
ひよこ豆は豆の中で 最優秀だそうですね
繊維が多くて栄養もあり タンパク質も
おやつにひよこ豆のディップ(フムス)を作りました
茹でたひよこ豆 缶詰一缶で結構な量ができますよ
ひよこ豆だけのフムスの作り方はこちらです
赤パプリカが入ったフムスの作り方はこちらです
茄子入りフムスの作り方
金時豆のフムス
うずら豆のフムス
どれも甲乙付けられないくらい美味しいですね

夕食後 ちょっと涼しくなってきたので
8時半 皆で(娘も)スタバまで散歩に行こうとなりました

歩いていると じいさんの携帯がなりました
息子からでした
じいさんが息子と話始めると
娘が 後を歩いていた私に振り返り 小さな声で
兄さんに電話をするように言ったのよ・・・と言いました
昨日 父の日でしたね
電話をかけてこなかった兄さんに
娘はテキストメッセージを送ったそうです
娘はね
もっと自分の親に気を配っていいのに・・・と言いますけどね
私は 男の子は結婚したらこんなものだと思っています
息子は子供が二人になって 仕事も自立して
嫁ちゃんのお父さんと同居を始めて
それはそれは 大変な毎日でしょう
夜は12時 起床は5時 毎日5時間睡眠で頑張っている息子です
週末は嫁ちゃんが仕事なので
二人の子供達を見ながら 嫁ちゃんが帰ったら
又仕事に戻ります
息子から電話がある時は
直ぐにじいさんと長電話になるので(じいさんは話し好き)
私は 息子に睡眠を取って欲しいと思い
じいさんに 横槍を入れるのです
早く話を終えなさい
早く寝かしてあげないさい
と言います
今日は月曜日 息子は仕事から帰ったばかりでした
今日も横からじいさんに
忙しいから早く話を終えなさい・・・と言うと
娘が私に
今日は父の日の電話だからこれでいいの・・・と言いました
そうですね
今夜くらいはいいですね
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (32)
そう言えば、chiblitsさんの大好きな Poldarkの新シリーズがこちらでは始まりましたよ。そちらでも近じかご覧になれるでしょうね。
息子さんもきっと、ご両親の事を気にかけていらっしゃるに違いありません。
chiblitsさんご夫婦のお人柄がお子様にも現れているのでしょう!
読んでいる私も、いつも温かい気持ちにさせて頂いてます。
ひよこ豆時々カレーに入れたりサラダに入れたりします。フムス早速作ってみます!
一人暮らしになってなんでもかんでも冷凍してしまうので冷凍庫がいっぱいです。何日も同じモノを食べないといけないのは
辛いです!(笑)
男の子はそんなものですよね〜うちも父の日にも何もいってきませんでしたよ。
時々じいじに直接電話がかかってくることがありましたが、じいじは話し下手なのですぐにばあばに代わるわと言っていました。
せっかくかけてきてくれたのに……今思うとじいじ私以外の女の人と長くはなしたことあるのかな〜?仕事も男の人がほとんどの職場でしたし、
女性の知り合いは……共通の人しかいませんが……会うときはいつも二人でだったのです・・・・あまり話しているところ見たこと無いです。
私にはとても面白い人でした(笑)息子も娘もじいじが大笑いしたとこ見たこと無いそうです!めちゃくちゃ笑う人だったのにね〜。
あなたの、日本とカルフォルニアのご家族はみな、優しさに満ちている。
うらやましいけど、マネできそうもないので、思いやりの心だけ、おすそ分けしてもらいますね!
ところで、
ひよこ豆って、形がかわいいしおいしいから好きでした。今年、はじめてその苗を見つけたので購入したところ、、、葉もかわいいのですが、弱弱しくて、むずかしい。調べてみたら、日本では栽培しにくいらしいです。苗やさん、書いておいてくれたら買わなかったのに〜。
でも、なんだかとてもかわいいです。
娘さんのお友達はヴィーガンなんですね!
しかも10年以上前から!
すごいです〜
私なんてまだひよこ豆食べたこともないんですよ!
