一日中 寝巻を着たままでちびとごろごろしている間に
こんなに美味しいスムージーを作りました
じいさんがチョコレートスムージーかと思って
喜んだのですが ごめんなさいです
つぶし餡スムージーでしたの

下記をブレンダーに入れてが〜っと攪拌します
◎牛乳 使うコップで半分くらい
◎氷 私の製氷器で5個位 (サイズが違うので そこは適当に)

氷が砕けたところでつぶし餡を入れて更に少しだけ攪拌します
餡は適当に塊が残っているくらいが美味しいです
◎つぶし餡です

凍っていたので 電子レンジでやっとナイフが入るくらいに溶かして
凍ったままブレンダーに入れました
けど 餡を凍らす必要はないです

小豆餡スムージー 甘さ控えめで凄く美味しいです
是非 この夏 お試しください

犬の三つ目の声
もう10年以上も前のお話です
両親の介護に鹿児島に帰っていた頃
バス停まで歩く間に 垣根のある家がありました
そこを通ると 大きな声が聞こえるのです
立ち止まって 垣根の隙間から見ると そこには犬小屋があって
傍で中型犬がうつ伏せになって 発している犬の声でした
聞いた事がないような犬の声でした
絞り出すような声です
悲しい声 痛い声 助けを呼ぶ声 そんな風に聞こえました
今思うとあれは老犬の声だったのですね
初めてちびがあの声を出した時
びっくりして じいさんと顔を見合わせたのを覚えています
その時ちびが幾つだったのか覚えていませんが
目が見えなくなってからでした
一時も私が見えない所には居れないちびでしたから
私が台所までお茶を取りに行くだけなのに
ついて来るちびでしたから
見えなくなったらとても不安だったのでしょうね
お隣さんに時々ちびの声が聞こえるそうです
とても悲しい声に聞こえるそうです
飼い主はじっとしていられない声ですね
でもね
この声は ちびが元気な証拠でもあるのです
最近はこの声が出るとちょっと安心するようになりました
北カリフォルニアはとても気持ちの良い日が続いています
私がブルーベリーを摘む間
ちびも 外でお昼寝でした

今日も一日を大切に過ごしたいと思います
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ちびは19歳11ヵ月
こんなに美味しいスムージーを作りました
じいさんがチョコレートスムージーかと思って
喜んだのですが ごめんなさいです
つぶし餡スムージーでしたの

下記をブレンダーに入れてが〜っと攪拌します
◎牛乳 使うコップで半分くらい
◎氷 私の製氷器で5個位 (サイズが違うので そこは適当に)

氷が砕けたところでつぶし餡を入れて更に少しだけ攪拌します
餡は適当に塊が残っているくらいが美味しいです
◎つぶし餡です

凍っていたので 電子レンジでやっとナイフが入るくらいに溶かして
凍ったままブレンダーに入れました
けど 餡を凍らす必要はないです

小豆餡スムージー 甘さ控えめで凄く美味しいです
是非 この夏 お試しください


もう10年以上も前のお話です
両親の介護に鹿児島に帰っていた頃
バス停まで歩く間に 垣根のある家がありました
そこを通ると 大きな声が聞こえるのです
立ち止まって 垣根の隙間から見ると そこには犬小屋があって
傍で中型犬がうつ伏せになって 発している犬の声でした
聞いた事がないような犬の声でした
絞り出すような声です
悲しい声 痛い声 助けを呼ぶ声 そんな風に聞こえました
今思うとあれは老犬の声だったのですね
初めてちびがあの声を出した時
びっくりして じいさんと顔を見合わせたのを覚えています
その時ちびが幾つだったのか覚えていませんが
目が見えなくなってからでした
一時も私が見えない所には居れないちびでしたから
私が台所までお茶を取りに行くだけなのに
ついて来るちびでしたから
見えなくなったらとても不安だったのでしょうね
お隣さんに時々ちびの声が聞こえるそうです
とても悲しい声に聞こえるそうです
飼い主はじっとしていられない声ですね
でもね
この声は ちびが元気な証拠でもあるのです
最近はこの声が出るとちょっと安心するようになりました
北カリフォルニアはとても気持ちの良い日が続いています
私がブルーベリーを摘む間
ちびも 外でお昼寝でした

