今日は一日ちびの傍にいました
話しかけたり 頭を撫でたり
心音を聞いたりしていました
ちびは触られても 反応無し
大好物のスイカにもバナナにも全く反応無し
死んだように寝ていました
前夜 夜中に心臓発作を起こしたのです
発作が終わってからも
自分に何が起こっているのか分からず
不安で立ち上がろうとするので
体が消耗しきってしまったのでしょう
やっと寝付いたのは朝の5時でした

私はちびから離れずにず〜っとちびの顔を見ていました
ちびの寝顔はとても安らかでした

こちらは心臓が動いているのか心配で
手を当てたりしているのに ちびは良い夢を見ている様な顔をしていましたよ

でも心音はとても弱くて 不規則で
こんなに一日 水も飲まなかったら脱水してしまうと思い
急いでシリンジを買って来ました
午後4時頃 私はお腹が空いてきたので ちびの傍で昨日焼いたパンを食べていると
何と! ちびが大きく目を開いて
鼻をひくひくし始めましたがね!

私が食べている物が欲しい時にこんなするのです
台所に飛んで行ってちびの分を小さく切ってきましたよ

食欲が出てきたのですね!
頭は起こしませんでしたが
もうこれで大丈夫と思いました


ちびの生きる力は凄いと思いました
一日安静にしていたのは 体がそう望んでいたのですね
動かず 食べず 体を休める事が必要だったのでしょうね
シリンジは必要なかったです
夕方には私の膝の上でスイカもご飯も食べました
ちびの20歳の誕生日まで5週間です
頑張れ! ちび!
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


コメント
コメント一覧 (65)
ちびちゃん!すごい!
水分を含んだコットンとかでちょっとぬぐってやったりしてね。とも教わりました。
蜂蜜(にアレルギーありますか?)を少し混ぜてあげるとエネルギーになるからね。 とも教わりました。
パンとスイカで はっ! としてくれたのがとてもありがたいです。
内臓を動かす事が大事だとも教わってます。
どうかまたいつも通りのちびちゃんで。
パンとスイカは常備しなければいけませんね。
素晴らしい生命力にただただ感動です。
心からエールを送ります!
今週は暑いのできっとそれも影響しているのではないでしょうか?
ちびちゃんが少しずつ回復して、20歳のお誕生日を迎えることができますように。
健康のバロメーターですからね。
ちょうど1年前、14歳になったばかりの頃にうちの子も発作を起こして、連日検査したことを思い出しました。。。
同じ方向にクルクル回るので、脳の問題だろうと診断されました。
5年前に亡くなった子はやはり心臓が悪くて。。。
発作の時は本当に、胸が締め付けられるくらい心配ですよね。
ちびちゃんは強運の元に生まれてきた子だと思うので、きっと大丈夫です。
今日も応援しています!
我が家のルークはもうすぐ5歳になります。ちびちゃんのようにずっと私の側にいて欲しいと思っています。
いつかルークも歳をとって沢山の手助けが必要になるのですよね。
ちびちゃんが少しでも苦しい事がありませんように!!
そばで見守るお母さんの愛情が
電波のようにちびちゃんに伝わってるのですね!!
20歳のお誕生日を、楽しく迎えられるよう
祈っています(^0^)/
本当にちびの生命力には驚くばかりです。 でも 心臓は確実に悪くなってきているのでしょうね〜。
そうなんですか!! これからちびの鼻を観察します。
どんなにお腹が一杯でも スイカだけは目の色鼻の動きが変わるのですが まるで無反応。 流石にこんな時は心配になりますね〜。 ちびの場合 食べなくなったら急激に衰弱するでしょうね。 歳ですから。
本当にこんな小さな体でよく20年も頑張ってきたなぁと感動します。 エール有難うございます!
本当にちびは強い遺伝子をもらって生まれてきたのでしょうね。
実家の犬も前の犬も14歳でしたから ちびが20歳になるってちびを見るたびに凄いなぁと思います。 有難うございます! 7月13日です!
