ご近所さんが風邪でお休み中です
歩いても行ける距離なので
ちょこっと寄って一緒にお茶を飲んで
お饅頭を食べて 日本語で話せる・・・
アメリカでそんな事ができるのは本当に嬉しくて 心強いです
今日は一杯「アメリカ式風邪を治すチキンスープ」を作って
ポキ丼を届けてきました

ポキ丼 (ハワイ風マグロ丼)はAloha Fresh(レストラン)のとかなり近くできましたよ
作り方はこちらですからチェックしてみてくださいね
美味しかったですよ!

今日は股関節炎を発症してから2回目の山歩きでした
1回目は満水になった池を見たかったのですが途中で断念しました
そして今日2回目は池まで到達! 目標を達成
往復2時間の山歩きでしたよ
午後は最後のセロピーに行って卒業しました
痛みは未だあるので 又悪化しないように要注意ですが
運動は続けるようにと言われました

今日の参加者4人
4人とも何をしているのでしょう
敬礼(salute)ではありませんよ

池を背景にそれぞれセルフィー撮ってます(笑)
私だけそれを背景にセルフィーを撮っています
こんな風に私がお友達と出掛ける時
家族で食事に出かける時 いつもいつもちびは留守番でした
玄関に寝床を置いていましたから
いつもそこで寝て待っていましたね
車が止まる音がすると
直ぐに起き上がって 窓に行き
家族を探して外を見るのです
犬にとっては家族がいる事が何よりも喜びなのですね

