2017年04月26日 日本でも安く買えたお野菜/ 84歳のメルヘン デパ地下で高過ぎて買えなかったパクチーが 直売所でなんと1束54円! セロリがこんなに沢山で100円! 刻んで冷凍にしました 金時豆 北海道産 300g 全部煮て 豆の煮方 チリコンカンを作りました 簡単チリコンカン 84歳のメルヘン 叔父は植木も花も草取りも全部自分でしています 幾つになっても夢を追う... 生きる喜びになっているようです 今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです! ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ 「帰国 鹿児島 東京」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (22) 1. 葉子ママ 2017年04月26日 00:33 まぁ!素敵!! どちらかの素敵なカフェかと思っていたらー ご自宅なんですね? 珈琲が数倍美味しくなりそうですね! 2. らちまる 2017年04月26日 01:07 なんて素敵なおうちにお庭!!! 私も九州は佐賀出身なのですが こんなに素敵なお住いが鹿児島にあるのですか〜!憧れます✰ 鹿児島は九州の中でいちばん好きな県です(^^)♡ 今は遠方に住んでおりなかなか機会がありませんが、また鹿児島に行きたいです♪ 3. にゃお 2017年04月26日 02:46 すごい、すごいです! まるで、外国か軽井沢にあるお家とお庭みたい!いくつになっても夢を追う、喜びをもって生きる。すごいです。 私もこんな風に年と重ねたいです。 モダンなものが好きな叔父さまにかわいがられたChiblitsさんだから、アメリカに留学して、今があるのでしょうか・・・ とにかく素敵です、84歳のメルヘン。 感動しました。 4. こなつ 2017年04月26日 03:06 Chiblitsさん、こんにちわ 日本に滞在中も、毎日お料理、尊敬します! 私だったら、毎日食べ歩きそうです(^-^; 料理が苦手で、作りたくないという私とは反対に、Chiblitsさんは本当にお料理が好きでおじょうずなんですね。 何かの雑誌の切り抜きのような素敵なお写真。 叔父様84才ですか!びっくりです。 とっても、すてきなガーデンに、インテリア♥ 何時間でもいたくなるような、いい雰囲気。 夢みる84才の叔父様、なんてすてきなんでしょう。まだまだメルヘンの世界で、ごゆっくりされてください、と願ってます^^ 5. かおるM 2017年04月26日 03:32 叔父さまのご自宅素敵ですねえ。外国に住まれた経験がおありなのでしょうか。chiblitsさんは本当に料理がお好きなんですね。これもとても素敵です。 6. なゆ 2017年04月26日 04:56 素敵なお庭にビックリです。絵も描かれるんですね。ママさんや娘さんが絵がお上手なことに繋がってますね😃素敵なお庭でカフェタイム。一段と美味しくなりそう〜♡ 最近パクチー大流行ですね。ウチの近くにも売られてました。今大流行なので買ってみましたが…私には無理でした💧💧💧慣れればクセになるんでしょうね〜(笑) 7. ほぜこ 2017年04月26日 05:29 素敵ですねぇ〜〜!! まるでガーデニング雑誌に出てくるモデルガーデンみたいです。 動物もそうですが、植物も世話を必要としますから、そういう意味でも「自分が世話をしてやらないと」というのが張り合いになっているのでしょうね。 私も老境気分でいないで、夢中になれる好きなことをみつけないといけないなぁ、と思いました。 ご自分お一人でもお料理をきちんとされるChiblitsさんも、本当に素敵です。 実家の母は料理上手だったのですが、妹によれば「自分一人になったら面倒臭くて」と言って、ほとんどお惣菜を買って済ませていたようです。 それで最近はせっせと通って、少し前までお惣菜をきれいなお皿に盛り付けるだけだったところ、昨日はやっと料理してくれた、なんて言っていました。 私も自分一人だとどんどん自堕落になりそうです。 Chiblitsさんや叔父様のような生き方を「凛としている」というのでしょう。 見習いたいです。 