
山歩きにご一緒している方が アメリカに来てシチューを作りたいのに
ドミグラスソースが見つからない
(そうなんですよね ドミグラスソースはスーパーに無いです)
ネットで検索したら 私のシチューにヒットしたのですと!
それ以来ドミグラスソース無しで作っているけど
無くても美味しいのですって!
私は逆にドミグラスソースを使ってみたいと思ったのですけど
ハインツはアメリカのメーカー?なのに無いですね
ネットでキューピーのドミグラスソースの内容物を調べたら
トマトペースト、小麦粉、野菜(にんじん、セロリー)、バター、ソテーオニオン、フォン・ド・ヴォー、砂糖、酵母エキスパウダー、ポークエキス、植物油脂、チキンエキス、ワイン、ポーク・チキンエキス、食塩、香辛料、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に牛肉・大豆を含む)
とありました
納得!!
私のレシピに殆ど入っています(太文字)
わざわざ ドミグラスソースを買う事ないですね
ドミグラスソース無しで美味しいシチューの作り方はこちらです
それでも一度入れてみたいですね
付け合わせのクスクスサラダはこちらです


最近の私は好きな物を作って ブログ書いて 食事の支度して
30〜40分歩いて コメント返信して 夕食後はテレビを見ます
ではじいさんは何をしているのか・・・
株投資をしているのは知っているのですが
かなりnextdoor.comの掲示板にはまっているみたいです
nextdoor.comは不審な車をみたり 押し売り販売をレポートして
お互いに犯罪から町を守ろう・・・を志した町内掲示板(ネット)です
数日前じいさんがここに来て威張るのですよ
この数日 トランプ支持の男性が政治的な事を書き込み
それに反対する意見が入り 険悪ムードのやり取りが続いていたので じいさんが
「nextdoor.comのルール: 政治論争をしない」
と注意したらスレッドが消えていた・・・と言うのですよ
本当にそんなルールがあるらしいです
で 私にこの事をブログに書きなさいですと
悪いけど〜〜じいさん それはしないわ! と返事をしました
そしたら 今朝又来ましてね
今度は
「San Jose Waterからの告示:2月をもって水の使い過ぎペナルティーが終了しました」
と書いたら 45人の人から「thank you」クリックをもらった・・・ と又自慢しています
な〜んか これは 形が違えど どこか思い当たるような・・・
これ これですよ↓
私の「今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
45人からthank you クリックをもらったじいさんの嬉しい気持ちが分かるので
今朝は書いてあげることにしましたよ
今日のちびは2005年家族で公園に行った日
家族の記念写真です 撮影は息子




ちびはこんな風に家族の笑いの種でしたね
ところでじいさんは本当に何でも反応の小さい人です
関係ないかもですが寝ている時も殆ど動かないです
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (38)
きのうチブリッツさんのクスクス食べたばかりです、我が家はこれが主食、エビを別に茹でてそれでお終い。今日はビーフが食べたいなあと思っていたところなのでステーキやめて今日はシチューにします、これで献立決定です!
毎日散歩できるくらい回復されていてよかった。
お散歩を楽しんでいらっしゃるご様子、焦らずきちんと努力なさったたまものですね。良かったですね!!
ご家族お揃いの写真、いいですね〜。お嬢さんがお母さまに寄り添っていらっしゃるのを見て、私もあんな風に家族揃った写真にはいつも母にくっついて撮って貰ってたなーと、懐かしく思い出しました。母と娘って特別ですね。朝から涙もろくなっちゃいました(笑)。
シチュー早速試したいです。実はアメリカに来てから未だ試していなかったのです。一般的にシチューってバターと牛脂こってりなんだろうと、勝手に決めつけていました。Chiblits さんのレシピーは大丈夫!と、安心感があります。
分からない事があったら、教えて下さいね。
そして、ファミリー写真の1枚目に写っているちびちゃんの可愛らしい笑顔に釘づけになりました(o^^o)
今日もお母さんのブログが読めて嬉しいです^_^
いつもありがとうございます\( ˆoˆ )/
昨日はバタバタしていてブロが読めなかったので、これから読ませていただきますネ(^_^)
東京(日本)は、インフルエンザがとてもはやっていて、私も予防接種をしたのにかかってしまいました。
全く食欲がなく、3日間殆ど何も食べませんでしたが、チブリッツさんのクスクスを見て食べたくて、食べたくて…!
