茄子の中華風炒めをしたら とても美味しかったのに
何をどの位入れたか覚えていません
ちゃんとメモをしながら作るのも面倒で
ついつい 目分量で適当に作ってしまいます

でも胡麻サラダドレッシングは下記の分量に落ち着きました
胡麻ドレッシング
◎白胡麻 大さじ3 煎って擂る
◎マヨネーズ アメリカの1/2カップ=120g
◎胡麻油 大さじ2
◎米酢 大さじ2
◎みりん 大さじ2
◎醤油 大さじ1
◎砂糖 小さじ1

お豆腐やほうれん草の和え等にも使い道が広いです

シニア友がリタイヤしました
ミセスMは娘が生まれた頃からのお友達ですから
35年くらいのお付き合いになります
今日 お年を聞いて 改めてびっくり!
87歳ですって!
この35年間の間にご主人様を亡くされ
ご自分も60代の頃 大きな手術をされたのですが
くよくよせず いつも明るく前向きです
10年前だったか 若さの秘訣は「仕事」と言われたのを
今でも耳が痛い思いで思い出します
その代り 庭掃除もせず 家のお掃除もせずです
そこはそちらのプロにお任せして
お料理は栄養士の娘さんが担当です
毎朝 決まった時間に起きて
お化粧をして ぴしっとお洋服を決めて 社会に貢献する・・・87歳
数年前にベイスポの萩原さんが「ベイエリアで暮らす」方を紹介してくださいと言われた時
80歳でも現役のミセスMを思い出し
インタビューを打診してみたのですが
「90歳の時 働いていたらその時にインタビューを受けましょう」と言われました
冗談のように 笑いながら言われたのですが
冗談でもなかったのですね〜
そして今日は ミセスMと一緒に行ったところは
何と!
カツラ屋さん! (笑)

この辺りではカツラ屋さんでは人気のお店だそうです
Paris Fashion Wigs
568 S Murphy Ave
Sunnyvale, CA 94086
歩ける場所の方が狭いくらいの在庫にびっくり仰天でした


幾つになってもお洒落の気持ちは大切にしなくちゃと思いました
それで 私も一つ購入(笑)
女性は一髪 二姿 三器量と言われますものね
年を取っても 綺麗でいたいという気持
綺麗になって嬉しい気持ち・・・心の若さが大切なのですね
先ずは87歳まで生きなくちゃです(笑)
ちびは今日も元気でした