2010年ちび14歳
家族の名前も覚えていて 私が息子や娘の名前を呼ぶと
玄関に走って行きました

昼も 夜も 冬も 夏も
ちびは こうしていつもここで家族を待っていたのですね
車から出ると 必ず玄関の窓にちびの顔がありました

なので長い間に窓の桟にはちびの爪の跡や鼻水の跡が沢山ついていました

でも段々年を取り 聞こえなくなり 見えなくなり
玄関に顔を出さなくなってきました
私達が玄関に入って来ても 気が付かないで寝ていることが多くなりました
その時はそれが老化とも思わなかったです
そっと起こしてちびをびっくりさせたい気持ちだけでしたね
あの玄関も 窓の桟も・・・ もう無くなりました
ちびの思い出が一杯あった所ですから寂しいです
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (29)
飼い猫の下痢が治らなくて、薬も効きません。
心臓がもう末期のような数値が出て、あまりに急で沈んでいます。
こんなコメントですみません。
それでチビちゃんブログで元気出そうと思って!
チビちゃんの写真を見るたび、飼い主さんの気持ちがわかり過ぎて同調しています。
ブログでは書ききれない事が山ほどあり、思い出は20年分、365日×20年ですよね。
飼い主さんしか知らないことがいっぱいだと思います。
チビちゃんの待ってる姿に、何ともいえない、かわいらしくて、いじらしいです。
私もできることを精一杯やるしかないんだと思います。
お料理も、できるものはすぐやってみたくて毎日見ています。
ちゃんと作られるだけでもすごいこと。
見習わないとと、毎晩思いますよ。
ブリグから教えてもらうことがたくさんあります。
いつもありがとうございます。
ポキ丼のご飯が黒米なんですね。おはぎに合いそう。うちも今日マグロにしようかな。メニュー決まって気楽になった(^ω^)
ワンコは健気で、チビちゃんは特にそう思います。帰宅した時に全身で喜んでくれるのがまたうれしいですよね。
うちのマルチーズは暴れ盛り!!女の子ですが、荒っぽい。ちょっと躾かたを間違えたようです
あたしは今でも母の最期の日を思い出すと胸が痛みます、毎晩私が下の階に降りる時「ありがとう」っていう母に、素直にあたしもありがとうって言えなかった自分に。
私スモークサーモンで作って見ます、幸いここはお刺身用のマグロよりスモークサーモンの方が安いから、スライスしないで切り身で買ってきて試してみます。
洋ナシのコンポート、チブリッツさんじゃないんですか、あれ〜〜〜?
電気もつけていかなかったので、暗くなった中で、お地蔵様のようなシルエットで外を見ている犬の姿をみて、まあ、なんて子だろう、、、って。次からは、いつも急ぎ足で帰ってました。
車をバックで入れているうちに、玄関に先回りしてくれて、待ってたじゃんな〜んて、一言も言わない。ただただ嬉しがってくれるだけでした。
犬のような心で生きていきたいと思います。
今日はハワイのお料理ですね。
食べてみたいです。ご近所さんも早く良くなりますね、きっと。
ちびちゃんの健気な気持ちいじらしいです。
我が家のコナ🐶もお留守番が多かったです。
朝9時過ぎくらいから夜20時くらいの時もたまにありました。
窓から見える車🚗や自転車🚲人の歩く様🚶を見入っていたと思います。探して待ちわびてドア🚪を開けた時の喜びはなん年ぶりかのように全身で震えて‥…(╹◡╹)。
ひとしきり抱っこして撫でまわしたあとは即効ドックフードをカリカリ食べて 懐かしい思い出です。
コナ君🐶我が家に来てくれて、ありがとうです。
ちびちゃんも生まれてきてくれてありがとうです😊(^_^)!
毎日、開いて拝見しているのですが、
コメントを残せないでいました。
東京は乾燥マックス!
インフルエンザにかかり、
そのあとはひざ痛になったり、
ばあさんが病むと大変(笑)
そちらは山歩き、軽装に見えますが
暖かいのですものね。
ちびちゃんのたくさんの思い出。
何を見ても思い出されますね❤〜
ほんと お留守番のワンコはなにをしてるのでしょう。寝てるだけ?たまに起きて、早く帰らないかなーと窓の外を眺めたりするのでしょうか。
窓の外に見える大好きなご家族を見てるちびちゃん、可愛らしいですね! 早く走ってドアを開けたいです。
私の愛犬は、平日 仕事から帰宅したときの10時間のお留守番も、外にゴミ捨てに行って戻る5分だけのお留守番も まったく同じように、クルクル回る喜びの舞と雄叫びで私を迎えてくれます笑
一番の心の拠り所はやっぱり、お母さん。
チビくんの思い出、大切ですね…(^-^)。
山が水面に映るだけでも綺麗ですよね。
山歩きのお友だち達は、皆さんFacebookでもしていらっしゃるのかな。