ひとにヴィーガン勧めたいくせに。
(まだ言ってる)
日本のマインドコントロールの世界しか知りませんからね。
Chiblitsさんそんなに良いこと(はっきり!)ご存知なんだから
もっと早く教えてくれればいいのに。
クミンとかコリアンダーは使ったことないんだけど
使わないとだめですか〜?
味は多少落ちても少しでも簡単がいいので。^_^;
とにかくやってみます。
ありがとうございます。
ひよこ豆を使った料理をした事が無く 作ってみたいです。
娘さんの気持ちも chiblitsさんの気持ちもわかるし
相手への気遣いが 幸せになりました。
ついに梅雨らしく朝から雨☂一日中☔予報です。
ひよこ豆は はなさんと同じくカレー 🍛に入れます。
美味しすぎて 嬉しい って感じです。
父の日
息子はお嫁さんと仲良くして その家族と上手くいくほうが大事にされてると思うようにしています。
我が家はメールも電話もなしですが…連絡がないのは元気な証拠と自分に言い聞かせている次第です。
Chiblitsさんの家族は特別な絆で 羨ましいですが、環境 育て方かも知れないし 、遺伝子かもと勝手に自分を慰めています。
私も 友達には優しいけど 家族には そんなに気を使ってないですね〜〜。
美味しそうなので是非作りたいです。
娘は本当にいい!!
息子はそれでいい!!
私の愚息は父の日は勿論、母の日も誕生日も彼から先立ってメッセージは来ません。彼のガールフレンドから先にお祝いのメッセージがあり、おっと、いけない、俺も言わなきゃ!的にスタンプを送る程度です。お前、そういう事には慣れた国にすんでいるんだろが!(オーストラリアです)娘はメッセージ入りカードと外食だったり花やハンドクリームなど買ってくれます。でも、それも嬉しいけど、それぞれの家族の中でハッピーで健康で楽しく生活していってくれればお金使わなくていいのよ。といつも思っています。心配かけないように私も夫とハッピーに暮らさないとです。
我が家の息子達も、それぞれの家庭で精一杯。
次男は父の日にケーキを持ってきてくれました。
この子は母の日にもケーキを持ってきてくれますが、普段は忙しさに呑まれています。
長男は母の日も父の日も何事もなく、いつもこちらから「今日は母の日でしたが。。」とメールをします
私の実家は我が家から車で5分。母は現役で仕事をしているし、父もマイペースで暮らしてる。元気ならそれでいいか位に思っていました。でも子供から電話を貰ったり、一緒に時間を過ごすことをこんなに楽しみに、幸せに思ってくれているんですね。それを口に出して直接相手に言わないのも「思いやり」なんですね。最近は以前より少しだけまめに連絡したり顔を出したりしています。今はもっぱら「梅干しの作り方」を教えてもらってます。私の娘も大好きな「バァバの梅干し」ですから、しっかり覚えておかないと。
最近は市販のトルティーヤでチップス作るのにハマってるので、フムス試してみます:)
余談ですが昨日のアスパラのブログ、アメリカ人はポキっと折った下は捨てるのですか?うちのアメリカ人夫はポキっもしなければ、ピーラーも使わず、めっちゃ繊維質なアスパラを平然と食べます…(^-^;
私でさえ実家に電話して父が出たらすぐに「お母さんにかわって」って言ってますね〜可哀想すぎますね。お父さんは。最近野際陽子さんなど多くのかたが亡くなっているのをみながら、両親とのお別れもカウントダウンにはいってきてるな〜とつくづく思います。親孝行しなくては…父にもやさしく話しかけよう…(*^-^*)
私の父が言ってました。
お父さんはおまえが居てくれて、本当に嬉しいから、おまえにも女の子がいたらいいと思うな、お産の時は何時でも手伝いに行くよ、と。
その父は3年前に他界しました。
やんちゃ坊主2人の母です。
我が家はたまたま土曜日に孫が来て、
息子が迎えに来ました。
父の日の話題になったのですが、
息子曰く「パパはそんなの嬉しくない
よね」、えっ!私は絶句しました。
パパはもうじいさんです。すましてますが
やっぱり嬉しいはずなのに・・・
娘は父の日や誕生日近くに来ると
何かしら持ってきます。
うちの息子も忙しい仕事です。
母としては同感ですよ。
我が家は、息子ふたりはそれぞれ結婚してまして
父の日には双方からプレゼントが届きます。
独身時代には、父の日のプレゼント決してなかったのに。
今は、それぞれのお嫁ちゃん達が気を配ってくれてるのですネ。
ありがたいことです。
我が家のじいさんは、すごく嬉しそうです。
ひよこ豆は、うちのほうではたまにスーパーに缶詰が売られてます^^。
カレーにいれると、おいしいですネ!
