朝市のトマトが美味しくて美味しくて
これは絶対にセミドライトマトを作らなくちゃと思いました
セミドライトマトの作り方はこちらです
できるだけ小さいトマトを選んで1個を6つに切りました
今回は65度C(150度F)〜79度C(175度F)のオーブンで8時間乾かしました
CとFを間違わないようにしてくださいね
ラックは錆のこないステンレスか

アルミ製の網(ピッザ用です)を使って下さい

8時間後 こんな感じで乾き上がりです

これにエキストラバージンオリーブオイル
にんにく バジル 酢等を加えて出来上がり

早速セミドライトマトを使ってニューヨークスタイルピザを作りました
こんなに美味しいセミドライトマトには
ピザソースはかけない方が良いです
ニューヨークスタイルピザ生地の作り方はこちらです
先ず エキストラバージンオリーブオイルを塗って
次にバルサミコ酢を軽く塗ります

モッツァレラチーズ ドライトマト フェタチーズ又はパルメザンチーズ 最後にもう一度バルサミコ酢を振りかけて焼きます


焼き上がり!

甘さと酸味が凝縮したセミドライトマトがとても引き立っているピザです

今日はちょっと こちらも出したくなりました(笑)


夕方家前の道路に一台 二台と車が止められました
6時には7台になっていました
南さんちでパーティのようです
賑やかな笑い声が聞こえてきました
11時半位だったでしょうか
じいさんが台所の窓から道路を見ると
パトカーが二台
止めてある車のプレートを見たり
ガレージにサーチライトを当てたりしているのです
ひえ〜〜〜
パトカーが来たなんて 何事でしょう
さぁ〜 じいさんは興味津々 翌朝の町内警察レポートが待てないような様子
それはそれは 想像を逞しく 色々な事を言っていましたよ
ポリスが帰ったら 前にも増して賑やかに楽しそうにパーティーが続きました
翌朝のポリスレポートを見てびっくり!
「パーティーがうるさい」・・・と苦情があったそうな
じいさんの思い付かない事でした
ポリスが帰ってからパーティーがもっと賑やかになったからです
これは「defiance/挑戦」だったのかもとじいさんと話したことでした
じいさんは南西さんからの苦情だろうと言っています
実は南さんと南西さんは仲が良くないのです
お互いに死ぬまでここに住むのですから
隣人とはできるだけ仲良くしたいものですね
という訳で 色々と悩んだ末
私は我が家の前庭作りを南さん(造園業)にお願いすることにしましたよ
我が家の真ん前ですものね〜
他の業者に頼むのは 相当な勇気が要りますよ
どうなる事やらです