本当に発作は怖いです。 先生から発作で死ぬことはありませんよと言われたのですが 見て居るのがつらいです。 もう抱いて 治まるのを待つしかないです。
そう言えば老犬は皆時計と反対方向に回るとどこかで読んだことがあります。 どうして この方向なのでしょうね。 時々理由が分からないで 泣いたりそわそわすることがあります。 どこか痛い時なのかなぁと思ったりですが なんとなく暫くすると落ち着て居ます。
ちびちゃんと同じ1996年うまれのマーくんです!
昨日は、マーくん20さいのおたんじょうび
ちびちゃんと同じ1996年うまれのマーくんです!
昨日は、マーくん20歳のお誕生日でした!そして、マーくんのいない20年ぶりのお誕生日でもありました…!
1996年6月うまれ、19歳2ヶ月でお空に逝ったマーくんU^ェ^U
ちびちゃんより2ヶ月お兄ちゃんだったマーくんですが、今はちびちゃんがマーくんより8ヶ月もお兄ちゃんです!
ちびちゃん、もっともっとお兄ちゃんになってね!もっともっとお父さんとお母さんのお側でお幸せに過ごしてね…(*^^*)
丈夫に生んでんくれたママに感謝だし、しっかり丈夫に育ててくれたお母さんにも感謝ですね!!
20歳は本当にすごい!
うちの仔も頑張れる、と思い、ちびちゃんに励まされている感じ。
ちびちゃん、遠くから祈っていますからね。
エアコンも人間によくてももっと低い所に入る犬達にはきつすぎないように扇風機と通風が良くなる様に気をつけています。
とにかくパンとスイカに反応してくれるのがうれしい。ありがたい。
メールのお返事ありましたか?
ご本人であるといいですね。
チブリッツさんのお料理がこれまた楽しみで…!
私の愛猫もちびといいます。野良で弱って動けないところを縁あってウチに来ました。獣医も驚く回復力で今は元気いっぱいです。
ちびという名の持ち主は生命力に溢れていると思います。
チビちゃん、たくさん食べてたくさん寝てお散歩も楽しんでね!ママとパパの愛情が1番の力になりますね。
毎日応援のクリックします♡
ちびちゃんは
食欲が出てきて またまた 大丈夫 ^_^。
人と違って心臓発作の不安とか恐怖はないと思います。
その時だけ(発作)…高齢だから体力の回復をじっと本能のままに受け入れ動かないでいるのです。
20才を目前にしてオシメの手助けが必要ないのは本当に健やかな証拠です。Chiblitsさんの体調が心配です。
コナは僧帽弁閉鎖不全症と半年前に診断されてACE阻害薬「エナカルド」と肺水腫もあり気管支拡張剤「ネオフェリン」を必要量の半分を飲ませました。ネオフェリンの副作用は中枢神経を興奮させるのでカフェイン同等 夜中に徘徊して寝ず。薬も餌もほとんど嘔吐で体重も激変。約1ヶ月で決心してストップ。お水も餌も全て変えてからは咳の症状が治まり 3/3 18才の誕生日を無事迎えることが出来ましたよ。
心臓の薬をやめて自然のままにしたので突然だったのだと思います。亡くなる約1ヶ月 介助が必要になりましたが 前夜鼻をひくひくさせて美味しそうに食べましたし 当日朝もお庭で用も足せて幸せでした。
ちびちゃんは 上手に薬に体が慣れて受け入れてるから 心配ないです。ちびちゃんの幸せな余生はCiblitsさんの穏やかな心遣いをおすすめいたします。 ゆっくり深呼吸して、がんばらないをがんばりましょう。V(^_^)V
水分は調子の悪い時は脱水症状を改善する為にポカリスエットをあげると良いとブリーダーさんに言われました。日系のスーパーなら売ってますか?
