ジャックさんのお仕事を見ているととてもためになる事が多いです
ヘ〜 プロはこんな風にするんだ...とか
こんな物を使うんだ...とか発見が沢山あります
外壁のペンキ塗りをしているジャックさんが
面白い物を使っていました
Masking Liquidと呼ばれる液体で マスキングテープの働きをしてくれます

ASSOCIATED PAINT 157026 80-400-4 H20 Masking Liquid
例えば格子のある窓はマスキングテープをするのが面倒です
そんな時にこのマスキング液を刷毛でガラスに塗って乾くと
薄いサランラップの様なフィルムになるので

ペンキが一杯付いてしまっても大丈夫です
塗装後 ビニールの様に簡単に剥ぎ取ります


但しレビューを読むとガラスの様に
つるつるの表面でないとフィルムが取り難いと書かれてあります
日本ではプラモデル用のマスキングゾルがありましたが
ペンキ用はみつかりませんでしたね
~~~~~~

今 ふじりんごの花が咲いています

梨の花は真っ白ですが
りんごの花は蕾がピンクでとても可愛いです

下にも可愛いのがいましたよ

今日も一日を大切に過ごしたいと思います
ちびの写真をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (6)
すごく便利そうなのに 不思議です…
ガラスのように、壁等、表面がつるつるが少ないのかもしれません…?
リンゴの花 可愛いです。こんな間近に見たのは初めてです。ちびちゃんも可愛いのでお揃いで絵になりますね〜今日も元気で何より〜嬉しいです。
ふじは大好きです。毎年冬に長野から取り寄せています。北長野の急斜面で朝晩の温度差のある地面でクローバー等低い高さの草でおおい土の温度を下げないように柔らかくしているそうです。(日本では有名な青森弘前の木村秋則さんのリンゴにはおよばないと思いますが…食べたことありません(^ ^)
日本にはないなんて残念です。
優れモノですね!
ちびちゃんの寝顔、本当にかわいい。
うちのワンコも推定年齢12歳
このところ散歩に行くとすぐに
引き返すようになりました。
歩けないわけでもない、まだ目も見えている様子、ある日突然、ワンブロックも歩かないうちにUターンして家に
帰ろう!とふんばります。
何かあったのか、何を訴えているのか
わからないのが申し訳ないです。
チビちゃん、ずっと見守ってきましたが、そんなことなかったですよね…。
病院に行ったら「歯が痛いかも」と
今週麻酔して歯の治療することにしました。
それで改善してくれたら良いのですが。
プラモデル用のマスキング液はありましたけど 200ccとかで凄く高いです。 反対に大量のペンキ用がプラモデルに使えれば凄く安上がりですよね。
日本のリンゴは美味しくて 大きくて 当たり外れがないですよね。 アメリカのはシーズンによっては全然美味しくない時もあります。 家でなったのは信じられ位くらい甘くておおいしいですがオレンジはどうして毎年酸っぱいのかな。
え〜〜〜 うちのリンゴの木の下にもクローバーが一杯です! (笑) 朝晩の温度差!! こちらの温度差は凄いです。 ふ〜ん だからリンゴは美味しいのですね〜。
可愛く思って下さってとてもうれしいです。 ちびは多くの方たちから見守られているのですね。有難うございます。
そうなんですか! ちびも歩けなくなってからでも 毎日散歩に行きたい〜素振りで実際につれていくと 道路に出るまで足取りが軽かったのですが2、3分もあるくとどっちにいったら分からず 立往生して 歩けなくなりました。 もうあれから2年は経ちますね〜。
ちびも歯の治療して24本も抜歯してから元気になりましたよ。 きっと治療すると元気になると思います。ちびは歯槽膿漏が酷くて内臓にも悪かったそうです。 今は残った歯を保つのに頑張っています。