マヨネーズの代わりになるのは知りませんでした!
作ってみようと思います(^0^)/
母が良く言っていた言葉で
男の子はお嫁さんに取られる
と・・・
娘は便秘症なのでひよこ豆が一番繊維が多いと言ってよくひよこ豆を食べます。 繊維が多いということはGI値も低いということなんですね。
私も茄子のサンドイッチ大好きです! でも私の場合はチーズも入れますけど。
そう言えば日本ではキュウリのサンドイッチ食べますよね。 ポテトサラダのサンドイッチとか。 美味しいですよね。
え〜〜〜〜 Poldark始まりましたか! こちらは多分冬に始まるかもですね。
はい 娘は基本的に優しい子です。 でも色々と辛辣な注意をしてくれますよ。 言い方はとてもそ〜ふとなんですけど。 後で言い過ぎたとか 一応反省します。 私が親に対する態度よりも はるかに娘の方が優しいですね〜。
娘が最近 ひよこ豆は繊維が一番多いと知ってからよく使うようになり 私も今までは金時豆が多かったのですが ひよこ豆を使うようになりました。
はなさんの息子さんもそうでしたか。 ははは じいじ様は直ぐに代わると仰いましたか。
うわ〜〜〜 いいですね〜。 ご主人様は本当にはなさんだけに色々話せたのですね。 でも分かる気がします。 じいさんが家族以外の人に はなさんのご主人さまと同じなのです。 家族だけなら大笑いするのにね 人がいると大笑い先ずしたことないです。 父がここに来ていた時 車の運転中に私と話していて 一度大笑いしたのです。 父がこんなFさんを見た事がなかったと言ってびっくりしたので 私の方がびっくりしました。
私も青空市場で生のひよこ豆を見た事があります! 生の豆もかわいいですよね。 でも苗は見たことないです。 育てるの難しそうですね。
こちらで難しいのは枝豆です。 あれはもともと大豆ですよね。 何度も植えましたがいつも失敗しました。
娘のお友達にヴィーガンがいましたっけ? どなたかな?
ひよこ豆は日本では缶詰が多いのでしょうか。 今度日本に行く時は買ってみたいです。
ひよこ豆が豆の中で最優秀というのはごく最近娘から教えてもらったのですよ。 娘は便秘症で繊維の多い食べ物を検索しています。
クミンとコリアンダーは我が家では一番使うスパイスです。 胡椒よりも良く使います。 無いと駄目と言う事はないですよ。 無くても十分に美味しいと思います。
娘がお兄さんを思う 子供同士の思いと 私の母親の思いと違うのでしょうね。
それは仕方がないことですね。特に娘には子供がいないので 分かり難いかもしれませんね。 娘にも子供がいたら プライオリティが変わってくるのが自然ですよね。
こちらは3日続いた熱波の後 今日はやっとどうにか外に出られる温度になりました。 今 33度です。 こちらも雨がざーっと降ってくれたらどんなに良いでしょう。 一度過去にそんな事があったのですよ。 そしたら 20分の雨の後は地面から湯気が立って蒸し風呂でした。
男の子は結婚するまでですね。 でも仲が良いのが一番ですから 私もこれが一番良いと思っています。 そうそう 土曜日に息子家族が来るのですよ! 今日はこれから大掃除です!