ちびちゃん安心しきっていて羨ましいです。我が家はお留守番時間が長すぎて今後が心配です。エナカルドも飲んでますし。
ちびちゃん頑張れ!
心臓発作はあったのでしょうが、ちゃんと回復して、ちゃんと食欲が戻り、ちゃんと自分の口から食べてるんですね!
口から食べる、というのはすごい意味を持っているそうですね。
本当に強い子!
でも発作の時のChiblitsさんのお気持ちを思うと、本当に心苦しかったろうと想像します。
小さい子供と動物は自分でここがこういう風に苦しい、どのくらい苦しい、と言えませんしね。
ちびちゃんも、Chiblitsさんとじいさん様の愛情に精一杯応えて、少しでも一緒にいる時間を長く‥‥と頑張ってくれているのでしょうね。
ちびちゃん凄いです(*^_^*)
ほんとに強いこです!!
20歳のお誕生日はどんなお祝いになるんでしょうね・・・・・楽しみです♪
カレンダーの7月13日に「はなまる」つけましたよ〜(^^♪
うちの先代犬もちびちゃんと同じ1996年生まれでしたから元気でいたらちびちゃんと一緒に20歳のお誕生日だったんですね!(^^)!
chiblitsさんとご主人の愛情にいっぱいいっぱい一緒にいたいって頑張ってくれってるんでしょうね・・・・・。
心よりちびちゃんにエールを送ります(*^_^*)
本当に本当にがんばってほしい!
応援しています
うちのわんこ、ちびちゃん目指して頑張ってましたが、この春にとうとう天使になってしまいました。
うちのわんこの分まで頑張って20歳の誕生日を迎えて欲しいです。
ちびちゃんは強いねー。
20歳のお祝いしなくちゃだもんね。
チブリッツさんもどうぞお身体ご自愛くださいませ。
遠く日本から、でも心はお近くで応援しています。
最近、偶然にこのブログにお邪魔して、まだ2ヶ月分位しか読ませていただいていませんが、愛犬の晩年のあれこれと重なる部分が多く、うるうるしたり、可愛がっていても家族は気がつかない、ママさんにしか分からない細かな変化や、して欲しいことを見逃さないよう側にいてくれて、ちびちゃんよかったね、と私も嬉しくなってます。
水を飲めない時は、周りに霧吹きをしてあげると空中からの水分補給で呼吸が幾分か楽になるそうですよ。
日本からちびちゃん、ママさん応援してます。
でも、がんばったんだね
ちびちゃんは、ほんとうにえらいです
パン、おいしかったかな?
ゆうべ、体力使ったからお腹もすいたよね
もうすぐ20歳のお誕生日、応援してるね!!
大好き、ちびちゃん!! 食べてくれてありがとう
祈ることしかできませんが、応援してます。
パンにスイカ・・・
体力を温存して復活、頑張りましたね。
5週間後の20歳の誕生日もきっと大丈夫ですね。
ちびちゃん応援してます。
発作が起きて、本人もびっくりしたでしょうね。
食べ物に反応して、食欲が少しでも出てくれた事が本当に嬉しいですね!
ひさこ様が近くに居て安心していますね。
ひさこ様も体調に気をつけてくださいね。
ちびちゃん、無理しないでね。頑張ってるのわかっているけど、頑張ってね。
ちびちゃんが少しでも体調が良くなりますように。祈ってます。応援しています。
お祈り有難うございます。 5歳ですか。 元気一杯の頃ですね。
今のルークちゃんも可愛いでしょう でも歳を取ったルークちゃんも又違う感じでもっと可愛くなりますよ。 ちびは未だ自分で歩けるからいいと思います。 歩けると運動もできますけどいよいよ歩けなくなったら辛いでしょうね。
強いです。 とても賢い仔だったので 無理なことをしないからかなぁと思ったりしています。 例えば食べ過ぎるとかはいちどもなかったです。 今でも。 いつも腹八分と言う感じ。 これは私 見習わなくちゃです。
あと6週間! 無事に過ぎますように!
