朝市の苺はしっかりと熟してあるのでとても甘くて美味しいです
父の日に苺パイを作りました

パイ皿サイズ 直径18cm 直径20〜23cmのサイズの分量はこちらで計算できます
◎直径18cmの焼いたパイの皮 1枚を前もって焼いておく
パイ皮の作り方はこちら
◎イチゴ 450〜500g
◎砂糖 55g
◎コーンスターチ 大さじ1+1/2
◎塩 1つまみ
◎果物のドリンク 175g (果物風味のドリンク何でもOK)
◎生クリーム 100〜150g(飾り用)
準備
パイの皮を焼いておく
いちごは洗ってへたを除く 水をよく切っておく
作り方
(1) パイの皮にイチゴを並べる
一個のまま綺麗に並べられない時はスライスして盛ってもいいです
(2)グレーズを作る
小さめの鍋に砂糖 コーンスターチ 塩 を混ぜて、少しずつドリンク加えて混ぜる
泡だて器で良く混ぜながら とろみが出て 沸騰するまで中火にかける
(3)イチゴの上に熱いグレーズをかける
冷蔵庫で冷やし 冷たくなったら生クリームで飾る
生クリームの代わりにバニラアイスクリームでも美味しいです。

アメリカのお菓子サイトのレシピより苺を増やして グレーズを70%に減らした分量です

父の日には娘が来てくれました
じいさんはジャンクフードが好きなので
プレゼントはジャンクフードでした
私はスーパーに行ってもスナック売り場には行かないので
今頃 どんなスナックがあるのか知りませんが
どんどん新しい物が出てくるのですね
このポテトチップス

ベーコンとメープルシュガーの風味だそうですよ
私が気に入ったのはこれです
1912年の発売以来 絶大な人気を保つアメリカのオレオクッキー なのですが・・・

これは薄いオレオにミントのクリームが挟まれています
元々 オレオクッキーは好きではないのですが
これはかなり朝のコーヒーに合っています
ちびは徘徊も起こらずにとても穏やかな一日でした