8. wako 2017年04月26日 05:47 ☀おはようございます。 緑のセロリが鮮やかで 美味しそうです。 茎まで色濃くて、見たことないです〜 生姜も こちらでは2つで150円位もしますね、貴重品です。 ✳叔父様のガーデン‼ 素晴らしくて うっとりです。 おしゃれでなんて素敵なのでしょう(^_^) 外国にお住まいの御宅のようです。 叔父様の前世はイギリスかなって感動しちゃいます。 毎日しっかりお手入れされておられるのでしょう。 9. まめちゃん 2017年04月26日 06:13 じゃがいもが不作でスナック菓子が製造出来ないとか…。お野菜は本当に自然からの贈り物ですよね。我が家では実家の母の教えで、幼い頃から青果売り場(だけ)では値札を見ない決まりになっています。そうしないと、野菜や果物の摂取量が減るという考えです。そのせいかエンゲル係数が非常に高い家系ですが、病気も殆どありません(これは別の話?)。お医者さんにお支払するより野菜や果物に遣っている感覚でしょうか。でも、現実に400円のブロッコリーや800円のキャベツをカートに入れるときは指先がわなわなします(笑)。 10. メゲ 2017年04月26日 07:34 叔父様のお住まいとお庭、とても素敵ですね。椅子やベンチに座って庭を眺めながらお茶をしてと、楽しい時間が過ごせそう。叔父様は楽しんでお手入れをされているんでしょうね。私も、いつまでも楽しめることを見つけなければ。お庭に井戸のポンプがありますが、今も綺麗なお水が出てくるのでしょうか?私が子供の頃、実家にありました。懐かしいですね。 11. e 2017年04月26日 08:37 chiblitsさーん! 叔父様のおうち、お庭、もっとみせてくださーーー! 12. のんち 2017年04月26日 08:55 本当に素晴らしいと思います。ため息です。 庭の手入れって本当に大変だと身をもって知っていますから、もう尊敬です❗✨ ああ〜わたしもまた頑張ってみよう❗ 13. ルークママ 2017年04月26日 08:56 のんびり、ゆったり滞在を楽しんでいらっしゃって、こちらも毎日楽しみにしています。 数日前、母が中国旅行から戻り、翌日ネットの調子が悪いとケーブルTVのおじ様と電話しながら回転するダイニングチェアに乗って天井近くのプラグを抜き差ししようとして落下、救急車で運ばれ入院です! それが日曜日で昨日やっとレントゲン(結果まだ)今日は午後MRI、参りました。昨日は叔父のお通夜で両親はホテルをとっていましたが、父のみJRに乗せましたあ。レストランでお金を取り出すのもゆっくりゆっくりで都内で乗り換え出来るかしら?と心配になってしまった。自分も歳だと思う訳ですね〜母が寝たきりとかになりませんように。でも可能性はあるな〜。 本人は次の旅行代金払っちゃったと悔しがってますが、さすがに無理でしょう。 Chiblitspさんも絶対転ばないで下さいね!残りの滞在をご親戚と楽しくお過ごし下さいね。お姉様は遊びに来れなくなって残念でしたね。義兄様は退院されたかしら? 14. ルークママ 2017年04月26日 08:58 自分事ばかりですみません! お庭も室内も素敵ですね〜。 素晴らしい。趣味が沢山って良いですね。 15. 風子 2017年04月26日 09:02 Chiblitsさんの日々の生活、帰省中も当たり前のようにいつも通りに素敵!。 そして、叔父様の生活スタイルを拝見して、がってんしましたよ。 このていねいな暮らし方は、ご両親やそのまたご両親から受け継いできたものですね〜。 すばらしいです。 16. julia 2017年04月26日 12:20 育った土地に帰るのは、特別ですよね。 お庭のお花、素敵🎶 写真も、素敵です。 「カリフォルニアばあさんの簡単チリコンカン」、 先日初めて作りました。 たくさん(レシピの倍)あったお肉を、 えいっ入れてしまえ!と全部入れたら、 連れに、「これは、ミートソース?」と聞かれてしまいました。 でも、とても簡単で美味しかったので、 またぜひ作りたいと思っています。 チキンのラグーソースも、簡単で美味しかったです! お肉を半分にスライスするのを忘れてしまいましたが、 厚みがありすぎて、食べるときにかなり切りにくかったので、 次回はきっと忘れないと思います。 