1996年生まれですか! 19歳2カ月でしたか。
今去年の6月の動画やら写真を拝見しました。 マーくんは毛がふさふさですね! 目もぱっちり。 視覚はどうでしたか。 お誕生日の日もとても元気そうだったのに。 年を取ると弱くなるのも早いのでしょうね。 本当に毎日毎日が最後と思って大事に過ごさないとです。
有難うございます。 今はちび中心の生活です。
本当に両親が丈夫だったのでしょうね。 両親のことをもっとよく知りたかったです。
私もシニア犬ブログ村の犬ちゃん達を見るのが楽しみです。 皆元気にしていると安心します。
お祈り有難うございます!
小さな体で 頑張っているのですね、、、涙がでます。絶対20歳のお誕生日を迎えられると思います。
誕生日パーティーの献立、考えないとですね。スイカと手作りパンと…
chiblitsさんのブログを拝見するというのが、
私の毎朝恒例のことなのですが、
この土日は出張でそれができませんでした。
ちびちゃん!
やっぱりちびちゃんですね!
強いですね!
食べ物関連だから今日の「余熱でベーキング」の処に書こうとしたらクローズでしたので、こちらに書かせて頂いておりんすよ。
チブリッツさん、あのブルーベリー・パイ、あれ簡単でヨカね〜。今日皆で朝食にでっかいピースを頂きましたよ。何と言ってもあの甘さが素晴らしい!メープルシロップだけにして水を減らして作りましたけど、全くもって我々には丁度良い甘さで、最高に美味しかったです!
最近ブルーべりーがお安くなったので、ヨーグルトに毎日トッピングしてマフィンなんかも焼いてましたけど…飽きちゃってブルーベリーの有難味が分からなくなってきてたから、昨日パイにしたのでした。ショートクラストっていう出来合いの砂糖の入ってない素朴なクラストを使ったからさらにアッと言う間にできましたよ。
私はハーフファットのオーガニックのクレームフレッシュを使ったんですけど、仰る通り生クリームなんかより絶対に美味しいですね!レモンゼストと私の好きなアマレットも入れました〜。注意書き通り、ブルーベリーの上にクリームを乗せてスライスアーモンドを散らしましたけどグーでした!元々クリームを敷くには200gでは少ないかなぁ〜と思いましたよ。このパイはリキュールとクリームとフレッシュ・ブルーベリーのハーモニーが素晴らしいですね!もうあっという間になくなっちゃいましたよ。あの美味しさが忘れられないからちょっと恐ろしい…。(笑)
私、今納豆仕込み中でございます。最近新たに発見した事があって、熟成後も風味豊かなふかふかの柔らかい納豆ができるのですよ。去年チャリテイーショップでジャーミネーター(発芽機)を買ったから夜はそちらに移して寝れるから、もはやHitachiのオーブンで「納豆徹夜」をしなくても良くなったのです〜楽チンでございます。
実はパールバレーで麦味噌を作りたくてジャーミ―ネーターを探してたらナーサリーで売ってたんですけど、高かったから買うの諦めて筋向いのチャリティーショップにふらりと入ったのです。そしたら何と、目の前の棚に全く同じ物(99%新品)が1/3のお値段であるではありませんか…!これ絶対奇跡どすえ〜。6年住んでるけど、そんなもん置いてた試しあらへんねん。未だお味噌は菌が無いから始めてないので、もっぱら納豆作りに使ってます。
もやしも手つくりは全然お味も食感も違って美味しいですね、夏場なら3日くらいで出来ますよ。サラダ、お味噌汁、炒め物や和え物など色々使えて便利ですけど、一番のポイントはオーガニックってとこどす、食べてて気持ちイイざんす〜。
以前チブリッツさんとこの、何処かのコメ欄で読んだブランのみのマフィンをこの間作ってみましたけど、ブランだけでもできるんですね〜びっくり。凄く型から取り出しにくいけど、油無し・小麦粉無しで超ヘルシーだから私専用おやつに決定です。
キャッ、食べ物の事ばかり!(爆)相変わらず食い意地が張ってるはらりんでした〜。暑い折柄ちびちゃん共々ご自愛くださいますように!