昨日熱が下がって直ぐ作りました!
おいしかった!と思ったら、今度はラザニアが頭の中を行ったり来たり…。
せっかく体重減ったのに、これではすぐ又元通り💦
素晴らしい写真ですね〜😊
ちびちゃん、お花畑を駆け回ってる?
今日のシチューも美味しいそう。最近はビーフシチューといえば手抜き料理で市販のルーを使ってますが
ほとんど新鮮な材料できちっと作られている完璧な専門家で素晴らしいです。
ビーフシチュー カレー等ワインを入れるだけでも味がびっくりするほど美味しくなりますよね。
時間と手間をかけて愛情が入り(^_^)それだけでお外の味とはひと味もふた味も違います。もっとも比べる土俵が違いました
今日のちびちゃんは凛々しくて決まってます。
かっこいいです。
自然現象の独特のスタイルには笑っちゃいました。
ほんとに可愛いですね。
良い時間がたくさんあったんだと改めてじぃ〜んとします。
写真っていいですね。
こうして一気にその時間に戻れますね。
「カリフォルニアばあさんの料理帖」とっても良いです。
今まで野菜スープにニンニクいれたこと無かったのですが、入れると断然良いですね。
美味しく頂いています。
ひゃぁ〜〜ちびちゃん笑ってる!
満面の笑顔ですね。
そしてご家族のみなさんも大笑い。
いい写真ですね。
chiblits家の幸せをお裾分けしていただいて
私もにっこりです。
どうもありがとうございます!
うふふ、Thank you いただいて嬉しいダンナサマ、
こちらも微笑ましいですね〜
でもあんずは足が短いけど愛嬌があって可愛いのです。
ふふふ、飼い主ってやっぱりみんな「ウチの仔が一番!」って思ってますよね。
うちはあんずだけ、という写真が圧倒的に多いのですが、こうして家族写真、撮っておくべきですね〜!
夏休みに娘が帰ってきたらせいぜいたくさん撮らなくては、と思いました。
シチューは最近、娘が日本から送ってくれた「野菜素材だけのデミグラスソース」という、アレ何と言うんでしょう、しっとりした粉状‥‥みたいな、ポロポロしたルウを使っています。
仕事を始めて以来、手早くできる料理ばかりになり、手の込んだシチューも食べたいけれど、一から手作りしている『気持ちの余裕』がないんですよね〜(たぶん、物理的な時間はあるんだと思います😅)。
これは無添加が売りなのですが、それでも市販のルウは油脂がたくさん入っているんでしょうから、一から手作りした方がやっぱりヘルシーだとは思うんですよね。
経験値が上がって効率よく働けるようになったら、一から作りたいと楽しみにしています。
chiblisさん どれも素敵な写真です。
手入れされた芝生 ハリエンジュの幹 若葉も含めて。
撮影してて写ってない息子さんも、家族の表情から見事に一緒に写ってる。と思いました。
みぞれまじりの雨の中買物に行った時、ふとchiblisさんが雨でちびちゃんが寒くてかわいそう。っての心境に触れた感じがしました。車の中で私自身が寒かったわけではなかったですが、他人の気持ちを理解するのは難しいと思いました。
買い物から帰って来てパソコンのユーチューブに偶然徹子の部屋での兼高かおるさんが出てました。
私が未熟な20さいの時ハワイで遭遇した時は、兼高さんは既に立派な大人だったので、まだ生きてるんだ。ってびっくりしました。
1928年生まれなので、私たちより19才上ですよね。
ドルが固定で360円で外貨持ち出し制限が1000ドルまでとか。当時の状況を思い出しました。
お風呂に入る時ちらっと鏡に写った自分の姿が、乳母捨て山のおばぁさんに見えちゃってがっかりしたんですが、兼高さんの話しで当時の事を思い出したら元気になりました。
わ!これは良い写真ですね!