ちび ご飯ですよ〜〜〜

今日も沢山食べてくれました ほっとします

昨日は34.6 度(94.3度F)でした
熱中症に気を付けてお過ごしください
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは19歳11ヵ月半
コメント
コメント一覧 (12)
暑い夜の日 気の合う人達と パティーとなれば 美味しい 食べ物 飲み物なり 話もはずみ 声も 大きくなりますよね。
かの昔 アメリカに 来た当時に 聞きましたよ。
パティーをしても 11時過ぎたら 控えめにしないと ご近所様が ポリスを よぶとね。
だから ブログを読み始めて 直ぐに わかりました。
今 タホに 滞在していて さっき カーソンシティーに買い物に いきました。
100度でしたよ。
私の滞在地は 7300フィートで クーラー無いのですよ。
窓を開けて ということでしょう。
家に戻ったら ドライトマトピザを 作りたいです。
ちびちゃんの ご飯も 美味しそう。
でも毎週金曜日には‥‥とか、深夜1時、2時になっても‥‥というのでもない限り、たまのことなら目をつぶろうと思うものですよね、普通は。
たった1度、我が家がまだアパートの3階に住んでいた時は、地元の大学生がシェアして住んでいた2階の我が家の真下の部屋でのパーティで、おそらく50人くらいは出たり入ったりしていたでしょうか、1階の人が警察を呼んでいました。
我が家でも消防法的にも危険だと思いましたし、当時は娘が生まれて1ヶ月もしていないのに下からタバコの煙はもくもくと上がってくるし、とんでもない喧騒でしたので、よくぞ警察を呼んでくれたと思ったものでした。
市の条例ではだいたい何時までは‥‥というのが決まっているところが多いとも聞きました。
以前に住んでいたアプトスでは夜は10時が目安だったようです。
ちびちゃん、この暑いのに頑張っていますねぇ〜!
我が家も娘が帰って来ましたが、時差ぼけでウトウトと昼寝ばかりしています。
Chiblitsさんとちびちゃんにも、Peet's辺りでぜひお会いしたいですが、とてもじゃないけどこの暑さの中はお呼び出しできませんねぇ‥‥。
お散歩が好きなのはどこの子も変わりませんね(^ー^)!
http://labaq.com/archives/51870685.html
⬆︎これ可愛すぎです。台湾か中国かわかりませんがお祈りして食器のお片づけしてますよ〜〜💕
ドライトマトのピザ!バルサミコ酢も大好きです。美味しそう〜〜。
あ〜〜自分が料理上手だったらな。道具は揃ってるんですけどね😭
ちびちゃんたくさん食べてくれて嬉しいです。今日も穏やかな一日になりますように!
うちはアパートなので近所づきあいもですし、
コンドミニオ(なんていうんでしょう、
住人の組合のようなもの)での色々な取り決め
やらなんやら本当に面倒で、お金が貯まったら
1軒屋が欲しい・・
なんて思っているんですが、でもどうやら似たようなものなのですね。
しかし、この場合は南さんが悪いような気がしますがどうなんでしょう。
南さんのすることにはなんでも腹の立つ南西さんの嫌がらせかもしれませんが、本当にうるさかったのかもしれません。
そんな時、明らかに煽るようなことをされては誰しも気分が良いわけはないですよね。
私にも経験があるのですが、結局はお互いが歩み寄る以外には解決方法はないと思います。、
そして歩み寄ってみると、案外良い人だったりするんです(なんて、えらそーですみません。私の場合はそうだった)。
自分の心の平安のためにもできるだけうまく付き合っていくしかないのですよね。
よくメディアで取り上げられます。
事件に発展することも。。。(汗)
今のマンションに住んで10年以上になりますが、
入居当初、上の階に小さな子がいて、
週末に親と一緒にボーリングゲームをしていました。
ゴロゴロとボールがころがる音や
子供が(親も?)はしゃぐ声、何本倒れただの、
それはそれはうるさかったです。
ボールがころがっている時に、
長い柄のホウキで天井を突いたこともあります。(笑)
「うるさい!」と言いに行こうか、
と思うのですが、考えているうちに2時間くらい経ち、
そのうちゲームを止めるので、
結局、一度も言いに行きませんでした。
ずいぶん経って、もうゲームの音がしなくなってから、
上の階の人とエレベーターで会った時、
「いつもうるさくてすみません」と言われたのですが、
もう、その時は全くうるさくなかったので
「そんなことないですよ。静かですよ^−^」
と言いました。
帰宅してから、もし数年前のボーリングゲームの音が
している時に会ったら、
きっと私は「いい加減にしてください!(怒)」
と言っていただろうなあ、と思い、
ちょっとほくそ笑んでしまいました。
お料理とワンコの両方のボタンをポチしました。^−^
ひえ〜〜〜カーソンシティーからコメントですか! あそこはタホよりもかなり暑いでしょうね。 私も言った事がありますよ。 そこじゃなかったですかね。 Old Gold Mineがあるところ。
このトマト 例のお店ですよ。 一年振りで買いました。 12時過ぎに行っても最近は半額にならないのですね。 そう言えば去年は 5パウンド買ったら半額でしたね。 先日はそれも無しでしたよ。 でも あそこのが一番美味しいです。
南さんのパーティーなんてうるさいなんて思いませんでしたよ。 それより 近くのインド人のパーティー は息子さんが凄いインドの音楽を(love songみたいなの)ボリューム上げて遅くまでパーティーをしているほうが余程うるさいのにと思いました。
ひえ〜〜 50人も! 最近はSocial Mediaを使って知らない人がどんどん集まってどんちゃん騒ぎになる事件が多いそうですね! 南さんちはとても庭が綺麗なので(造園業ですものね(笑))裏庭でパーティーをすることが多いので特に話し声が聞こえるのでしょうね。外の音はよく聞こえますよね。
うちの台所はしっかりと断熱をしてもらったので暑い日でここだけは涼しいです。 今度いらっしゃる時は うちでPeetsのコーヒーを飲みましょう。 じいさんが昨日Big Bangという豆を買ってきましたよ。 July 4thが終わったらメールします。
可愛い〜〜〜 ここのニュースは楽しいですね。 ちょっと他のニュースまで見入ってしまいました。
「ママ猫やママ犬が子育てに奮闘しているときは…こんな顔になる」写真いろいろとか沢山!
私は南さんのパーティーはそんなにうるさくなかったと思うんですけどね〜。 それにしょっちゅうでもないし 11時半ならめちゃくちゃ遅いわけでもないし。 でもねじいさんは聞こえたと言っていましたよ。 警察は2度呼ばれたら今度は罰金だと言っていたそうです!! 確かに明らかに煽るようなことをしたら危険ですよね〜。 私なら絶対にそれはしたくないですね。
それと南さんと南西さんが仲が良くない理由を知っているのですが それはちょっと南さんが悪かったのではないかなと 思っています。 南さんちょっと口が多すぎるような。
本当に 陰口が一番危険ですよね。 じいさんには聞かなかったこと見なかったことにしておきなさいと言ってあります。(笑)
本当にこういう騒音の問題は国が違えど同じですね〜。 この辺りでも時々音楽がじゃんじゃんうるさい庭パーティーが聞こえる事があります。 でも卒業パーティーとか 頻繁でないので皆さん大目に見ているのでしょう。 なるだけ争いは避けたいですものね〜。
この前 テレビ番組で地獄から来たお隣さんというのをしていました。 アメリカでも有名になるほど酷いお隣さんの話が何人か・・・ あんな番組をみて あぁ〜 こんな事がなくて良かった〜と思います。 ここは良い方だと思わなくちゃです。
ポチ 有難うございました!