ソースは、ブレンダーで半分くらい滑らかにしました。 出産後、一年のお休みをいただいて、 今月から職場に戻りました。 忙しくても、できるだけ家で作ったご飯で 子供を育てたいと、いま、頑張っています。 そんな中で、こちらのサイトのレシピが、 どんどん我が家の定番料理になってきています。 実家の母は、料理が苦手な人なので、 母から受け継いだ「我が家の味」は、ほとんどないのです。 本当にありがたいです。 日本での滞在、楽しんでくださいね! 17. チョイ甘主婦 2017年04月26日 21:57 チリコンカン作ってみたいな〜 こないだ、鶏肉のシチュー作りましたよ〜オレンジに魅かれて♡ 高評価でしたが煮込み時間が足りませんでした…反省(^_^;) おじ様、素敵な人生ですね 先日の叔母さまも、お二人ともお花に囲まれて日々楽しんでおられますね うちの母は88歳 元気な頃は、色んな花や野菜植えてたんですけどね・・・ お二人とも、これからも自由な時を楽しまれますように♡ 日本におられると思うと身近に感じて またコメント入れてしまいました(^_^;) Chiblitsさん、日本の時を楽しんで下さ〜い(^_-) 18. ぽよよむ 2017年04月27日 09:04 初コメです。いつも寝る前に読ませてもらってます。ほっこりした気持ちで眠りにつきます。 お料理レシピも参考にさせてもらってます。タコス(サルサソース)が特にお気に入りで何度も作ってます。 叔父様のお宅、まるでイギリスの絵本の世界ですね。なんて素敵なんでしょう。紅茶とお菓子を食べたり、友人とおしゃべりしたり、本を読んだりしたくなる空間ですね。うっとり。 わたしもいつまでもときめきを忘れず丁寧に日々を過ごしたいと思いました。つい怠け心がでて疎かにしがちですが、生活空間の美しさは大切ですね。 19. momorisu 2017年04月27日 13:10 チリコンカ、美味しそう〜 無印のレトルトしか食べたことないです(´・ω・`) さっそく、簡単チリコンカンを拝見したのですが、けっこう スパイスとかいろいろ手間はあるんですね。 でも、いつか作ってみたいです。 そして、叔父様のお宅、素晴らしすぎます! お庭もターシャチューダーさんみたい! 鹿児島は、長い梅雨、そして 夏から晩夏にかけての猛暑でなかなか理想のお庭をあきらめがちですが まるでイングリッシュガーデン。 何歳なっても、また手入れとセンスで地域関係なく、こんな素敵な 暮らしができるのですね。感動しました。 20. Yuka 2017年04月27日 21:58 chiblitsさん こんばんは! セロリの安さにビックリです‼️ chiblitsさんのレシピに欠かせない野菜ですよね!私も毎週買っていますが158円もします。しかもたったの一本(´༎ຶོρ༎ຶོ`) なるべく葉の部分が短いのを選んでます。 叔父さんのお庭とアトリエ、素敵ですね! 一瞬 chiblitsさんがお留守の間に、お嬢さんとじいさんがカリフォルニアのお庭に作ったのかと思いましたよ。外国のようなんですもの〜。 21. 青空…。 2017年04月28日 19:02 うわぁ。。(^^)。。素敵すぎる。。 庭の花々の素晴らしさ…これだけたくさんの花や植物を育てるのにどれだけ丁寧に手入れをしているのだろうか…(^^) 私には絶対できないです。植物が生き生きして、素晴らしいです。しかも住まいや家具も自然のもので、夢のような環境ですね…(^^)時間の流れを忘れてしまいそうです。 22. しんもり りょうこ 2017年05月08日 22:17 宮崎県都城市に住んでいます。昨年末から読んでいます。里帰りされてると知り、なんだかドキドキしますね。先週84才の父が亡くなりました。おじ様と同い年ですね。鹿児島の御家族、アメリカの御家族ともに、お元気でいらっしゃいますように。 書籍も買いました。山形屋のおこわのくだり、私は、宮崎の山形屋で、見たわ、と思いました。英語も好きで勉強しました。 まとまりませんが、大好きなブログです。これからも、楽しみに読ませてくださいませ。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (22)
どちらかの素敵なカフェかと思っていたらー
ご自宅なんですね?