ちびちゃんもキリッとして大人っぽいですね〜😀 僕の家族を紹介します!って言ってるみたいです。1枚目の写真のちびちゃんの笑顔ったら!みなさんが揃って、嬉しくて仕方ないって感じです。chibilitsさんのお料理の本に載せる写真を撮影されてたときも、お嬢さんと大笑いされてましたね!ちびちゃんが何度も撮影中に入ってくるので笑
そうそう。ドミグラスソース! 全然気付きませんでした、アメリカにはなかったんですね。私、どうやってビーフシチューを作ってたのか思い出してたのですが、まぁ、なかったらないで自分で作ったり、どこか他の国のドミグラスソースか、それっぽいのを使ってたんだと思います。
ちなみに私は、なんで日本にはReece's のピーナツバターカップがないんだろうっていつも思います。あれはイースターの時期にたまに見るくらいなんです。そのときは大人買いして、大切に食べてます笑笑
シチュー美味しそうですね^ ^
我が家は3歳と1歳の子供2人と夫の4人家族ですが、私以外皆風邪をひいています( ;´Д`)
なので、今日はチキンスープを作ろうと思い、ネットでチキンスープのレシピを調べていたら、アメリカ式チキンスープの作り方がクックパッドに載っていて、これ作ろうと思いみていたら、その人のコメント欄に、「カリフォルニアのばあさんのチキンスープレシピです」と書いてあり、なんともビックリしました。
チブリッツさんのチキンスープのレシピは見たことあったのにそれを忘れて調べていたら結局違う人が再現したチブリッツさんのレシピにちゃんと辿り着きました^ ^
ハーブは使わず鳥のササミ肉とキャベツとネギとタマネギと塩のみで作りましたが、本当に本当に美味しくて、ビックリしました。
ビーフシチューのレシピにもありましが、素材から、水分がでないようにしっかり焦げ目がつくほど焼くことで、こんなに美味しくなるのですね。
ビーフシチューも必ず挑戦します^ ^
チビちゃんとの家族写真、素敵ですね。これからも毎日覗きにきます^ ^
デミグラスソースの重たさが苦手でビーフシチューもあまり作らないわたしですが、なるほどこれなら重くないビーフシチューができそう!
早速作ってみます!
ちびちゃん、家族の一員として自覚している顔ですね〜・・いいお顔です!みなさんの笑い声が聞こえますよ。
これも性格のなせるわざでしょうか。
今日のブログの主役はおじいさん(^-^)。
4枚の写真でおじいさんはポーズが殆ど変わってない。チビくんがちゃんとするまでに時間があるはずなのに。几帳面ですね〜(^-^)!
注意喚起をしてスレッドが消えて、次は45人の thank you をもらったら確かに自慢したくなっちゃいます。おじいさん、聖人君子の気分ですね。
素敵な家族写真。チビくん、なかなか立派だ(^-^)!
コメントの返信ありがとうございます。元気になられたみたいで安心致しました(^-^)!
そう言えば先日NYの近くも春の様な暖かさでしたね。 でもその翌日 って一昨日の事になるのかな 昨日の事かな 大雪が降りますと予報が出ていましたね。 こちらは今日が嵐です。 でも未だ来ていないふうか過ぎ去ったのか。 割と静かです。
そう言えば昨日Costcoでステーキを買って来たのでした! 忘れないように食べよう!