最近 寝ている時間が多いです
こうして近くにいると安心してよく寝ます

私は家事をできない口実にしています
こんな時 正々堂々と
食べたり 「とと姉ちゃん」や 「僕のヤバイ妻」を見たりしています
今日も一日変わりなく過ごせますように
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは19歳11ヵ月
コメント
コメント一覧 (25)
苺パイ、とぉ〜っても美味しそうです。形もキレイ過ぎないのも、より一層美味しそうな感じがします。苺もキレイですね。
ポテトチップスの方は日本でも売ってますが、そのフレーバーは無いかもしれません。日本には無難な塩味とかかだったような気がします。薄いオレオ、しかも大好きなミント味、美味しそうですね。私、ミント味が大好きなんですよね〜。アメリカのお菓子は、食べごたえもあって、結構好きなんですよ。昔からバナナチップスとかもよく食べてました。カロリー高いんですけどね(笑)
ところで、我が家には8歳のコーギーがいるのですが、一昨日から訳あって、実家の10歳のミニチュアダックスを引き取りました。この2匹、4年前に1週間程一緒に生活しただけで、全然接点がなかったので、毎日運動会です。でも、5キロの小さなダックスの方が吠えて18キロのコーギーを突っついて威嚇します。
ダックスは良く食べ、よく吠え、大きな「う○ち」をします。
コーギーは食欲もなく、時々ダックスのケージの回りを廻って「遊ぼうよ。仲良くしようよ」とクンクンしますが、ダックスに「来るな!」と吠えられています。
今まで静かに平和に暮らしていたコーギーですが生活環境が一変して慣れるまで大変そうです
あれれ?それですそれです、6月6日にメールさしあげました、届かなかったんですね、なぜでしょう。別のアドレスをこのコメントにつけます、お手数ですがもう一度ジャックさんの連絡先を教えていただけますか?二度手間させてしまってごめんなさい。
パイ、すっごくおいしそう、よだれが出そうです。
わが家のヨークシャテリアは21年間生きました。。
ちびちゃんを見ているとしみじみと気持が伝わってくるようです。
茹で玉子の黄身だけをあげると食べていましたが、、、目も良く見えないでしょうし歩くのも
ようやくでしょうね。。。今でも忘れられませんし、それ以来犬は飼っていませんよ。人以上に人のようで、今でも心のなかにしっかりといるようです。穏やかに過ごされます用に。。。
塩キャラメルとか塩饅頭とか、塩と砂糖の
バランスを楽しむ食べ物って日本発祥かなと
思っていましたが、考えてみれば昔から
チョココーティングされたポテトチップスって
ありましたものね。
最近「うまみ」もめでたく世界共通語に
進出しつつありますし、外で暮らしていると
(いても?)つい自国は過剰評価し過ぎに
なるのかもしれません。
ヤバ妻、私も今2話まで見て絶賛はまり中です。
木村佳乃さんが美しくて
目が離せません。
グレーズの甘さ控えめ美味しそうです。
苺にかけるとろみをグレースと言うのですね…知らない言葉を教えていただくと脳が動きます。 V(^_^)V
『オレオ』を初めてお店で見た時 びっくりしたことを思い出しました。黒のクッキーと白いクリームが、異様な組み合わせ…確か、ゴクミ(後藤久美子さん 女優さん?)がTVのCMで紹介された途端に買い求めました。それまでは不味そうと思っていたのに …頬張った途端 口の中に甘さがひろがり暫く 食べ続けました。あの頃(20年位前かもです) 娘と一緒に仲良く食べました。懐かしい思い出がChiblitsさんのおかげで蘇るのです。いつの間にからか、 食べていません。
ちびちゃんに付き添いしていると 自分の時間がなくなるけれど後になってみると達成感 満足感で満たされます。(^_^)
Chiblitsさんには頭が下がります。
私はコナがとても幸せだったと自分自身に言い聞かせてます。あの時もっと ああして…こうして…と悔いが残りますT_T。
でも、その時は最良の選択をしたのだからと これで良かったんだと…ちびちゃんがあと少しで20才をむかえるは奇跡です。
苦労したわりにはうまくできず(味はいいのですが見た目 )
もっぱら、パイシートを使うようになりました。
でも、chiblitsさんのパイをみるとまた挑戦したくなります。
いちごのパイ、さいこうにおいしそうですね!!
オレオにミントがあるとは!
春先にはこちらでは、抹茶クリームがでてました。
わたしはオレオ好きなのです。好きになったきっかけは
トムハンクスの大好きな映画''BIG''のワンシーンです