珈琲が数倍美味しくなりそうですね!
私も九州は佐賀出身なのですが
こんなに素敵なお住いが鹿児島にあるのですか〜!憧れます✰
鹿児島は九州の中でいちばん好きな県です(^^)♡
今は遠方に住んでおりなかなか機会がありませんが、また鹿児島に行きたいです♪
まるで、外国か軽井沢にあるお家とお庭みたい!いくつになっても夢を追う、喜びをもって生きる。すごいです。
私もこんな風に年と重ねたいです。
モダンなものが好きな叔父さまにかわいがられたChiblitsさんだから、アメリカに留学して、今があるのでしょうか・・・
とにかく素敵です、84歳のメルヘン。
感動しました。
日本に滞在中も、毎日お料理、尊敬します!
私だったら、毎日食べ歩きそうです(^-^;
料理が苦手で、作りたくないという私とは反対に、Chiblitsさんは本当にお料理が好きでおじょうずなんですね。
何かの雑誌の切り抜きのような素敵なお写真。
叔父様84才ですか!びっくりです。
とっても、すてきなガーデンに、インテリア♥
何時間でもいたくなるような、いい雰囲気。
夢みる84才の叔父様、なんてすてきなんでしょう。まだまだメルヘンの世界で、ごゆっくりされてください、と願ってます^^
最近パクチー大流行ですね。ウチの近くにも売られてました。今大流行なので買ってみましたが…私には無理でした💧💧💧慣れればクセになるんでしょうね〜(笑)
まるでガーデニング雑誌に出てくるモデルガーデンみたいです。
動物もそうですが、植物も世話を必要としますから、そういう意味でも「自分が世話をしてやらないと」というのが張り合いになっているのでしょうね。
私も老境気分でいないで、夢中になれる好きなことをみつけないといけないなぁ、と思いました。
ご自分お一人でもお料理をきちんとされるChiblitsさんも、本当に素敵です。
実家の母は料理上手だったのですが、妹によれば「自分一人になったら面倒臭くて」と言って、ほとんどお惣菜を買って済ませていたようです。
それで最近はせっせと通って、少し前までお惣菜をきれいなお皿に盛り付けるだけだったところ、昨日はやっと料理してくれた、なんて言っていました。
私も自分一人だとどんどん自堕落になりそうです。
Chiblitsさんや叔父様のような生き方を「凛としている」というのでしょう。
見習いたいです。
緑のセロリが鮮やかで 美味しそうです。
茎まで色濃くて、見たことないです〜
生姜も こちらでは2つで150円位もしますね、貴重品です。
✳叔父様のガーデン‼
素晴らしくて うっとりです。
おしゃれでなんて素敵なのでしょう(^_^)
外国にお住まいの御宅のようです。
叔父様の前世はイギリスかなって感動しちゃいます。
毎日しっかりお手入れされておられるのでしょう。
叔父様のおうち、お庭、もっとみせてくださーーー!
庭の手入れって本当に大変だと身をもって知っていますから、もう尊敬です❗✨
ああ〜わたしもまた頑張ってみよう❗
数日前、母が中国旅行から戻り、翌日ネットの調子が悪いとケーブルTVのおじ様と電話しながら回転するダイニングチェアに乗って天井近くのプラグを抜き差ししようとして落下、救急車で運ばれ入院です!
それが日曜日で昨日やっとレントゲン(結果まだ)今日は午後MRI、参りました。昨日は叔父のお通夜で両親はホテルをとっていましたが、父のみJRに乗せましたあ。レストランでお金を取り出すのもゆっくりゆっくりで都内で乗り換え出来るかしら?と心配になってしまった。自分も歳だと思う訳ですね〜母が寝たきりとかになりませんように。でも可能性はあるな〜。
本人は次の旅行代金払っちゃったと悔しがってますが、さすがに無理でしょう。
Chiblitspさんも絶対転ばないで下さいね!残りの滞在をご親戚と楽しくお過ごし下さいね。お姉様は遊びに来れなくなって残念でしたね。義兄様は退院されたかしら?
