熊本地震の震源地からわずか150キロ圏内に立地する川内原発。 原子力規制委員会は「運転を続けても問題ない」と判断しました。
地震大国の日本で原発を動かすべきではありません。 川内原発の即時停止を訴えましょう。
署名はこちらでお願い致します
Bay Area HEARTよりお知らせです
本年もBay Area HEART による東日本震災復興支援チャリティセール開催致します。
日時 : 2016年5月14日 (土) 10:00~13:00
場所 : Santa Clara Valley Japanese Christian Church (40 Union Ave, Campbell, CA)
内容 : フードセール・クラフトセール (これまでと同様)
~~~~~~

下記の材料をボウルにあわせます
FPが小さいのでそれから半分ずつ攪拌していますが
FPが十分に大きい場合は最初から全部FPに入れてください
🔴小さなアボカド 3個 (正味 300グラム)
🔴玉ねぎ 8分の1個 (55グラム) 乱切りにして 水につける
🔴シラントロ(パクチー) 13グラム 洗った後で水を切った重さです
🔴ハラペーニョ 1センチくらい スパイシーにしたい場合はもっと入れて下さい
🔴小さいトマト 1個 (120グラム)
🔴ライム 1個分の絞り汁 (大さじ 2 レモンでもOKです)
🔴にんにく 1片
🔴塩 小さじ1強


コーンチップスやポテトチップスにつけると美味しいです
ブリトー トスタダ タコスにも添えてください

FPを使わない場合は アボカド以外の材料を全てみじん切りにして
ボウルに合わせて ジャガイモ潰し器でアボカドを潰します

~~~~~~

相変わらず じいさんはこんな事をします

ドアが止まれば何でもいいのですよ
じいさんに 折角綺麗になったのに
こんな物で美観を損ねないようにして下さい・・・と言いましたよ
ちゃんと正式なドアストップがあるのですから
暫くしたら こんな物が置いてありました
建築の残り材木から持って来たみたいです

正式な物が見つからないですと
これも危険なので止めてもらいました
今日のちびは発作も出ないで一日元気でしたよ

食欲も100%戻りました!

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (36)
フムスやグアカモレなどのペースト系の料理やローフードなどをよく作るので、先日kitchenaidの3.1LのFPを購入しました。もう手放せないです:)
ちびちゃん、食欲が完全に戻ったようで、すごくホッとしました。私の持論ですが、犬は食べてる内は大丈夫!ですから、ちびちゃんももう大丈夫ですよね。あとは、こんな時間が1日も長く、穏やかに過ぎてくれるのを祈るばかりです。
ところで、ちびちゃんはペットショップとかで買われたのでしょうか?ちびちゃんがこんなに強いのも、きっとちびちゃんの両親共に健康で強いトイプードルで、自然な交配による出産だったんでしょうね。
ディップもすごく美味しそうですね。ポテトチップスに合いそうですね。
ブログを見るたびに心配しておりましたが、今日はチビちゃん発作も出ず良かったです。
うちのトイプードルは先日14歳になりました。チビちゃんはカリフォルニアの先輩ですからこれからも応援させていただきます。
それと来月の震災チャリティーにも伺いたいと思います。
chiblitsさんにお会いできるかな?
お天気模様や温度差で身体に影響があるのではと思います。人も気圧で頭痛を感じる方もおいでですから…来月5月は安定した良い日が続きますように(^_^)
我が家はドアが開いた時に当たる壁の下側にフックが付いていて止められるようになっています。(ドアに付いているポッチみたいな物に引っ掛けるようになっています)
掃除機をかける時は邪魔です〜アメリカの方がシンプルですね!
日本はトイレも通常ウォッシュレット等 便利ですが、私はシンプルが好きで我が家の暖房便座のみは珍しいんですよ!
芽吹きの時期。気持ちよく過ごして欲しいです。
それはそうと
ドアストッパー。
じいさままだまだセンスいいです。
大男はサイズ13の靴の片方が でん! と置いてあります。
さすがに私のエリアにはご辞退・ご遠慮をしていただいておりますが。
ガーデニングやキャンドルポットなんかでなかなか可愛い物(動物の形をした物)などあって使えそうなものたまにあったりします。
よくTARGETうろついてはこちょこちょ小物買ってきたりもします。
なかなかお出掛けする時間がないかと思いますがお近くでしたら。
ちなみに私も店の中を見る。というより競歩の如く歩きささっと必要物資買っては帰るようになってしまいました。
大年寄犬がちょっと元気が無いのですが居ないと窓の傍(外が見える)で伺っています。 帰ってくると安心して眠ります。 たぶん一人は嫌なのかもしれない。不安なのかもしれない。って思ってます。(お転婆娘はいるんですけどね)
いつものようにくすっと笑える出来事が続いて欲しいですよね。
今日も、明日も、そのまた明日も、チビちゃんが元気でいてくれますように!
