ちびの右前足が動かなくなり 全く立てなくなった・・・
いよいよ本格的な介護の段階に入ったと覚悟しました
じいさんは 私と一緒に考案した
後ろ足サポートのアイフックを外して
新しい状況に合うように改良を始めていました
前足サポート 後ろ足サポート 二つを使うので
全く 操り人形のようです
それでも右側の足がついて行かないので
おしっこがまともにひっかかり
排泄がとても大変になりました
ところがです!
昨日の午後から 又右前足が動くようになったのです!
さっぱり理由が分かりません
まるで 足のソケットが外れていて
それがぴしっと元に戻ったような感じなのです
確かにリハビリで2本のサポートを使いながら
歩く運動をしましたが
一晩で急に筋肉が強くなった・・・とは考えられませんし
一体 何が起こったのでしょうね
20歳でも良くなることがあるのですね
20歳だからと言って諦めるのは早いですね
次のチャレンジは今度の日曜日です
家族で息子の40歳の誕生日に行きます
ちびを連れて行くか 誰か残るか・・・ この1月 話し合っています
じいさんは自分が残ると言っていますが
ちびは車旅がとても好きだったので
私は大丈夫だと思っています
昨日の朝 10時半頃のちび

最近首をぐっと伸ばして寝るようになりました
呼吸が荒いので 気管支が広がるようにでしょうか
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (38)
そうなんですよね〜。老犬でも、日々一進一退だったりするんですよね。私も何度諦めたり悲観したりもしましたが、ずっと悪くなり続ける訳でもなく、ちょっと良くなったりもするんですよね。人間なら、一度寝たきりになってしまったら、自分で自分を諦めてしまいがちなんですが、犬は立ちたいとか生きたいという気持ちを持ち続けるような気がします。だからこそ、見ていて切なくなってしまうんですよね。
とりあえずちびちゃん、また立って歩けるようになって良かったですね。chiblitsさんも、あまりご無理なさいませんように。人間もペットでも、介護する方が疲れてしまうのは良くないですから〜。
良かったですねと言うかなんと言うか…
チビちゃんの生命力に脱帽です。
少し、遠出になるけどチビちゃんきっと喜びますよ〜
息子さんも2大喜びされますよ
きっときっといいお誕生会になると思います!
楽しみですね!
私は日本の宮城県に住んでおります。
もうずっと読ませて頂いていております。
ちびちゃんの前脚が元に戻ったとのこと、とても驚きましました。
ちびちゃんは生命力が強くて、そして可愛いですね。ぱっと見ますと、20才にはみえないです。
私の方にまでちびちゃんの温もりや、お腹のあたりの呼吸の動きが感じられます。
ちびちゃんの前脚が元にもどったのは、大好きな息子さんに会いたいからなのでは、とふと思ってしまいました。
以前、息子さんが1年ぶりでしたでしょうか、ちびちゃんを抱きしめているお写真を拝見して、胸が熱くなりました。
ちびちゃん、嬉しいんだろうな、息子さんの懐かしい匂いを、体温を、いっぱい感じているんだろうな、と思いながら見ていました。
みなさんにとって、素適な旅行になることを、心より願っております。
ちびちゃん大好き♡ です。
ちびちゃん自身と皆さんの頑張りに敬意です。
うちのマメも車旅が大好きです。不在のお母さんを探してオロオロするより、息子さんの誕生日を一緒に祝うほうがちびちゃんも嬉しいと思います。
よかったね、ちびちゃん!
それは是非とも連れて行ってあげないと!
ちびちゃんも皆さんのお出かけになる様子がわかるとありましたが、あんずを見ていると、連れて行ってもらえるのか置いていかれるのかもわかっているように見えるときがあります。
あんずの場合は車酔いするので、連れて行ってもらえるにしてもあまり嬉しそうではないのが残念なのですが、留守番を決め込んで悲しそうに、ふてくされてるように見えると、車の旅が大好きならどこへでも連れて行ってあげるのに‥‥と思いますよ。
息子さんも、ちびちゃんに会えるのは何よりの誕生プレゼントになりそうです。
皆さんで楽しい時間が過ごせると良いですね!
ちびちゃんの足も良くなるように、たくさんたくさんエールを送ります!