さぁみんな、お風呂に肩まで浸かりましょう〜!!って感じかもしれませんね。
玄関の窓で待っているちびちゃん、いじらしくて涙が出てきますね。
我が家でも、まだ来て数週間のあんずに「父ちゃんは?」と言って夫を見、「母ちゃんは?」と言って私を見、「姉ちゃんは?」と言って娘を見ていた姿は本当に可愛らしかったですね。
最近では私の携帯に夫の位置情報把握アプリを入れているので、夫が家を出たり入ったりするとお知らせ音が鳴るのです。
夫が卓球のレッスンに出かけて留守をしていて、帰る時間あたりにそのお知らせ音が鳴ると「父ちゃんが帰って来たわ!!」とばかりに私に向かって吠え立てるのでかなりうるさいのですが‥‥😅、それでも全身で喜ぶ姿は本当に可愛いですね。
ちびちゃんの、この窓にちょこんと見えているお顔、ドアを開けると全身で喜びを表したことでしょうね。
犬のように全身全霊で喜んでくれると、家に帰る甲斐もあるというものだ、とつくづく思います。
日本でさえ同郷の人に会うとすごくうれしいですものね。異国の地ですもん、なおさらですよね。山歩きのお友達はいろんなお国出身の方たちですか?そうであればいろんな文化のお話、楽しそうです。綺麗な風景
ポキ、オーストラリアでも流行ってます。
ご飯(土台)も選べてうちの職場の白人たちには黒米が人気ですが、
ご飯があまり好きじゃない私はご飯の土台の代わりにケールを選んでます。
私はケールが大好きなのですが、ポキの土台になってるようにケールを美味しくゆがけませんw
ケールのうま味をうまく引きだせないんです、茹でても。
お料理上手なChiblitsさんのコツがあれば教えて頂きたいです(^^)
何処のお家の愛犬も
ずっとずっとご主人である私達を
待っているのですね。
恨み言も言わす、すねたりもせず、
私達が帰るとただただ喜んでくれます。
愛犬に教わることが沢山あります。
私も犬のように純粋に生きたいです。
あとどれくらい愛する老犬と一緒にいれるかなぁ?
今まで私が待たせた恩返しが愛犬に出来るくらいに一緒にいれるかなぁ?
切ないです!
ちびちゃんは今も愛されていますね!
空の上でどうしていますか?
見つめるちびちゃん、可愛い、切ない、彼らには私達しかいないんですものね。。でも耳聞こえない、目が見えない時リモデルで良かったかも。工事の音とか苦手ですから〜。
ポキ食べたいです。ハワイで詰めて貰うの大好き。日本でもこれはやりますよ、なんちゃってポキ、、、アボカドと胡麻油、醤油、万能ネギ、、ははは
ルーク王子はその後1日半寝っぱなし!
そう、悲しいニュースはまるちゃんとミュウちゃん、、皆頑張りましたし、頑張ってますね、、、でも皆良い仔なのに最後本人が大変なのは本当に可哀想で。でもちびちゃんもですが最後は意識が無くて本人は苦しくないと聞きますからね、そう信じています。
そうなんですね。 アップする時間はこちらは朝の9時ですけどそちらは夜中の1時なのですね。
下痢・・・可哀想ですね。
ちびの介護が始まるまでちびの事はあまりブログには書かなかったのですが 写真フォルダーを見ると結構ちびの写真が沢山あるのでびっくりしています。 載せなかったのはきっと まだまだちびは元気と思っていたからだと思います。
いつもご訪問有難うございます。 この1時の予約投稿続けますね!
黒糯米はおはぎにしても美味しいです。 沢山炊いてしまったので残りはおはぎにしょうかな。(笑)
あんちゃんはとてもお利口さんです。 夜も自分のケージの中に入って寝ましたよ。 8才 元気一杯です。
泣いてしまいました。 私も父に同じ事をしました。 父が最後にSkpyeで10回ぐらい有難うと言ったのです。 私はそれを聞いて居るのがなんかすごく悲しくて 何も言えなかったのですが私も有難うと言えば良かった。 あの時は思い出すと今でも泣いてしまいます。
そちらは生の鮭はフレッシュじゃないですか。 なんかありそうですけど。 Pokeのお店ではサモンのPokeもありました。 美味しかったです!
洋ナシを焼いた事はありますよ。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/52093727.html
このことかな? ワインは入ってないです。
暗い所にシルエットで・・・・分かります。 私が日本に介護で帰っている時じいさんは未だ現役だったのですが 毎日ちびは8時間留守番。 冬になると5時でも真っ暗でしたからね〜。 暗い玄関でじいさんをず〜っとまっていたそうです。 車がドライブウェイに入いる時玄関の窓をヘッドライトが照らすと 目が反射で光っていたと言っていました。 こういうところが犬は可愛いのですよね。 堪らない可愛さですね。