大丈夫、大丈夫!鹿児島からもパワーを送っていますよ!
実はずっと前からブログを拝見させて頂いております。最初は、料理本を購入したのがきっかけでした。今は、同じく犬を飼う飼い主として毎日の更新を楽しみにしております。
チワワ、6歳、メスです。私は46歳、笑
以前、雑種犬を飼っており20歳まで生きました。ずっとずっとコメントさせて頂きたいと思っていたのですが、チビちゃんが元気に過ごせた日にしたいと思っていたのです。
とても愛されてるチビちゃん、幸せですね。
これからも遠く長崎から応援しております。
コメントのお返事は結構ですよ。その分、チビちゃんと過ごされてくださいね。
食欲が戻ったようで本当に良かった!
がんばれ、ちびたん
沢山パパさん、ママさんに甘えてね♪
実はちびちゃん大ファンの私ですが、ママさんのお料理も大好きです!
このディップ ちょうど作りたいなぁ…と思っていたので、レシピぜひとも参考にさせてください(*^_^*)
ちびちゃん、パパさんママさんが今日も健やかでありますように!
大変ご無沙汰しております。
ずっとブログは拝見しておりましてコメントを残したかったのですが、最近のちびちゃんのご様子を見て胸がいっぱいになったり、毎朝ブログを開く前にドキドキして、コメントを書いては消し、なかなか送信できずにいました。
優しいご家族に守られながら、ちびちゃんが小さなお身体で頑張る姿に、涙が出てしまいます。今日は体調も良くなって良かったです。
20歳のお誕生日が待ち遠しいですね。頑張れちびちゃん。
またコメントしますね。
ちびちゃんが復活元気で、ホッと
しましたね❤
昨日のサウザンアイランド、今日のデップ、美味しそうなので、
早速私のレシピに追加です。
今日のディップは使われている
材料が複雑ですね。
シラントロ?とかハラぺーニョが
近くでは手に入らないかも知れません。
本当に 時々ニュースに出てくる可哀想な犬たちを思うと心が痛みます。 ちびのような犬ばかりではありませんからね〜。 シニア犬村の犬たちは皆幸せな犬たちばかりですけど。
3.1lのFPって想像ができませんけど 料理番組でよく出てくるあのサイズなのでしょうね。 私も大きなサイズが欲しいです。 小さいのは又便利なこともあるので これに大きなサイズを二通り使えたら最高なのですけどね〜。
おはようございます! 私もそう思います。 シニア犬村のお話を読むと 食べなくなると急に弱くなりますね。 食べて居る間は大丈夫ですよね。
ちびは隣町のトイプードルブリーダーさんから買った犬です。 ここに来た時のちびの状態を思うと必ずしも 褒めたいブリーダーさんではありませんが ちびの両親も見せてくれて(庭にいました) きっと 健康で強い親を選んだのではないかと思います。 その点では良かったです。 が ここに来た時ちびは蚤が沢山いて しかも サナダムシまでいたのですよ! 元気のない子犬でした。 サナダムシは翌日獣医さんに連れて行って退治してもらいました。
祖の日の事をここで書いています。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/2014-10-23.html
おはようございます!
14歳ですか! まだまだ若いですね! でもちびが14歳の時は その時はあぁ もう先が長くないのだなぁと思っていましたよ。 先代の犬たちが実家でも14歳まで生きましたからね〜。 でもトイプードルは頭が良くて長生きをする犬種と聞きましたよ。
震災チャリティーにいらっしゃいますか!! できたら私も何か出品したいと思っています。 でもブースではお手伝いしないのですよ。 でも出品しない場合は買い物に行きます!!! その時にばったりかもしれませんね。 (笑)
本当に! 昨日は凄く良いお天気だったのですが一昨日は寒くて 我慢しながら庭で仕事をしていたので 風邪をひいたかと思いました。
そうそう うちの寝室のドアの後ろにも フックがついています!
