夕食に海老のグリーンエンチラーダを作りました
そして 翌日は これ
海老の頭 コーンスターチ 酒 塩を混ぜて から揚げです
殻の硬い部分とか目は除いています

今回は万能ポン酢と大根おろしです

ここは家族で私しか食べないです
なので これも食べ過ぎないようにしないとです
危険な程 美味しいですからね〜

昼ご飯を食べた後 この時間
ちびは体調が良いのか とても落ち着いています
そして ちょっとかまって欲しいみたいで 鳴いて呼びます
こんな時 毛繕いをしたり 歯の掃除をすると
大人しく させてくれるのです
絶好のチャンス
ちびを膝の上に乗せて

暑い時はちょっと扇風機を当ててやり

いつも頭と耳からブラッシングを始めます
毛を絶対に引っ張らないように 優しく マッサージの様に
ブラッシングを始めると
ちびはうとうととしてきます
この時のちびの顔は私には見えません
今日は写真を撮って見てみましたよ!

目をつむって何て可愛らしい!
ちびの温かい体 綿の様にふわふわの毛
とても幸せに感じる時です

あまり長くすると目を覚ますので今日は足1本 (笑)
そのままそ〜っとちびの寝床に移してやります

こんなちびを見ている時 顔が自ずと微笑んできますよ

ちびに出会えて本当に良かったです
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (24)
ほんとうにちびちゃん、ふわふわで可愛い♪
さいこうに気持ちよさそうなお顔していますね
ちびちゃんの体調がいいとのこと、ほんとうにうれしいです!
最近、忙しくてなかなか時間がなく、携帯から
ポチするだけですが、こころから応援しています。
ちびちゃん、大好き!
ちびちゃんと chiblitsさん、そしてご家族の毎日が
しあわせで穏やかでありますように。
すると娘はあんずを迎え入れてから二人で2度寝。
体温があると気持ち良くってつい‥‥と、10時、ある時は11時まで寝ていたこともありました。
私もあんずの腰のヘルニアが出るまではあんずと一緒に寝ていましたから、温かいもの、よく知った匂いのあるものを抱いて寝ることの気持ち良さはわかります。
娘の夏休みには限りがあると思うと邪魔できなくて、昼近くまで起こさずに寝かしておきました。
赤ちゃんと動物の寝顔、ホント、顔が緩みますよね〜。
私も毎日あんずとの出会いに感謝しています。
今日のブログで一つ気になったことが。
扇風機です。
年代物かと思われますが、日本では数年前に年代物の扇風機が発火というニュースがありました。
おせっかいなのですが、そこが心配になってしまったので初のコメントに至りました。
赤ちゃんみたいなかわいい寝顔。
幸せな気持ちになるよ。
チビちゃんありがとう!
ほんと気持ちよさそう〜〜
ちびちゃんの体調がよいと、チブリッツさんもお身体が休まりますね。
ウランは毛玉ができやすく、毎日ブラッシングしますが、いつのころからか抱っこしてするようになりました。
洗面所の鏡の前で立って抱っこしているので、鏡で表情を見ながらしています。
私にとっても癒しのひとときです。
スペアリブを作りました。
びっくりするほどおいしかったです。
オーブン皿に金属すのこを置いて焼きました。
ご本のレシピを制覇すべくがんばっています(笑)
大根おろし付きなら、胃もたれしないのでは?
私も最近何でも、大根おろしポン酢で、頂いています。
チビちゃん、ご機嫌よく 人の温もりが欲しかったのですね。
体調が悪い時って、人にさすってもらったり マッサージしてもらえると、心が落ち着くので チビちゃんの気持ちは、よくわかります。
私までニッコリしました。
命に大きいも小さいもありませんが、
小さい命が側にあるというのは幸せなことですね。
ブログを読ませていただいて、
いつもそう思います。
ありがとうございます。
写真を見ている私も癒されます。
うちのコは先月8才になりました。まだパピーのときに親きょうだいと離れて単身来てくれました。私も、うちに来てありがとう、って言っています。
鹿児島から応援ありがとうございます!
ちびはこのところ特に変化もないです。 夜中の騒動は一回きりでした。 おもうと2カ月に一回こんな時がありますから 体調が悪い時なのかも。 でも食欲があるので安心です。
お嬢さんの部屋に飛んで行って一緒に寝るなんて可愛いですね!
ちびも早くからベッドにジャンプできなくなりました。 できなくなったころ飛び乗りに失敗していたのを思い出します。 あんずちゃんは時々腰が痛くなっていますか? ちびは時々痛くなっていました。 元気がなくなって食欲もなくなっていましたね〜。
お嬢さんと楽しい夏休みでしたね。 大学のお話を聞くのも楽しいでしょうね。