英語ではハムスって発音するので自分ではハムスと言っています。 が 検索すると日本ではフムスなのですね。 それなのに ハムスと書いたら何のこっちゃになってしまうので 日本流に書きました。 けど日本ではフムスなのですね?
「それぞれの家族の中でハッピーで健康で楽しく生活していってくれればお金使わなくていいのよ」私も100%同感です。 本当に気持ちだけで十分ですね。 土曜日は息子家族が遊びにくるので 多分息子から電話がなかったのはそれもあるかもです。 そうですね。 私達親も健康で子供達に迷惑をかけないようにですね。
次男さんがケーキをですか! ふふふ 同じ兄弟でも違うのですね。 男の子は・・・と書きましたが 婿ちゃんは絶対に父の日も母の日も大切にしていますから 中には いるのですよね。 あははは びよんせさんからメールですか!
そうなんですよね。 私も元気なら知らせのない事は良い事だ くらいに考えていました。 でも反対に 私ももっと孫チンズにおばあちゃんらしい事をしてやらなくちゃと反省しました。 ここが私の父と違うところなのですよね〜。 父は太平洋という距離にもめげずしっかりと孫達の心をつかんでいましたからね〜。
梅干しの作り方!!! いいですね〜。 母親は娘がこの作り方を教えて〜ってきたらこんなに嬉しい事ないと思います。 お母様きっと喜んでいらっしゃいますよ!
ふふふ ほんださんは娘の立場でしたか。 兄妹の関係も兄の結婚で遠くなるものなのですね〜。
そう言えば鹿児島でもトルティーヤを見ましたよ! カルディーだったかな。 あぁ 日本にもトルティーヤがある!と思って嬉しかったです。 そのうちにコーントルティーヤが出て来るといいですね。 はい 嫁ちゃんはぽきっと折ったら捨てていましたよ。 皮を剥くこと教えてあげましたけどちょっと面倒でしょう。 アメリカ人がするでしょうかね〜。 あまり剥き過ぎても 実がなくなっちゃうし。 あはははご主人様のなさること アメリカ人らしいですね〜。 そう言えばじいさんも昔はオレンジの皮まで食べていたそうです。 そう言えばリンゴの皮は今でも食べて居ます。
着信は心臓にわるい・・・これよ〜く分かります。 娘に健康問題が色々と続いた時(今でもあるのですが) その頃娘から電話がある時は 声が明るいとほっとして 沈んでいるとこちらまで消沈していました。
あはははは お母さんにかわって〜 ですか。 うちの家電話がなくなってからそれはなくなりました。 じいさんの携帯 私の携帯 それぞれ持つようになってからお母さんに代わって〜はないです。(笑) 最近はね 自分の老化もそうですが 子供達の老化も感じるようになって寂しいです。
お父様は早くお亡くなりになったのですね。 なかなか父親はそのように言葉には出さないですけど本当は母親と変わらないくらい家族を想っているのですよね。
Keikoさんのコメントを読んで言葉はしっかりと心に残るのだなぁと思いました。
「パパはそんなの嬉しくないよね」 あははは 面白いですね。 多分 父の日をお誕生日と同じ様に思っているのかも。 矢張り女の子の方がこういうことには気が付くのですね。
私は実家が商売をしていて忙しかったせいか お誕生日も小学生まで その後は何もなくて 特に私も母の日 父の日もなかったですね。 そのせいか 子供達から忘れられていても気にならないのです。 自分の体験って影響しますね〜。法事くらいでしたね〜 ちゃんとしたのは。
うわ〜 お二人共からプレゼントが届くのですか! しかも成人してから。 素敵な息子さん達ですね。 なるほど〜 お嫁さんのお気遣い! 読んで初めて気が付きました! (笑)
お嫁さんが祖の様に気を配ってくださっていることを感じるだけでも嬉しいですね。
ひよこ豆はとても体に良いと聞いてから良く使うようになりました。 カレーにも入れます! ベジタリアンの人には大切な食べもの タンパク質源だそうです。
あははは 取られる。。。 本当にそうですね。
でもね 婿ちゃんは例外みたいです。 凄く今でもご両親に優しいです。 父の日はランチに連れだしていました。