今日も一日を大切に過ごしたいと思います
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは19歳11ヵ月
コメント
コメント一覧 (20)
でもちびちゃん同様脱水症状に気をつけて。
大男の家の裏側に面するようにお家があって、よくそこのオーナーさんから”なんであんたは犬の言うことがわかるんだ?”とイヤミのようなそうでないような事を良く言われました。
ご飯の時間・水を替えたりちょっと声をかけてやるだけで犬達の”うるさいような”ワンワン声がやむからです。(その方猫派みたいですが、娘さんが犬を飼ってるのですけど掠れ声でワンワン言ってるのがいつも聞こえます。 そりゃあそうでしょう。ただ、ベランダにつながれていて散歩もろくに行かず、それ以外に誰とも接する事がなく、いつもこっちを見下ろして 参加したい。 とでも言ってる様に私には聞こえます。)
インドネシアンのおばさんなんて、まだ犬が存命中なのに(癌だとはわかっていた) 次はどんな仔にしようかなぁ。 なんて言って来た時にはその方資格ないわ。 と嫌ってしまいました。(早々に犬を処理された)
命のあるものをどのように扱う。世話をする。
その方の人格はっきりわかるような気がします。
とはいえ、トラップに掛かった野豚の子供に餌を与えそれが大きくなったら 食べる事のできる ハワイアンの食文化にもちょっと ・・・。 なのですけど。
本当に瓜坊みたいにかわいいのです。
ご飯がわかるので ピーピーというかそんな感じで呼ぶのですよ。 (で、ここでいつも大男とかともめる私です。)
とはいえ買い物に行きチキンやお肉を買う私は中途半端だなぁ。 なんて思いつつ今夜はフライドチキンです。
小豆は利尿作用があるので。といいつつ餡子にすると食べ過ぎてしまう私です。
中々小豆アイスに巡り合わないのでバニラアイスに添えて食べる事もあります。
あんぱんが食べたくなりました。
私はもっと酷い例を見ましたよ。 仕事場の人。 6歳の子供に犬を買ってあげたのですが おしっこの躾ができずに 困って1年目にギブアップしたそうです。 新しい飼い主を探すのではなくてどこかに連れて行ったと言っていました。 あの後 優しい飼い主がみつかったのかどうか知らないと言っていました。 ハワイ島在住さんがおっしゃる通りですよ。 性格が出ますね。 私は最後まで好きになれない人でした。
餡子は血糖値がさっと上がるので なかなかこの冷凍にした餡子 食べなかったのですけど もう1年ですからそろそろ片づけないとです。
小豆餡スムージー♪
さいしょ、びっくりしたのですが、
氷あずきみたいなかんじなんですね、きっと!
おいしそう! うちの冷蔵庫にもあずき餡を凍らせているので
さっそくやってみます。それと、先週の水曜日のたまごサンド
たまごの中にキヌアをいれました。プチプチでおいしかったっです。
キヌアのゆで方もありがとうございました。
ちびちゃん、気持ち良さそう〜
緑の芝生に大きな木、ブルーベリー
ものすごく環境がいいですね。
ちびちゃん、気持ちよい風に吹かれながら、いい夢みてるかな。
きょうも穏やかん1日でありますように
昨日は、チビちゃんの様子のブログを拝見して、涙が出て、本当に心配でした。
今日は、お庭でお昼寝出来ていて、ホッとしました。
久子さまやご主人さまも体調に気をつけてくださいませ。
チビちゃん、パパとママが側に居てくれて安心していると思います。
チビちゃんの事、祈ってます!
小豆餡と牛乳は合いますものね。
あんぱんに牛乳美味しいです。
この前、苺大福を作った時の残りのあんこを冷凍してあるので作ってみます。
私には梅干しは作れそうも無いので、梅ジャムを作ってます。
甘さをかなり控えめにしているので、甘酸っぱくてとても美味しいです。
今年は娘が梅シロップも作ったのですが氷砂糖がまだ溶けてないから出来上がりはもう少し先の様です。
昨日は休養できたようで良かったです。
図書館でChiblitsさんの料理本をパラパラ見ていて韮海老まんを作りたくなって
久しぶりに「カリフォルニアばあさんの料理帖」を借りて来ました。
ご家族紹介のところでチビちゃんが13歳と記されていて
クリスマスの時の写真では包装紙と遊んでいる様子が
まだまだやんちゃな時代だったんだろうなあって思いながら
レシピよりチビちゃんの写真に見入ってしまいました(苦笑)
とっても美味しかったので、また作りたいと思います。