実はね このドアについているバネは ジャックさんからドアに付けますか? それとも壁に付けますか?と聞かれたのですよ。 じいさんがドアにつけてと頼んでいたのですが そうですね! Wakoさんから今言われて初めて気がつきました。 ドアに着いているとお掃除の時に便利ですね。 私は日本のウオッシュレットが大好きですよ!!! ここでも欲しいです〜〜〜。 でもカリフォルニアは水不足なので水をけちけち使うのは難しいですね〜。(笑)
あはははは 靴ときましたか! じいさんだって靴が近くにあったら使っていますよ!
私はじいさんから100ドルのターゲットのギフト券をクリスマスのもらったのです。(笑) それを使って今回は棚のライナーを沢山買いました。 未だ足りないくらい。 ライナーって高いですね。 びっくりです。 どなたかがCostcoのライナーが良いと聞いたのですが 今は置いてなかったです。
今日は私もちょっと買い物に出ないとです。 ちびが寝て居る間にそっと出ます。
毎日 ちびのことを見守っていてくださり有難うございます。
皆さんのお祈りがちびに届いているのでしょうね〜。 昨日も元気で一日を過ごすことができました。
鹿児島パワーを有難うございます!! ちびは又元気になったようです。
ほんとうにうれしいです!
食欲としっかり眠れることも、調子が上向きに
なったってことですもんね。
ディップ、美味しそう!
色もきれいだし、おしゃれですね
----------
遅ればせながら署名しました
ほんとうに今回の地震こわかったです
九州人は慣れてないですから 、、地震の前の
警報の音もこわかったですよ。
早くおさまってほしいと願うばかりです。
更新を楽しみにしていてくださってとてもうれしいです。
チワワ 6歳ですか!! 元気一杯のときですね! 凄い 雑種犬で20歳。 長生きでしたね!
ちびは昨日も発作を一度もなく 元気に過ごしました。 食欲もあります。
長崎からの応援をありがとうございます。 ちびは沢山の方達から見守られて本当に幸せな犬ですね。 ちびは未だ人間ベッドで寝て居ます。 そろそろチェックに行ってきます。
工具とかの辺りで私は見つけました。
本当にあれこれと欲しくなりませんか?
ちょっとした小物 クッキージャーなんかも欲しくなり・・・。
でも今で落ち着いてるのだから我慢、我慢! と後ろ髪ひかれながらもうろうろします。
この頃の冷蔵庫も電気量が少なくって驚きです。それと値段ももちろんピンからキリまでありますけど手に入れやすい値段になりましたよね。
今日もちびちゃんと良い時間が過ごせますように。
本のご購入有難うございました。 え〜〜〜〜ニーナママさんの犬も17歳のプードルですか!!! そうです。 ちびも最初は耳が聞こえなくなってからそれから目が段々悪くなり 18歳?17歳? と時には壁にぶつかるようになりました。あの頃は未だ見えると思って走って壁にぶつかっていました。 目が見えなくなってから急激に筋肉も劣ろいていきました。 本当に毎日が大切と感じるようになりますね。 でもこうなってから一層可愛くなったように思います。
はい もう直ぐです! この分なら元気に迎えそうです。 うわ〜〜長男さん 30歳ですか!! 若いですね〜〜〜〜。 うちの長男は今年40歳です。 あぁ〜〜 子供が歳をとっていくのは自分の事より悲しいのはどうしてでしょうね。
本当に私も嬉しいです。 このまま調子よく行ってくれるといいのですが。
嬉しいコメント有難うございます!!
またお料理頑張ります! このアボカドディップはチップすにとても合います! 是非試してみてください。
皆さんがちびの事を想っていてくださるのですね。 ちびは皆さんの思いが通じて今日も元気にしています。 何て有難いことでしょう。
この調子で20歳を迎えて欲しいです。 19歳になる前も同じ気持ちでした。あれから1年も経ったのですね〜。 今度もきっと大丈夫です。
シラントロは鹿児島の生協にもなかったです。 でもなくても大丈夫です。 ハラペーニョは凄く辛いペッパーで 唐辛子のようなものです。 風味はピーマンにそっくりですからピーマンと代用してスパイシーなのはタバスコみたいなのでいいかも。 追記しておきますね!
