ちびは元気な頃 私が料理をしていると
いつも近くに来て 大人しく寝ていました
自分の食べ物ではないと分かっているので
あまり興味は示さなかったですが
ちびのご飯を作り始めると途端に頭を起こしてクンクンしていました
ちゃんと自分のご飯だっ!・・・と分かるのですね
今でもそうです
ちびのお肉を焼き始めると気になるようです
時々 抱いてカウンターの匂いを嗅がせてやりました
台所のカウンターをず〜っと一回りしたりして
特に目的はないのですけど(笑)
時にはちびが見えない所も見せてあげたい・・・そんな気持ちでしょうかね
ほら ちび カウンターはこんなよう〜〜〜 と言いながら
カウンターを見せてやると 鼻をクンクンさせて興奮していましたね〜
そんなちびが可愛くて

昔の様にカウンターに鼻を近づけたい素振りで クンクンします
こんな事でも
犬らしさ 昔のちびを垣間見て喜んでいる飼い主です

訪問客がある時も
ちびが鳴けば 交代で抱っこします

ご飯の時間になったら
お客様中でも自分のご飯は後回しです

左膝に座らせて 前足を私の足の間に安定させて
食べさせます
もう一人で立って食べられなくなりました
美味しそうに食べるちびを見てほっとします

お客様が撮ってくれました
老犬村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!



カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (25)
でも、チューブで流動食を入れているのでもなく、大好きなお母さんのお膝で手作りのご飯を頂いているのですものね。ちびちゃんは幸福者です。
東京はまた台風です。これでまる一週間雨で、乾燥機があるとは言え、外でパリッとお洗濯物を乾かせないのは、主婦にとって辛いストレスです。
カリフォルニアのカラッとした空気が、今は羨ましい限りです。
食欲がまだまだあるみたいですね!
食欲があると言うことは大丈夫ですね!
人間も犬も食べたい!と言う気持ちは命を維持するのに大切なことですよね!
ずっとお天気がよくなかったのですが今週末はいいお天気のようです。
稲刈りに最高なのでしょうか?家の前の道路をコンバイン?稲刈り機が通りましたよ。
朝早いので、自動車が走っていませんからね〜(笑)
新米の時期です。カリフォルニアもそうですか?
ご飯が美味しくなります!じいじがたくさん食べます。食欲があるじいじも元気な証拠です。
ご飯を食べるのって、すごくエネルギーがいるんですよね。
茶碗1杯のご飯のカロリーを消費するのに必要なのは茶碗3杯食べるエネルギーという冗談とも本当ともつかない話がありますが、食べて消化するのも体力がいるということですよね。
それができているちびちゃん、とっても頑張ってるんですね。
我が家では数ヶ月前になりますが、オンラインで象印の精米機を買いました。
たとえ白米を購入していても、出荷されるときに精米されていると、口にするときには「肌糠」という酸化した油が薄っすらと表面を覆うそうで、それを取ることのできる「白米ポリッシュ」という機能付き限定で探したんです。
アメリカの会社のオンラインでしたが、要するに日本から輸入代行をしてくれたという感じで、ボタンの表示からマニュアルまですべて日本語でしたので、変圧器を噛ませて使っています。
これは危険なほど白米が美味しくなりますね〜。
しかも最近は鍋炊きに凝っているので、前日に精米・洗ったお米を水に浸して冷蔵庫で一晩寝かせたものを鍋で炊く‥‥のは、白米中毒になりそうな美味しさです。
ふと、ちびちゃんにこのご飯、食べさせてあげたい‥‥と思ってしまいました。
子どもでもペットでも、美味しそうに食べる姿って、こちらが幸せをもらいますよね。
横からお邪魔してすみません。蘭子さんがChiblitsさんをお好きなのは、よく分かります。そのお人柄のにじみ出るブログのファンが多くて人気ブログのトップクラスにいつもおられるのですから。だんだんに年を重ねていき、いろいろな困難や不都合を受け入れざるを得ない日常や大変な介護の日々、その中の幸せや喜びを垣間見せていただき、多くの人が共感し、元気付けられているのです。
そして、少しでも長く続けて頂くように見守っている人もどれだけ多いことでしょう。
どうぞ、コメントは、古いブログに延々と自分の思いを書き連ねるのでなく、日々のブログに簡単に感想を書かせていただくことにとどめませんか?そして、コメント欄がない日は、お忙しいか、お疲れの日なんだと遠慮されるのも礼儀じゃないかと考えますが、如何でしょうか。
介護を抱える日々の大変さを想像し、心配になりましたので、横からお邪魔しました。
そうなんですよ。 もう何カ月くらいになりますかね〜。 最初は食べるのを途中でやめてしまうのです。 もっと食べられるはずなのにと思って体をサポートすると又食べるのですね。 最近はおしっこもそうなんですよ。 長く立っていられないのでおしっこを全部終わらせないので頻尿になってしまいました。 私がさせる時は体全部を支えるのですがじいさんには難しいようです。
そちらの雨を1/4でもいいですからもらいたいです。 一週間雨・・・山が緑で綺麗なはずですね。
私も食欲があったらまだまだ大丈夫と思って安心します。 食べなくなるのが一番心配ですね。弱るのも早いですからね。
はい そろそろ新米の時期ですね! この前のシニアランチでそんな話が出ていましたよ。
私も新米を楽しみしています。 最近はGI値の低いアメリカ人が作った玄米を食べて居るのですが美味しくないです。(笑) 日本人が作った日本のお米を食べたいです。
え〜〜 ご飯を食べるのにエネルギーがいるのですね。 考えたことも無かったです。 でも確かに。 体は何をするにしてもエネルギー使いますからね。 だから病気で体力がない時は食欲もでてこない・・・うまくできていますね〜。
え〜〜〜〜精米機をもっているのですか? それは玄米を精米するのですか?お米はどこで何を買うのですか? 実家の周囲には何か所が精米機があるのですよ。 コーヒー豆ひきみたいに 誰でも使えるのです。 周囲で自分でお米を育てている人が多いからです。 自分たちが食べるお米は自分で作る・・・・人が多いのです。 そんなお米を一度も食べたことがないです。(笑)
蘭子さんはとても素直な方なのですね。
消えないで直ぐに謝罪のコメントを入れるところ 感心しました。
蘭子さんのコメントは迷惑とは思いませんが もうすこし頭の悪いばあさんでも直ぐに理解できるような言葉で書いてくださったらご返事がしやすいです。
実はわたしも、こちらのブログの熱烈なファンです。
ちびちゃんの写真の一枚一枚に、毎日胸を衝かれ、
いじらしさに泣いたり、「ヒャー可愛い!」と思わず声をあげたりしています。
今日はまた、境界線を越えたちびちゃんの右後ろ脚の可愛いこと!
また、お邪魔させてくださいね。
玄米を「3分搗き」「5分搗き」「7分搗き」の段階にも精米できますよ。
有機の糠漬けがしたいと言って精米機を購入し、有機の玄米から糠床を取っている知人のお勧めでした。
我が家では普通に白米を、たいていは日系スーパーで玉錦や田牧ゴールドがセールの時に買って、お米を洗う直前に白米ポリッシュで肌糠を取っています。
Chiblitsさん、今度お茶しましょう。
その時、その日の朝に精米機を通したお米、5合ばかりお持ちしますよ。
不愉快なんて思いませんよ! ただ 分からなかっただけです。
スーパーのわんちゃんと目が合った時!! 私も他の犬と目が合った時 ときめきますよ! (笑)
凄く興味を示す犬 知らん顔的な表情・・・犬にも色々ですよね。 知らん顔表情は飼い主だけしか目にはいらない忠実な犬なのでしょうね。 反対に誰でも喜ぶ犬は可愛がられますね。 ちびはその中間くらいでしたね〜。
とんでもございません。 皆さんのコメント 色々なので面白いです。
熱烈なファンなんて書いて下さると ひえ〜〜自分にですかと不思議な気がしますけど とても嬉しいです。
ちびはこの2日 半分くらいしか食べないです。 私のパンなら食べます。 普通はやらないのですけど。 でも20歳ですからね〜 いつかは弱る時が来るのが頭では分かっているのですけど。 でも痛い所もなさそうで それ以外は普通にしているのが救いです。
検索してみました。 こんな機械ですか?http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:14X0cRvcE14J:michigannstra.com/2/MIOH17165.pdf+&cd=13&hl=en&ct=clnk&gl=us
はい お茶をしましょう (笑) 10月第一週が孫の誕生日なのでその後でいいですか?
こんにちは〜〜。 こちらも秋ですよ! 朝晩冷えますが日中の未だ暑いこと!昨日は何と38度でしたよ! でも朝は16度です。
コメントは本当に会話と違ってお顔が見えないし 相手の表情をみてちょっと付けたしや言い換えができないので本当に難しいですよね。 私も100%冗談で書いたコメントで凄く怒らせた経験があります。 これが実際の会話だったら絶対に誤解は生じないところなのに。。と思い 冗談には気を付けるようになりました。 はい 分からない時はちゃんと聞きますね。
こんなのです。
https://www.amazon.co.jp/%E8%B1%A1%E5%8D%B0-%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%A9%9F-%E7%8E%84%E7%B1%B35%E5%90%88-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-BT-AF05-HA/dp/B0088UYYE2
10月の2週目ですね。楽しみにしています!
家庭でこんな機械があったのですね!
きっととれたばかりの稲も精米できるのでしょうね。
私は凄く人見知りで(ブログではそんな感じがしないかもですが)家にひきこもりで 殆どオフミはしていないです。 ただ山歩きは大勢で ブログを知らないで来られる方が多いので気楽です。(笑)
先生は生徒さんの進歩を見る時が一番やりがいを感じる時なのでしょうね。
有難うなんて言ってくれるなんて嬉しいですね。 蘭子さん 優しい先生なのでしょう。
有難うございます! ちびの生命力 ただただ驚くばかりです。
子犬のワルツ・・・懐かしいですね〜。 何故か最近は全然聞くことがなかったです。 最近は音楽そのものをきかなくなりました。 ちびの鳴き声で右耳を変にされてから 音ががんがんと響くようになって本当に残念です。 治らないみたいですね〜。