近々レモンパイも作りたいです。あれは本当に最高傑作ですね。作るとみんな大喜びです!
いつも素敵なレシピをありがとうございます(*^^*)
チビちゃん伸び〜として気持ち良さそうですね。青々した芝生のにおいをいっぱい感じてそうです♪
20才までもう少し(´▽`) ちびちゃん、まだまだご家族と穏やかに毎日を過ごしてよね。
明日もまた会いに来るからね♡♡♡♡
大好き!
人間は なんて弱っちい動物なのでしょう・°°・(>_<)・°°・。
介護してくださる方もされる方も感情が入るし(相性もあり?)
嘆き悲しみのストレスは推し量れないでしょう。
でも犬のちびちゃんは、全てをChiblitsさんにゆだねて信頼しているので怖いもの無しです。恐怖も先の心配も無いはずです。
その時その時をただ 一生懸命に生きているのです。
ちびちゃんの
上機嫌なお昼寝タイムは本当に幸せそうです(^_^)。
ちびちゃん、お庭でのんびり楽しそうですね〜また1日元気で良かったです。うちのルーク王子はよくベランダでお腹出して日光浴で爆睡してますがカラスに狙われないか心配です(笑)
鹿児島の白熊にも小豆が入ってなかったですかね? ミルクと小豆合いますよね。 アイスクリームあんみつもそうだし。 私大好きです! あんみつ食べたいです。
今凄く良いお天気でさわやかなのですが もう直ぐ来週当たりは 猛暑になる予報です。 今を楽しんでおかなくちゃ。 寒くなったり暑くなったり 変ですね。
こんにちは! ちびの事を思っていて下さって有難うございます。 ちびの一番の病気は心臓です。 そこから腎臓もわるくなっているみたいです。 消化器は丈夫そうなので 心臓の発作が起こらない限り元気なのですが。
お祈り有難うございます。 皆さんの沢山のお祈りでちびは生かされているのだと思います。
合いますよね! アイスクリームあんみつとか大好きです。 私もそうなのですよ! イチゴ大福を去年作った時の残りです。 冷凍にしていると便利ですね。 でも娘から叱られました。 一年は長すぎるって。
梅ジャム美味しそうです。 梅干しを作るまで知らなかったのですが梅を塩に浸けていつ時でも凄く梅の良い甘い香りがします。 この香りは梅干しになったらもうしないのですがジャムでは残るのでしょうね。
はなさんのコメントで父を思いだし 又泣いてしまいました。
私も11月の末まで父を看ていたのですがクリスマスが終わってから息子を一緒に日本に連れて行きたいと思い 一時アメリカに戻ったのです。 息子を連れて鹿児島行の飛行機を羽田で待っている早朝に父は息をひきとりました。 間に合わなかったのです。 父は 可哀想な姿を息子に見せたくなかったのかもと思う時があります。 又泣いてしまいました。
韮海老まん 結構大変な作業ですよね。 慣れてくるとそうでもないとおもうのですが 兎に角手間がかかるお料理ですよね。 あの皮作りが。 普通の餃子の皮でも結構美味しくできますけど。
そうでしたね〜。 このブログを書き始めた時 ちびは未だ10さいだったのですね〜。
それでも当時は老犬と思っていました! (笑) あれから10年生きてくれるなんて思っていなかったです。
茄子がこれから美味しくなるので私も楽しみです。
レモンパイ美味しいですよね。 以前はメレンゲレモンパイだったのですが今はこの生クリームレモンパイの方が好きです。
ちびは昨日は発作も全くなくt元気な一日でした。
カリフォルニアよりこんにちは!
毎日ちびの事を心にかけていて下さって有難うございます。 ちびはもう死ぬかと思ったら元気になったりで振り回せていますが今日は今の所調子が良いです。
そうでしたか! コナちゃんも自分で歩けないから大きな声で呼んだのですね。 ちびもそうです。 立とうとしても立てない時に大きな声で呼びます。
びっくりするぐらいに大きな声ですよね。 でも何度か危機の時はそういう声も出さなかったです。
私は自然に任せるのが一番と思ってきましたから延命治療はしないつもりなのです が 先日お友達から輸液も延命治療の一つじゃないと言われて そうなのか〜と思いました。 自分の事は分からないものですね。(笑) ちびはいつ逝っても幸せな犬だった〜と思えるようにしたいですね。
ルークママさんに返信をしている間に 又実はこの小豆スムージーを飲んでいたのです。 今日が最後の冷凍餡子でした。 こんなに美味しいのでこの夏は又作りたいと思いますから近いうちに餡子を作らなくちゃです。 あははは カラスは痛いでしょうね〜。