本当に娘はいいですね〜。 息子は結婚したらいないのと同じ(笑)。
このシチューの肉は冷凍にしてあったちびのお肉だったのです。 これで全部ちびのお肉を使ってしまいました。 でも冷凍のバナナがあるのであれもヨーグルトに入れて食べなくちゃです。
ちびは圧迫骨折をする前なのでしょうね。 背筋がピンとして頭も上がっています。 この時ちびは9歳でしたから若々しいはずですね。
こちらこそこんなブログに来てくださってとても嬉しいです。
でも、イギリスに来て、お肉が固いことが多くて、主役のはずのビーフが、これは、いらない、と6歳の子供にまで言われてしまいました 笑。
デミグラスソース、ウィリアム ソノマズで見つけたことがあります。でも、確か1缶30ドルくらいして、びっくりしました。もちろん試せずです。
chiblitsさんのブログのレシピ、いつも参考になります。
日本のレシピでは考えつかないような組み合わせもあったりして興味津々です。
シチューですが、ドライトマトを入れると味に深みが増して美味しいです。
それもカリッカリに乾いて黒っぽくなったドライトマト…笑
多少古くなっていても使っちゃいます。逆に熟成していて美味しいような気がします 笑
私はトマトスープを作る時に野菜とキノコ、ドライトマト、トマトの水煮缶、茹でた豆を入れます
(こちらでは水煮したぷりぷりの国産ミックスビーンズがお手軽なレトルトパックになって売っています。120g入り\100位)
スープや煮込み料理って手軽にいっぱい野菜が摂れて身体も温まるし良い事づくめですよね〜
そうなんですか! 息子の家族も次から次にと言っていました。 お隣さんもガナッシュを持って行ったら風邪でした。 私達は滅多に外出も外食もしないので うつらないのかしら。
3日間も! それは酷いインフルエンザでしたね。 熱が出ると食欲無いですよね。 でも良くなってよかったです! 本当に食欲は正直です。
じいさんが掲示板に熱心になる気持ちが分かります。(笑) 他の人からの反応がの楽しみなのでしょうね。 わたしでも皆さんのコメントが楽しみですから。
こちらこそこんなブログに来て下さって本当に有難うございます。 読んで下さる方がいらっしゃるのでそれが凄く励みになっています。
昨日娘がこの写真をみて 公園の名前を聞いて来たのですが 私達覚えていなかったのですよ。 場所は知っているのです。 両親のお墓の直ぐ近くで公園と言えばここばかりだったのに 名前が出てこないなんて。あぁ〜又出てこない! 何とかWoodsでしたね。
ビーフシチューの市販のルーがあるのですか! そう言えばアメリカでも粉状のが売られていたような。 何故でしょうね。 アメリカではカブを入れるのですよ。 大根はどうでしょうね。
とんでもないです〜〜。 ちゃんと習いたいです。 腰が良くなったので又谷先生のクラスに行きたいなぁと思っています。
ちびは背筋もぴしっとして矢張り若々しいですね。 犬も段々背中が曲がってくるのですね〜。
しれっとしていますね。(笑)
矢張りそうですか。 そういえば昨日のニュースで 一組の夫婦が 20年結婚後? にこのトランプ賛否で離婚したのですって! そこまで 今大変ですね。 毎日トランプのニュースで始まりますね。
本当に良い時間が沢山あったのですね。 考えると20年 見えなくなったのは最後の3年ですからほとんどの時間が元気で楽しい時でした。
うわ〜〜 嬉しいです。 本がお役に立って! にんにく いいですよね。 長く煮るとニンニクも香りが飛んでしまいましたが 私は最後にちょこっと又入れるんですよ。 アメリカ人の方がニンニクを使うのかな。 イタリア人のニンニクの使い方半端ないですね。
良い写真ですね。 私もこれを見つけた時は嬉しかったです。 この写真は息子が自分のカメラで撮ったので息子の名前のフォルダーに入っていたのです。 こんなして意外なところにず〜っと見て居なかった写真が出て来ると凄く嬉しいです。
愛嬌がある仔大好きです!! 面白い顔をした犬が時々いますけど 凄く可愛いと思いますよ。 ネットで写真やら動画を見る時も普通の顔よりちょっと愛嬌のあるこは可愛いです。