初めまして! 毎日ご訪問ありがとうございます!
うちの扇風機 年代物に見えましたか! (笑) 割と新しいです。(笑) アメリカは扇風機もエアコンもびっくりするくらいに遅れていますから エアコンを見たらもっと年代物に見えるかもです。 買ったばかりなのですけど。 (笑) 日本製の扇風機が欲しいです。
ちびは朝ご飯を食べて今後ろで寝ています。 その前は鳴いていました。 抱っこしたら静かになって安心したのでしょう。
家を留守にするときはソファの上には分厚いクッションを少し飛び出すように置いて、飛び乗ったり飛び降りたりが自由にできないようにしていますし、ベッドの高さのない娘の部屋のドアは閉めて出ます。
私のベッドと夫のベッドはさすがに飛び乗れなくなりましたが、「おんも」「バックヤード」などの言葉で嬉しくなってとんでもない高さでピョンピョン飛び跳ねるのでそれも要注意です。
痛がっているかどうかは人間の目からはわかりませんが、歩けなくなったときのように腰を斜めにしてペタンと座り込んでいると再発したかと思ってドキリとしますね。
余談ですが、ちびちゃんの関節除去の手術をしてくださった先生が勤めていらした41st.の獣医院は、あんずが歩けなくなった深夜に急患で駆け込んだところでした。
絶対に痛かったのに違いないのに鳴きもしない、ストイックなワンちゃんですね、と言われたのが今も記憶に残っています。
はい ちびの体調が良い時は私も気持ちが楽になってリラックスできます。
あははは 私も鏡の前で抱っこしてちびの顔を見ています。 じゃないと抱っこしていると顔がみえませんよね。 ふふふ 皆さんも同じことをしているのですね〜。
本のスペアリブですか! あれは本当に美味しいですよね。 うだんさんは日本でしたっけ。 日本はスペアリブ 高いですか?
京都yokoさんもえびの頭お好きですか!! 美味しいですよね。 私はこんなにから揚げしたら身より好きなくらいです。 大根おろしにポン酢・・・体にも良いですよね。
元気な頃は お腹をさすってもらいたくてお腹を出していたのですが 最近はそういう体位ができなくなってきたのか しないですね。 でも首とかさすってもらうのは好きみたいです。 安心するみたいです。
こちらこそいつも温かいコメントを有難うございます。
ちびは私達の気持ちを優しくしてくれます。 それが皆さんにも届いたら嬉しいですね。
8歳ですか! まだまだ元気で若いですね。
ちびも兄弟が数匹いました。 今頃どうしているのかなぁと思います。 本当にペットは人の心を癒してくれますね。
毎日楽しみにしてくださって有難うございます。 本まで!
Akiさんの愛犬は14歳ですか! このくらいの年になるともうだけかと思うものですよね。 実家の犬も14歳 最初の犬も14歳でしたからちびがこんなに長生きするなんて想像もしていなかったです。 良い獣医さんに出会ってよかったですね。 これは私も凄く大切な事と思いました。 きっと人間もそうなのでしょうね。 動物に鍼灸治療って珍しいですね。 この辺りではないかも。 でも私は肺が悪い頃受けた事があります。 お灸の煙が咳の原因になって止めました。(笑) ご心配有難うございます。
有難うございます。 ちびはまだまだ食欲もあるし元気でいてくれると思います。 もう直ぐ11月が来て又陪審員に呼びだされちゃいますね。(笑)
そうですよね。 ちびも全然分かっていなかったので跳ばないようにするのが大変でした。 例えば家族が玄関から入って来る前に抱くとか。 ふふふ そうでしたね〜ちびも私達の会話が分かって walkというと直ぐに興奮するので暗号で言うようにしましたね〜。 あの頃耳もちゃんと聞こえたのですね〜。 そうですか。 あの病院にいらしたのですが。 その頃は未だメタルマン先生はいらしたのでしょうね。
たまらなく美味しいです。
量が少なくても から揚げはすごくボリュームアップで豪華!
綺麗な色で食欲出ちゃいますね。
ちびちゃんの3枚目の写真は口元がほほ笑んでます。(^_^)
ゆったりとした気持ちの良い顔で癒されます。
抱っこしたら、ふわふわで、あたたかくて お互いが幸せな
ひとときですね〜 いっぱい抱っこして差し上げてくださいな!
私はときどきこの5月末に亡くなったコナを思い出して大事に遊んでいたコナ縫いぐるみを抱きしめます。
目をつむり頬ずりして毛質も違うし 重さもないけれど ちょっぴり感慨にふけるんです。
揚げ物はカロリーが高いけど 美味しいですよね。 何でも揚げると美味しくなりますね。
ちびのトリム中です。 最近足におしっこをかけるようになったので 毛を短くしています。 なかなか進まずちぐはぐなので今は変な格好です。
本当にね〜〜 あのぬくもり 懐かしいでしょうね〜。