老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (18)
それはそうと wig をお買いになったんですね!!
私も美容院に行かなきゃならなくなると必ず『あー、 wig でも買おうかしら。』となりますが、どうも苛々する割には気が小さいので、『バレバレなのにねー。』等と陰口たたかれる事を想像しては、縮こまってしまいます。
100% human hair ですか?使い心地は? 不自然さはどうですか?
あーー、日本の wig が欲しいですー。
働くシニアは、日本でも最近時々ニュースに取り上げられています。例えば、日本のモスバーガーでは70歳前後の方が元気に仕事をされています。50歳くらい始められてそのまま続けておられるようです。日本では定年制を敷くところがまだまだ多いです。でもそのマダムMは、なぜ今やめようとお思いになったのでしょうか?思いきるきっかけは何だったのか、お聞きしたいものです。
wig、wig…。ひとつの階段登る勇気が、なかなか出なくて…。考えすぎですね。
それにしてもちびちゃん美しい!
神々しい域に入ってます。
全面的にかぶるウィッグばかりじゃなくて、トップの薄毛をさりげなくカバーするタイプなんかもあるでしょうか?
日本だとパッチン止め形式でトップのみふわっとさせるタイプのものがあるんですけど。
トップがふわっとするだけで10歳若返りますが、私はもともとの毛量も少なく1本1本の毛も細いので、ドライヤーで無理やりにふわっとさせると地肌が思いっきり透けて見えるのが気になって。
ちびちゃん、またお耳がぴょこんと立って、パピーのようで可愛らしいですねぇ〜〜。
動物はいいですね、幼ければもちろん可愛い、そして老いてもまた可愛い‥‥で!
私も憎らしい婆さんにならないように、今から人の揚げ足取りをしないように、いいところを見つけて褒めるように、若い方に何かして頂いたら頭を下げてお礼を‥‥と心がけています。
人間が可愛らしく年を取るのは難しいですね😅。
持って生まれたものもあるでしょうね。娘はくよくよする方なので本当に損だなぁと思いますけど帰る事ができたらいいですね〜。
Wig 遂に買いました! 本当は日本で買いたかったのです。 日本製は抜群ですもの。 でも日本に行くまでこれで間に合うかもとおもいましたよ。 はい100% 人毛です。 自分で切ったので燃やしてみたのですよ。 ちゃんと人毛の匂いがしました。 日本のWigはこんな小さな部分でも15万円とか聞きますけど これは270ドルでしたよ。 ふふふ 見たいですか。 写真を載せたいくらいです。(笑)
え〜〜〜 70歳の方がモスバーガーですか! それは良い傾向ですね。 アメリカではあまりお年寄りはみかけないですね〜。 ファーストフードでは。
ミセスMは主にお年寄りを相手にするお仕事なのですが お年寄りを相手にしていたら疲れるようになったと言っていました。(笑) お年寄りと言っても ミセスMより若い方達じゃないですかと冗談で言ったら笑っていました。
Wig 気にいりました〜〜! 先日お友達が寄ったので 知らぬ顔で話をしていたら全然気が付かずに これカツラよと言ったらびっくりしていました! 凄く小さな部分カツラなので自分の髪がみえます。 ただちょっと色が合わないように思うので自分の髪をカツラに合わせて染めようと思っています。 カツラにもちょっと白髪があったりして凄く自然です。
でも日本のカツラよりもちょっと重たいかも・・・とはお友達の話です。
そうなんです。 私が買ったのがトップの薄い所だけをカバーする部分カツラです。 全面的にかぶるのは未だ必要ないかも。 皆さんが言いますね。 日本のカツラが世界一って。 本当は日本で買いたかったのですがいついけるか分からないので日本に行くまでこれで我慢。 私は甲状腺の病気なので抜け毛が酷いのですよ。 可哀想
あははは 私も憎たらしいばあさんにならないように気を付けています。 なんか 年をとると 羞恥心がなくなるというか ずけずけ言うようになりがちですよね。 じいさんには完全にそうなっています。 とほほ
しっかりメモしました!
しゃぶしゃぶにも使えますよね?
87歳でリタイアとはすばらしいですね。
仕事が若さの秘訣、本当に耳が痛いです。
何かしなくちゃと焦るばかりで。
女性は一髪 二姿 三器量、、
そうですねー。髪でだいぶ印象が違いますよね。
そういえば日本に、「いち髪」っていうシャンプーがあります。
私はなぜだか髪はまだ黒くて染めていませんが、やはり薄くなりますね。
髪を染めるようになったら、フルウィッグにしようと本気で考えていますがどうでしょう?
(毎月染めるのが面倒だから)
でもすごく高くて、ある商品は数十万円と聞いてびっくり!
安くて品質の良いのを探さなくちゃです(笑)
すみません、数日前のコメントについて、もう一度失礼します^_^
chiblitsさん、日本の介護保険は40歳以上の日本人から保険料を徴収して運用されてます。
海外生活が長くても帰国したら、例えば年金から徴収されますから
堂々と介護サービスを受ける権利ができます。
介護保険の財源は利用者自身の保険料に幾割かの税金をプラスしたものですから
なんら恥じることはないです!!
ら、現役時代に低収入で市県民税を払う立場でなかった人も、
税金の払い方が少なかったという理由で介護サービスを受けづらいなんて
思いませんし。
そして介護サービスに支払う金額は、かかったサービス料の10%です。
終身サービスです。
