今朝は山歩きに行ってきました

この2週間 いつもと違うトレイルを歩いているのですよ

Rogue Valley Trailと言うトレイルなのですが
引き返し地点に大きな深い池がありましてね
何という名前の池なのかなと思って今地図を見たら
「池」と書かれてありました(笑)
日本ならきっと名前を付けるでしょうに
この池は旱魃で数年乾いていたのですが

最近ちょっと雨らしい雨が降ったので
もしかしたら 池に水があるかもと思って
とても楽しみだったのです
さぁ〜 水はあったのでしょうか
ありましたよ!

しかも満杯!
溢れ出た水は排水口から下の小川に流れていました
渡り鳥が水面に線を残しながら泳いでいます

こんなに水があるのは 何年振りでしょうか
矢張り池には水がないと寂しいです
トレイルの横に流れる小川は音を立てていましたよ

旱魃が始まる前は一年中こうして水があったのですが
2014年に溜まった時は直ぐに乾いてしまいました
水は 長年乾いた土の中に直ぐにしみ込んで
今年も 夏には 池が空になってしまう可能性はありますね
それで2週間連続でRogue Valley Trailを歩いているのです
いつまであるか分からない水です
ちびは最近 顎の位置になかなか煩いです

ちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (12)
chiblitsさんのお住まいの近くには、こんなに自然が豊かでステキな場所があるんですね〜!ちびちゃんが若い頃は、もしかしたら一緒にお散歩されたりしたのかなぁ〜?なんて、勝手に想像しちゃってます。
犬って、顎をどこかに乗せるのが好きですよねぇ(笑)うちにいたポメラニアンも、いつもどこかに顎を乗せて寝ていましたよ。抱っこされて居眠りしている時には、私の腕に顎を乗せてました。そんな寝顔を見ていると、すっごく愛しくなりました。今はもう、お空のお星さまなんですけどね。
かと思うとせっかく用意してやってもわざと頭を外してまん丸になって寝ている時もありますし、いつ必要でいつ不要なんでしょうね。
レキシントンレイクも、大きい方はまだ満水時には少し足りませんが、小さい方が貯水池らしくなってきましたよ。
それでも地面が完全に干上がって草が生えるところまで行きましたから、確かに夏まではもたないかもしれません。
やっぱり今年の調子であと3年降り続けてやっと完全復調‥‥というのはあながち嘘ではないのでしょうね。
洪水になるほどまとまって降らず、1年を通じてちょびちょび降ってくれればいいんですけど‥‥こればっかりは。
私の住んでいる所は住宅街ですが、徒歩2、3分でコンビニも 24時間スーパーもあり 10〜20分圏内でデパートありで便利です。けれども公園等の自然にはあまり恵まれていません。
駅迄はJR 社線共に車が混雑していて徒歩でも大丈夫な位です。運動不足をつくづく感じます。
ちびちゃん19才8ヶ月 人間だと100才?
ギネスブックだと
イギリス ベラ 29才193日
オーストラリア ブルーイ 29才160日
とありました。
飼い主が先に亡くなってしまいそう(苦笑)
明後日から日本ですので5月まで見られませんが、果たしてお水はどのくらい残っているのでしょうかね〜。
ちびちゃんの枕は腕枕感覚ですね。かわいい
おはようございます! はい結構あります。 サンフランシスコ湾の方も結構 運動に気持ちの良い海岸沿いのトレイルがあるそうですが そこも凄く良いそうです。 ちびが元気な時は じいさんが毎日ジョギングに連れて出て 家の近くをよく歩いていました。 鉄道線路に沿って。 そうですか! 他の犬も顎を載せるのがすきなのですね。 人間と似ていますね!ちびも歳が歳ですから 毎回抱く度に あぁ〜未だ生きている〜と思って嬉しくなります。
あははは 確かに! 折角用意しても・・・ということありますよね。 ちびもそうです。 折角 寝やすくしても 又立ち上がって やり直しをしています。
レキシングトンは17号線から見える貯水池ですよね。 私はもう何年17号線を運転していないのか・・・干しあがったのを見たことがないのですよ! 全く水がなくなっていたのですか?
バソナレークは一杯になったので 排水口を開いたと聞きました。 レキシンゴトンはまだまだなのですね〜。 4月も降って欲しいですね。 ニュースではMiracle Marchと言っていましたけど4月のチャンスはどうなのでしょうか。
広いが故にとても不便なところがあります。 車無しでは生活が成り立たない点。これから先 車が運転できなくなったら もうこうして山歩きにもいけなくなります。 バスが通っていないのですから。 山歩きならあきらめもできますが スーパーやお店が遠いですからそうなったら宅配でしょうね〜。 幸い宅配はあります。
え〜〜〜〜29歳の犬がいたのですか! どんな犬だったのでしょう。 知りたいので検索してみますね!
オレンジババロアケーキ!! 美味しいですよね! そうですか お嬢様のバースデーに! ご家族の皆さんが喜ばれて私もとてもうれしいです。 ご報告有難うございました!
はい 台所ができたら又どんどん料理したいです〜!
こんなにあの池が一杯だったのは何年振りだったのでしょうね。 2000年の頃の写真があります。あの時はデジカメがなかったのでアナログで撮りました。 何しろ トレイルに沿って流れる川の音が大きくてとても良かったです。 日本だったら川に水があるなんて普通の事なのにね。
池の水は5月まで残っていると思いますよ。 帰られたら早速このコースで歩きましょうね! 水がいつまで持つものか興味ありますね。
写真の女性たち杖みたいなのを使って歩いてらっしゃいますが、何か流行ってるスポーツみたいなのですかね。
最近は節水の意識が高くて 皆さん 芝が茶色になっています。 でもそれがこの雨で うちの前庭でさえも緑がもどりましたよ。 全部雑草ですけどじいさんが短く刈ったら 芝も雑草もよくわかりませんね。
この女性たちはフランス人で毎週火曜日にグループで歩いています。 いつも会います。 皆さん両手に杖を持って歩いています。 ハイキングにこの2本の杖はとても良いそうです。 でも杖を使うハイカーは%では少ないです。