お庭も室内も素敵ですね〜。
素晴らしい。趣味が沢山って良いですね。
そして、叔父様の生活スタイルを拝見して、がってんしましたよ。
このていねいな暮らし方は、ご両親やそのまたご両親から受け継いできたものですね〜。
すばらしいです。
お庭のお花、素敵🎶 写真も、素敵です。
「カリフォルニアばあさんの簡単チリコンカン」、
先日初めて作りました。
たくさん(レシピの倍)あったお肉を、
えいっ入れてしまえ!と全部入れたら、
連れに、「これは、ミートソース?」と聞かれてしまいました。
でも、とても簡単で美味しかったので、
またぜひ作りたいと思っています。
チキンのラグーソースも、簡単で美味しかったです!
お肉を半分にスライスするのを忘れてしまいましたが、
厚みがありすぎて、食べるときにかなり切りにくかったので、
次回はきっと忘れないと思います。
ソースは、ブレンダーで半分くらい滑らかにしました。
出産後、一年のお休みをいただいて、
今月から職場に戻りました。
忙しくても、できるだけ家で作ったご飯で
子供を育てたいと、いま、頑張っています。
そんな中で、こちらのサイトのレシピが、
どんどん我が家の定番料理になってきています。
実家の母は、料理が苦手な人なので、
母から受け継いだ「我が家の味」は、ほとんどないのです。
本当にありがたいです。
日本での滞在、楽しんでくださいね!
こないだ、鶏肉のシチュー作りましたよ〜オレンジに魅かれて♡
高評価でしたが煮込み時間が足りませんでした…反省(^_^;)
おじ様、素敵な人生ですね
先日の叔母さまも、お二人ともお花に囲まれて日々楽しんでおられますね
うちの母は88歳
元気な頃は、色んな花や野菜植えてたんですけどね・・・
お二人とも、これからも自由な時を楽しまれますように♡
日本におられると思うと身近に感じて
またコメント入れてしまいました(^_^;)
Chiblitsさん、日本の時を楽しんで下さ〜い(^_-)
お料理レシピも参考にさせてもらってます。タコス(サルサソース)が特にお気に入りで何度も作ってます。
叔父様のお宅、まるでイギリスの絵本の世界ですね。なんて素敵なんでしょう。紅茶とお菓子を食べたり、友人とおしゃべりしたり、本を読んだりしたくなる空間ですね。うっとり。
わたしもいつまでもときめきを忘れず丁寧に日々を過ごしたいと思いました。つい怠け心がでて疎かにしがちですが、生活空間の美しさは大切ですね。
無印のレトルトしか食べたことないです(´・ω・`)
さっそく、簡単チリコンカンを拝見したのですが、けっこう
スパイスとかいろいろ手間はあるんですね。
でも、いつか作ってみたいです。
そして、叔父様のお宅、素晴らしすぎます!
お庭もターシャチューダーさんみたい! 鹿児島は、長い梅雨、そして
夏から晩夏にかけての猛暑でなかなか理想のお庭をあきらめがちですが
まるでイングリッシュガーデン。
何歳なっても、また手入れとセンスで地域関係なく、こんな素敵な
暮らしができるのですね。感動しました。
こんばんは!
セロリの安さにビックリです‼️
chiblitsさんのレシピに欠かせない野菜ですよね!私も毎週買っていますが158円もします。しかもたったの一本(´༎ຶོρ༎ຶོ`) なるべく葉の部分が短いのを選んでます。
叔父さんのお庭とアトリエ、素敵ですね!
一瞬 chiblitsさんがお留守の間に、お嬢さんとじいさんがカリフォルニアのお庭に作ったのかと思いましたよ。外国のようなんですもの〜。
庭の花々の素晴らしさ…これだけたくさんの花や植物を育てるのにどれだけ丁寧に手入れをしているのだろうか…(^^)
私には絶対できないです。植物が生き生きして、素晴らしいです。しかも住まいや家具も自然のもので、夢のような環境ですね…(^^)時間の流れを忘れてしまいそうです。
書籍も買いました。山形屋のおこわのくだり、私は、宮崎の山形屋で、見たわ、と思いました。英語も好きで勉強しました。
まとまりませんが、大好きなブログです。これからも、楽しみに読ませてくださいませ。