デイサービスからショートステイサービス、掃除や洗濯をしてもらえる訪問サービスまで、介護の必要度に応じて、いろいろなサービスを受けられます。
医療関係も昔よりずっと支払いがラクになりましたよ。
高額医療費の上限が決まり、償還制ではないから、一旦全額支払ってから後日多すぎた分を返還してもらうのではなく、窓口で直ぐに上限を計算してもらい収入に応じてそれほど高額でない金額を支払います。
実は、昨年秋に5日間集中治療室にお世話になったのですが
一日33000円かかりました。
一ヶ月のわたしの支払い上限は約六万円。
月末の4日間として十三万ぐらいのところ、六万円ほどですみ
ただし翌月に一日かかったのその分は上限に達してなかったため33000円をプラスして支払いました。
長々と失礼しました。
パソコンが不具合なので、使い慣れないメモパッドから書き込みました。
興味のないことにしつこく説明したかもですね。
手をお大事になさってくださいね。
トップの部分だけのをお買いになったんですね?私も週末など、髪のセットもしていない時に突然出掛けたくなったりしたら、本当にイヤになります。いつも髪の毛のせいで、外出ナシです。でもそんな時、トップにボリュームがあれば、平気ですものね。
試してみたいです〜〜!!!写真をおねがいします、Chiblits さん!!(笑)長旅ものともせず、お店まで行きます。
しゃぶしゃぶならマヨネーズの入らないこちらの方が合います。 これもよく作り置きにして炒め野菜によく使います。 白菜とか。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51447043.html
このゴマダレ 凄く美味しいです。
え〜〜〜 いち髪というシャンプーがあるのですか! フルウィッグは夏鬱陶しいかもですね。 私が買ったのは部分カツラで本当に小さいのですがそれでも頭に乗せると感じます。 私のは韓国製 人毛で270ドルでした。日本のカツラだったらこのくらいでも15万円はするでしょうね。
でも長~く払って来た方と比べると 支払い総額が少ないですから 矢張り申し訳ないですよね。 私は帰国した時 胃カメラとか大腸検査をしてもらいますが保険がないので現金払いです。 それでもですよ! アメリカの10分の1ですよ! 大腸検査はアメリカでは30万円です。 日本なら3万円ですから日本に帰って保険なしでも安いということです。
日本の健康保険制度は世界一と思います。先日は医薬品メーカーのCEOが16億ドルの年収でその会社の薬の値段が急に上がって困っている患者さんが沢山いるとニュースになっていました。保険会社も同じですよ。 日本は羨ましいです。
お手数おかけして恐れ入ります。
早速メモさせていただきました。
↓スペアリブのお肉ですが、100g137円でした。
今日スーパーで確認しました(笑)
そちらとあまり変わりませんか?
手造りを食べると身体が蘇る気がします。美味しいし、やっぱり『おうちご飯』は飽きないビタミン愛があるのでしょうね!
Chblitsさんは毎日偉いです。ちびちゃんの長寿の秘訣はここにありますね!
シニア友がリタイアされたお年が なんと87才 (°_°)
なんとも羨ましい 現役で社会でご活躍は人のため そしてご自分のためです。きちんと身だしなみを整えてまず形から入ると身体もちゃんとして動くように脳が働くのでしょう!
ウィッグ お安いみたいですね!
私は髪が若い頃、多すぎて今は減ってちょうど良いです(笑)
太めで少しくせ毛なのでカットだけでボリュームがしっかりあり出来上がりはウイッグみたいです(≧∇≦)頭の形(後頭部)も良いらしくカツラ頭らしいですよ(O_O)
サラサラ髪に憧れた時期もありました、風が吹くとツタンカーメンみたいになり(O_O) パーマも憧れて何回かかけましたが…変になり乙女心は悩んでました。起きたら頭が爆発していて どうしたらおとなしい頭になるかですよ。洗髪した時だけペタッと爽やか 生乾きになってくるとジャンボ頭です。ドライヤーで押さえつけて乾かすとちょうど見栄えが良いです。起きたらまた同じことの繰り返しで生きております。 息子(42才)は夫より
薄いです。(涙)幼稚園の頃から毛が細くて量も少なかったし
え〜ん。でももう結婚しているから良かったですよ ハハハ(^◇^)
はい BeforeとAfterをいつか載せますね。 その為には娘に写真を撮って欲しいので(上からです)娘が来た時ですね。 それと今は自分の髪色とカツラを色があまりにもちがうので染めなくちゃです。 でもね 矢張り日本のカツラがいいなぁと つけ始めてから2週間くらいになりますが 日に日にそう思うようになりました。
あの胡麻ソースはお野菜炒めの調味料にしても凄く美味しいです。 特に白菜。 我が家では鉄板焼きは私が大変なので こうして炒め料理に使っています。
スペアリブのお肉なら骨付きで100g 70円位ですから そちらのほうが高いですね。
何故か胡麻ドレッシングはアメリカで人気です。 日本の市販の胡麻ドレッシングも好きです。アメリカのはマヨネーズが入っていますね。
うわ〜〜 Wakoさんの髪の毛 羨ましいお話ですね〜。最近気が付いたのですが女性でも薄毛を気にしている人多いですよ。 韓国製のカツラは矢張り安いだけに日本の程より良くないです。早く言えばカツラっぽいです。何故日本の素晴らしいカツラがこちらに輸入されないのか ず〜っと疑問に思っているのですよ。絶対に凄い市場になると思うのに。
義父は最後まで白髪でしたけど髪はちゃんとありましたけど 息子達は皆剥げました。(笑)