そのような情報はとても貴重です。 有難うございました。
ちびは元気になると行動的にもなります。 庭に出すとよく歩きます。 元気のない時は立ったままですけど。
本当に! 九州人は地震になれていないです。 桜島の爆発には慣れても 地震の方がずっと怖いです。 警報があったのですか!! それは携帯 テレビに寄る警報ですか。 Momorisuさんの聞いた警報は携帯からだったのですか? その警報システムが今度カリフォルニアで導入されて 近いうちに使えるようになるそうです。 日本の協力を持ってとか ニュースには書かれてありましたよ。こちらも大きな地震がいつ来てもおかしくないそうですから早く警報システムができるといいのですが。
それがですよ!今回はな〜んにも欲しくないのです。 ただ 棚の中の整理に使えるような段とか欲しいですけど カウンターには何も置かないようにしようと思っています。 冷蔵庫 どうなんでしょうね。 私のはKenmoreです。 お手頃なお値段です。 高いのは本当にきりがありませんよね。 サブゼロとか。 兎に角全てが冷蔵庫の中も LEDで省エネになっているわりにはとても明るいのでびっくりです。
chiblitsさんのブログを一日の始めに読むと心に温かい灯が灯るとでも言いましょうか。。
最近はタイトルを見るのも心配していました。
チビちゃんの綺麗でふっくらとした様子を見てホッとしています。本当に、良かったですね。まだまだ元気でいてねチビちゃん。
キッチンも楽しみにしていました。
素敵です。工事のお話も楽しみでしたが嬉しいですね。
私の祖母はお料理好きだったので80才頃にキッチンを新しくしてその後も長〜く使ってましたよ。トンカツ作って食べた、とかケーキを焼いてお隣にお裾分けしたとかよく言ってました。作って、食べては元気の秘訣ですね。
これからも美味しいお料理沢山作ってくださいね。
いつもご訪問有難うございます。
優しいコメントもとても嬉しいです。 はい これから又美味しいお料理を作って新しい台所を楽しみたいと思います。 お料理をしたいという気持ちは健康にもつながりますね。 凄い! 80さいで改築ですか!! そんなお話を伺うと嬉しいですね。 心強いです。 私は 70さいの方が改築して自分にもできる!と思ったのですよ。 自分より上の方が元気にしていらっしゃるお話ははげみになります。
警報は携帯(iPhone6plus)です。
音はこれです↓
https://youtu.be/X8g3m2FCQrY
けたたましくこれが鳴った数秒後とか直後に
ガタガタとけっこうな横揺れがきます。
テレビをつけるとそのあとに、”何時何分に地震がありました”とテロップが出る感じです。
今回は番組が急に変更になりました。
よく考えたら”警報”だから当然、先に来るのが当たり前なんでしょうが、
この音が鳴ったあと、来る?来るのか?って思う時間も心臓に悪かったです。
仕組みはこうらしいです
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shikumi/shikumi.html
でも、熊本は鳴ってすぐあんなことになり、
避難どころではなかったそうです。
目の前桜島ですが、今回のこともありわたしも地震の方がこわいですね。
携帯でも常に身につけておかないと警報がなっても聞こえないですよね。 私はいつもポケットにいれていないので 電話ですらかかってきても気が付かないことがありますけど これでは意味がないですよね。 そうですか! 数秒後ですか! その間に机の下とか隠れないといけないのですね。
そうですよね。 震源地 特に直下型の地震なら 警報の時間もないくらいだったでしょうね。 震源地に近ければ近いほど警報は短くなるのでしょう。 私も地震が一番怖いです。 鹿児島は関東と比べると地震は少ないですけど 今回のようなのが来ると分かりませんね。 こちらも大地震がいつきてもおかしくない時期だそうです。
家にアボカドがあったので、こちらのアボカドディップレシピを使わせてもらいます。レモンがなかったので、代用としてグレープフルーツで作ってみます。カリフォルニアに住んでいるので、チビリッツさんのレシピは、すごく楽しみです。しかも日本に帰省したとき用のレシピも、参考になるので嬉しいです。帰省したら、在米のわたしは何が何でも、日本でしか美味しく食べれないものを食べたいですが、やはり日本に住む親戚はアメリカの食べ物を喜びますから。ありがとうございます。(^_^)
レモンが無ければ米酢でいいですよ! カリフォルニアに住んでおられるのですか! それならほぼ材料は全部見慣れたものばかりですね! 分かります分かります! 私も日本に帰ると 家族にアメリカの食べ物をつくってあげたいです。 そうなると材料がいるのですよね。 なのでチーズとかナッツとかスパイスは日本で買うと高いので 滞在中くらいの量をもっていきます。昔はパン用の強力粉まで持って帰りましたけどね〜。