犬はどの犬も留守番を沢山させられますね。 どこでも連れて行けるわけではないのでちびは殆ど留守番でしたね。 だから一日の散歩がハイライトだったのですね。
本当に犬は面白いですね。 5分でも 24時間でも同じようにして体を震わせて喜ぶところが堪らなく可愛いですよね。 そういうところが犬が愛される所以でしょうね〜。
wakoさんも 私も犬を飼った経験 そうそうその上介護の経験ができて良かったですね。
乾燥マックスですか! 寒いのでしょうね。 東京は今インフルエンザが猛威をふるっていると聞きました。 こちらも流行っているみたいです。 お友達が肺炎です。
そうですね。昨日は珍しく暖かかったです。 歩いている時も全然寒くなくて日中は20度まで上がりましたよ。
寝て待つしかないのでしょうね。 なんかそんなところがあきらめが良いところもありますね。 ず〜っと鳴いている仔もたまにいますね。
本当にそうですよね。 5分間も24時間も同じ様にして喜びますよね。 犬は時間の感覚がないのかな。なのに10分 別の部屋にいただけの時はそんな再開の喜びはないのできっと外から帰って来た時は外の匂いがするのでしょうね。 部屋にいた時とは違った匂いで外出だったんだと分かるのかもですね。
何をかんがえていたのでしょうね。 まだかな 未だかなと待っていたのでしょうね。
車が通る度に立ち上がって外を見たりしていましたからね〜。
去年の池の写真を見たら水は入っていましたが満杯ではなかったです。 今度は本当に一杯でコンクリートの穴から流れ出ていましたよ。
山歩きの皆さん ブログもフェイスブックもしていないです。 みきみぃさんが以前ブログをされていましたけど今は止めています。 え〜〜〜〜あんずちゃんは そのBeepが何を意味するのかちゃんと分かっているのですね! 凄い〜〜〜。あんずちゃんは凄く頭いいですよ! トイプードル系は頭がいいと犬図鑑に書かれてありましたよ!
え〜〜 Pokeは世界の食べ物になっているのですね。 そのうち日本にもPoke店が出て来るのでしょうか。 でもそれとは反対にマグロは段々少なくなっていますから 皮肉ですね。
ケールは難しいですよね。 硬いですから スムージーにする理由が良く分かりますよね。 実は私も最近ケールは余り食べていないのです。 最近ほうれん草が安くて美味しいのでほうれん草ばかり買っています。 ケールは硬いのでサラダにする時は小さくコールスローにように切っていますね。 そうすると食べやすいですよね。 ケールではないのですが娘がケールと似たお野菜 Chardをバターで炒めていたのですがこれは凄く美味しかったです。 バターで炒めてレモン汁を入れていましたが きっとケールでも美味しいかもと思いました。
猫は飼った事がないので分からないのですが猫も飼い主を待っているのでしょうね。 猫は猫なりにドアのとろこに出て来て嬉しそうにしますよね。
山歩きは全員日本人 話す言葉も日本語だけです。(笑)
本当に犬は純粋なのでそこが人間が感動するところですね。 人間にはできないことです。本当に犬は老いて行くのが早いですね。今まで家の前を飼い主さんと散歩していた犬ちゃん達が段々少なくなり 犬が入れ替わりましたね。あんちゃんを見ていると本当に愛情いっぱいで育てられているのが良く分かります。 ちびはどうしているのでしょうね。 暖かくなったのでちびのお墓の草取りをしなくちゃです。
年齢を重ねると俊敏な動きはできなくなってしまいますが、ちびちゃんにとってお母さんたちの存在は人生の全てだったのだと思います^ - ^
たくさんの愛情に包まれて毎日を過ごしたちびちゃんは、とても幸せな人生を送れました(o^^o)
成功でしたよ! あんちゃんはとてもお利口さんで楽でした! そうなんです。 私も怪我だけが心配で 裏庭に出る時はリードを付けて出ました。 裏庭が今草ぼうぼうなので何があるか分からない! あはははは 大変でしたね。 ふ〜ん 犬にも色々な性格があるのですね。 ちびも独占欲強かったです。 うわ〜〜ルークママさんのほうがまいってしまいましたか! ルーク王子さんもびっくりしたでしょうね。
Poke 日本ではどうでしょうね。 昨日は例の赤ちリソース(Sriracha)の事がニュースになっていました。 30年前にベトナム難民の一人のシェフが故郷の味を出したいと 工場を始めたのが発端で今や世界のソースになったというニュースでした。 てっきりこのソースは東南アジアから輸入されたものと思っていたら唐辛子もカリフォルニア産 工場もカリフォルニアと聞いてびっくりでした。
本当に愛おしい姿。こんなに待って喜んでくれる家族。。。 可愛いですよね。
本当に犬にとっては飼い主が全てです。 そうですね。ちびは家族がいて幸せでしたね。 でも不幸な犬や猫の方が多いのかも知れませんね。