野菜だけのデミぐらソースがあるのですか! 最近はメーカーさんも必死ですね。 小麦粉が入っていないのとか。 日本はお米の国なのでその点は向いているのかも。
仕事がある時は大変ですよ。 私も仕事をしていた時は 簡単なものばかり作っていましたよ。 そう言えば冷凍食品もよく使いましたね〜。 今食べると凄く塩辛いです。
兼高かおるさん 懐かしいお名前ですね。 1970年頃でしたよね。 今もお元気なのでしょうか。 そうでしたね。 ず〜っと1ドル360円でしたね。 1000ドルでしたか! 私がモンタナ州に行った年1966年は持ち出し500ドルまででした。
兼高さん 1928年生まれだったら母より3歳若かったのですね。 母よりずっと若いかと思っていました。
ちびが何だか溌溂としていますね。 この頃はげんきだったのですね。
うわ〜〜〜 Yukaさん 良く覚えていらっしゃいますね! 娘が最近あの時の写真を欲しいというので(オリジナルを大きいまま)探したのですが見つからないのです。 ブログに載せてからオリジナルを削除してしまったようです。 二人共がっかりしました。 息子からもらったフォルダーだったので今度息子に聞いてみようかと思いますがきっと消しちゃったでしょうね〜。
あははは Yukaさん 小学生の頃 ご両親が駐在でこちらにいらしたのですか? 好きなのがReece's のピーナツバターカップでそう思いましたよ。 あれは本当に子供が好きですね。 子供の時に食べて好きになって ず〜っと大人になっても好きですね。 娘夫婦がそうなんですよ。
今風邪が流行っていますね!
え〜〜〜 それにはびっくりですね! でも嬉しいびっくりです!
後で検索して見て見たいです!! キャベツと玉ねぎ 両方から甘みが出て美味しそうですね。
シチューは煮込むほど美味しくなりますよね。 ジャガイモや他のお野菜も少し溶けてきてそれがソースになって。 お野菜から甘みが出るのですが大さじ1のお砂糖がとても役に立っています。 これから毎日 ご訪問有難うございます!
鹿児島も2月冬が降りますよね。 1996年2月今でも忘れません。 2月の末でしたけど大雪でした。 私の実家がある吉野は市街地よりかなり寒かったです。
はい そんなに重たくないです。 デミぐらソースはそんなに脂が多いのですか。 今度マルカイで探してみなくちゃ。 山歩きの方が見つからないと仰るってことは 多分マルカイのもないのでしょうね。
じいさん 本当に全然動いていませんね。 見慣れていることですけど こうして改めて写真で見ると矢張り〜と思いました。
あははは 私以前大笑いしたのですが ご近所の日本人友が じいさんは市議員に立候補したらいいなんて言うのですよ! 理由は良く分からなかったです。
毎日好きなことをして (料理をして ブログ書いて) 気持ちがふさがらないので感謝しています。
そうなんですか! 嬉しいですね。 お肉が硬いですか。 どんなに長く煮ても硬いですか。
へ〜〜Willian Sonomaにあったのですか! ひえ〜〜30ドル! それはきっと美味しいでしょう。
おはようございます!
ドライトマトは市販のトマトですよね。 美味しくなるって想像できます。 実はこのCostcoブランドのトマトペーストが私が夏一番美味しいトマトで作るドライトマトと同じ味がするのですよ! これを味見した時 これだ〜〜〜と思いました。 他のペーストであまり美味しいなぁと思った事はなかったのですが。 なのでドライトマトがよいと仰るのは凄く良く分かります。 かりかりに乾いたドライトマト・・・あまり見ませんね。 作られるのですか。
キノコも美味しそう!! ドライキノコが良さそうですね。 ドライキノコは旨み凝縮のトップ10に入っていますからきっと美味しいでしょう。 今度ドライキノコ入れて見ます!
たまにブログに出てきますが、
私も入ることはできないでしょうか?
何か条件があったら教えてください?
50を過ぎて体力が激減し、体を鍛えたいです。