夕方 転寝から起きたちびを庭に出したら
外は薄暗くなっていました
頭を上げると 西側の塀の上に夕焼けが見えました
空が何て綺麗なのでしょう
顔にも気持ちの良い風を感じます
ちょっと顔を上げたら こんな別世界があるのですね
最近私は下ばかり見ています
背中を丸めて しなくてはいけない事が一杯で
いつも時間に追われているように感じます
芝の上にちびを下ろすと
心もとない足取りでくるくると歩き回って
やっと気に入った場所を見つけました
ちびはちょっと目を外しても大丈夫
時々 私も背筋を伸ばして 空を見上げなくては
たったこれだけで 又元気が出てきました
木の間にピンクの空
こんな夕日を見るのは久し振りです
毎日 起こっている事なのに
下ばかり向いていたのですね
今朝は停電です
これから山歩きに行って来ます!
ちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (6)
何日も陽に当たらないでいると鬱々としてくるとか、美しい夕陽を見たら元気が出るとか。
世の中いろんな芸術が山ほどありますが、やはり神の手による芸術を超えるものはないだろうとつくづく思います。
その上で、私の場合は裏庭に鹿が出るような田舎に暮らせて、それでも車で5分もしないところに何でも売っているスーパーがあるんですから、これで暮らしに文句を言ったら本当にバチが当たる、と思いますね。
昨日同じところに山歩きに行ったお友達は、何度も何度も途中で草を食む鹿に足止めを喰らったとか。
鹿は身体中にマダニがいますから、鹿の退いた後を歩く時もどうぞお気をつけ下さいね。
‥‥とはいえもうお出かけになった後かもしれませんが。
Chiblits さん、ほぜこさんのおっしゃる通りですね。自然の力は偉大ですね。如何なる人間の英知をもってしても、自然の力にはかないません。
我が家にも猫の額にも満たないような小さなテラスが在りますので、そこへ出て時々空を見上げます。『あ〜、こんなに素晴らしい空が在ったのに、知らずに暗い部屋の中でクヨクヨして居たんだわ。』等と思う事が再々です。いえ、ほぼ毎日かも(-_-;)。空は大好きです。毎日色の深さが違いますね。車の助手席からでも電車の窓からでも、空を眺められるのは至福の時です。
インストラクターについてメディテーションしなくても空を見上げて深呼吸すれば良いんだわ等と、その時は思うのですが、修養できていないのでそうは行かないのが現実です(笑)
上を向いて、ね!!
今は元気になった知り合いがいます。
15年ほど前にお嬢様が1時間ほど離れた所に1人暮しを宣言し引越しをされました。
翌日から 朝 おひさまが出ている時は元気なのですが 沈みかけた夕陽を見ると悲しくて止めどもなく涙が溢れたそうです。ところが1週間もしたらすっかり慣れて全く平気になり その後お嬢様は 結婚もされて今では幸せです。子離れができてなかったのでしょう。当時 ご主人も長男様も仕事でほとんど不在で娘さんと2人で生活してたようなものですから…
別の友人が15年ほど前に腰にヒビが入り40日程ほとんど寝たきり生活をした時に大きな窓から毎日夕陽を見て毎回、感動で涙がウルウルうっとりと聞かされました。もちろん今では元気に生活されています。
人の心の感じ方って真逆な時があるのですね!どちらかとすれば、私は朝日の方が好きです 太陽の明るさが大好きです、洗濯物が乾くから(笑)現実的過ぎです。
日光浴 月光浴って言葉があるのなら?両方とも元気と癒しをいただくのだと思います。
国旗は太陽だったり 月や星 葉とか自然を用いていますからそれぞれ願いが込められているのでしょう。
本当に! 鹿が出たり リスがいたりする生活環境は有難いですね。 果物を食べるなんて文句をいっていたらいけませんね。 何だか最近は消滅していく動物たちが結構あるみたいですから。 温暖化やら汚染やらで。
そう言えば昨日は鹿を一度もみませんでしたね。 珍しいことでした。 でも七面鳥がいましたよ。雨上がりだったからでしょうか。 動物が少ないように感じましたね。ライム病は怖いですね〜 最近 何人かのセレブがライム病で何年も闘病生活をしています。 知人も2年間 抗生物質を飲んだそうです。
私も初めてモンタナ州に行った時 360度の水平線をみて本当にびっくりしました。 恐竜が住みやすかったはずですね〜。 そう言えば日本では恐竜はでてこないですものね。
私も庭がありながら 仕事もしていないのに何だか忙しく一日が過ぎて 庭でゆっくり空でも見ながらなんてないですね〜。 外にでるのはちびを出す時だけです。
娘はアパートにいるので 偶にここに帰ると庭があっていいと言ってバードウォッチングをしています。 私はなんかそういうゆったりした気分にはなれません。 性分なのでしょうね〜。
私も絶対に朝日が好きですよ!! 朝の太陽は不思議な色というか なんか元気が出る色をしているような気がします。 ちょっと温かみがある光というか。 柔らかいというか。 午後の光は強くて夕方は冷たい感じがします。 月光浴というえば 夕べ夜中にちびを出した時昼間の様な月光でしたよ。 でも私達の命は太陽があってからのことですものね〜。