千葉県から応援しています。
コットンでですか! それは本当に力がなくなってからですね。 そんなちびを想像すると悲しくなりますね。
本当に! 冷房も扇風機も気をつけないといけないですね。 ちびはものすごく暑がりですが 同時に凄く寒がりでもあります。 温度の変化について行けない感じがしますから 冷えすぎも大変です。 私でさえも直接扇風機を当てて昼寝をするとのどが痛くなります。 直接じゃなくて 空気を動かす程度が一番いいですね。
初めまして! 毎日 ちびに会いに来て下さって有難うございます。
うわ〜 野良をレスキューしたのですか! 良い事をなさいましたね。 同じ名前でしたか! 初めてここで獣医さんに連れて行った時 日本語の名前ですねと言われました。 ちびは多いのですって! (笑)
そうですね。 ちびのようになると観察が一番大切のように思います。
あれ以来私のスケジュールが狂ってきましたよ。 今日は何と目が覚めたのは9時半でしたよ。 一度7時にちびをおしっこにだしたのですが その時起きようかなと思ったのです。 昨日は長い昼寝をして昨夜は2時まで眠れませんでした。 めちゃくちゃですよ。
こなちゃんも薬に弱かったのですね。 ちびも利尿剤を初めて始めた時 死ぬかと思いました。 水を30分置きに飲んでご飯は食べず 下痢して。 処方された量の1/8に減らしたら大丈夫でした。 いまでも小さな小さな利尿剤の錠剤を更に1/4に割って日に3回やっています。 ちびは血管を拡張する薬を日に一回飲んでいます。 血液の流れをよくするためだそうですが 高血圧の薬でもあるのでしょうね。 両方とももう4年は飲んでいるので大丈夫なのでしょう。
はい 疲れましたよ。 今日も引きずっています。 昨日は長い昼寝をちびと一緒にとって 疲れはとれたのですがスケジュールが滅茶苦茶になってしまいました。 昨日は11時に起きて今朝は9時半ですよ。 ポカリスエットですか! 炭酸がはいっているのですか? こちらでも似たような飲み物はあるかもですね。 スポーツドリンクみたなものですよね。
本当にこの回復力びっくりします。
毎回 もうこのまま段々弱っていくのかなぁと思いますが いやいや 死にそうだったのを何度も回復したのだから今度も大丈夫と思い直したり。 本当に元気が無い時は鳴きもしないです。
何度も発作を起こしているので私も落ち着いてきました。
最初の様に慌てなくなりました。 段々心の準備ができていくのですね。
このまま21歳になるかもと思ったりしますよ。
あははは キャサリンさんのカレンダーにちびのお誕生日が記されたなんて 思ったらとても愉快というか嬉しいです。 そうですか!先代ちゃん達は1996年生まれだったのですか!
人間で言うなら 今なら 大正生まれの・・・というイメージですよね。
エールを有難うございます!
有難うございます。 もっと頑張ります。
本当に凄いですね。
そうですか。 天使になってしまいましたか! 寂しくなりましたね。
去年の今頃19歳になれますように〜と祈っていました。 又あれから一年たったなんて。 ちびは去年と変わっていないような気もします。
そうですよ! 20歳のお祝いをしなくちゃです!
遠くから応援を有難うございます!