オレオクッキーのクリームだけ食べるシーンがでてくるのです。
友人から頂いたレオちゃんに似たダックスのぬいぐるみの名前も
オレオちゃんです♪♪
ちびちゃんとパイいただきながらテレビ鑑賞、いい時間ですね。
''僕のヤバい妻''‥ふだんほとんどNHKしか見ないのですが
たまたま見てハマりました。ふふ、ちびちゃんも見てたとは!
それと、''火の粉''‥これもじわじわこわくておもしろかったですよ
父の日、楽しそうですね〜。しかしおじさんがジャンク好きとは(*_*)。
私も父の日は久々に実家に顔を出してきました。
おばさんの料理画像がとても美味しそうで(*^^*)。ふと、『あれ?母も昔は料理を教えていたくらいだったのでは〜?』と思い出します(笑)。相変わらず実家のキッチンは荒れてます…昔からですが。
7年前の本、棚にしまってあって、月末の引っ越し整理で懐かしみながら見たんです。それがきっかけでこちらに。月末に同じマンション内で移動します。落ち着いたら連絡します(*^^*)。
ちび、元気でね!
超能力。ちびちゃんはパパさんと感覚が同化しているのでしょうね。すごいです!
パパさんはトカゲ君の気持ちまでわかる方なので、動物の方でもきっと共鳴してわかるのでしょうね。
うちの子は徘徊だけでなく色々がトンチンカンになっていましたので痴ほうでしたけど、ちびちゃんはしっかりしているので違うと思います。
私の記事のせいで不安にさせてしまったら申し訳なかったです。うちの子とは様子が違いますから心配なさらないで下さいね。
ちびちゃんと、ご家族が良い時間を過ごされていらっしゃる様子に心が和みます。
ちびちゃん、ステキな寝顔今日もありがとう。おやすみなさい!
あははは 私はいつも飾りつけが下手っピーで出来上がりにがっかりです。 昔からあまり外見には気を使わない所があって 自分の事でも 大雑把なのです。 これはアメリカのお菓子の特徴でもあるかも。 ベーカリー屋さんのお菓子も日本のお菓子程美しくないです。(笑)
このミントのオレオクッキーが日本で発売されるようになるのか興味深いところですね。
え〜〜〜 レモンさんこれご存知でしたか!!
私はお酢味のポテトチップスが一番好きです。 昨日は暑かったですね。 100度行っていましたよ。 今日は昨日より少し涼しいそうです。 南カリフォルニアの山火事大変ですね。 来週はもっと暑くなるとか。 未だ6月なのにね。
クランベリーパンを焼かれましたか!! ハリネズミミートボール ちょっと大人の味になるように研究してみますね。
ポップコーンも種類には負けていませんね。 私は普通のケトルポップコーンが好きです。
そうそう コーヒーも風味つきがありましたよね。 でも今は昔ほどは流行っていないようです。 私も昔は風味つきを買っていましたが今は買う事ないです。 お店でも段々見なくなりましたね。
犬も面白いですよね。 仲良くなる犬やら 仲が悪い犬やら。 独占欲が強い犬は喧嘩になりがちですよね。 実家でポメを親子で飼っていたのですが 母ポメが絶対に同じ部屋には入らせないのですよ。 子ポメは小さくなっていましたから 一緒に飼わないほうがよいと思って仔ポメは知人にあげていました。 ふふふ ダックスは来るなですか。 年齢もあるでしょうね。
分かりました。 ではこちらのアドレスに送りなおしますね。それでも着かない場合はここにジャックさんの電話番号を書きますね。
あれっ 別のアドレスが見つからないのですけど。
私の方にはメールが届きますから その別のアドレスから私にメールをください。 それにreplyで返信します。
8年振りですか!8年前 何でも凄く今とは違いますよね。 8年って短いようで長いです。 ちびも11歳ですからね〜。 うわ〜〜21歳までいきたのですか! そんなお話を伺うと心強いです。 ちびもひょっとして〜と思えてきます。
本当に 私もちびのことは一生忘れられません。 前にも犬を飼ったのですが今度は子供がいなくなってからでしたから3人目の子供のようです。
苺は色が綺麗ですから写真になりますよね。
ちびは後ろで今落ち着かないでいます。 そろそろ人間ベッドに行きたいのかもです。
最近は本当に「塩」を強調するお菓子が増えましたね。 私も絶対にお菓子じゃなくても塩と甘みのバランスは大切と思います。 旨みは本当に 世界語になりましたね。
え〜〜〜 jojoさんも見ていらしたのですか! この前Skypeでいとこと話をしていたら いとこも滅多にテレビは見ないのに あれを見ていると言ったら自分も見ていると言って大笑いしました。 そういえば木村さんは有名な俳優さんの奥様でしたよね。