先日具合が悪くなり救急搬送された98歳のお婆さんがいて、
診断も「今週持つかどうか」とされ、皆もう会えないのかと
思っていたところ、なんと三週間後めちゃめちゃ元気になって戻って来られました。
車椅子で自走されていますしトイレでもしっかり立位がとられます。
…て、わんちゃんの例でなくすみません。。^^;
でも、どんなこともあるんだ。って、生命の不思議というか、
強さを改めて実感した事であります(^ω^ )
息子さんのお誕生日には、たとえじいさん様が家でちびちゃんを見ていらしたとしても、チブリッツさんは心配で、折角息子さんご家族を訪ねていても楽しめないのではないでしょうか。そして、息子さんにとっても、ちびちゃんに会えることは素晴らしいプレゼントになると思います。
一緒に連れて行ってあげられるといいですね。
人間も犬も同じだと思います。
気をつけていってらしてください。
よい旅になりますように ♡
末筆ですが、ご子息さまのお誕生日おめでとうございます。
チビちゃん自身の生命力と、
自然治癒力を支えてる
ご家族のフォローと愛の賜物。
お車旅、またチビちゃんの素敵な思い出に
なりますよう、道中のご無事を祈ってます。
まだまだ皆と一緒が良いよね?お外に出てお日様にあたるのもとても大切な事だと感じます。
ぜひお誕生日に一緒に行けると良いな!!皆がhappyだと思います。
ちびちゃん、今日も頑張って!人間の方も身体に気をつけてお過ごし下さいね、これ本当に大事ですよ〜
ちびちゃん、よかったです〜
みなさんで楽しい時間が過ごせるとよいですね(^^)
Chiblitsさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。
ちびちゃんの生きる力はすごいものが
ありますね。
ご家族の愛にエネルギーをもらっている
のでしょう。
息子さんのお誕生日にも行きたいのかも
知れません。行けるといいですね☆
ほっとしました。
ちびちゃんが首を伸ばして寝ている写真を見て、我が家の老犬もそうだったな〜と思い出しました。
発作が起きて呼吸が苦しい時には、顎の下の皮膚をつまんで横に引っ張ってあげると気道が広がるのか楽になっていました。参考まで。
ちびちゃんはお母さんと一緒がいちばん安心できると思いますので、息子さんの所へも一緒に行けるといいですね。
また立てるようになって本当によかったです。
生きる力と不思議さに感動します。
お誕生日のお祝いに、ちびちゃんも一緒に行けますように☆
10月からオークランドの友人(年齢はChiblitsさんぐらい)が日本に久し振りに帰って来ます。3か月滞在です。カリフォルニアの話を聞くのが楽しみです。peets coffeeをお土産に持ってきてくれます。これも楽しみです。
お二人でお茶やコーヒーを楽しんでくださいね。シリコンバレーに行くときはお抹茶をお土産に持って行きます。
aya
ちびちゃん、一緒に旅に出れますようにお祈りしております。
チビくん嬉しいだろうな。リハビリでもっと足が良くなると良いですね。
息子さんの誕生日はチビくんも一緒、皆さんでお祝いをして貰いですね…。
ゆーさんの犬もそうでしたか。 本当に一進一退 毎日様子が変わりますね。 それだけ人間と比べて老化も早く日々に変化していっているのでしょう。 歯肉の縮み方も驚く程です。
本当に ご飯でも 目が見える時は あぁ 今お母さんは自分の食べ物を用意してくれていると分かるのに 今は食べ物が前に来るまで鳴きます。 本当に切ないです。
はい 本当に歩けるようになって良かったと同時にいつかは歩けなくなる時がくるのでその時の覚悟が必要と思いました。
本当にちびの生命力 凄いですね。 でも最近は食欲が安定しているので 一時より元気な気さえしますが 筋力は確実に弱くなっていますね〜。
さぁ どんな旅になるのやら。 途中で大声で車の中で鳴かれたらどうしょうとか思っています。
初めまして! 宮城県からコメントを有難うございます!
