素敵な電球が、45年前に売ってたなんて!
日本の45年前って、、、、、
家に灯りがあるだけが精一杯なのに、さすがアメリカだと感心してしまいます。
綺麗な花の電球が、玄関にあったらステキですよね。
今、売ってたら私も買ってしまうかも、99セントで(笑)
ヤッパリ点け続けると、ダメになるのでしょうか?
だったらご主人の気持ちもわかる気がします。
もっと金額上がりそうですけど、
やはり電球ですから寿命が
あるんでしょうね?
寿命が切れるのが嫌で使わず取っておくか、使い切ってから取っておくか。
難しい選択ですがいずれにしても
私もずっととっておくかもしれません。
ちなみに、もう売っていないのですか?同様の製品。
でも花の命は短し・・のせいか
どこか儚くて悲しい気持ちに
なりました。
chiblitsさんの言葉との相乗効果で、涙が出てきてしまいます。
年だなぁ〜笑
旦那様、さすがですね。ウチの主人も結構物を溜め込む方で、私は早く処分したいものが沢山あります。引っ越し以来何年も開けてない箱の中身とか、私からすると全てジャンクです、持ち主本人にとっては思い出があるのでしょうね、、、?でも確かに仰る通り、まずは自分のジャンクから断捨離しなくては、ですね。
雑貨好きにはたまりません!^−^
ひえ〜〜〜 これを使うのですか。 ちょっとね〜。 (笑)
ハワイ島在住さんはう今引越し中ですか! ゆっくりできる引っ越しならいいですね。
うわ〜〜 何だか可愛らしいキッチンになるようですね! カウンターは大理石ですか! 大理石は水で早く変色してしまいます。 私はパン捏ね様に小さな四角の大理石を使っているのですが変色しました。 お友達がグラナイトのカウンターを入れたのですがこれも水で変色すると言っています。 全く変色しないのは人工ですけどコーツです。 私のカウンターは常に濡れているのでコーツにしてもらいました。
可愛い色にしたいと思いつつ遂 無難な色になっています。
ひえ〜〜〜 素敵ですか! そうですね〜 これだけを見る分には面白いかもしれませんけど 飾りとして使うとなると難しいですよ。
結婚当時は蛍光塗料のライトにこっていて ブラックライトというのかな 蛍光塗料が光るライトをつけてインテリアもそれで飾っていましたよ。 う〜ん これは使うことはないと思うし もう一度灯す時は 孫に見せる時でしょうかね〜。 それも天井の棚においていたのではないでしょうね〜。
どこに灯したらいいのか分からないでんきゅうです。(笑) 夜の足元ライトとか。 3ワットなら省エネの点でも問題ないでしょうかね。
はい 根気強くですね。 私は明らかに 必要で無い物と分かったら隠れて捨てています。
個々で見たら可愛い〜とか綺麗〜とか思っても 部屋に飾るとなったら又別問題ですよね。
さぁ〜 当時の流行‽?? それもなかったようなですけどね〜。
あははは 痩せたら着るなら 私です。 痩せるつもりで洋服を買うものではないですね〜。
一着ジャケットがあるのですよ。 この為には あと3キロ痩せたいです。
意外でした〜〜〜 飾ったらというコメントが多いのには。(笑)
じいさんは買った時を覚えて居ないのですよ。 私は結婚前だったのではと思います。
Gibsonというお店らしいですけど もうこの辺りにはそんなお店はないし。。。
でもEbayのは1974年に作られているので暫くは製造していたのでしょうね。
そんな事ないですよ。 1970年といえば 日本は工業国になっていましたから。 ソニーが世界ではばをきかせていた頃です。 でもこんなものがメードインUSAでびっくりしました。 考えるとmade in chinaはそれから大分後ですものね。
使ったら寿命が短くなるかもですね。 使う気がなかったので思ってもみませんでしたけど。
使っていたら寿命も早いでしょうね。 使わなかったから今でも点く。。。忘れていました。(笑)
検索したら 商品としてはEbayしか出てこなかったのでもう製造されていないのだと思います。
確かに 年・・・ 涙もろくなりますよね。 私も両親が生きた年まであと12年と思うと今の命が何でも尊く感じます。
はい じいさんの物も私からすると殆どジャンクです。 ただ じいさんはパソコンを修理したり 確定申告が複雑なので一杯捨てられない書類があると言われたら勝手に整理ができなくなって 難しいですね〜。 はい 娘もそう思ったらしく この3週間程 うちに帰って来る度に 自分の荷物を整理して処分しています。 先ずは自分の物からと思ったみたいです。
この電球が2つあるのですよ。 それと暗室用の電球も出てきました。
リナさんに差し上げたいくらいです。