このグレーズ 日本語では何と書いたら分かりやすいのでしょうね。 グレーズと書く時いつも 日本語訳が分かったらいいのでけど。。。と思うのです。 もともとは「てり」を付けるのが目的なのです。 フルーツタルトなのでは 良くジャムをのばして 塗っててりをつけていますけどこのコーンスターチの方法は日本ではしないのかもですね〜。
コナちゃんは大往生だったと思いますよ。 直前までご飯も食べて。 ちびの最後もそうだったらと思います。 ちびは最近呼吸が早くて荒いです。 コナちゃんの呼吸はどうでしたか? それ以外はいたって前よりも健康そうなのですが。
折りパイじゃないですか。 あれは面倒で難しいですよね。 私はおりパイはないのですが クロワッサンは何度か作った事がありますけど 大変でしたよ。
アメリカのパイ皮はぜ〜んぜん 違って簡単です。 何しろアメリカ人ができるのですから(笑)。
え〜〜〜〜〜 オレオのコマーシャルにトムハンクスさんが出ているのですか? アメリカのコマーシャルには絶対に出ない人ですよ! 信じられないです!!
日本のドラマ この二つだけみていました。 やばい妻は終わりましたね。 そうですか!! 火の粉ってタイトル 覚えがあります。 探してみます。 実はどれが面白いのかさっぱり分からなくて一話だけちらっと見て見るのです。 やばい妻は一話からはまってしまいましたよ。
矢張り娘ですね〜。 実家に顔を出してくれるのは。 息子からは電話だけでしたよ。
やまなりさんのお母さんのお料理で忘れられないのは五目御飯です。 あれは美味しくて今でも忘れられないです。 それとお餅とクリームチーズ。 これは美味しくてじゃなくて奇想天外で忘れられないです。 お母さんは教えるだけじゃなくて本によく出ていたのですよ。 知っていますか?
引っ越し大変ですね。
じいさんは 蜘蛛を捕まえたら 外に逃がしてやる人です。 ちょっと仏教徒みたいです。
犬ちゃんはFujikoさんのことを分かる時間もなかったですか? ちびは 私が他人になったり 家族になったり・・・だからまだら呆けなのかなぁと。 人間にもまだら呆けの時期があるのでそれかなぁと。 でももし興奮状態が続くようであれば 安定剤とか 医師に相談してみようと思いました。 シニア犬ブログを読むと 安定剤を飲む犬 結構多いですね。 お勉強になります。
でも残念です。 Fujikoさんが犬ちゃんの事を書く文がとても好きでした。 何だか悲しい中にもちょっと笑えるようなところもあったりして・・・これは自分が共感していたからそう感じたのです。
2kg弱だったので正常範囲内と思います。
ただ、5/1に 病院で分けていただいた高栄養フード(ペースト状缶詰)SPECIFIC(デンマーク)を20g程ガツガツと食べた後 30分程 小さい声でフンフン言ってました。(食べ過ぎてお腹が一杯で苦しかったのだと思います。)食べる量が少なくなっていたので1日4〜5回に分食していたのです。5/2の朝も また食後にフンフン言い呼吸は50位になり 高栄養缶詰は極端に減らしたら呼吸は正常に成りました。それから亡くなるまでは30位だったと記憶しています。毎回朝昼晩は体重 呼吸 脈拍をはかるのが日課でした。寝ている時に、脈拍を(足の付け根を少し持ち上げると簡単)はかるのをおすすめします。
昨日25土はコナが亡くなってちょうど1ヶ月が経ちました。
5/25水 だったのに もうすぐ6月も終わろうとしています。
6/24にブログ村のシェリーちゃん永眠…悲しいですが…
大型犬で18才7ヶ月長寿でした。病魔との戦いが(涙)…読むのが辛かったです(涙)
はてさて
7月は ちびちゃんの誕生日月ですよ〜(^_^)
コナの分も頑張って元気に20才を迎えましょう!
確かに ちびも食べ過ぎてお腹がはったときは気分が悪そうです。
そうですか! 毎朝体重 呼吸 脈拍を量っていらしたのですか! 私は一度しかないです。 夜頻呼吸があった時 初めて数えました。 その時ははぁはぁ言って170くらいありました。 何故かこの頻呼吸は一時的で2,3時間したら落ち着くのです。 それでも30ってことはないような。 私もちゃんと計らなくちゃですね。 脈拍の計り方 有難うございます。 早速それで計ってみます。 人間の鼓動はとっとっ ですけど ちびの鼓動はとととみたいな感じでとても量り難いです。
シェリーちゃん 虹の橋を渡ってしまいましたね。 重い病気を抱えながら 飼い主もシェリーちゃんも凄く前向きに頑張っていらっしゃいましたね。 飼い主の愛情と徹底した看護がシェリーちゃんをこんなに長生きさせたのでしょうね。
本当に! ちびの誕生日 あと2週間になりましたよ!