矢張りちびは息子の家に連れていってやらなくちゃですね。 じいさんは負担が大きいから(ちびへの)命を縮めるかもと心配していますが 私はそれでも又息子の家に連れていってやりたいです。
昔 ちびは何度も泊まったこともあるのですよ。 息子宅は2階建てなので階段もしっかりと上下できて 珍しい階段を面白そうにしていました。 今度はどんな反応を示すのでしょうか。 匂いをちゃんと覚えているのでしょうかね。 私は2時間の道中 大丈夫と思っています。 婿ちゃんが大きなSUVで運転してくれるそうですから 後の座席でちびと一緒に乗れますから。
有難うございます。 帰ったらご報告しますね。
そうですよね。 犬は車に乗るのが好きですよね。 最近は車に乗る時と言えば病院に行く時が殆どなので可愛そうです。 はい ちびは連れて行きますよ! きっと大丈夫です。 皆の匂いがするから安心しているでしょう。
それで思いだしました。 ちびも自分が一緒に行けない事が分かると本当に悲しそうな顔をしてみつめていました。 あんずちゃんは車酔いをするのですか! 前のミコがそうでした。 犬によって矢張りあるのですね。 そうですね 車に酔うなら車が好きではないでしょうね。 ちゃんと自分で分かっているの偉いですね。
ちびを連れて行くの 段々楽しみになってきました。 昔 良く泊まりに行っていたので思いだすでしょうかね。 沢山のエール 有難う〜。
心強いお話ですね! そういうお話を聞くと元気が出てきますね。
まだまだ弱音ははけない気持ちになってきます。 私ももっと前向きな気持ちでいないと思いました。 母が79歳だったので 私も自分の寿命に期待しないのです。 決めることないですね〜。
ご心配有難うございます。 長く寝ていたりすると ちびもきっと足が痺れたりするのでしょうね。 血流が悪くなった時とか。 適当な運動 マッサージ大切なのだなぁと思いました。
はい 一緒に連れて行きます。 今日はヘアーカットをしっかりとしてできたらお風呂にも入れて連れて行きたいのですがお風呂までは無理かな。 ちび好きの孫チンズも喜ぶと思います。
有難うございます! 私はすっかり連れて行くつもりになっています。 じいさんもそのつもりです。 幸い 婿ちゃんが大きなSUVを運転してくれるので 後座席でちびも余裕を持って寝ていられそうです。 皆でみれば怖くないです!
有難うございます。 今週末の車旅はちびの最後の旅。 孫チンズ達にも忘れられない旅になるといいなぁと思っています。
私も時々そうなりますが寝違えたりすると足が痺れてしまったのかもと思います。 あの後も時々なったり 治ったりです。 なるだけ筋力を付ける様 血流がよくなるよう矢張り一日に時間を決めて歩かせないとと思いました。 本当に! お日様に当たる事大切ですね。
帰ったら又ご報告しますね。
有難うございます! ちびもこれならいけそうです。 かなりちびが疲れるかもしれませんが。 車の中では家にいる時のようには熟睡できませんよね。
でも大丈夫でしょう。 きっと楽しい思いをしてくると思います。
日曜日です。 元気で行ってきます!
孫チンズも楽しみにしています。 今日は息子のプレゼントを買って来なくちゃです。
ご訪問有難うございます。 そんな事があるのですね! 私も最初脳梗塞?と思ったのですが 全く動かせないわけではないので脳梗塞ではないと思いました。 あれからでも 歩けたり歩けなかったりしているので 多分寝ていて血流が悪くて痺れてしまったとか そういう理由かもと今は思っています。 マッサージとか運動は良いかもですね。
カリフォルニアよりこんにちは!
有難うございます。 本当にちびは足が又歩けるようになるなんてびっくりしましたよ。 血流が悪くて痺れからくるようです。 今でも時々歩けなくなります。
はい 今週末は頑張って行ってきます! 婿ちゃんの運転なので安心です。 じいさんの運転は怖いです。(笑)
私もほっとしました。 でもいつか立てなくなる時が来るのでしょうね。 でも考えない考えない。
え〜そうなんですか。 軌道を広げられるのですか! 今度試してみますね。
はい 頑張って連れていきます。 今度は娘夫婦も一緒なので手が多いのでどうにかなるでしょう。
私もほっとしました。 介護の時間稼ぎというか。 ちびの世話は夜意外なら楽ちんなものです。 ただ夜起こされるのは辛いです。 夕べも2時半から5時まで起きていました。 5時にうんちが出てやっと落ち着きました。
はい ちびと一緒に行ってきます!
へ〜 オークランドからですか! ここから1時間くらいの所です。 うわ〜〜Peets Coffeeのコーヒー豆ですか!! それならMajor Dickasonをリクエストするといいですよ! あの豆が私は一番好きです。 豆の名前です。 Peetsは色々な豆が売られています。
お抹茶 美味しそうですね!
ちびも最後はそうなると思います。 トイレがどうなるのか想像もつきません。
ひえ〜〜〜20歳と7ヵ月ですか! 頑張っていますね。
今日は息子からテキストメッセージが入りちびには旅が負担になるのではと心配してきました。 又迷っています。 じいさんも残ったほうが良いと言っています。
ちびの年になったら特に毎日歩くということが大切になったような気がします。 ちょっとの運動でも変わるのでしょうね。
ちびの車旅 又家族で意見が分かれました。 朝の出発が3時間早くなったのです。 困りました。