朝からシーツが干されていますよ
ちびがおねしょでもしたのでしょうかね

近寄ってよく見ると 穴が開いているではないですか
おねしょではないようです
それにしてもシーツになんでこんな穴が開いているのでしょうね

実は私が穴を開けてしまったのです
寝ている間に 知らない間にです
驚きました! シーツに穴を開けたなんて初めてでしたから
最近 暖かくなってきたので
1週間程 素足で寝ていたのですよ
足が冷えると寝付きが悪いので冬はソックスをはいて寝るのですが
本当は素足の感触が好きなのです
開放された感じがするのです
その素足でシーツを擦って シーツに穴が開いてしまったのですよ!
何て事でしょうね!
原因は私の踵です
踵がガサガサになってきましてね
サンドペーパーより酷い状態になっていたのですよ
勿論あかぎれも酷くなっていて
そのあかぎれが飛び出したところがシーツにひっかかって
痛いなぁ〜と思っていたのです
それでも穴が開いているなんて思いもしませんでしたよ
素足で寝るようになって1週間目に
突然 足が穴にすぽっと入ってしまって やっと穴に気が付いたのでした
あかぎれが過去最悪になっていました
これではいけないと思って
シャワーを浴びる度に 角質を落として
それから日に3回手作りクリームを塗って 夜もソックスはいて
2週間たったら 信じられないくらい綺麗な足になりました!

冬中痛かったあかぎれも綺麗に治ってしまいましたよ
ビフォアーの写真がないのが残念です
どうせ見たくないですね (笑)
破れたシーツは今日 布を当てて修理しました

今なら素足で寝ても大丈夫そうです
ちびは今日も元気です
よろよろですけど 歩いていますよ!

ちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (16)
踵でシーツに穴が開くなんて、びっくりですね。
実は私も踵がガサガサで、シャワーの時に軽石でこすっているのですが、その後の処理がどうも上手く出来ていないようなんです。 その手作りのクリーム、作り方を教えて頂けませんか。 是非試してみたいです。
今日もちびちゃんの写真が見られて嬉しいです。 がんばれ!ちびちゃん!!
私もあんまり酷くなるとときどきそれ用のヤスリで削りますが、どっちがヤスリだか‥‥くらいの感じになっています。
そしてその時はまめに手入れしよう‥‥と思うんですが長続きせず、3日坊主どころかその日にやってまた放置‥‥の繰り返しです。
でもこうやって穴の開いたところに手当てをして大事に使い続けるのがChiblitsさんのすごいところですね。
私なら穴空いた、わーい、新しいのが買えるわ!ってなもんですから(^_^;)。
そして古い方は切り刻んでガレージの床掃除にでも使ってポイ!で、自分はひどくエコなことをしている気分になれます。
ちびちゃんが元気に歩いている、と聞くと、私も日々本当に嬉しくなります。
ちびちゃんの生命力の強さにあやかりたいですね!
年がら年中ビーチサンダルの所ですから踵、とーっても気になります。
服装も年がら年中同じ様なものですからペディキュアとビーチサンダルは中々皆さんおしゃれですよ。(笑)
私も 何かしようとしてたんだけど? って そうそう、踵のお手入れだ。 って思ってさっききれいにしてきました。CVSのフットケアの所にスポンジのような踵やすりというかそんなのがあると思います。すべすべになります。のぞいてみてください。色々試してこれに決定です。
今夜は”たぶん”クリーム塗って寝ると思うのですが自信が有りません。毎度の事です。気が向いたらネイル屋さんに行きます。 だんだん目が見えにくいのと体が固くなって来たので自分でつま先をちゃんとするのが億劫になってきました。(没)
ちびちゃんもいつもきれいにしてもらって気持ちよさそうですよね。
週末にはまたパンケーキ焼いてもらってくださいね、ちびちゃん。
同じ経験は、50歳頃に経験しましたよ(笑)
その時は、もう歳になったんだ〜40代にはこんな経験が無かったのに、、、
落ち込みましたよ。
でも、最近は何もしないのに踵が綺麗なんです。
なんで?と考えたらお風呂に入る時、浴槽に重曹と温泉の素を入れてたのが、踵を綺麗にしたのかも。
素足で寝るのって気持ちいいですよね〜私も素足で寝ています。
寒い時は、腰にカイロや足元にコタツです〜
でも、素足が好きです。
シーツを大事に繕って、ビックリポンやあ〜
かかとで破られたシーツは大事に使用されている証です。Chiblitsさんは薄くなったシーツを布を当て修理〜物を大切になさる心優しい方です。シーツも喜んでますよ。
手も足もお手入れ次第で蘇るのですね(^_^)
お家の手入れ、ちびちゃんの手入れ、つい自分は後回し(苦笑)
踵のざらざらでシーツが破れたのですか!
私も以前はそうでした。冬はあかぎれも出来ていましたよ。
そんな時、姑がユースキンという
ハンドクリームを教えてくれて、
それ以来、冬は寝る前に踵や手指に塗って寝ているせいか、今は全く
つるつるの踵、しっとりした手に
なりました。
違うハンドクリームも使いましたが、やっぱりあれが一番効きます。
おねしょおねしょ言わないで〜〜
チビちゃんより(笑)
毎日かわいいチビちゃんの写真が拝見出来て嬉しいです
髪の毛もフサフサでなんてかわいいのでしょう
ガンバレチビちゃん🎵\(^_^)(^_^)/
本当に! 初めての事でしたけど 長年の擦りでそこだけがすでに薄くなっていたのかもです。 手作りのクリーム写真を付けてご紹介します。 実は私が作ったのではないのです。 被災支援バザーで買ったのです。 材料がココナツオイルとかアボカドオイルとか(確か)食べても良いような材料ばかりでとても安全なクリームで顔に塗って寝てもすべすべになり 私が一番気にいっているクリームです。
ちびはあれから発作もなく 元気にしています。
足の皮は凄く角質ができやすいと思いませんか。 ちょとtふやかすと 凄く古い皮膚が落ちてきます。 気持ちが良いくらい。 これを怠ると凄い事になるのですよ。 手の皮もこんなに一杯再生してくれるといいのですが。
シーツ高いです!! 自分用には修理したので十分です。
本当にちびは食欲もあって凄いですね。 もうすぐ20歳なのにね。
うわ〜〜〜〜 サンダル もう履けないです! そうですね。 ハワイならサンダル履きたいですよね。 そうですか! そのスポンジのような踵やすりをみてみましょう。
あははは! 本当に! 体が硬くなって足のうらでも凄く見難くなりましたね〜。 おっしゃること分かります。 でも私ネール屋さんに一度もいったことないです。 ネールやさんに行くのも恥ずかしい足です。
浴槽に重曹ですか! そして 矢張りシャワーとお風呂は全然違うんですよね。 お風呂にしっかりと皮膚をつけるのが凄く良いような気がします。 日本から温泉の素は持ってきました! でも旱魃でお風呂は暫く入っていません。 お風呂につかってみたいです。
シーツ高いです!
私の足も直ぐにお餅のひび割れになってしまいます。 ソックスをはかない夏はひびの中に土も入ったりして凄い汚い足になるので年中ソックスはいています。
シーツは高いですからね〜。 私の様な足の人には繕いで使うのが一番です。 ソックスにはもう年中穴あけですよ。
手が足の様によみがえったらいいのですが。 手は年中炊事をするので難しいです。
ユースキン 初めてききました。 赤ちゃんにもよいと書いてありますね。
手足を保護する色々なグッズも作っているのですね。 手は相変わらず諦めて何もしていないので今度は手もちゃんとケアをしなくちゃです。
は〜い! あれから夜もちゃんと2時間おきにおこして連れて行くとおねしょしていないです!
本当にちびは毎日頑張っていますね。 どこか痛い所がないのかなと 観察していますけど矢張り全くどこも痛くないということはないのかもですね〜。 寝るポジションがなかなか決まりませんから。
こちらボストンは 日中12℃でした。でも21日の月曜日朝は1インチ以下の積雪(!)予報で びっくりです。
かかとケア、だいぶ前に 読売オンラインの記事の中で、赤星たみこさんという漫画家(&エッセイスト)が ハチミツ+オリーブオイルでツルツルな踵に、という記事があり
早速ためしてみましたら
本当につけている先からすべすべになったのです!! こちら(アメリカ本土の)コマーシャル「as seen on TV」そのまま といった感じで
冗談みたいですが 本当に効果がありましたので お知らせしたく思いました次第です。 “赤星たみこ”“踵 オリーブオイル”で検索しますと 彼女のサイト(もしくは読売オンラインでの彼女の記事…もう既に連載は終了済みですが)が出てくるはずです。
私も踵に限らずあちこちすごい事になっておりますが めげずに 春を迎えたいと思います(そういえば 20日は “春の初日”ですね)。
どうぞ 穏やかな 日曜日、そして
感謝祭(来週ですが…)となりますように。
12度と言えばそちらでは暖かい方になるのでしょうか。
踵は 水を使わないので 回復が早いのでしょうね。 私もこの変化には驚きました。でも手は簡単にいきませんです。 オリーブオイルですか! 食べられるオイルは肌につけても安心ですよね。 踵 オリーブオイルで検索してみました! オイルを塗ってソックスをはいて寝るとか・・・結構当たっていました。(笑) 今日はとても暖かいです。 2月は世界的に歴史上初めてあんなに温度が高かったとニュースを見ました。 この夏 あまり暑くなりませんように。