初めまして。 コメント有難うございます。
本当に! 犬は喋れないし 段々歩かなくなってきたし ちびが出すSOSが変わってきます。 それをしっかりと見逃さないようにしないとです。 それでも分からない時が沢山あります。 ちびは ストレスでしょうね〜。
霧吹きでも脱水症状にはいいのですね。 こちらは空気がとても乾燥していますから脱水症状には気をつけなくちゃです。
日本から遠く応援を有難うございます。
犬は喋れないのでどこがどうあるのか本当に分からなくなります。 発作が終わってからも落ち着かずに鳴いていました。 何かを訴えたいのでしょうけどね〜。
でも流石に疲れたのでしょうね。
もう直ぐ20歳。 去年19歳になる前もこんな気持ちでしたよ。
応援有難う〜
お祈り有難うございます!
皆さんのお祈りが届いているからこうしてちびは元気でいれるのですね!
有難うございます!
体力を保存する・・・これは動物の本能で自然治癒を促すのでしょうね。
今日も元気そうです。 暑いですから体温に気を付けて夏を乗り越えたいと思います。
応援有難うございます。
はい 難関を乗り越えました! 凄いですね〜 ちびは。
これから暑くなりますから 体温に気を付けてやらないとです。 家の中で用足しをしてくれるといいのですけどね〜。 炎天下で外に出すのは可哀想です。
ちびはあれからご飯も食べるし元気になりました。でもこうして段々心臓も弱っていくのでしょうね〜。
私は発作の日からスケジュールが狂ってしまって 今朝はやっと正常時間におきましたよ。 これで戻ったようです。
食べなくなったら体力がどんどん落ちていくだけじゃなくて食べない事自体が体調が悪いということですから 矢張り食欲は健康のバロメーターですね。
応援有難うございます!
無事に迎えれると思います! 頑張ります!
応援有難うございます!
本当にこの小さな体が20年もよく動いていると 生命力に驚きます。
20年 考えると本当に長い年月です。
誕生日 ちびの好きな牛肉ですね。 それと私のパンもですね!。
出張からお帰りなさい!
ちびを又訪問してくださって有難うございます。 本当にちびは強いですね。
私もびっくりです。
有難うございます。
毎日毎日を大事にすごしていきたいと思います。
はい 頼もしいお母さんですよ。(笑) 今日は娘が来るので又忙しくなりそうです。
うわ〜〜 珍しいですね!
私もあのブルーベリーパイを昨日も作って西さんに届けてきましたよ。 そちらも今ブルーベリーがシーズンなのですね。 矢張り ブルーベリーは長く木に生らして置いた方が甘くなりますね。 今は最初取った頃よりも更に甘くなっています。 私も皮は砂糖なし 塩だけですけど これが美味しい秘訣なのかもと思います。 クリームフレッシュって生クリームとはちがうのですか? 発酵クリームですか?ってことはサワークリームみたい?
昔はブルーベリーパイと言ったら 生のブルーベリーを焼いていたんですよ。 缶詰を使ったりとか。 生のほうがずっと美味しいですよね。
うわ〜〜〜 納豆仕込み中ですか!! 私も又作りたいです! 昨日 圧力がまがでてきたのですよ! はらさんも大豆は圧力がまでしたよね?
鹿児島もパールバレーで麦味噌が定番です。 母が良く作っていたのですよ。あぁ〜〜〜 ちゃんと見ておけば良かったです。 きっと熊本も麦味噌が多いのではないですか? 大豆よりちょっと甘めですよね? 1月前 鹿児島物産展があったのでお味噌を二袋買ってきました。 麦味噌が美味しくできたら是非教えて下さい!
はらさん もうブランマフィンを作られたのですか。 私は未だ作っていません。 今日は又ブルーベリーパイを作ろうと思っています。 娘がくるのですよ。
はらさんもお元気でね〜〜!
千葉県から応援を有難うございます!
ちびが多くの方達から見守られていてとても嬉しいです。
14歳でしたか! 私の最初の犬も14歳でした。 トイプードルとマルチーズのミックスでした。 実家のポメも14歳で同じ年に虹の橋を渡っていったのですよ。 なのでちびも14歳まで生きてくれればいいなぁと思っていたら 20歳!
皆さんの応援が効いていると確信しています。 有難うございます。